• ベストアンサー

通勤のバスで酔ってしまいます。

first_ladyの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

自分の運転する車以外は、乗り物酔いしやすい人です。 まず、バスは前の方が酔いにくいです。 目を閉じてても…という事は、 遠くを見ててもダメだったという事でしょうか? 近くを見てると酔う率は上がります。 あと、空腹過ぎても酔います。 パン1個でも違います。 窓を少し開けさせてもらう場合もあります。 新鮮な空気が良いみたいですが、 排気ガスに注意してください。 これからの季節だと、 顔に当たる冷たい風は酔いにくくしてくれます。 (もちろん、防寒は十分に!) 信ぴょう性に欠けるかもしれませんが、 母はバスに乗る時は先にビールで酔っぱらっておくと言います。 スキューバダイビングを趣味にしてた頃は、 たった5分でも船に乗る時は酔い止めを服用してました。 水がいらないタイプなら手軽ですよ。 いずれにしても 『これで酔わない』という思い込みが大事らしいです。 参考になれば。

関連するQ&A

  • 同僚・上司とのバス通勤

    こんにちは。いまみてる求人で駅から徒歩でいける会社ならいいんですが、駅から遠くバスでしか行けない会社ってあると思います。マイカー通勤も不可な環境です。 とうぜん乗車するバスの時間や空間も限られ朝や帰りに必ず一緒になると思います。現在こんなバス通勤してる人や経験者の人はやはり気を遣っていたりしましたか?いま応募しようかなという会社がこのような感じなんですが、通勤や退社してからクタクタの中気を遣いたくなく関わりたくない私は色々と考えてしまいます。バスでは乗車に乗る順番が先でもわるいので先輩上司に席を譲ったり、帰りバスが駅についても同時に降りるので帰りの電車同じ方面の同僚とずらして電車に乗るとかも毎日しないといけないのかとか頭に思い浮かびます。 実際どうでしょうか?和気あいあいと一緒に帰ってるんでしょうか?現在それをしてる方経験者の方教えてください。

  • 通勤時間について

    求職中なのですが、今回応募したところに通勤するのに”1時間30分”程かかります。 色々調べ、通勤時間が2時間やそれ以上の方もいるようなのですが、やはり慣れてしまえば問題ないことなのでしょうか。 いかに通勤の時間を上手く過ごすかってことなのかな?とも思います。 仮に今回応募した会社に勤めることになった場合の通勤の仕方についてですが・・・ 家→徒歩3分→バス停→乗車5,6分→A駅→乗車26分→B駅(6分ほど待ち)→乗車25分→C駅 →バス停→乗車20分→途中下車→徒歩5分→会社到着 帰宅するときなのですが、就業時間が18時ごろで、残業などで遅くなった場合は、 バスの本数が19時から1時間に1本になってしまうので、余計に時間がかかってしまうときもあります。 小さい頃、バスの中で漫画を読んでいたら酔ってしまったので、それ以来は乗り物内で本を読むことはしていないので、どのように過ごしたらいいか考えています。 私はアニメや映画などを観るのが好きなので、それで時間をうまく使えるかもしれないと思うのですが、皆さんはどのようにして通勤の時間を過ごしているのかをお聞きさせていただけたらうれしいです。

  • 幕張本郷から海浜幕張へのバス通勤

    今月下旬より、 幕張本郷駅から海浜幕張へのバス通勤予定です。 幕張本郷駅からの乗車時間帯は 朝8:00~8:30を考えています。 ネットで情報検索してみると、過去(2003年)の情報で、 朝のラッシュ時間帯はバス待ちの人が大勢並んでいて、 幕張本郷駅からバスに乗車するまでに15分くらいは 待つと書いてありました。 現在でも、このような状況なのでしょうか。 朝8:00~8:30くらいの間、幕張本郷乗車⇒海浜幕張下車の バスの混雑度はどの程度でしょうか? また、海浜幕張駅までバス乗車時間はだいたい10分くらいと 聞きましたが、朝の通勤時間帯は渋滞などで10分以上の 時間がかかるのでしょうか。 幕張本郷~海浜幕張をバス通勤されている方が いらっしゃいましたら、状況教えて頂けると幸いです。

  • 通勤バスを利用する上での暗黙のマナーとかって・・・

    実は今日、とっても嫌な目にあってしまいました。 そのことで、是非みなさんのお力をお貸し下さい。 この春 結婚を機に、千葉県柏市のとある町に引っ越し、毎日の通勤で、最寄駅まで路線バスを利用することになりました。 私の実家は、駅から近かったため、通勤バスというものを利用するのは、生まれて初めて。 しかも、東京と違ってバスの後方から乗車し、降りる時に料金を払うという慣れないシステム。 毎日ドキドキしながら、乗車していましたが、ついに今日とっても嫌な目にあってしまいました。 夜の8時頃、若干 混雑気味の通勤バスに乗り、後方の2人用座席の奥側に座っていたところ、後から40代位の男性が乗車し、私の隣に座りました。 降りるバス停についたので、その男性に「すみません」と声をかけ、通してもらおうと思ったところ その男性はまず「ちっ」と舌打ちをし、「もっと前に乗ってろよ!」と怒鳴ってきたのです。 もちろん足をずらして通してくれようともしません。 周りの人は知らん顔。 私は何とかバスを降りましたが、急に怒鳴られ心臓はバクバク、足はガクガクでした。 私の降りるバス停は、終点から5、6個手前。 決して、全路線の前半にあるわけではないのですが・・・ そこで質問です! 通勤バスの後方の席というのは、終点で降りる人しか座ってはいけないという、暗黙のルールのようなものがあるのでしょうか? 慣れないバス通勤で怒鳴られ、明日からの通勤が嫌で嫌でたまりません。 しかし徒歩では駅まで30分近くかかるし、タクシーで毎日往復3,000円も使うわけにもいきません。。 座席の問題以外にも、通勤バスでの暗黙のルールやマナーのようなことがあれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 路線バスの間引き運転に困っています

