• ベストアンサー

自動火災報知器の法定点検

自動火災報知器の法定点検は1回/6ヶ月行なうこととあります。、 例えば4月1日に1回目を行なったとすると、次回は10月1日となります。 しかし業者さんの都合等により、遅れる場合どのくらいまで許容されますか。 ご教授ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.2

東京消防庁の例ですけど、1ヶ月ぐらいと思います。 総合点検で点検が遅れて、提出時期がずれますと 約3ヶ月で、書類が提出されていないと葉書がきます。 それ以内であれば、年1回の提出時期でも遅れても大丈夫と思います。 これは私が3年に一度提出すればよい建物を、点検して提出していたのに 消防署で勘違いし、一年に一度の提出と勘違いして 葉書がおくられてきて、抗議したことから判りました。

その他の回答 (1)

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

不動産屋です。 だいたい年2回やってれば、細かいことは言われません。 業者さんの都合もあるので、どうしようもないことは消防署も分かってます。 消防署は提出された書類をチェックするだけ(少なくともうちの管轄の消防署ではそう)なので、1回くらい書類を提出し忘れてもそもそも気づきません。

関連するQ&A

  • マンション、火災報知器の点検

    マンションにお住まいの方、火災報知器の点検が年2回有ると、 思いますが、2回とも点検を受けていますか? 点検は必ず受けないといけないのでしょうか? (拒否しても問題ないですか?)

  • マンションにおける火災報知器の点検

     今の集合住宅では火災報知器の点検が年に2回行われています。  法律で定められている通り実施されています  しかし、以前に住んでいた集合住宅ではそこまで頻繁に行われていませんでした。  この違いはなぜ生まれてくるのでしょうか?  

  • 法定点検

    4月1日納車で中古車を買ったのですが 納車整備はしていもらっていても法定点検はしていません。 車検後点検することで1日にユーザー車検で通して、 そのままの状態です。 法定点検をしておきたい気もするのですが 12ヶ月点検でもないし24ヶ月でもない。 どういう法定点検になるのですか?

  • 自動火災報知器の感知器の試験

    自動火災報知器の感知器についてお伺い致します。容易に点検できない場所に感知器がある場合、差動スポット試験器を用いて差動式スポット型感知器の試験をするそうですが、その感知器が煙感知器の場合はどうなるのでしょうか? それとも、煙感知器の設置義務がある場所であっても、容易に点検できない場合は、差動式スポット型感知器に変えるのでしょうか?

  • 住宅用火災報知器について

    住宅用火災報知器が義務化されている地域にて 住宅用火災報知器を設置せずに、 P型2級の受信機を設置して、感知器を設置することは、可能なのでしょうか? その際は、電気工事士の他に消防設備士の免状も必要なのでしょうか? また、こういった場合も消防署への届け出が必要なのでしょうか? 点検等は、どうなるのでしょうか? どこに問い合わせたら明確な回答が得られるかわからず困っております。 御存じの方よろしくお願いいたします。

  • 火災報知器について

    管理事務室に連動された火災報知器の費用について知りたいです。 1年前に中古のマンションを購入しリフォームを業者さんに頼んで工事していた時のこと、管理会社から報知器の設置が必要と言われ、専有部分の配線はあるのですが・・・共有部分につながる配線がないのでそこの部分と火災報知器そのもを取り付けたらどのくらいの費用が掛かるものなんでしょうか? 管理会社の業者に見積りを依頼した所、専有部分と共有部分の配線の設置、火災報知器の取り付け、消防署への届出の提出などを含めて、40万円かかるといわれましたが予算がなくお断りしました。 リフォーム屋さんの知り合いの業者さんに頼むことにしたのですが、専有部分の配線は工事も済ませ、終わりその時点での値段が13万弱で・・・共有部分への配線の接続と火災報知器の設置、消防署への届出がまだ依頼していないので終わってないのですが・・・それは違う資格のある方へ頼むらしく別途費用が掛かるといわれました。 しかし、素人なので費用についてまったくの知識がありません。ネットで調べてみたのですが・・・取り付け費用や届出費用のことはどこにも書いていなかったので困っています。 どなたか、詳しい方教えてください。お願いします。 設置場所は全部で6箇所あります。管理会社には全部の費用は私たち持ちでと言われました。リフォーム屋さんに聞いたところ届出は資格を持った人以外は出来ないそうです。専有部分と共用部分の配線を繋がないと作動した時に管理室へ連動しないそうです。 幾らくらいが妥当な金額なのでしょうか?やはり、総額40万近く掛かるのが普通なのでしょうか?ご教授、宜しくお願いします。

  • 「法定点検」は必須?

    自動車の販売会社から、「12ヶ月法定点検」の案内が送られてきました。車検は昨年行い、次回は確か来年だったと思うのですが、この「法定点検」とは車検とは違うものでしょうか?必須ですか?助手席の前あたりのフロントガラスに、確かに法定点検の「19年7月実施」のシールが貼られているのですが、点検をやらないと期限切れのシールをずっと貼っておくことになるのでしょうか(勝手にはがしたらダメですか?)。必須ではないとすると、やったほうがいいものでしょうか。

  • 家庭用火災報知器について

    家庭用の火災報知器の件で質問させていただきます。 私の住む自治体では平成20年6月より既存の住宅にも火災報知器の設置が義務付けられます。 私のまわりでは、どうせ消防署がチェックに来る訳でもないし、罰則もないので設置しない人が多いようです。 設置する、しないは個々の問題なのですが、よく話題でなるのは火災保険についてです。現状では火災報知器を設置している場合は割引になっているのですが、義務化後はどのような扱いになるのでしょうか。 もし火災が発生した場合、報知器が未設置の為に初期消火が遅れ延焼したと判断されたら保険金に影響が出るのでは?との意見が多いです。 実際、火災保険がどのような対応するのか、ご存知の方がいらっしゃたらお教えください。

  • 身障者の補助の対象となる火災報知器・自動消火器について

    こんにちは。身体障害者2級の母がいます。 介護にあたっていた妹が4月から復職するので、 家に身障者の補助の適用となる、火災報知器か自動消火器を付けようと思います。 業者に相談する前に、事前に自分でどのようなものなのか調べたいと思います。 どのようなものがあるのか? どのように調べたら良いのかご存知の方いますか?

  • 火災報知器の義務化

    平成20年6月1日から火災報知器の設置が義務づけられると最近になってから知って焦っています。義務づけられるということはもし設置していないと何かの罪になるのでしょうか。また、新築でない家にも役所や消防署の人が、ちゃんと付いているかチェックしに来るんでしょうか。