• ベストアンサー

火災報知器について

管理事務室に連動された火災報知器の費用について知りたいです。 1年前に中古のマンションを購入しリフォームを業者さんに頼んで工事していた時のこと、管理会社から報知器の設置が必要と言われ、専有部分の配線はあるのですが・・・共有部分につながる配線がないのでそこの部分と火災報知器そのもを取り付けたらどのくらいの費用が掛かるものなんでしょうか? 管理会社の業者に見積りを依頼した所、専有部分と共有部分の配線の設置、火災報知器の取り付け、消防署への届出の提出などを含めて、40万円かかるといわれましたが予算がなくお断りしました。 リフォーム屋さんの知り合いの業者さんに頼むことにしたのですが、専有部分の配線は工事も済ませ、終わりその時点での値段が13万弱で・・・共有部分への配線の接続と火災報知器の設置、消防署への届出がまだ依頼していないので終わってないのですが・・・それは違う資格のある方へ頼むらしく別途費用が掛かるといわれました。 しかし、素人なので費用についてまったくの知識がありません。ネットで調べてみたのですが・・・取り付け費用や届出費用のことはどこにも書いていなかったので困っています。 どなたか、詳しい方教えてください。お願いします。 設置場所は全部で6箇所あります。管理会社には全部の費用は私たち持ちでと言われました。リフォーム屋さんに聞いたところ届出は資格を持った人以外は出来ないそうです。専有部分と共用部分の配線を繋がないと作動した時に管理室へ連動しないそうです。 幾らくらいが妥当な金額なのでしょうか?やはり、総額40万近く掛かるのが普通なのでしょうか?ご教授、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.1

ある意味難しい問いかけですね、 工事業者間の金額ではある程度相場的なものがあるとも言えるけど、 それが一般個人の家庭レベルで通用するかといえばやはりNOでしょう。  好き勝手に値段をつけているのが現状でしょうね  防災設備であるそれは消防設備士という国家資格を持っていないと届出をすることができません  届出自体は書類を作って消防署に行って ってなところで5万くらいってところでしょうか、 そのくらいは妥当と判断してあげてます 工事に関しては 1人25.000円/日+材料代(火災報知機自体は安いです)程度が業者相場と考えて差し支えないでしょう 実際の工事業者間のやり取りは15.000円~30.000円 /日で行われていることが多いですね しかしながらこれらは人工精算です これで業者が必ずやるという事ではありません

juju7777
質問者

お礼

お忙しい中、どうもありがとうございました。

juju7777
質問者

補足

工事の内容的には1日か2日で終えられる内容だとおっしゃってました。 そうすると、ザッとですが・・・15~6万といったとこでしょうか?火災報知器の値段が1個につき大体1万円くらいだと思います。とおっしゃってたので・・・。(それも相場はそんなものなのでしょうか?ホームセンターの電池式のだと3000円くらいからの物があるので私的には高く感じてしまうのですが・・・。) でも、とても参考になりました!!ありがとうございます!!!

その他の回答 (2)

  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.3

1個1万・・・。  数千円なんだけどねぇ・・・。

juju7777
質問者

お礼

お忙しい中、どうもありがとうございました。

juju7777
質問者

補足

やはり、高いのですね・・・。数千円と言いますとピンきりとは思いますが・・・大体でどのくらいなのでしょうか?それと、場所なのですが・・・58m2のマンションなのですが6箇所もいるものなのでしょうか? この間見てみましたら、配線が露出してる場所が和室の押入れ、リビング(キッチンも含む)、洗面所、トイレ、部屋2部屋分でしたので、そこへ付けるのだと思うのですが・・・多くないですか? なんか、何も知らないので・・・言われるがままで何も意見することが出来ませんので、すごく困っています。 報知器自体も、1万~もしくは、もう少し掛かる可能性もあると言われました。 たくさん聞いてしまって申し訳ないのですが、宜しければご教授下さったら 有難いです。宜しくお願いします。

  • hhgoohh
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

そのくらいの金額になるかもしれません。 それで、念のための確認ですが、 ・中継器も含まれていますか? ・リフォームする前の部屋には、火災報知システムがありましたか? 無かった場合のはなしですが、 ・リフォームの際に、火災報知システム設置の法的義務はないかもしれません。

juju7777
質問者

お礼

お忙しい中、どうもありがとうございました。

juju7777
質問者

補足

すいません。お恥ずかしいのですが・・・中継器ってなんでしょうか?あった場合何か違いがあるのでしょうか?宜しければ、ご説明お願いします。 もし転勤などが在り、この後売る予定があったとしたら・・・やはり設置しなくては、売ることが出来ないのでしょうか? 火災報知システムは、最近付けたそうですが、各世帯ごと負担で 私たちの物件はずっと空き家でした。(義務法以前からみたいです。)その辺はあまり詳しくありません。すいません。 あまりの高額で・・・もしかしたら、言い方が悪いのですが・・・ 騙されてるのでは?と考えてしまいましたので質問させていただく事にしました。

