• ベストアンサー

二度とリバンドしないために

8年ほど前、26歳で身長153cm、体重72キロあり、病院で検査を受けたところ、高脂血症と診断され、栄養士の指導で1600キロカロリーの食事と週4回ほどのスポーツジムでの有酸素運動などで1年間で18キロほど、減量いたしました。 それからは、体重を維持していましたが、仕事場の異動や、交代勤務などで、なかなかスポーツジムにも通えなくなるばかりか、仕事のストレスからか、アルコールを週に4日ほど、摂取するようになり体重が3年後には元に戻ったまま、72キロで結婚し、出産で92キロまで増えてしまいました。 病院で検査したところ、糖尿病などの疑いはないが、肝臓に脂肪がついているといわれ、体重も減らしなさいといわれ、現在、子供を2時間ほど、託児所に預け、スポーツジムでランニングマシーンで40~60分歩いています。そして一週間に3回ぐらいで40分ほど、マシーンで筋トレしています。 おかげで、なんとか8月の中旬から続けて、2ヶ月後(10月)にが5キロほど、落ちましたが今月はほとんど、体重が落ちません。 アルコールは一切、口にしなくなりましたが、やはり食事もコントロールした方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinako25
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.3

とにかく急いで体重を減らしたいということでしたら #2 のかたがおっしゃっているように運動強度を上げれば良いのかもしれません。 でも、健康目的で「二度とリバウンドしないために」ということで考えると、今やっている運動の強度を上げるより、無理なく楽しみながら続けられる運動を習慣として長期的に続ける方が賢明だと思います。 それから、運動って、用事とか天候とかその他いろいろな事情で思うようにできない日もありますよね。 一方、食事は断食でもしない限り毎日必ず摂る筈です。 ですから、「やはり食事もコントロールした方がいいのでしょうか?」と言うよりは、食事の内容を見直して一生続けられる食習慣を身につけないと、リバウンドせずに健康を維持して行くのは難しいのではないでしょうか。 お使いのパソコンがWindows機でしたら、参考URLの「ダウンロード」というところからDiet6というソフトウェアをダウンロードして、毎日起床時の体重と毎回の食事内容を記録なさることをお薦めします。 カロリーだけでなく栄養バランス等についてもいろいろアドバイスが貰えます。楽しみながら理想的な食習慣が身について減量もできるソフトです。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
kokopelisan
質問者

お礼

一生続けられる食習慣を身につけないと、リバウンドせずに健康を維持して行くのは難しいのではないでしょうか。 その通りですね。 こんなに、体重が増えてそう思います。 サイトも紹介してくれてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

運動が体に適応されたのでしょう。 強度の変化がないと、体が運動強度に適応してしまいますので、有酸素運動をするにせよ、筋力トレーニングをするにせよ、強度を上げないといけません。 有酸素運動なら、速度や傾斜角度、仕事量(ワット)を上げてください。いつもと、違う種類のマシンを使われるのも良いでしょう。 筋力トレーニングなら、負荷を上げましょう。10回より少ない回数(6~10回)で限界になるような重量でトレーニングしましょう。 まずはこれから初めて、運動前にサプリメント摂取(カフェイン・アミノ酸等)したり、食事で脂肪に変えない為のサプリメント摂取(ガルシニア・キトサン等)は後で考えられた方が良いと思われます。

kokopelisan
質問者

お礼

正直、3ヶ月が過ぎ、トレーニングに飽きた部分もあっと思います。 昨日、早速負荷を上げトレーニングいたしました。 そして、インストラクターにも今までのいきさつを、はなして、トレーニング面では、新しいメニューを作ってもらうことにしました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9624
noname#9624
回答No.1

>栄養士の指導で1600キロカロリーの食事と週4回ほどのスポーツジムでの有酸素運動などで1年間で18キロほど、減量いたしました。 栄養指導で成功したのですから前のようにしてみてはいかがですか。運動のみよりやはり食事コントロールと両立させる事が早道です。

