• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の勉強法について)

英語の勉強法について

yuzu_tonboの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3の方の繰り返しになってしまいますが、話す聞く書く読むはすべて別のものです。 私の経験則からいうと、勉強をしない限りその分野は伸びません。 本や論文を読みたいのでしたら、興味のある分野の本や論文を読み始めてしまった方がいいと思います。 話せるからといってリーディング能力が上がるかというと、そんなことはありません。 「文盲」という言葉がある通り、しゃべれても読めない人はたくさんいます。 (逆に「本をたくさん読めばそのうちしゃべれるようになる」と言い切った天才さんは数人知ってますが・・・) 原語の本や論文は最初は難しいかもしれませんが、自分の知りたい分野に絞ればだんだん頻出単語や言い回しが頭に入り、読めるようになってきます。 原書を読み始めると最初はコラム程度しか読めなかったのが数ページにわたる記事が読めるようになったり、読むスピードが上がったりして効果を感じることはできます。 最初は同じ所を何度も何度も読むという苦行になりますが・・・。 それと、ヨーロッパの人は母国語以外に英語が話せるという認識は間違いです。 もちろんそういう人もいますが、英語に一番近いと思われるドイツ語圏を旅行した感覚では若い人でも数字すらあやしい人は珍しくありません。 ただ、文法的にヨーロッパの言語と英語は近いので習得時間が短いというのはあると思います。 しゃべる度胸がつけばしゃべれるようになります。 文章を書きたいなら書くしかありませんし、聞き取りたいなら聞き続けるしかない。 本を読みたければ、読みたい分野の本を読み続けるしかありません。 テストで点を取りたければ、テストで点を取るコツを教えてもらった方がいいです。 目標に則した手段を見つけて、地道にやっていけば「伸びている」ということを実感できると思います。 お話を聞いていると目標を見失って混乱しているだけのように思います。 私の知る限り翻訳者のように語学を仕事にしている人も、海外に暮らして仕事をしている人も、言葉をマスターしたと思って胡坐をかいている人はいません。 皆勉強を続けていて、その勤勉さにいつも頭が下がります。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 英語の勉強法を教えてください

    TOEICは400点弱で、 昔(25年前)、中学まで英語の成績は良かったのですが、 高校では落ちこぼれてしまい、授業が理解できませんでした。 安河内 哲也さんの「ゼロからスタート英文法」で文法を復習し、 「DUO(デュオ)」の500文中300文くらいは、日本文を見て英文に訳せるようにしましたが、 どうも、英語や英文が口から出てきませんし、文章も書けません。 英語で文章を書こうとすると、辞書と首っ引きになってしまいます。 文法や単語が、実際に使える程、身についていないようです。 どうすれば、文章がサッと出てくる(書けるあるいは言える)程、身につくでしょうか? 良い勉強法がありましたら、お教えいただけませんか? もしくは、良い勉強法が書いてある本を紹介いただけないでしょうか?

  • 英語の勉強について

    英語の能力が半年勉強してほぼ全然上がらなかったので皆さんが思う、実際に結果がでたような勉強法を教えてください。 自分の場合は、最近では単語は文章の中で覚えるようにしているのですが、なかなか身につきません。 ちょっと文章が変わっただけで、その単語の意味を知っていても訳せなくなってしまいます。 一体どうすればよいのでしょうか? おそらく文章を読むスピードも遅いと思います。半年みっちり勉強したのですが、ぜんぜん身につきません。英語はやはり時間がかかるのでしょうか? 長文に関しては、まだ、いちいち日本語に訳していかないと、英語では理解できない状況です。 また、前から読むようにしていますが、やはりわからないと、後ろから前に訳してしまうこともあります。 ちなみに英語の問題は、単語の並び替えが苦手だと思います。 単語の並び替えについてはほぼ全問当たらないという感じです。 リスニングについては、ほとんど聞き取れない状況です。 リスニングに関してはみなさんはどのような勉強が効果的だと思われますか? 自分の場合は、BBCで英語の音声を聴いたり、UstreamのNHK worldを聴いたり、英語で映画をみたり、外国人と電話で話してみたりしているのですが、ぜんぜん身につきません。 ただ聞き流してるだけの時間も含めると、毎日リスニングに関しては、2時間以上は勉強しています。 単語を知らないともちろんリスニングはまったく聞き取れませんが、しっている単語でも聞き取れないです。 簡単な単語もです。英語の場合、簡単な単語でも単語同士がくっついて、まったく別の単語に聞こえてしまいます。なにか単語同士がくっついて聞こえてしまい、聞き取れないというのを改善するような専門の英語の勉強本でも買ったほうがいいのでしょうか? 勉強しても全然成果がでないので、嫌気がさしてしまいます。 一応、英語はかれこれ9年間勉強しているんですけれどもなかなか思うようにいきません。 集中して一日最低2時間以上、勉強するようになったのは半年前からです。

  • 英語のおすすめ勉強法

    僕は大学で英語の勉強をしているのですが、伸び悩んでいます。 自習勉3時間を毎日していますが、一向に成績が上がりません。 何か英会話の上達できる勉強法を教えてください。

