• ベストアンサー

家族写真。礼服だと地味でしょうか?(♀)

次女の七五三に 始めて家族写真を撮る予定です。 お参り、写真撮影、来春の長女の入学式用を兼ね、 本当はベージュのいい感じのスーツが欲しかったのですが、 購入が間に合いそうにありませんm(--)m 礼服にコサージュだと、ちょっと地味ですかねー? 3女(1歳10ヶ月)もいるので、 主人か私が抱っこすることになるかもしれませんが・・・。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#154391
noname#154391
回答No.2

主役は「お子様」なので、 質問者さんを含めた「その他大勢(失礼)」は地味で問題ないです。 というかむしろ地味な方が。

noname#187209
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、失礼致しました。 「むしろ地味なほうが」の一言、 客観的に写真をイメージでき、 確かに主役以外は地味なほうがいいわ、と 自分で納得できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

写真の主役が御嬢さんであれば、ほかの方は多少地味でも構わないのではないでしょうか。

noname#187209
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、失礼しました。 ご回答、大変参考になりました。 自分の中で「よし!礼服でOK」と結論でました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 七五三の家族写真での服装について

    こんにちわ。 この秋に次女が七五三を迎え、写真館で家族写真を撮る予定です。 おそらくは、義母さんは黒とグレーのアンサンブル、主人はグレーのスーツなので、全体的に暗い感じにならないように娘の着物は明るい色をを選びました。 私は、華やかな感じのスーツを持っておりませんので、ブラックフォーマルに2連のパールネックレス、白のコサージュに肌色パンストを考えておりますが、(長女の小学校の卒業式と同じ格好ですが(笑))私まで黒だと、さらに暗い感じになりますが…f(^^; 七五三の家族写真に ブラックフォーマルでも大丈夫でしょうか?

  • 新郎家族のみで写真?

    来春親族のみのこじんまりとした神前式をあげます。(私は新婦です) 新郎新婦の記念写真がプランに入っており、1ポーズ撮影されるのですが 新郎の母からそれとは別に、家族で記念写真を撮ってもらいたいという申し出がありました。 集合写真はよく聞くのですが、片側の家だけで撮るというのはよくあることなのでしょうか。 最後に家族で、という気持ちは十分くんであげたいとは思うのですが、 新しい家庭を築こうという時に、なにも新郎側だけで撮らなくてもなあともやもやした次第です。

  • 家族写真て とりますか

    主人の両親私たち家族 主人の2人の妹家族 独身の弟 で写真店で家族写真をとろうという 主人の母より提案があり 撮影してきました。 嫁に行った家族まで一緒にとる 家族写真とかあるものでしょうか。 もちろん無いことでは ないですが。 お嫁さんがいたりすれば 遠慮とかない物なんでしょうか 腑に落ちない私が悪いでしょうか 普段の関係が良くないから だろうなあ とは思います。

  • 七五三、父親が黒礼服でも可でしょうか

    二歳半の娘がいます。今年、七五三をしようと思いますが、 父親の服装をどうしようか考えています。 本人は黒礼服(冠婚葬祭用)で行く、と言っていますが、 今まで知り合いの七五三写真を見た限りでは、黒礼服の お父さんはいませんでした。(紺かグレーの仕事スーツ) 写真館で家族写真を撮り、お参りは別日にします。 子供は被布の赤い着物、私(母親)は、今後入園式などでも 着られる紺かグレー、似合うものがあればパステルカラーの スーツを購入予定です。 父親が黒礼服に白ネクタイではかしこまり過ぎでしょうか? (もし、普通のスーツとなると、新たに購入しないと いけません)