参考URL:
http://web-doctors.jp/index2.html
kokopelisan
質問者

お礼

とても、ためになるサイトを教えていただきありがとうございます。 知識を得て、ダイエットに励むとあせる必要はないようですが、食事の方法を改めてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もうリバウンドはしたくありません。アドバイスをください。

    数ヶ月前にダイエットをして、3ヶ月程で、 体重6.5キロ・体脂肪6%程、落とすことが出来ました。 ですが、もっともっとと欲が出てきてしまい、 無理な食事制限をしたら、ホルモンバランスが崩れ生理がこなくなりました。 この頃から、脳が飢餓状態で指令をだしたのか、 過食気味になりました。 お菓子を食べても食べても物足りなくて、たくさん食べた結果、 当然ですが、リバウンドしてしまいました。 今は身長=158センチ 体重56.8キロ 体脂肪32% です・・。 もうリバウンドはしたくありません。 やはり食事制限をしたら、また同じことを繰り返してしまいますでしょうか。 3食普通に食べて運動すれば、痩せていきますか・・? これからジムも再開する予定で、週3回ウォーキング40分、マシンで筋肉運動をする予定です。 どのような方法が確実でリバウンドなしで痩せるかアドバイスをください。 体重を減らすにはある程度の食事制限は必要ですよね。。 でもリバウンドはもう怖くてしたくありません。 どなたかリバウンドしないダイエットプランを教えてください。 よろしくお願いします。

  • リバウンドしてしまいました。

    3年前に減量に成功しました。BMI21程度でした。 そのときの内容 (1)35分のウォーキング×2セット(通勤の行き帰り)を週四回 (2)炭水化物を極力抜く(これがリバウンドの最大の原因と思います) 現在 BMI24になってます・・・ 最後のダイエットにします。半年ぐらいでBMI21に戻したいのですが、どうしたらよいでしょう? 現在は ウォーキング 50分を週4~5回・・かれこれ1年近くになるのに効果が出ません。 食事は野菜中心にしていますが、アルコール(ビール350ml×週3日) 間食は帰宅後 夕食まで我慢できずツイツイ(食事は私がつくります)

  • 妊娠前にダイエットしたからリバウンド?

    現在11週の初めての妊娠です。 妊娠前、ダイエットをしていてジムに週3で通っていました。 半年ほどで5キロ減りました。 特に食事制限はなくとにかくジムで運動!という形をとっていました。 妊娠がわかって以来、ジムはやめましたが体重が増加して困っています。 妊娠中毒症がとても不安です。 妊娠前は 身長158cm 体重62キロ 現在の体重はつわりがなく体重が減ることもなく+3キロぐらいです。。。 リバウンドしてしまったのでしょうか? このまま増えつづけてしまうのではないかと不安です。 今後食事の改善やウォーキングを取り入れていくつもりなのですがどーしてもお腹がすいてちょこっとつまみたくなったとき食べてもいいものってありますか?

  • リバウンドって・・

    こんばんは~ 私はダイエットノイローゼにかかってしまい、 病院に3ヶ月入院する事になりました。 (本当は体重を落とすために入院するわけではないのですが) せっかくだからと病院で体重も落としたいなと思っています。 今は162cm・62・5キロですが もし仮に3ヶ月で10キロ落すことに成功したとなります、 それからが問題でリバウンドはしないものなのでしょうか。よくビューティーコロシアムとか1ヶ月で10キロだとか減量に成功していますよね?じゃあそのあとはリバウンドもなくその体重を維持できているのかとか不思議になります。私は過食症があるのでなおさらあとの事が心配です・・。 まさか今の体重よりもさらに増えた事を考えると ダイエットしたくなくなるのですが^^; しかし自分に自信を持つため、Mサイズの夏服を着るためを考えるとなんとしてでがんばらなくてはと思います。 減量成功された方はその後どうされているか 教えてください。

