• ベストアンサー

CVTやAT車。シフトチェンジ時はアクセルを離すか

lancer770の回答

回答No.3

シフトチェンジ時とありますがマニュアルモード時のことですか? 基本的にATやCVTではオート時もマニュアルモード時もアクセル踏みっぱなしで問題ありません それにCVTではベルトによる無段階変速です

Chown
質問者

お礼

lancer770さん、回答をありがとうございます。  CVTとATも、機構が違うのですね。基本的にはアクセルを踏みっぱなしで、ギアチェンジOKなのですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ATのシフトチェンジ時にアクセルを緩める?

    おはようございます。 AT車で加速するときにシフトチェンジするタイミングってその車のオーナーならだいたい分かりますよね?そのタイミングに合わせてアクセルを緩めれば、無理に一定にアクセルを踏んでるよりスムーズにシフトチェンジする感じがするんです。それで、シフトチェンジ後にまたアクセルを少しいれる。という感じで運転しているんですが、これは実際問題、車にいいのでしょうか?車のオートマ機能を悪くする結果にはならないのでしょうか?

  • シフトチェンジ中のアクセル

    教習所以来10年以上経って初めてMT車を運転しました。 クラッチとかの理屈は全く忘れてしまっているのですが、 無意識にシフトチェンジのときにアクセルをゆるめる 癖がついてました。 これが善か悪かわからないのですが、 普通はどういうもんなのでしょうか。 詳しい方教えて頂けませんでしょうか。

  • CVTのアクセルの踏み方

    先日、ネットを見ていてCVTのアクセルの踏み方は一般的なAT車と少し違うという ことが書いてありました。CVT独特のアクセルの踏み方をしないと燃費が落ちると いうのですが、本当ですか?またそのアクセルの踏み方ってどんなものなんでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • MTシフトチェンジ押し付けるタイミングは?

    MTでシフトチェンジする際に、 次のゲートへ軽く押し付けてからクラッチを切ってチェンジするといいとききました。 押し付けるタイミングはいつがいいのでしょうか? 加速中アクセルを開けているときに押し付けてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ATのシフトチェンジの方法

    ATのシフトチェンジについての疑問です。 MT車ではシフトを変える時にクラッチを踏みますが、 それによって一度ギヤが離れてチェンジさせた後に タイヤ側とくっつくと思います。 AT車にはLギアや2・3ギアがDの下側についていますが、 あれは走行中にいきなりいれて大丈夫なんでしょうか?? 坂道の前で止まっている時に2ギアにいれてから発進するなどは わかるのですが、MT車のように走ってる最中に 変える場合はミッションにとって大丈夫なのでしょうか? 例えば信号が赤になるので、ブレーキをかけて走行中に ヒールアンドトウで回転をあわせつつ D→2ギアにガコガコっといれる場合などです。 それか2ギアで走行を始め、スピードが3ギアあたりにきたら 3ギアにガコっと入れる時などです。 MTのように一度クラッチを踏んでギアを離すという 過程をふんでいないため、ATのミッション的に 走行中にシフトをいきなり変えて 大丈夫なのか詳しい人に教えていただきたいです。 それではご回答よろしくお願いいたします。

  • シフトチェンジについて

    お世話になります。 教習所で教わったシフトチェンジの方法は、 アクセル・ペダルを離す。 ↓ (減速時はブレーキ・ペダルを踏込む。) ↓ クラッチ・ペダルを踏込む。 ↓ シフトチェンジ ↓ クラッチ・ペダルを離す。※ ↓ アクセル・ペダルを踏込む。 というものでしたが、アクセル・ペダルを離す理由がわかりません。 減速時、ブレーキ・ペダルを踏込むために足を離すのはわかりますが、 加速したいのにアクセル・ペダルから足を離すと「カックン」となります。 ※1st→2nd … ゆ~~っくり離す。 ※2nd→3rd … ゆっくり離す。 ※3rd→4th … 即離す。 ※みたいな感じに習いましたが、これも問題ないでしょうか?

  • AT車シフトチェンジ時のノッキングについて

    ターボのAT車ですが、APEXi S-AFCIIでノックレベルを見ています。(PowerFCと表示レベルは同等みたいです) 通常は0で収まるように少し濃いめに調整はしていますが、フル加速する際2速→3速、3速→4速のチェンジの瞬間にノックレベルがひどい時には135とか出ています。 ただ、本当に一瞬だけのようですぐ0には戻るのですがこれは気にする必要があるのでしょうか? 以前雑誌でATシフトチェンジの際のノッキングはしょうがないという記事は見た事はあるのですが、ちょっと心配です。 なるべく抑えようと全体を濃いめに調整して少なからず効果は出ていますが、問題無ければもう少し薄めにしたいと思っています。 ちなみに、未調整の状態ですと通常は10~20位で深めにアクセルを踏んだ状態のシフトチェンジで40~80位出ていました。 以上、アドバイスよろしくお願い致します。

  • NS-1のシフトチェンジ

    はじめまして。 いま、自分はホンダのNS-1に乗っています。 まだ乗り始めたばかりなんですが、シフトチェンジに戸惑いを感じることがいくつかあって。 ブレーキを踏んでいってシフトダウンする時なんですが、アクセルを握っていなければ、クラッチを握る必要はないんでしょうか? 普通にそれでシフトダウンしていますが、もしギアなどに負担がかかっているのであれば、しっかりクラッチを握るべきなのかなぁと思っています。 クラッチを握ってのシフトダウンは、まだ慣れていないせいか怖いとこがあります。 シフトを下げすぎてエンジンブレーキが急速にかかって後タイヤがスリップしてしまうなど。 もし、おわかりの方がいましたらご回答のほうよろしくお願いします。

  • ATのシフトチェンジ

    オートマ車に乗っているのですが、車の動きが気になるので教えてください。 ・シフトチェンジの際の衝撃がすごい  ガクンとどこかに乗り上げたかのような衝撃が毎度訪れます…。 ・スムーズにシフトチェンジしない  アクセルを踏んでも回転数だけ上がって全然次のギアに切り替わってくれない状態です。  以前はマニュアル車に乗っていたのですが、低速ギアでアクセルだけ踏み込むと  ギアが低いからスピードは上がらないのに「ぐわぁ~~!!」って回転音だけすごいことになりますよね。  あんな感じになります…。 毎日、近距離を走る程度なので車が低速に慣れちゃったのか…。 エンジンオイルもATオイルもバッテリーも交換しても変化無しなので、 もしかしてエンジンがおかしいのかと思ったり…。 知人が言うには、高速道路を走るようにすると回転が良くなる、そうなのですが…。 これだけの情報では状況がわからないかもしれませんが、 直す(良くする)方法などご存じでしたら教えていただければと思います。 ちなみに近々、車検を受けるので… 何か重点的に伝えておくべき事柄でもありましたらアドバイスお願いします。

  • ATのシフトチェンジは壊れない??

    AT車に乗ってるんですが、シフトレバーを操作してガンガンシフトチェンジしても壊れないものでしょうか?4速しかありませんが、なだらかに減速するときなんかは4→3→2→Lというようにエンジンブレーキを効かせています。その方が楽しいので(^^;・・・あ、燃費は多少悪くなるんでしょうね。 4→3のときはオーバードライブのオンオフを多用しますが、ATってこんなに故意にシフトしても壊れたりしないものでしょうか? 暇なときにでもよろしくお願いします~!