  • 卒園式と入学式で同じスーツを着たいのですが

    子供の卒園式と入学式に着るスーツなんですが1着で着まわしたいと思っています。 両方で着られるようにとグレー系のもの(春素材の少し明るめです)を選びました。 卒園式には、このスーツに黒いコサージュ、黒いパンプスを 合わせようと思っています。 インナーは、入学式用に明るいベージュ系のブラウスを買ったのですが、 黒系のものを買うか悩んでいます。 それから、ネックレスは定番のパールをつけようかと思っているんですが、 卒園には1連のものでしょうか? 2連のものも持っていて、そちらの方が華やかになるので 2連の方を使いたいのですが、マナーとしてどうなのでしょうか。 お葬式などでは、2連以上は繰り返しを意味するのでタブー というのを読んだことがありますが、卒園では・・・? それから、ストッキングは肌色?黒色?どちらがよいのでしょうか。 入学式には、上で書いた明るめベージュブラウス、イエローベージュのパンプスに 肌色ストッキングを合わせようと思っていますが、 卒園式用の黒いコサージュはつけない方がいいですよね? 他に明るめのコサージュを用意した方がよいのでしょうか? 質問がたくさんでまとまらない文章になってしまいましたので 箇条書きにさせて頂きます(^^;) 1.卒園式でのブラウス(スーツのインナー)について 2.卒園式でのネックレスについて 3.卒園式でのストッキングについて 4.入学式でのコサージュについて その他、これは替えた方がいい、こんなものを用意した方がいいなど アドバイスがあればお願い致します。

  • 40代男性結婚式服装(ダブルの礼服)

    40代の男性です 30代の従弟が結婚することになりまして式、披露宴に参列いたします ちょっと前に「おっさんはダブルの礼服で結婚式に参加するものだ」という認識でいたのでこの礼服があるのですが、今どき40代でダブルの礼服ではオシャレでないです 新しいものを買い替える余裕もないのですが、ちょっとおしゃれしたい 家族で参列するので独身時代のようにおしゃれスーツというわけにもいかないのです 目的は「40代男性が家族連れで親族の結婚式におしゃれな格好をしたい」となりまして、お伺いしたいことは ・ダブルの礼服をおしゃれに着こなすテクニックorアイテム ・ダブルの礼服ではなく、あまりお金をかけないでおしゃれなファッション。でも家族連れ ダークスーツはあります 友人の結婚式や一人で参加する結婚式は今でもダークスーツでおしゃれアイテムを入れていきます 今回は従弟の式というホストというほどでもなく客というわけでもない立ち位置が絶妙なので悩んでいるのです 式の時間は昼です こんな悩みにこたえられるおしゃれ様のご回答をお待ちしております

  • 卒園式&入学式(娘の小学校)

    卒園式には黒のスーツで中には白いブラウスそして、ピンクのコサージュ。の予定なんですが・・・コサージュじゃなくてパールのネックレスじゃないとおかしいでしょうか?持っていないので、結局はおもちゃになってしまいますが^^; そして、入学式はベージュのスーツの予定です。 このときは何色のコサージュが合うのでしょうか? 普段スーツなど着ないので、3月までには間に合わせないとと、あせるばかりなんですよね。 ちなみに子供の入学式の服は準備万端なんですよね(笑)

  • 子供2人の場合の転校の時期

    子供が2人いて、2人は関西で育ちました。 長女が小学校入学、次女が2歳の時に東京へ転居し、 長女が2年生、次女が幼稚園年小の途中で関西に戻りました。 元いた場所に戻った為、長女も友達が多く通っている学校へ 転校したので楽しそうに通っていますし、次女も長女が 通っていた幼稚園へ転園したので、次女も私も知り合いが多く 楽しく過ごしています。 しかし、昨年の秋、主人が転職し勤務地が千葉になってしまいました。 現在は転校して1年、また学年の途中という事で現在は単身赴任中です。 そこで、いつ主人の元へ行くかなのですが、 今春(長女4年生、次女幼稚園年長)引越しをする場合、 メリットは ・家族で暮らせる。 デメリットは ・転校先が2年に1度クラス替えしている学校の為、長女は友達関係が  出来上がっているクラスへの転校になる。 ・次女が3年保育中で3つ目の園への転園となる。 ・私自身、短期間(1年ちょっと)での引越し、  幼稚園の中でせっかく築いた人間関係をまた新しく築かなくては  いけないというストレス。   来春(長女5年生、次女1年生)引っ越す場合。 メリットは ・長女がクラス替えのタイミングでの転校。 ・次女を現在の幼稚園で卒園までいられる。 ・二人揃って小学校へ通い始める。 デメリットは ・1年間、家族が離れて暮らす事になる。 ・長女が高学年での転校となる。 ・生活費が2世帯分の出費がある。 子供達も私も来春の引越しを望んでおり、主人も理解してくれているのですが、メリット・デメリットを考えるとどちらを選択するべきか 悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 次女の七五三撮影と同時に長女卒業式の袴撮影

