• ベストアンサー

処方食

siilの回答

  • ベストアンサー
  • siil
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.2

炎症性腸疾患の食餌については以下のページが参考になると思います https://www1.hills.co.jp/vetssite/practice/hfs/hfs006.shtml 自分だったらカリフォルニアナチュラルのグレインフリー・ベニソンを与えてみると思います このフードは、単一新奇蛋白質使用・穀物不使用・低脂肪・低線維・低アレルギー・原材料の種類が少ない といった特性を持ち、それはEPI・IBD・SIBOどれにとっても好ましい特性でも在るからですね あとはそこに酵素剤とω-3脂肪酸のみを含有するサーモンオイル (ω-3脂肪酸は炎症を抑制する効果も在る、ω-6は逆の効果)と ココナッツオイルとL-グルタミン(腸壁や粘膜を修復する) 場合によっては水溶性線維のサプリも添加します フードの他の候補としては ナチュラルバランス スウィートポテト&バイソンorスウィートポテト&フィッシュ 理由は上で述べた通りです 使われたステロイドが何かは分かりませんが(プレドニゾロンとか?)、 メチルプレドニゾロンは多飲・口渇の副作用が少ない場合が在るようです ただ、プレドニゾロンよりも強いので獣医と要相談 あとは、ステロイド以外の免疫抑制剤を使うか、その腸炎がリンパ球・プラズマ細胞性腸炎だとしたら メトロニダゾールやオキシテトラサイクリン・タイロシンといった抗生物質を投与する位しか思い浮かびません 自分から出せる知恵はこれ位です、辛いとは思いますが、是非存分に足掻いて上げて下さい

prettymash
質問者

お礼

わぁー、すごく詳しく、分かりやすく教えてくださり、本当にありがとうございます。 カリフォルニアナチュラル、今のフードが終わったら次にぜひ試してみます。 今日も下痢止めをもらいに病院へ行ってきましたが、おっしゃる通り、前回のステロイドとは別の薬を使うかという話がありました。 ただずっと飲み続けなくてはならないので、体への影響が心配です。 後は大学病院でさらに精密検査をするとか。 恐らく生まれつき丈夫ではないのではないかと思いますので、今の薬に頼る医学では限界を感じます。 とにかく教えてくださったカリフォルニアナチュラル、サーモンオイルは是非やってみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 処方食について

    家では犬を2頭飼っておりました。その内の1頭が重度の腎不全と診断されました。 病院の先生の薦めもあり、ヒルズの処方食(ドライフード)をk/dとu/dを混ぜながら与える事になりました。体重が17kgくらいでしたので、それぞれ3kgパックです。 しかし・・・、与え始めて2週間ほどで亡くなってしまいました。 途中からは食欲もなく、食べていたのは1週間くらいでしたから、9割方残っています。 そこで、実にセコイ話しなのですが・・・。 その残ったドッグフードを健康なもう一頭に食べさせたら良くないでしょうか? もちろん、栄養や成分が全く違う事はわかっていますので、普通のドッグフードに少量だけ混ぜてあげられれば、捨てなくても済むかなぁ、という程度のつもりですが。 近々病院へ行くので先生にも聞いて見るつもりですが、もしもこちらで回答が得られたら・・・と思いまして。 知識・経験のある方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の処方食について

    ウチの大型犬がここ数ヶ月で急に下痢がちになりました。 病院で検査しても異常が見つからないため、食餌に原因があるのでは?とのことで今後の食事を「消化器疾患処方食フード」に変えることを勧められました。 このフードにのみを食べていれば下痢はおさまりますが、 何か別のものを少しでも与えるとすぐ下痢になってしまいます。 できれば処方食はあまり食べさせたくないので、 処方食に近い働きをする一般フード、又は手作りご飯の食材などがありましたら試してみたいので教えて下さい。

    • 締切済み
  • 犬が処方食を食べません。

    犬が処方食を食べません。 我が家のワンコ(シーズー9歳)は、最近検査した結果 豚肉・大豆にアレルギーがあることがわかり、 獣医さんから処方食を食べさせるよう勧められました。 もともとドライフード嫌いで、ウエットフードを少量トッピングしないと 食べない子でしたので、いろいろなサンプルフードをもらい 一番食いつきのよさそうなものを購入しました。 先週からフードの切り替えを進めて、処方食のみになったとたん 顔をそむけてまったく食べなくなり4日目になります。 少しお湯でふやかしたりしてもダメです。 だっこすると明らかに体重が減ってきているし、 胃がからっぽで気持ち悪いのか黄色い泡を吐いたりします。 犬は空腹が限界に達すると、いやいやでも食べるようになるといいますが、 このままどのくらい様子をみていればいいのでしょうか。 ペットが処方食を食べないで苦労された方は、どのように解決されましたか? 手作り食は栄養バランスの点で不安ですし、仕事をしているのであまり時間がありません。 フルオーダーのペットフードがあると聞いて調べてみましたが あまりのお値段の高さに目が飛び出ました(笑)。 なにとぞお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 処方食は一生続けてもアレルギーにならないのか?