  • リバウンド・・・

    8月中旬頃からジムに通い始めて、週3日ペースでジムに通い運動を続けて 11月末時点で、-6キロ、体脂肪は7.2%減らすことが出来ました。 それが、朝なら甘いのも食べても良いかな・・なんて思って食べたことを機に、暴飲暴食が癖になるようになってしまいました。 あと、食事前に飲むサプリ(脂肪吸収)を買ったことで、これを飲めば甘いものも大丈夫なんて思い込んでしまったこともあるかもしれません。 でも、減量のペーストしては、それ程短期間で減量したわけでもなく、 運動していることで汗をかいてストレス解消にもなってはいました。 それが暴飲暴食。 ふわふわ生クリーム系の甘いものに、一度手を出して美味しい思いをしてしまうと、またその快感を味わいたくて買って食べてしまうんです・・。 たくさんお菓子を買い込んで隠れて自分の部屋で夜中の12時頃まで食べる・・。 おかげで胃がかなり膨れて、ワンピースとか、マタニティーっぽいデザインの服じゃないとカモフラージュできない感じです・・。 頭ではやめようって思っていても、体が動いてしまい、甘いものを買い込んで食べちゃったり、帰り道にパン屋さんによってしまったりしてしまいます。 お腹周りにもお肉がついて、ほっぺも確実にお肉がついたなって思います・・。体重は恐くて乗れませんが、体重も体脂肪も絶対元に戻っている機がします・・。 体重が増えちゃったらジムに行って運動!って思考を変えればいいんですが、 ジムのスタッフさんに、測定の時の結果を見て、頑張りましたねなんていわれたし、スタッフさんにあの人・・リバウンドした?なんて内心思われないか心配でジムにも足が遠ざかっています。 こんな変なプライドは捨てた方がいいですよね。 それにジムのスタッフさんなんて何とも思いませんよね・・^^;? でもまた今甘いものを遠ざけちゃうと、また今以上に食欲が爆発しちゃいそうで怖いです。 こちらの過去の質問でも暴飲暴食を抑える方法を参考にして見てはいます・・。 でも自分でもコントロールできない自分が変な行動しちゃいそうで怖い幹事がします・・。

  • ジムに通っています。リバウンドのない減量をするには。

    お世話になります。 現在求職中でジムに通っています。 最近通い始めました。 近いうち、仕事が決まって、週末しか通えなくなるかもしれません。 以前、質問をさせて頂き、週2でも効果はあるとのことですが、リバウンドのない減量をするには、月何キロくらい落とすのが理想なのでしょうか? 体重55.4キロ、身長157cm、BMI22.5、体脂肪率32.9の20代後半の女性です。 ジムに通い始めた1週間ほど前は58キロくらいありました。 補足があればご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • リバウンド

    数年間有酸素運動や食事制限でダイエットを してきて、そろそろ体重維持につとめようと 思うのでうすが、リバウンドしないための運動や 食事について教えてほしいです。 運動はウォーキングをはじめステッパーやエアロバイク最近では水泳を週5日以上は行ってきたのですが 体重維持のためには運動をどれくらいの頻度行うとよいでしょうか。減量目的の時より多少は日数を減らしても大丈夫でしょうか? また、特に水泳ではどれくらいの時間泳げばいいでしょうか。減量したい時は50分ほど泳いでいました。 あと、ショッピングモールやショッピングで歩く事や ストレッチなどをすることも一日の運動と数えても 大丈夫でしょうか? 食事の面では運動を続けるとした場合、突然適度?な (24歳女)食事のカロリーに減量目的のカロリーから、たとえば何100キロカロリーも増やしてリバウンドの心配はないでしょうか。 個人差のあることで自分の体で確かめるしかないのかもしれませんが^-^;ダイエットにリバウンドはつきもの?と聞きますしちょっと心配です; よろしければみなさんの体験談など教えていただきたいです!

  • 女性には間違った筋トレ?

