• ベストアンサー

均等割りについて

会社を設立しようと思っています。 均等割りは最低で年間7万円程度だと聞いていますが、設立月によって変わるのでしょうか。 1月に設立しても、12月に設立しても、1年分取られるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

法人住民税額の均等割のことであれば 資本金等の額1,000万円以下・従業員数50人以下の区分で70,000円が大体最低です。 (地域によりもう少し安いところもあるようです) >設立月によって変わるのでしょうか。 >1月に設立しても、12月に設立しても、1年分取られるのでしょうか。 暦の1月から12月が基準ではなく、事業年度が基準となります。 70,000×(事業年度において事務所等を有していた月数)÷12 で求まります。(1ヶ月に満たない月は切り捨て)

okiaisenkou
質問者

お礼

具体的によくわかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

最低7万円というのは、資本金などによる規模で判断した場合の1年分です。 またこの1年というのは、会社を設立する人や経営する人が任意に定める事業年度で考え、ほとんどの会社が12ヶ月で設定します。事業年度を12ヶ月未満で設定した場合や設立年のように12ヶ月無い事業年度を初年度とするような場合には、月割で計算します。 7万円の内訳は、道府県で2万円、市町村で5万円となり、端数処理はそれぞれ行うことになるでしょう。 したがって、設立月ではなく、事業年度の月数で考えることになります。

okiaisenkou
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 購入品の均等償却について教えてください。

    有限会社を設立して1年目です。 購入品の均等償却について教えてください。 最近デジタルビデオカメラを154835円で購入しました。 10万円以上20万円未満なので3年間で均等償却しようと考えています。 しかし、3で割り切れないのです! 1年目51613円,2年目51611円,3年目51611円として計上してよいのでしょうか? また、1月31日までに提出する償却資産申告書に記載してしまったのですが、決算では均等償却としても大丈夫でしょうか? だめであれば、均等償却に変更する方法はありますでしょうか? ちなみに、償却資産はすべてあわせても150万円以下ですので償却資産税はかからないと思います。 決算期は6月末です。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 均等割りは、いつ支払うのでしょうか?

    今月9月が決算で〆になります。 ちなみに、今期で丁度、会社設立1年になります。 質問(1) おそらく経常利益が20万円程出そうなのですが、 この場合、法人税は30%の6万円程徴収されることになるのでしょうか? 質問(2) 均等割りは、この場合、いつに支払うのでしょうか?(法人税と同時に支払うのでしょうか?) 質問(3) あと、税理士さんへの決算書作成の支払いを含めると、利益を悠に上回ってしまいますが、これは何とかならないものなのでしょうか? 以上、お願いします。

  • 法人の均等割りについて

    資本金300万ほどで企業を検討しております。 会社設立後しばらく2~3ヶ月は売り上げが見込めない可能性があります。 その場合、最低でも法人税の均等割りが発生すると思うのですが。 事務所を埼玉県さいたま市とした場合。 ・法人県民税 年間2万円 ・法人市民税 年間5万円 となり、利益の有無に関わらず、年間計7万円を支払わなければならない。 という事だと思うのですが、間違いありませんか? また、会社設立後に売り上げがない場合でも支払い義務が発生する税金等は他にありますでしょうか。 会社登記後に後悔しないよう、確認しておきたいのです。 基本的な質問かも知れませんが、ご回答いただけると幸いです。 【参考URL】 ~法人県民税額~ http://www.pref.saitama.lg.jp/site/z-kurashiindex/z-2-2.html ~法人市民税額~ http://www.city.saitama.jp/www/contents/1175557024030/index.html

  • 均等償却について

    均等償却についてですが、3年間の場合は、0.33%、0.33%、0.34%と分けて  かまわないのでしょうか? 1年かけて0.33%償却する場合、いつ償却しても  いいのでしょうか? それとも、さらに12月分に分けて毎月償却するのか

  • 年度途中の会社設立の法人税について

    今年の11月に会社を設立予定のものです。 法人税についてですが、最低均等割分の法人税7万円(法人所得税5万円+法人住民税2万円)は、11月に設立した場合でも、1年間会社を経営していた場合と金額は変わらないのでしょうか。もしそうであれば、来年度設立へ変更しようかと考えてます。 また会社を11月に設立してから、オフィスもすぐ12月に移転しなければないのですが、都道府県等で税金が二重にかかるなど、高くなったり不利になったりすることはあるのでしょうか。 お時間のある時に、お答いただける方がおりましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 元金均等払い・元利均等払いどちらを選択するべきでしょうか。

    買いか待ちか散々悩んで、結局4530万円の新築マンションを契約しました。新婚で頭金は400万と少なく、公庫2170万+都銀(変動金利)1960万の35年ローンを組む予定です。一生住めればよいのですが、子供の人数等の関係で10年後位での買い換えの可能性もあります。いざ買い換えたくなった際の元金割れを最小限に留めるために「元金均等払い」と「元利金等払い+繰上げ返済」とで悩んでいます。 ((1)~(3)は金利上昇がないものとして概算を教えて頂ければと思います) (1)元金均等でいく場合、当初の返済月額は約何万円になるでしょうか? (2)元金均等・繰上げなしの場合、10年間でいくら返済済みで、元金残高はいくら程度でしょうか? (3)元利均等+毎年定額の繰上げ をする場合、10年後時点の月額内訳を「金利分<元金分」とするためには、毎年いくらの繰上げ返済が必要でしょうか? (4)元金均等を選択して、途中で元利金等に変更することは可能なのでしょうか? (5)また、現在は共働きで年収1300万程度ですが、3~5年後に産休で年収700万の期間が一時ありそうな事や、金利が今後上がりそうなことも考慮した上で、元金と元利とのどちらが賢明な選択でしょうか?

