• ベストアンサー

猫 処方食の使い方

我が家の猫(オス10歳)が尿に血が混ざっていました。結果は結石だろうということで、結石を溶かす効果があるヒルズのプリスクリプションs/d(ストルバイト尿結石治療用)というドライフードを貰いました。今のところよく食べてくれ調子はいいようです。このような処方食は一時的にあげるものでしょうか?ずっとあげていていいものでしょうか? 調子が良くなったら一般のエサ(もちろん猫下部尿路疾患にしっかり配慮したもの)を与え、再び結石の前兆が見られたら再び処方食を与えるという方法になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • APTQ
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.3

はじめまして。 処方食、イヤがらずに食べてくれるなんてイイ子ですね。 尿結石の処方食と言っても、大きく「治療食」と「維持食」に分けられると思います。 ヒルズの場合のs/dは治療食なので、尿のph数値を通常まで下げる為の処方食です。 その後、通常まで下がった数値を保つ為に維持食となるc/dに切り替える事になるでしょう。 獣医さんはその点について何も仰っていませんでしたか? 治療食のs/dはあくまでも治療の為の食事なので長期的に与えてはいけないそうです。 維持食のc/dはその後も常食させてあげて下さい。 治ったと思い、高い処方食を止めて市販の食事に戻す方もいるようですが、この病気は再発の可能性が高いので市販食に戻す事は危険です。 余談ですが、うちの子はヒルズを嫌がって食べなかったので、ウォルサムでした。 治療食のスターターから始め、現在は維持食のphコントロールを食べています。 我が家の12歳の子はもう何年も処方食しか食べていません。 市販の食事を食べていた時期の方が短いですよ。 2歳の子も生後半年で発病して以来ずっとです。 コスト高の処方食かリスク高の市販食。 どちらもメリットとデメリットがありますが、持病を持ってしまったネコちゃんには是非処方食を与えて下さい。

その他の回答 (2)

  • macaron99
  • ベストアンサー率25% (158/621)
回答No.2

うちの猫も以前は、s/dをあげていました。 でも、獣医さんを替えたときにs/dの購入の話をしたら ずっとそのままでもあまり良くないんだけど・・・ 症状が落ち着いたら、ふつうのえさに替えて行ったほうが 栄養的にもいいんだけど・・・と説明されました。 その時は、尿結石になりやすいタイプみたいなのでもうしばらくs/dで様子を見ます。 とこちらから言ってs/dを続けていました。 でも、現在は糖尿病になったのでそれようの処方食になってしまいました。 一番いいのは、s/dを買うときにどうせ病院に行くのだから 頃合をみて獣医さんに相談してみるのがいいと思いますよ。 あまり、はっきりとしたアドバイスじゃないですが参考になれば。

  • siroppo
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.1

うちの猫も同じ病気です。基本的には処方食は一生です。 おやつにささみなどを与えても良いと聞いた事もありますが。 猫の体質による物ですから、一度消えても又出来るのです。 尿に血が混じるという事は、粘膜を結石が傷つけているという事なので、 何度も繰り返すと尿路感染してしまう危険性があります。 獣医さんと相談されるのが一番ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう