• ベストアンサー

人をいじめるのに好かれる人

gldfishの回答

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

それは、本当に「好かれている」のですか? 誰かがそう言ったとでも? 実際のところ、当人が華やかに見えたり力があったりすることと、「人として好かれているか」は別だったりしますよ。 ある人に「信用出来ない」と感じられる人間というのは、周囲も少なからず同じように感じているものです。その辺に案外個人差は無いものです。もしkuromiloveさんがその人に少なからず不信感や嫌悪を感じているなら、それはkuromiloveさんだけではないかもしれません。人の目は侮らない方がいいです。 ただ、「いまいち信用出来ない」人間でも、力(権力とでも言うのでしょうか)さえあれば、「仲良くしておくに値する」と考える人間は少なくないですし、話がうまかったり遊び上手だったりすれば、それだけで交流は出来ますからね。 それどころか「敵に回すと厄介」という意識も働き、多少の不満も大目に見るようになるでしょうね。少なくともあまり力も無く味方もいない誰かが、何か不本意なこと(誰かをいじめて追い出すとか)をやらかせば、周囲の不満が爆発するでしょうけどね。社会って悲しいかな、そんなものですね。

noname#145778
質問者

お礼

権力がある 敵に回すと厄介 社交的で楽しい ある意味羨ましいです ありがとうございました

関連するQ&A

  • 金持ちになるような人の学生時代

    よく映画やドラマでは、あまり学校では人気のないオタク系の人が、 将来大人気の人物になって金を稼ぎまくってるというのをよく見ます。 現実でも有名な芸能人の学生時代はあまり人気者ではなかったというのを耳にします。 こういうような話を聞くと、学生時代に人気のなかった人が将来大物(社長や有名人など)になる確率が高いのかなと思います。 単に学生時代も人気者だった人の割合が多いからなのでしょうか?? どう思います??

  • 好かれる人と嫌われる人

    最近ふと思ったんですが、人気者になる人と嫌われ者になる人はどう違うんでしょうか?自分の周りにいる人の事など、教えてください。

  • 人に好かれたい気持ちを和らげるには

    こんばんわ! 先ほども質問させて頂いたのですが 私は人から好かれたい気持ちがすごく大きいです 人気者になりたい この思いが強すぎて 逆に心を開けず、 クラスでは浮いてる存在です。 しかし、最近気付いたんです。 人気者は人に好かれたいと思いながら 人と接していないんです どうしたら人に好かれたい、人気者になりたい って気持ちを消せますか? あまりにこの気持ちが強すぎて 本当毎日辛いです どうか教えて下さい(泣)

  • 人気者なのに嫌われている人

    はたから見てると人気者のように見えるけど実は嫌われている人が居ます。 彼の周りにはいつも複数の人が居て、みんな楽しそうにおしゃべりしています。でも彼が居ないときはみな悪口を言います。 僕には彼が社交的でコミニケーションがうまいひとだなぁと思ってただけに意外な反応に戸惑っています。 振り返ってみますと、過去にもこのような人が数名思いあたります。 なぜ、人気者に見えるのに嫌われているのか? なぜ、嫌われているのに人気者に見えるのか?(彼の周りに人が集まるのか?)

  • 幹事できる人=仕事ができる人?

    私は幹事ができる人は仕事ができる人な気がするのですがどうでしょう? 幹事ができる人の特徴は ・人集め、人をまとめるのが上手 ・予約、周知、会計などテキパキできる ・トークがうまい ・謙虚 と思っています。 私の会社の仕事ができるなと思う人はよく幹事もやってくれるし人気者です。 ただの飲み好きで仕事のできない人だったら 毎回人が集まらないと思います。 どう思われますか? ご回答よろしくお願いします。

  • いじめられやすい人ってどんな人?

    仕事できつく言われたり、すぐ怒られたり、怒鳴られたり、そのように人から言われやすい人って、何が原因と考えられますか? 私はこれまで数々の職場で働いてきましたが、10人いたら必ず1人はそういうタイプがいて、なぜか私だけきつく当たられてました。 もっと言えば、子供の頃は学校で一部のいじめっこグループからいじめを受けていました。 私は昔からどこ行ってもそのような仕打ちを受けやすいんです。 でもその一方で、卒業文集ではクラスの人気者と書かれていたり、職場でも大抵の人とは一部の人以外は良好な関係で、プライベートでも会ったり、退職後も付き合いがある人もいます。 友達付き合いも広い方で、人脈はかなり広い方だと思います。

  • 人を引きつける魅力

    小さい頃から人気者でした。 小学生の頃、中学生の頃、高校の頃(始めは友達作りに失敗したけれど)、大学の寮生活。 よく周りを気遣うし、悪いことは言わないし、テンションが高いし、面白いことをいいます。 けれどそういう人はけっこういて、それでも一番人気者になる人とそうでない人がいます。 何か他に要素があったりするんでしょうか??

  • 好きな人をひきとめるべきだったのでしょうか?

    1年ぐらい好きな人がいます。会社の同期会で知り合い月に2,3度遊びます。 その人は技術部門自分は営業にいます。 この前2人で呑んでいるとき、急にヘッドハンティングにあったという話を聞きました。 会社からその子がいなくなるなんてありえないそう思って目の前が真っ白になりました。 引きとめなきゃと思いました。でも、会社でも人気者の彼女はきっと会社の人々の好きだから きっとすごく悩んであるはず。俺がさびしい感情をぶつけたら余計悩んでしまうと思いました。 好きな人を苦しめることはしなくないと思い、難しいけど良く考えて君が納得いく結論を出せるといいね どんな結論でも俺は応援するよといいました。 でも、うちに帰ってからやはり一言引きとめる言葉をかけるべきだったなと後悔しています。 皆さんならこういう時どう対応してほしいですか?

  • 人とうまく話せない人って

    初めて会う人とうまく話せない人、 異性とうまく話せない人、 仲良くな人とうまく話せない人、 人気者とうまく話せない人・・ こういう人ってなんで仲良い人といるときは普通に話せるのにこういう状況になる途端に話せなくなるんですか? こういうのって遺伝なんですか?? それとも自分に自信がないからなんでしょうか? ていうかあたしがこういうタイプなのですが、なんでこういう人を前にするとうまく話せないのか自分でもなぞです・・。

  • 好きな人が付き合っている人が場合

    私は高3のものですが、高1年のときから好きな人がいます。その子は他の女子や男子にも人気者で、いつもその子の周りには友達が付きそっており、男子もくっ付いています。 その人のことは今も好きで付き合いたいとずっと思っていました。1年生の時に「好きな人とかいるの?」とか聞いたりしました。それから、何回もがんばって話しかけたりしました。 しかし、今年の7月に誰かと付き合っているという噂を聞きました。噂だと思ったのですが、学校で階段に座って2人でしゃべっているところを見ました。付き合っているかどうかは分かりませんがとても悔しかったです。付き合っているのが本当かどうかその男子と本人以外に聞く方法はないでしょうか。 また、夏休みにはいったので一緒に花火みにいきたいなと思っているのですが、誘っても無理でしょうか。 なにかアドバイスお願いします。