• 締切済み

速度標識に付いて

湾岸道路(有料)千葉の浦安IC付近(下り線)に速度標識が有ります、其処の標識だけが80キロの文字部分が赤く点灯しているのです、他は黄色の点灯なんです、通る度に気になっています、なんででしょ~か? 解る方、宜しくお願いします。

みんなの回答

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

そんな標識がありましたか。 道路標識の様式は「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」(昭和35年12月17日、総理府・建設省令第3号)の別表第2に細かく規定されています。この表の備考によれば、「ただし「最高速度」及び「特定の種類の車両の最高速度」を表示するものについては、これを灯火により表示する場合においては、文字を白色又は黄色、地を黒色とすることができる。」とされているので、厳密に言えば、赤い文字の標識は違法です。標識の所在地を管轄する公安委員会のミス(見落し)と思われます。

参考URL:
http://www.hozen.or.jp/road/kijyun/kukaku/bpkukaku02.html
dengeki2
質問者

補足

回答有難う御座います、 確かに有るんです、最高速の80キロ表示の文字が電気で赤く点灯しているんです、何だか不思議です。 機会が有れば、一度御覧下さい、本当に不思議です。

関連するQ&A

  • 速度標識が無い道路の制限速度を10キロにしたら安全?

    速度標識が無い道路の制限速度は60キロですが 速度標識が無い道路の制限速度を10キロにしたら 安全になると思われますか?

  • 伊勢湾岸自動車道の最高速度表示がない理由は?

    伊勢湾岸自動車道の東海ICから豊田東ICの区間は,最高速度の電光表示板の電気が消えており,最高速度の表示がありません。 しかし,豊田南IC付近にはオービスが設置されています。 オービスのすぐ横に最高速度を示す標識が設置されていますが,やはり電気が消えています。 そこで,2つ質問があります。 (1)伊勢湾岸自動車道の最高速度は時速何キロでしょうか?  (2)最高速度の標識はあるのに,なぜ最高速度が表示されていないのでしょうか? 以上,よろしくお願いします。

  • 制限速度(最高速度)の質問です。

    。 地図は、概略です。省略道路や、若干斜め道路もありますが、直角にしています。 市内全域40kmの標識あり。 水色は幹線道路で50kmの標識あり。 A地点に右から来ると、30km(開始)の標識あり。 B地点に右から来ると、30km(終了)の標識あり。 黄色区域の道路および、交差点付近には、他に駐車禁止、止まれの標識以外なし。 さて、矢印のように走ってきて黄色に地域に入ると、どこにも速度標識はないが、 B地点にくるといきなり30km終了の標識が出ます。 どこから、30kmなのでしょうか?標識の設置ミスでしょうか?

  • 日本で一番大きな道路標識はどこにあるのでしょうか?

    日本で一番大きな道路標識はどこにあるのでしょうか? 標識のたて、よこのサイズがわかりましたら、教えてください。 私が知ってる一番大きな標識は東名高速 下り線 岡崎-豊田JCT間にある標識。岩津バス停付近の図形の標識です。 詳細なサイズは不明ですが、これ以上大きなのあるのでしょうか?

  • 半端な最高速度の標識/表示ってありますか?

    JAF Mateを読んでいたら、投稿コーナーに、道路に黄色で『41』とペイントしてある写真が載ってました。 こういう半端な数の最高速度ってあるんですか? 『25』か『35』の標識なら、数回は見たことあるような気もします… 0と5以外は見たことありませんので、新鮮で面白いです。 ある地方で良く見かけるとかあるんでしょうか?

  • 箱根の制限速度

    箱根の湯本と宮ノ下の間、制限速度40キロの標識が立っていますが、速すぎると思いませんか。 普通、制限速度40キロの標識がある道路なら60キロでも楽に走れると思います。40キロの道路を60キロで走っていても黄色の線を跨いで追い越していく車がありますが、その場合は、制限速度の5割増で走っているのだから遅いと言われる筋はないと胸を張っていられます。 しかし、箱根の制限速度40キロの道路は40キロで走り通すのが辛くて途中で30キロに落としてしまい、後に車が連なり、鳴らされたり煽られたり。当方が制限速度に達していないという負い目がある為、待避所を見る度に小さくなって抜いてもらわなければならず肩身が狭かったです。 箱根の山道、どうすれば40キロ以上で楽に走れるようになるでしょうか。

  • 横浜から千葉県松戸に抜ける最適ルートについて

    横浜から千葉県新鎌ヶ谷付近へ車で移動する予定があるのですが、どのルートが一番早いか教えてください。 ナビで出てくるルートは首都高を通る道です。しかし、実際は渋滞に巻き込まれてしまう気がするので、湾岸線に入って浦安を越えた後くらいで有料道路を降り、北上するのが早いかなぁ…とも思っております。 実際によく車で移動される方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授お願い致します。首都高・湾岸線はナビ任せで走ったことしかないので、実際にどのICで降りるか、どの時間帯がベストか、どの時間帯は避けるべきか、等々も併せてお教え頂けましたら幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • オービスについて教えてください

    先日高速道路の山陽道、徳山東IC付近の下り線でオービスが赤く光りました。赤い回転等のようにピカっと。しっかり写ってますよね・・?瞬間メーターを見たら150キロくらいでした・・まずこの付近の制限速度って何キロかご存知ないですか?こんな場合って免許(処分)はどうなるんでしょうか?そしてどのくらいして警察から連絡がくるのでしょうか?教えてください。

  • 制限速度

    今夜の報道ステーションで、昨日ですか?保育園児の列に車が突っ込んで2人死亡した事故の続報をやってました。 その中で「現場の道路は速度制限がなく・・・」というアナウンスがあり、「速度制限60キロ」というような(はっきりとは覚えていません)テロップが流れました。つまり、幹線道路ではなく普通の住宅街の幅5~6mほどの生活道路でも、制限速度が設定されていない場合は制限速度は60キロになる。という意味に私は受取ったのですが、本当にそうなのでしょうか? 制限速度の設定がない場合は、一般道の場合は最高速度60キロ、というのは知ってますが、幹線道路の場合だけと思っていました。街中で幹線道路でない道路で速度制限標識があり、30とか40とか書いてる下に「市内全域」と書いてる標識を見かけますが、速度制限標識のない街中の道路はそれに従って30とか40になるのだと思っていたのですが、違いますか?あるいは、そのような「市内全域」と書いてる標識のある地域とない地域があって、ない地域ではどんな道路でも速度制限標識がなければ、すべて60キロになってしまうのでしょうか?

  • 標識の単位について

    ふと疑問に思ったので質問をさせてもらいます。 道路の標識で、「制限○○km/h」や「○○まであと●●km」というものが多くありますが、 この標識の「km/h」や「km」が、「Km/h」となっていたり、「KM」、「KM/h」となっている物をよくみかけます。 (特に身近な物ではETCレーンの制限20km/hが、20Km/hとなっている物を良く見かけます) 非常に細かい事ではあると思いますが、大文字の「K」の単位は「K(ケルビン)」であり、大文字の「M」の単位は「M(メガ)」で全く意味が異なります。 道路標識なのでさすがにそのような解釈をする人はいないと思いますが、間違った単位である事は事実です。 県や国が造った道路の標識が間違っているのはなぜでしょうか?

専門家に質問してみよう