• ベストアンサー

迷走神経マヒ

左胸のあたりが締め付けられるような感じがしたり ふらーっとしたり疲れやすいという症状をいって 波動測定?してもらったところ、迷走神経がマヒしているとのことで、それに合う健康食品があるとのことでした。 病院では異常なしといわれるのですが、、、 いかがなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu1
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.3

迷走神経というのは副交感神経の代表です。これが麻痺すると通常は生命にかかわります。どうして胸の痛みやふらつきで迷走神経麻痺といわれたのか想像もつきません。デタラメとしかいいようがありません。波動という言葉はさもそれらしく説明されている文章を見たこともありますがその根拠は全く説明されていません。 おそらく心臓神経症と起立性低血圧の類だと思いますが肺炎の痕があったとのことですのでそれが活動性ではないのかということと耳鼻科で前庭機能というものを調べてもらうこと、CTではなくMRIによる検査が必要です。小脳はCTでは診断力がMRIにくらべ圧倒的に劣ります。さらに甲状腺機能の検査も必要です。 すべてに異常がなければ重大な病気がかくれていることはありませんから心配しないことです。 回答すべきか迷いましたが筋肉のコリというのも理解できませんのであえて書き込みました。

pekopon123
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答をありがとうございました おっしゃられる通り波動というものはわからない あやふやな世界だと思います。 nobu1さんがおっしゃられたことをいって診てもらいます。 また、コリだけではないような気がします。 一応、明日、心臓の専門に診てもらうつもりです。 次に、耳鼻科で前庭機能の検査を受けて見ます。 ありがとうございました。

pekopon123
質問者

補足

質問でもらしていましたが、違和感がある部位が下(アバラの下のあたり)に移動することもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nomami
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.2

>左胸のあたりが締め付けられるような感じがしたり 検査で心臓や肺に異常は無かったのでしょうか? >ふらーっとしたり疲れやすいという症状 脳や三半規管に異常は無いのでしょうか? もし異常が無いのであれば神経マビの原因は"コリ"が考えられます。 コリというのは軽く考えられていますが、殆どの病気の原因であると言えます。 筋肉が収縮し硬くなり(コリ)、血管や神経などを圧迫するのです。 ひどくなって神経がつぶされて情報が通わなくなるとマヒとなります。 痛みに耐えられない時に行う神経ブロックと同じ状態です。 コリも軽いうちは自分で揉みほぐしたり温めたりなどで解消することも出来ますが、神経がマヒするまで硬くなってしまった場合はまず、自分では無理と思います。 専門家(よーくほぐしてくれる所)に任せたほうが良いと思います。 自分で良いと思う事をいろいろ試してみて、結果が思わしくなかったら整体等に行ってみて下さい。 お大事に。

pekopon123
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。 心臓は異常なし、胸のレントゲンでは、肺炎が治ったような痕があるといわれましたが薬の処方はなし。 脳外科でCTをとってもらっても異常なしでした。 するとやはり、コリが原因かなと思うような気がします。というのもたまに針とマッサージに行くのですが あとが楽になるので、、、。 また、シップを貼ると少し楽になるので。 コリというのは怖いですね。 まずこりをほぐすことをやってみます。 助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

なんか怪しい…と思います。健康食品でしょ? 迷走神経で具合が悪い方には私なら噛み合わせが悪いのでは? と回答します。実際に迷走神経かどうかも怪しい気がしますけど。 http://www.biotreat.net/bio/

参考URL:
http://www.biotreat.net/bio/
pekopon123
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございました 最近、波動という言葉を聞きますがむづかしいですね。 さも本当かと思います。 慎重に考えます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳から首にかけて麻痺-顔面神経麻痺?