    11月に三歳の次女の七五三の写真撮影をします。その時に、小6の長女の卒業式に着せて家族写真を一緒に撮れたらと思ってるのですが、おかしいでしょうか? Wで七五三の撮影はよく見たことがありますが、七五三&卒業式袴の家族写真はあまり見たことがないので質問しました。 卒業式のタイミングでわざわざ写真館に行くつもりはないので、次女の七五三に便乗して撮れたらいいな~と思ったのですが。 もちろん、それぞれがメインの写真も撮るつもりです。 ご意見よろしくお願い致します。

  • この家族がおかしいですか?私がおかしいですか?

    質問、どうぞよろしくお願いします。 私と主人は再婚同士ですが、どうも主人の家族の考え方、価値観についていけません。 何より、主人が違和感を感じつつも慣れきっていることに恐ろしさを覚えます。 ざっと箇条書きに記したいと思いますので、ご感想をお聞かせください。 ●主人が中学生の時に父母は離婚、離婚理由は父親の選挙活動に関わる借金と女性問題が原因で、ノイローゼ、鬱になり苦しみ続けた母親から離婚を突きつけられ離婚に至りました ●離婚後、主人は母のもとで育てられ、長女は既に自立しており、次女は父親のもとで育ちました ●成長と共に、子供たちは互いの親の行き来をしていました ●主人は高校時代はアルバイトをして家計を支え、その後は猛勉強し公務員になりました ですから収入が安定しており、お金に困った長女、次女から金銭の借用を迫られたことがありました ●母親にも金銭を要求されましたが、母子家庭で育ててもらったという恩返しのつもりもあり、200万円を貸しました 次女は50万円を貸しました ●数年し、母親から連絡があり、自己破産するから借りてたお金は返せなくなったと言われました 主人は「謝罪の言葉もないのか?」というと、母親は「三つ指ついて謝れっていうのか!」と逆切れしていました ●そこに長女から連絡があり、「お母さんが大変なんだから、家族なんだから、みんなで助けてあげよう でも私は金銭的援助は出来ないけど」というメールがありました ●次女は交通刑務所あがりで、最近不倫相手の子を出産し、母親のもとに行き育児をしているそうです おそらくこの不倫相手の子が男の子なので跡継ぎになると思われます ●次女の出産に関して、父親は次女と男を問いただす事もありませんでした 最初聞いた時は、ドラマのような話だと思うほどに驚きました 刑務所上がりに不倫相手の子供の出産、それを容認している両親、お金の無心、自己破産、頭の中で整理をつけるのがやっとでした どのことも、わたしには機能不全の家庭かぶっ壊れた家庭か、そもそもこれが家族???と疑問でなりません 私が親なら、次女は引っ叩いています 私にも娘がおりますが、産ませません 母親とは縁を切ります 父親は、自らの過ちで家庭を崩壊させているので眼中にありません もしあたしがこの家族の一員であったなら、ですが 主人もこんな家庭に育ち、歪んだものばかり見てきたせいか、「うち、こうだから」と言って何を変えようとするでもないし、そうかと思うと「可哀想だ」と言ってみたり、おそらく主人にもなにかしらの影響があるのだと思われます ですがもう私たちは家庭を持ちました 私には両親がいなく、祖父母に厳しくも温かくも育ててもらいましたが、こんな壊れた家庭の築き方は教わってきませんでしたし、私が幸せになることが祖父母たちへの恩返しだと教えられ考えさせられてきました だから主人にも自分の幸せを見つめなおしてもらい、そちらの家族に振り回されないような人生を歩んでほしいと思っているのです こんな考えの私はおかしいのでしょうか。 それとも「家族」ってこういうものなんでしょうか。

KG-1770のキーボードを購入する
このQ&Aのポイント
  • KG-1770のキーボードは購入可能か?
  • 富士通のキーボードの壊れやすさについて
  • 新しいキーボードの購入を検討中
回答を見る

専門家に質問してみよう