  • 地方税の均等割について

    現在、有限会社を設立しようと思っています。 会計年度を1月~12月とする予定です。例えば12月中に設立申請(会社成立)した場合、当年度の地方税の均等割は按分して払うのでしょうか?尚、当年の売り上げはありません。 初年度の決算を来年の12月にする方法はありますか?

  • 元金均等か元利均等か

    この度念願のマイホームを購入する事になりました。 住宅ローンについて自分なりに調べてみたりはしましたが考えすぎてよくわからなくなってきたので回答いただけたら有り難いです。 旦那・今年12月で26歳 私・今年11月で25歳 子供・2歳2ヶ月 の3人家族です。 ゆくゆくはもう1人子供が欲しいと思っています。 勤続年数は今の会社のグループに勤めて3年ですが、グループ内でも会社の名前が違うので3年としてみてもらえるかは銀行によって違うみたいです。 今の会社は移動してから1年になります。 年収・320万円 購入予定住宅・2180万円 手数料等・200万円 自己資金・900万円 です。 現在住んでる賃貸は月65000円です。 今検討中の住宅ローンが、 (1)変動金利0.875% 35年 元利均等返済 7大疾病保険がつけられます (2)変動金利0.875% 35年 元金均等返済 3大疾病保険がつけられます。 (1)は営業担当さんがオススメしてくれた銀行で、仮審査が通り、本審査を申し込みしてる最中です。 (2)は自分で調べて営業さんに頼んで仮審査をしたところ、減額した額でしか通らないようです。 現在は1440万円借入で審査を出しましたが、1090万円に減額でと回答がきました。 できれば(2)で借入したいと思っていますがそうなると350万円頭金として払わなければなりません。 何かあった時の為にと、とっておく分と私の祖母の援助があるかも、を合わせるとなんとか350万円になりそうです。 援助してくれるかもしれない分はまた改めて聞いてみますが、住宅ローンを組む場合、頭金がなんとかなるのであればやはり(2)の銀行で借入した方が得になるでしょうか? ・子供が幼稚園に行くようになったらパートで働こうと思っています。 ・まだ今は2人目は予定していませんがいずれは…とは考えています。 ・旦那の勤務先は昇給、少ないですが賞与あり。 あと1~2年後には役職につくかもしれません。 会社の規模は大きくは(大手では)ないです。 ・子供の分の貯金は別でとってあります。 毎月、学資保険加入と子供手当は貯金しています。 ・少しずつ貯金していき、貯まったら返したいと思っています。 少し頭が混乱していてわかりにくい文章かと思いますが、後悔のないように住宅ローンをくみたいと思っています。 旦那がこういう事は無頓着で1人で考えなければならず、私も詳しくはわからないのでどのようにローンをくんだらいいのか悩んでいます。 我が家に合う住宅ローンはどれか、アドバイスいただけたら有り難いです。 よろしくお願いします!

  • 住宅ローン 元利均等と元金均等

    はじめまして。 住宅ローンについて、ご教示ください。 この度、マンション契約に際し、住宅ローンを申し込みました。 金融機関からは、元金均等ではなく元利均等であれは融資OKと回答をいただきました。 私たちの希望としては、元金均等が良いと考えています。 そこで教えて頂きたいのは、元利均等で融資をうけて 元金均等だった場合の返済額の差額分を毎月繰り上げ返済すると、そもそも元金均等契約をした場合と同じ効果がえられるのでしょうか? 繰り上げ返済は1円から可能で、返済手数料は無料です。 また、私は今年か 役職があがり、年収が300万ほどあがったのですが、マンションの販売会社が言うには、2017年の1月に2016年度の源泉徴収票をもって再審査を依頼すれば、元金均等返済に変更できるだろうといっていました。 これは本当なのでしょうか。

  • 元利均等と元金均等

    住宅ローンの返済方式として、元利均等と元金均等があります。利息の支払総額ということでは、元金均等の方が有利だという説明がよくあり、○円を○%の利息で○年の期間で返済する場合、元金均等の方が○円分安くなるなどといった具合です。 さてここからが本題ですが、同じ金額を同じ期間で返済する場合、何%くらいの利率の差があれば、元利均等と元金均等支払い総額が同じくらいになるのでしょうか? 私の希望としては、とにかく支払総額を減らしたいと思っているのですが、例えば、A銀行が元金均等であり、A銀行より利率の低いB銀行が元利均等であった場合、B銀行の利率がA銀行に比べて何%くらい低ければ、一般的には利息支払総額が高くつくと言われている元利均等であったとしても対抗できるのかと思いました。 なお、ここでは繰り上げ返済等の別の要素は全く考慮していません。 概数で結構ですので、ご教示いただけると幸いです。