関連するQ&A

  • 住宅用火災報知器について

    住宅用火災報知器が義務化されている地域にて 住宅用火災報知器を設置せずに、 P型2級の受信機を設置して、感知器を設置することは、可能なのでしょうか? その際は、電気工事士の他に消防設備士の免状も必要なのでしょうか? また、こういった場合も消防署への届け出が必要なのでしょうか? 点検等は、どうなるのでしょうか? どこに問い合わせたら明確な回答が得られるかわからず困っております。 御存じの方よろしくお願いいたします。

  • 火災報知器

    先日、引渡されました。施主検査の時は気づかなかったのですが、火災報知器がありません・・・。あれ?火災報知器って全部屋に義務づけられてましたよね?工務店に問い合わせたところ、「ご希望なら付けますが、費用かかりますよ」とのこと・・・。そこで質問です。 (1)火災報知器の設置は、家主に対する義務なのか工務店にたいする義務なのか? (2)火災報知器って簡単につけられるのですか? (3)さらに、ドアの立て付けが悪いのでクレームしたところ「今度行きます」といったきりもう20日・・・。業者のアフターってこんなもの? よろしくお願いします。

  • マンションの火災報知器とインターフォンについて

    マンションのスケルトンリフォームをするのですが、火災報知器とインターフォンの移設(リフォーム前の物を使用)ついて教えて下さい。 当初リフォーム会社からは管理会社に業者を紹介してもらって工事して欲しいとの事だったので管理会社に相談したところ、そちらの業者で工事して欲しいと言われました。 その後リフォーム会社と管理会社で話し合ってもらいリフォーム業者が行う事に決まりました。 見積りが20万円くらいだったのでビックリして担当者に聞いたところ、消防設備会社と遠方監視(セキュリティ会社)の立会いが取外し時と取付後合わせて4回頼んだためと言われました。 私が管理会社に聞いた話では取外し時に私の部屋のセキュリティーを切るので立会いはないとの事だったのですが、必要になるのでしょうか? リフォーム会社の担当者は何かあると大変なのでとの回答でした。 自分なりに調べましたが、立会いについては分からなかったのでこちらで質問させて頂きました。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃったらお聞かせ下さい。 報知器は現在13個→10個

  • 火災報知器

    教えて下さい。 マンションをリフォームする際に、既に設置されてある(押入内等)火災報知器は共用部分になると思いますが、間取りが変わると取付ける位置も変更しないといけないと思います。共用部分ですが、移設は可能なんでしょうか?

  • 火災報知器

    建物の改修工事で天井なんかを壊すため火災報知器を一度取ってからまたつなげるようです。そのときほかのエリアを生かしながらやらなければならないのですが、それは消防に確認等必要なのでしょうか。

  • 住宅用火災報知器

    おせわになります。 18年6月からの住宅用火災報知器の義務化についなんですがよろしくお願いします。 1 寝室、階段への取付。台所は義務ではないのか? 2 取付に対して消防設備士などの資格はいらないのか?  (乾電池式のは全くの素人でも可と松下のカタログにあります) 3 煙式を使用することが原則。熱式の感知器ではだめか? 4 届出は必要ないのか? 5 連動式、単独式どちらでも可なのか? 東京都では条例で細かく決められているようで 台所にも設置、消防署への届出必要、 台所には熱式の感知器可とあるみたいですね。 既設の住宅にも条例でこれから決められていくようですが とりあえず新築の場合のことを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 家庭用火災報知器について

    家庭用の火災報知器の件で質問させていただきます。 私の住む自治体では平成20年6月より既存の住宅にも火災報知器の設置が義務付けられます。 私のまわりでは、どうせ消防署がチェックに来る訳でもないし、罰則もないので設置しない人が多いようです。 設置する、しないは個々の問題なのですが、よく話題でなるのは火災保険についてです。現状では火災報知器を設置している場合は割引になっているのですが、義務化後はどのような扱いになるのでしょうか。 もし火災が発生した場合、報知器が未設置の為に初期消火が遅れ延焼したと判断されたら保険金に影響が出るのでは?との意見が多いです。 実際、火災保険がどのような対応するのか、ご存知の方がいらっしゃたらお教えください。

  • 火災報知器、つけなかったら・・・?

    火災報知器の設置が義務化されるとか・・・ でも、罰則もないようです。 費用もかさみますので、あわててつける気はないのですが、つけなかった場合のデメリット(たとえば万が一の時、火災保険がおりないとか)はどのような物でしょうか? あと、平成4年に建てた家なのですが、つけるとしたらどんなものが良いのでしょうか? ご意見、お聞かせください。 (私は今まで火災報知器がなくても不自由はしていないので、高価な物なら、しばらく様子をみようかな・・・と思っています。)

  • 火災報知器の設置について

    設置してある火災報知器(煙)が電波で誤動作する為、網で作ったカバーを取り付けました。これは消防機関への申請などが必要なのでしょうか?

  • 火災報知器の義務化

    平成20年6月1日から火災報知器の設置が義務づけられると最近になってから知って焦っています。義務づけられるということはもし設置していないと何かの罪になるのでしょうか。また、新築でない家にも役所や消防署の人が、ちゃんと付いているかチェックしに来るんでしょうか。