    職場が駅から3~4キロ離れているため、毎日バスを使っています。 そのバスが、時間通りに来ないことが当然のようにあり、その上どう考えても 間引きしているのです。今朝も8時3分のバスに乗ろうと8時から待っていても 来なくて、次に来たバスに「これは何時に出るバスですか?」と聞いたら 「8時10分です」との答え。明らかに8時3分は来なかったわけです。 昨夜帰宅するときにも同様のケースがあり、寒い中20分も待つはめになり ました。 この状況をどうにかしたいのですが、どこにどう話を持っていけばいいの でしょうか?

  • 通勤バスでの付きまといへの対処

    朝の通勤のバスで、名も知らぬ50歳くらいの男性から付きまとわれて困っています。 子供ができ、義実家近くに引っ越したのが二年前。 職場へはバスで40分ほどかけて電車の最寄り駅に出てから、通っています。 バスの利用者は多くはなく、私が乗る停留所からならほぼ確実に座席に座れますし、駅に着く頃でも座席に座れないのは二・三人ほどとそれほど混んでおりません。 その男性を認識したのはこの春からです。 私のふたつあとの停留所から乗ってくる男性で、最初はよく隣の座席になるな、くらいに思っていただけでした。 おかしいことに気づいたのは夏のお盆の時期でした。お盆ということでバスの利用者が少なく、その男性が乗車してきたとき、乗客は私だけでした。バスががら空きにも関わらず、私の隣に座ってきたのです。そして、周りの目がないからなのか、顔を傾けて私の顔を覗きこんできました。ぞっとしました。 その日を機会に、付きまといはあからさまになりました。 私が席を移動しても付いてくる。 一人がけの席に座ったり、席に座らず立っていてもすぐ隣に立って顔を覗きこんでくる。 私の鞄を置いて隣の席を塞いでも、鞄をどかして隣に座る。 触られるとか、話しかけられるとかはなく、ただ隣から顔を覗きこまれてニヤニヤされるだけなのですが、毎朝が憂鬱です。 子供を保育園に送る時間を考えると、前後のバスに変えることもできません。 ちなみに私は20代男。 問題の男性は挙動からおそらく知的障害をお持ちだと思われます。 みなさんならどう対処されますか?

  • バスの到着時間

    こんにちは、日頃 バスに乗らないので お尋ねしたいのですが、京阪電車 くずは駅から バスに乗り JR 松井山手駅に 7時迄に着く便は 有るのでしょうか? 存在するなら、 何時何分 くずは駅 発の便に乗ると良いのか 教えてください。 乗車は、平日で 7時15分 松井山手駅 発の 送迎車に乗車するのが、目的です。 よろしくお願いします。

  • 通勤について

    会社に毎日通勤している人 教えてください 都内在住で とある会社に正社員で採用されそうです 給与面含め待遇はこちらの希望を叶えてくれるのですが、職場の最寄り駅(東京メトロ)から職場まで徒歩20分と遠く悩んでいます。男性ですが56歳と高齢で足も痛くなりそうです 同じように公共交通機関最寄り駅から職場まで遠い人 1どうしてますか 2就職して後悔してますか 3通勤に疲れるからという理由で会社を辞めたことはありますか

  • 路線バスの対応

    路線バスに乗るため仕事帰りにバス停にいました 前回10分前からまち交通状況により10分くらい遅れてこられました 遅れるのは、仕方がないのですが きた瞬間スルーされました え?とおもい路線バス会社に連絡 そしたら再度駅ついてのってみえるかた降ろして戻ってきてもらえました更に30分まちました その時次回つかえる乗車券一枚下さいました それからしばらくはなくまたこないだスルーされました 流石に怒りがでて なぜ二回もするんですか?といいました そしたら営業所から迎えにきて自宅近くまで送ってもらえましたが すいませんでしただけ 詫び品はなかったし あと次回もないようにしますから利用してくださいの言葉なし 普通迷惑料みたいな感じでサービスとかないのか不思議です 前回みたいに乗車券とか 請求はしたらだめなのはわかりますが皆さんならどうしますか? なにかいろんな方の意見聞きたいです また次回も利用しますか? 私は降りるバス停までは歩くと30分かかります 歩こうとおもいます ご意見おまちしてます 絶対スルーはあってはいけないとおもいますし バス停には立ってました

  • 東邦大学へのバス通学

    津田沼駅からバス通学している方に質問します。 乗車している人は 東邦大生30% 日大生30% 東邦高中生20% 一般人20% みたいな感じですか? それと津田沼駅から東邦大まで15分と公式サイトには書いてありますが、実際のところはどれくらいかかるんでしょう? バスなので毎日は定刻通りにいかないと思いますが、平均的にどれくらいかなぁと。

専門家に質問してみよう