    右耳から右首、右顔側面にかけて麻酔が切れかかってるような麻痺した感じがあります(無感覚というほどではなく,感覚が若干鈍い感じ。)。 首を左に回すと、皮膚がつっぱるような感覚があります。 痛みはどこにもありません。これは何なんでしょうか?? ↓詳しい経緯を長いですが書きます。↓ ●10月5日に長距離バスに乗る際、よく寝たかったので母が服用している導眠剤「マイソール」を1錠服用しました。(生まれて初めて服用) バスは暖かく,顔の片側のみが寒いというような状況ではありませんでした(そういうのが顔面神経痛の一因になることもあるらしいので)。 翌日10月6日朝から上記のような(このときは耳だけ麻痺)症状が出ましたが,導眠剤が完全にぬけきってないのかなぁと考えて放っておきました。が、7日になると麻痺の場所が首にまで広がり,首が突っ張る感じもひどくなりました。 ●8日になると顔側面も少しぼやーんとしたかんじになり不安になりネットで調べたところ,「顔面神経麻痺」というのが出てきました。 この病気は顔半分が急に麻痺するらしく、私にはあてはまらない(顔は普通に動きます)ですが予兆として耳あたりの麻痺からだんだん進行することもあるらしいので、そして早めに診察したほうがいいと載っていたので不安になり,9日に診察に行くことにしました。 ●今日9日は顔側面の麻痺はいくらかましになっていました。 耳鼻科と神経内科と迷ったのですが,行く病院の耳鼻科の項目に「顔面神経麻痺」とあったので耳鼻科を受けました。 耳鼻科では耳を照らしたり,鼻から管をいれたりして見ただけで「耳は異常なし」とされ、皮膚科にまわされました。顔面神経麻痺では?と聞いてみましたが即座に「ちがいます」、とのこと。 皮膚科でも「皮膚には関係ない」とのことで気になるなら神経内科に行ってください(その病院にはその科はありませんでしたのでとりあえず帰ってきました。)とのこと。 顔面神経麻痺は、原因不明でなるのに、どうして「絶対違う」といえるのでしょうか?顔が歪むなどの症状が出ないと、その診断はできないのでしょうか?早めに行ったほうがいいとあったのですごく不安で受診したのですが… ほかにこんな症状が出る病気というのはありますか? それとも放っておいてもいい大したことの無い症状なのでしょうか…? 不安です。

  • ひじの痛み(尺骨神経麻痺)

    高校2年生なんですが、ひじが痛いです。 ひじをついたり、腕を曲げて服などでひじが圧迫されたりしたら、ズキッと激痛がはしります。 私は中学校からバレーをしていて、スパイカーです。 それが原因かな…と思うのですが。 去年の11月までバレーを続け、今は辞めています。 中学のとき一度病院に行き、レントゲンをとってもらったのですが、異常はありませんでした。 最初は気にならない程度の痛みだったんですが、だんだんひどくなっているような気がします。 いろいろ調べていて、尺骨神経麻痺を知りました。 当てはまる症状もあれば、当てはまらない症状もあります。 肘を伸ばしたときに小指側と中心にある骨の間のすきまあたりを触ったときに激痛がします。 指の曲げ伸ばしには違和感を感じません。 尺骨神経麻痺なんでしょうか。 また病院に行ったほうがいいんでしょうか。 教えてください。

  • 迷走神経反射?

    あるときからか血がだめになりました。 怪我したときや医療ドラマの途中などもだめです。 注射器も点滴も麻酔もダメです。 気力でがんばれるタイプなので、みてしまった後突然倒れることはありません。 ただ、たっていられなくなるのでちゃんとしゃがみ、横になります。 横にならないで、しゃがんでるだけだとかなりつらいです。 そしてその後いつの間にか寝ています(10分~30分くらい)。 注射などは横になってやりますが、寝ないで起きていてもしばらくは横になっていたいです。 こういう症状が迷走神経反射ということはネットで調べましたが、それ以上の情報は出てきません。そして、あまり看護士さんにも理解されません。 10分くらいでもう大丈夫でしょ?って感じで終わりです。ですが、個人的にはもう少し横になっていたいです。 迷走神経反射だと10分くらい横になれば大丈夫なのでしょうか? それとも突然倒れたわけではないので大丈夫だと思われているのでしょうか?  だからといって倒れるわけにもいかないのですが・・・

  • 顔面神経麻痺

    始めまして。よろしくお願いします。  実は先週から喉の痛みがあり、その後2日ほどして耳の奥で痛みがあったので耳鼻咽喉科に行きました。その時は耳に異常は無いらしく、喉の痛みからくるものでしょうといわれました。その時には細菌の感染を抑える薬と炎症を抑える薬をもらってきたのですが、その翌日から舌の感覚が麻痺してきて、その翌日には左側の顔に力が入らず、病院に行ったら顔面神経麻痺と診断されました。こういう症状って風邪からくるものなのでしょうか? 何大きな病気じゃないかと心配です。