    うちのワンコ(7才)はアレルギーです。獣医さんでアレルゲンの原因を特定してもらい、「これと水だけを与えてください」と紹介されたのがウオルサム(現ロイヤルカナン)のブルータピオカ。結果、健康を100とすると、今の状態は65くらいです。フケが多く、毎日掃除しても、小皿山盛りのフケが出る。もっといいフードがないか自分なりに探し、与えてみたこともあったが、かゆみが強くなってきたり、目のまわりの毛が抜けてきたりしたので使用を中止し、結局ブルータピオカにしています。けど、本当に「水と処方食」だけで、健康な一生を送れるのか?処方食も「加工品」で、それだけをずっと食べ続けるって 自然じゃない。人間だって水とサプリメントだけで一生健康に過ごせるはずはないのに。獣医は必ず「これからは、ずっと水と処方食のみを与えてください」と言うが、それが原因でほかの内臓器官の病気になったりすることはないのか?その食事だけで健康に寿命をまっとうした犬は存在するのか?また、フードは長年同じものを食べ続けているとアレルギーになりやすいという説があるが、処方食のドッグフードそのものにアレルギーをもつようになったら何も食べられるものがなくなるじゃないか?その場合はどーするのか?

    • ベストアンサー
  • 11歳の犬の食事は1日1食、それとも2食がいい?

    私の家には11歳になろうとする雄犬、15kgがいます。7歳以上用のドッグフードを与えていますが、2歳頃から1日1食を夕方与えています。 最近、いつも与えているドッグフードの説明を読んだら、1日2回か3回に分けてやるようにと書いてありました。これは老犬になると一度にたくさん食べさせない方がいいという意味でしょうか?私の家の犬は歳の割に元気で、2回とかに分けると少ないとか不満を言って吠えると思うのですが・・・。 ドッグフード以外には、時たま、おやつにビスケットやジャーキーを与えることはありますが、原則としてやらないようにしています。 このような犬への食事の与え方について、ご教授して頂けませんか?お願い致します。

    • ベストアンサー
  • なぜドッグフードはいきなり切り替えちゃだめなのか

    ドッグフードは、切り替えるとき、一ヶ月ぐらいかけて、ゆっくり変えないと胃腸に負担がかかって下痢になる。と、聞いたのですが、昔の犬は毎日色々なもの(人間のご飯のあまりもの)を食べていましたよね。 うちの犬は、そんなこと知らずに、サンプルフードを与えまくったり手作りしまくりましたが、なんともありません。 もしかしたら、ドッグフードが乾燥(凝縮)していて、消化に悪いからですか?でも、それなら、ふやかしてあげたらいいのでは、と思うのです。 おやつや、手作り食などが存在している中、なぜドッグフードだけは、少しずつ切り替えなくてはならないのでしょうか。 ただ単に、いきなり変えると壊すこともあるから、製造会社が勧告しているだけでしょうか。 それとも全く別の理由があるのでしょうか。 良かったら教えてください。  

    • ベストアンサー
  • 猫 処方食の使い方

    我が家の猫(オス10歳)が尿に血が混ざっていました。結果は結石だろうということで、結石を溶かす効果があるヒルズのプリスクリプションs/d(ストルバイト尿結石治療用)というドライフードを貰いました。今のところよく食べてくれ調子はいいようです。このような処方食は一時的にあげるものでしょうか?ずっとあげていていいものでしょうか? 調子が良くなったら一般のエサ(もちろん猫下部尿路疾患にしっかり配慮したもの)を与え、再び結石の前兆が見られたら再び処方食を与えるという方法になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 米やコーンは消化に悪い?【ドッグフード】

    こんにちは。 末期ガンの犬がいます。 食事を普通にとると嘔吐してしまうため、 フードをミキサーにかけ、流動食にして与えています。 ただ、ガンが引き金となって派生している下痢に悩まされています。 病院ではi/dという缶詰を処方されていますが、どうやらこれは消化器系に良い療法食のようです。 フードのほうも同じi/dにそろえようと思うのですが、原材料に米とコーンがあることが少し気になりました。 米やコーンなどの炭水化物は犬にとっては消化しにくいとのことでしたので、そのあたりが不思議に思います。 ロイヤルカナンの消化器系用のフードにも米や小麦が入っているので、米などは消化器系にやさしいのかなと思ったりもします。 実際のところはどうなのでしょうか? 穀物は犬の消化器にとって消化しやすいものなのでしょうか? 下痢への対処と消化のしやすさというのはまた別物なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ペットフードの袋にある1日あたりの餌の量

    こんにちは、4ヶ月のゴールデンレトリバーを飼っています。現在14キロくらいまで大きくなりました。 これまでご飯や食べ残しとドライフード(ドッグビスケット)を混ぜてボウル2/3ほど与えていたのですが、相方が新しいオーガニックのドライフードを買ってきたところ、一日の餌の量はカップ1杯とありびっくりしました。1日で1杯ということは、一食1/3カップだと思うのですが、少なすぎる気がします。 犬もいきなりご飯が減ったので驚いているのではないかと心配なのですが、この少ない量は普通なのでしょうか。 自分が食べるのが好きなため、毎食同じドッグビスケットを少量ずつ・・・なんて犬の食べる楽しみがなくなってかわいそう、なんて思ってしまいます。 相方はパッケージに書かれている量を守って与えはじめたところ、犬はお腹がすいているのか、前よりもなんでも噛み付くようになり、道路におちていた腐ったものまで食べてお腹を壊してしまいました。 みなさんの経験、アドバイス等お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ドッグフード どちらがいいでしょうか?

    ミニチュアダックス(めす)3ヶ月を飼いはじめました。いろいろ掲示板などを見て、ドッグフードを”ナチュラルナース”又は”アーテミス”のどちらかにしようと思うのですが皆さんはどちらがいいとおもいますか?またそのほかのドッグフードでお勧めはありますか。わたしは安全で健康に育つものがいいと思うのですが、初めて犬を飼うので良く分かりません。教えてください。

    • ベストアンサー