  • 英語の勉強法

    去年から本格的に英語の勉強を始めた20代の社会人です。CDや映画などでリスニング力はついてきた気はするのですが、言葉や文章にするとなると…なかなか出てきません。せっかく外国の方と話す機会があっても、簡単な文や単語でしか意見を伝えることができませんでした。基礎となる文法がしっかりしていない為と思い、参考書などを利用してみるのですが…なかなか上達しません。 何かいい勉強法があれば教えてください。

  • 英語の効率の良い勉強法

    英語の勉強を始めた初心者です 目標は高く、英語を使って仕事をすることです(喋る、書く)あとTOIECも800以上を目標にしたいです なるべく早い期間で上達したいです 今はとりあえず基礎が出来てないとと思い、英文法のトリセツという本で文法を学び、単語はDUOを使ってます。 英単語を覚えるのに疲れてきたら、時々日本語つきの英語の漫画で、わからない単語を調べて覚えるようにしてます。あとは電子辞書を使って、身の回りにあるものを英語で何と言うのか調べたりもしてます。 なるべく沢山英語に触れた方が良いと聞き、あと楽しく学んだ方が長続きすると聞いたので リーディングは英語の漫画や、興味ある分野の本 リスニングは好きな海外ドラマやアニメ スピーキングは基礎固めが出来たら、英会話教室に通う、もしくは外国人の友達が出来やすいところへ通う(パソコンがないのでSkypeなどは出来ません) ライティングは日記を書く、英作文の練習をする など考えているのですが、早い期間で上達するには効率悪いと思いますか? 私がこれから考えてる勉強法でどこか変えた方が良いところはありますか? 英語の勉強でおすすめの仕方がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の勉強法教えてください。

    私は文法からはじめて単語と並行してやっているのですが効率が悪く一日に単語10個くらいしか覚えられません。 いい英語の勉強法教えてください。できれば使用した参考書とかもお願いします。

  • 英語の勉強法

    高校1年生です 中高一貫の学校に通っている為に高校受験というものがなく、中学の総復習もせずに高校1年生をここまでやってきました(汗 最近、洋楽をよく聴くようになったので、英語に興味を持ちはじめました。 洋楽を上手な発音で歌ったり、英語で会話をするのとは全く違った方向になってくると思いますが、大学受験に繋がるような英語を真面目に勉強していこうと思っています。 英語の授業では長文読解を主にやっているところです。私のやり方は文のわからない文法は理解できていないけどわからない単語を辞書で調べて話の内容から無理矢理訳を導き出している感じです。ですから熟語などが出てくるときは対処しきれません。 今のところは単語のポキャブラリーが少ないので、単語を覚えようと思ってるんですが、他にやらなければいけないことなどがあれば教えて下さい。 また、単語を覚えるにあたってオススメの本・教材・勉強法があれば教えて下さい。

  • 僕の英語勉強法はこれで合っていますか?

    僕の英語勉強法はこれで合っていますか? 今年受験です。 関西大学を第一志望に頑張っていますが英語がどうも苦手で苦しんでいます。 現在の僕の勉強方としては 単語は終らせたので復習 熟語は4日ぐらいで区切ってテストしながら進んでいます 長文は一日1~2題を解いています 文法は比較や助動詞などの単元を一日2個ぐらいやっています。 この勉強法について皆さんのアドバイスがあればドンドン取り入れたいので意見を下さいお願いします。

  • 英語の上達法について

    私は今大学で英語を勉強しています。 大学の授業はTOEICの結果によって10人1クラスで構成されています。授業で自分の考えを言う時にいいたいことも単語も分かっているのにとっさに文章にして発することが出来ません。同じクラスで単語力も文法力も私とたいして変わらない子でもスラスラと言える子もいます。これは何が違うのでしょうか?単語や文法なら頑張って勉強するのですが・・・どうしていいか全然分かりません。もし上達できる方法があったら教えていただけないでしょうか? 先生にきいたところ私は考える時に日本語に訳して英語にしようとしているからだといわれました。やはりそこが違うのでしょうか。もしそうなら英語を英語で理解できるようにする方法はあるのでしょうか?

  • 大学受験英語 一からの勉強法を教えてください。

    こんばんは。 英語の勉強法をアドバイスして頂きたく、質問させていただきました。 4月から予備校に通う浪人生です。 ですが、高校を中退していて、一年以上勉強をしておらず、先月から 少しずつ勉強を始めているところです。 先月の一ヶ月間、個別指導塾で中学レベルの英語を教えてもらったので、高校レベルから始めたいです。 しかし英語と言っても、単語・文法・英作・長文・リスニングなど 多くの分野があります。 どれから手をつけていいかよくわかりませんが、長文や英作などは すぐにできるものではないと思います。 なので、単語と文法から始めようと思っています(正しいですよね?)。 単語・文法で、勉強法・オススメの問題集を教えてください。 また、志望大は南山大学です。 よろしくお願いします。