• 締切済み

腎生検の結果

chi-yoshiの回答

  • chi-yoshi
  • ベストアンサー率11% (20/175)
回答No.2

全身性エリテマトーデスの者です。 入院した日からプレドニン60mg飲んで一週間後に腎生検査しました。 相談者さんは抗体は無かったけどCRPどのくらいありました? 補体も低かったんですよね? 尿検査で蛋白が出るなら腎生検じゃなくてCCR(24時間蓄尿)で良かったんじゃないですか? 私は痛み止めに座薬を使い過ぎて尿検査で異常が出た時はCCRだけでした。

関連するQ&A

  • 腎生検で診断がつかない?

    蛋白尿1+ 尿潜血2+が1年半続き、腎生検を受けループス腎炎と診断されましたが、その後の血液検査で抗核抗体陰性、検体の電子顕微鏡での診断はループス腎炎の所見なし、であるが、補体低値。 結局、病名がつきませんでした。珍しいケースではっきりとわからないが、ステロイド治療をしたほうが良いと思うとのことでした。内心、腎生検までしたのにわからないと言われると複雑です。わからないなら治療はせず経過観察でよいのでは?と思ってしまいます。 今、私の置かれている状況が全く理解できません。ステロイド治療を始めるべきなのでしょうか?

  • 腎生検

    腎生検の結果、ループス腎炎=全身性エリテマトーデスと診断され、入院治療が必要と言われましたが、仕事の都合ですぐに入院できないため、仕事の調整をし入院日を決定するため受診しました。しかし、念のため抗核抗体を調べたら抗体はマイナスで、診断がつかないからもう少し調べさせてください、次回は3週間後に来てくださいと主治医から言われました。電子顕微鏡で調べてみるとのことですが、約1ヶ月前の検体が残っているのでしょうか? ループス腎炎じゃないかもと言われましたが、腎生検までしてそんなことってあるんでしょうか?疑われる病気は何なのでしょうか? とても不安です。

  • 腎生検

    腎生検を受ける予定です。 3年ほど前から血尿、蛋白尿がでていて先日総合病院を受診したところ、蛋白尿が1日に0.5以上出ていて腎生検の適応基準にあてはまると言われました。1週間の入院予定です。ドクターはIgA腎症を疑うといわれました。 1週間入院したあとは生活に制限はないのでしょうか?? 腎生検をやるのは早いほうがよいのでしょうか?? 妊娠・出産は普通にできますか?? 専門のかた、経験者のかた、知っておられるかた、回答よろしくお願いしますm(._.)m

  • 腎生検について

    蛋白尿が出たり、出なかったり。早朝尿では随時尿蛋白/CREが0.14でしたしたが、その日の病院での検尿(8時30分頃)で0.59でした。尿潜血は(-)です。いきなり腎生検をしなければいけませんか。

  • 腎生検について質問します。

    (私の身内で)尿蛋白と血尿が出たので、医師から腎生検を勧められました。 腎生検は危険な検査で合併症を引き起こす可能性もあるらしいので、家族は猛反対です。 本人は、検査を受けたくはないが、受けないのも怖いと悩んでいます。 そこで質問です。 (1)医師が言うからには、やはり腎生検は受けなければいけないのでしょうか? (2)腎生検とは危険な検査なんでしょうか? (3)何とか受けなくて済む方法は無いのでしょうか? (エコーとCTは異常なしです。) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 腎生検とIgA腎症について

    産後6ヶ月たつ者です。妊娠7ヶ月から3+で蛋白尿が出ていました。今日血液検査、尿検査をして、今でも蛋白尿が+-~+で、血尿+で出ていて、先生にIgA腎症の疑いがあるので、腎生検とう検査があると言われました。20年後に透析や扁桃腺摘出、ステロイドなど色々な言葉が出てきて、正直頭が真っ白になって、びっくりして理解がすぐに出来なかったです。これまで大きい病気もしてこなかったので、何で?どうして?透析ってどうなるの?っと心配で怖くて仕方ありません。 私の場合、まだ初期症状で経過観察でも良いが、もしもIgA腎症だったら、早期治療が良いということで、腎生検を進められましたが、強制ではないといわれました。それは腎生検という検査はリスクがある検査で、腎臓の医者でも意見が2つに分かれる(早く受けされるのがベスト or 経過観察で様子をみる)ところらしいのです。 いったいどうすることが一番なのか教えてください。 この検査は受けたほうがいいでしょうか? でもこういった病気があると知ってしまった今、やはりしたほうがいいですよね。 まとまりがない文で申し訳ございません。どなたが教えてください。