    インストラクターに組んで頂いたメニューで、筋肉痛にならなくなったら負荷を上げてと言われ、最初の設定時より1段階上げて続けていますが、様々なQ&Aで情報収集すると、自分の質問内容は男性向けの体作りに多い気がして、メニューそのものが間違ってる気がして不安です。 鍛え方が女性向きではない→やり過ぎ、目的に沿ってないんでしょうか? 4月中旬から週1~2回ジムに通う28歳、155センチ、55.5キロ、体脂肪率31~32、基礎代謝は1050位の女性です。運動歴はほとんどなく、5年前に減量の為ジムに週3ペースで3ヶ月、筋トレとバイク30分やり、少しの食事制限で55.8→53.6キロの減量と、少し筋肉がついて締まった感じでしたが、仕事の都合でジムをやめて以降、食事制限で51キロまで落ちたのに、仕事を事務仕事に変え、タバコを辞めたこの1年で筋肉も落ち、体重も戻ってしまい、もともとある腰痛もひどくなり、またジムに通い始めました。 目的は太りにくい体作り、基礎代謝上げ、1時間位はジョギング出来る位のスタミナを付けたくて、その為の筋力アップ、そして減量(腰痛の医者に50キロ以下になれば楽になると言われた)で、無理ない食事制限をしながら長期的に継続する予定ですが、現在のメニューはマシンジムで腹筋15キロ50回を2セット以上、お腹周りの大きい筋肉を鍛えるマシンで25キロ20回、太ももの筋肉のマシン50キロ20回、胸筋と背筋2種類のマシンで15キロ20回ずつ、お尻と太ももの内側20キロ20回をそれぞれ3セットこなし、バイク20分を筋トレ前後にしており、特に腹筋、お尻と太ももに筋肉が付いてきたのを感じ、今まで1分持たない自分が、先日初めてランニングマシンで、ゆっくりですが息切れもなく、歩きたくもならずに同じペースで30分3キロちょっとのジョギングが出来ました。 最初の2~3日で減って54.9になったのに、一昨日計測したら体重が55.6に増え、体脂肪率が減り、体の脂肪量より徐脂肪量が増えてました。 減量には向かないメニューでしょうか? ジムに行く度、強い筋肉痛になりますが、嫌だとか辞めたい気持ちはなく運動してる感があって満足してるのですが、筋肉痛が治るまで筋トレしない方がいい、回復前にジョギングすると肉離れを起こすという情報もあり、筋肉痛の回復が2、3日かかるので、回復を待ってたら何も出来ない気もして。焦りすぎですか?

  • 痩せない(かえって太っている)

    みなさん、いつもお世話になっています。 以前にもここで質問しましたが、ジムでは、週4回~5回エアロビを60分を2つと ボクササイズを60分を1つと筋トレをマシンを 使って30分ほどしています。 食事も、少しご飯を多く取りがちなときもあるかも しれませんが、3回きちんとしています。 アルコールは、夜の仕事をしているので ほぼ毎日ですが・・・・ なのに、体重は60から(身長は167)64になり 体脂肪は、少し減ったくらい(25~26) これは、普通ですか? やはり夜の不規則な仕事と アルコールのせい?? それとも筋肉がついたのでしょうか_? たしかに、腕も足もけっこうごつくなり 筋肉がつきましたが。 宜しくお願いいたします。

  • ジムでの運動方法について

    6月20日から、スポーツジムに通い始めました。 週3回/夜間に通っていて、 うち2日・・ウォーキング40分(10分走る)、乗馬マシン15分、プールにて500m泳ぐ、水中ウォーキングを10分。 残り1日は、プールにて1キロ泳ぐ、アクアビクス45分。 という内容で運動しています。 (疲れや筋肉痛は、ありません。) ジムに通う目的は、5キロの減量です。 半年かけて、5キロ落としたいと思っているのですが、この2ヵ月半で、1キロ減です。 ジムのインストラクターの方には、初日に機械の使い方を教わりましたが、それ以降は、プログラムを組んでもらうとか・・、特に指示されることはありません。 ヨガやピラティスやエアロビなど、沢山のプログラムがあるのですが、好きに参加してください、好きなマシンで運動してください。という感じです。 ほとんどのインストラクターが20歳前後の学生さんばかりのせいか、色々質問してみるのですが、あまりいいアドバイスがもらえません。 最近もっと筋肉をつけた方がいいかなと思ったり・・。漠然と運動しているので、何か効果的な運動法や食事などのアドバイスがありましたら、参考にしたいので、是非教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。