  • 腎生検について

    こんばんは。 血尿と蛋白尿が出ており、腎生検を医師から薦められています。 血尿は+3、蛋白尿は1ヵ月半前に+2でしたが、去年12月の2度の検査では±でした。 エコーや造影検査、血液検査(貧血はあり)、血圧は異常なしです。 貧血は、2ヶ月ほど前に別の病気で手術を受け、かなり出血したので、そのせいもあるだろうと医師から聞きました。 腎生検について、確定診断にはどうしても必要だと説明を受けましたし、インターネット、本などで調べてもそう書いてありました。 しかし、ひどい例では、腎生検により出血が止まらなくなり、腎臓を摘出したというものがありました。 医師は、そんなひどいことになるのは何万人に1人と言います。 しかし、私が2ヶ月ほど前に手術を受けた病気は、発症率が0.00002%という珍しい病気でした。 0.00002%が当たったのに、何万人に一人が当たらないとはどうしても思えないのです・・・ 今現在、正常に動いている腎臓を、摘出の危険にさらしてまで検査を受ける必要があるのだろうか・・・と疑問です。 腎生検を体験された方、体験談を聞かせてください。(できれば、メリットやデメリットなども聞かせてもらえると嬉しいです。)

  • 腎生検を受けたことがある人に質問です

    私は慢性腎炎を患っていて 6年間病院通いをしており2~3ヶ月ごとに検査をしています。 一度は腎生検をして具体的な病名が知りたいと考えています。 医師はおそらくiga腎症だろうと言っています。 腎生検をすれば確定診断がつくと思いますが、 次の4点で腎生検をするのに気になることがあります。 1 生検中に吐き気を催すことがある (自分は嘔吐恐怖症である) 2 生検後の24時間は身動きが取れない 3 尿道カテーテルがすごく痛い 4 付き添いが必要 この4点が気になり腎生検を受けるのを躊躇しています。 腎生検を受けたことがある人に質問です。 どうでしたか? この4点についてお聞かせ下さい。

  • Iga腎症の可能性大。腎生検までにやっておいて損のないこと。

    胃腸の調子が悪く内科にかかっていたのですが、その時偶然に尿潜血及び尿蛋白が見つかりました。血液検査などを行った後、大きい病院へ行くよう指導を受け、本日大きい病院の腎臓専門の医者にかかりました。 Iga腎症の可能性が高いとの事です。18日に腎生検を受けるよう予約をしました。先生には、「血圧は正常値内でむくみもないので予後比較的良好群に入る可能性が高いだろう」と言っていただいております。 腎生検までの間、生活や食事に制限はないですか?」と聞いた所、特にないとの事でした。 僕としては、透析ナシで一日でも自分の腎臓で生きていたいので、今からでも何か出来る事はないか?と思っておりますが、塩分や蛋白控えめにする程度のことはやっても問題ないでしょうか? 他に何かやっておくに越した事ないもの(悪影響のないこと)を教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 腎生検 検査はどんな検査?痛い?

    現在高校3年です。 慢性腎炎の疑いがあります。 学校での尿検査で潜血2+でした。生理前でも後でもなく、おかしいとは思ったけど気にはしませんでした。 だけど、それからしばらくして血尿が出て蛋白もでました。 ※現在も続いています。 大学病院で詳しく検査をする為に腎生検 検査をする事になったんですが… 腎生検 検査はどんな感じなんでしょうか??痛いですか? 尿道カテーテルをするのは本当ですか?どれくらい痛いですか? 8月23日~1週間程入院します>_< 腎生検を経験された方、またそれにお詳しい方教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。