  • 顔面神経麻痺、三叉神経痛の治療について

    34歳♀です。 1ヶ月半前に、突然水が口からこぼれる症状が出た翌日、顔の左側が全く動かなくなりました。 近くの総合病院へ行き、神経内科で突発性顔面神経麻痺(ベル麻痺)と診断されました。メチコバール、プレドニゾロンを処方され、5日間服用。MRI、血液検査以上なし。 その後、三叉神経痛にもなり、リリカ、テグレトールを処方される。 1ヶ月服用していたら、薬疹と思われる症状で、全身に湿疹。38度の熱と頭痛に襲われた。 現在は、薬を止め鍼治療をしてみたり、とにかくストレスをためない生活を心がけています。 湿疹は治まりました。 麻痺もだいぶよくなっているものの、以前のように笑う事も表情をつくることもできません。 とても不安で毎日が憂鬱です。外に出て、人に会うのもイヤで引きこもり状態です。 専門医の診察を受けたいと考えています。都内でこういった症状に詳しい病院、先生がいましたら教えてください。 顔面神経麻痺、三叉神経痛の経験者の方、どのような治療をされて、どのくらいでよくなったのか教えてください。 お願いします。

  • 顔面神経麻痺 半年以上経って目が開きづらくなってしまった

    去年の10月に顔面神経麻痺になり、病院にもいきほとんど症状はなくなっていました。多少の麻痺は残ってましたが、言わないと分からない程度。ちなみに当時は耳におできが出来、医者からは重症だと言われました。質問です、ここのところ片方の目が重いというか開きづらくなりました。治療の必要はあるでしょうか?顔面神経麻痺の再発でしょうか?埼玉県に住んでおります。東京でもかまわないのでどこか良い病院はありますか?数ヶ月前にテレビの健康番組でお茶の水にあるいい病院が紹介されてましたが、覚えている方いれば教えてください。

  • 腓骨神経麻痺の診断

    5年ほど前から足首に不安定感があり、 階段を登りにくい・スリッパが脱げやすい・ つま先がやや下がり気味、などの症状があります。 インターネットで調べたところ、 自分は「腓骨神経麻痺」で間違いないと思うのですが、 家の近くの整形外科・神経内科に行っても 自分の症状に詳しい先生はおらず、 「歩けるなら大丈夫でしょう」程度で流されてしまいます。 腓骨神経麻痺には鍼灸治療や電気治療が有効だということで、 是非受けてみたいと考えているのですが 病名がハッキリしないことにはどうしようもありません。 そこで、腓骨神経麻痺について知識のある先生が いらっしゃる病院を教えて頂けないでしょうか? 自分は神奈川県在住なので、 関東圏(できれば神奈川・東京)の病院を 教えて頂ければ有難いです。

  • 顔面神経麻痺について教えて下さい。

    主人が顔面神経麻痺で顔半分の口がうまく閉じない、瞼が閉じないなどの症状で病院で薬を出してもらい飲んでいますが一向に良くなりません。 病院へ通っているので心配する事はないと思いますが本人に治そうと言う努力が見られません。 顔半分マヒしているので仕方ありませんが食事はズルズルボロボロお行儀悪いし タバコは吸いづらいなと言いながらいつも以上にパカパカ吸うし、 土いじりが好きで外に出てばかりいるので目が乾き、痛い痛いと文句ばかり言っています。 眼帯を買ってあげても使わないし、いつまでこんな状態が続くのかと見ている回りが気になります。 だいたい、完治するまでにどのくらいの期間がかかるのでしょうか? 経験ある方、是非教えて下さい。 以前には動眼神経麻痺なんて病気もしています。 私はタバコの吸い過ぎや偏食が原因だと思うのですが…どうなんでしょう。

  • 前骨間神経麻痺などの検査

    前骨間神経麻痺などの肩から腕、指にかけての障害について質問します。 症状として、数年前から徐々に右の腕が上に上がりつらくなったり、肘が自力でまっすぐ伸びなかったり(肘の内側の筋みたいなものが腕から堅く突っ張ったような状態)、手の握力が極端に少なくなり、箸が持ちつらくなったりしています。 先日整形外科で頸椎のMRIを撮ってもらいましたが、特に異常はないとのことでした。 ただし、頸椎から腕にかけての神経はMRI画像には写らないため、どこの神経が悪くなっているのかはわからないといっていました。 そして神経内科の病院を紹介されました。 神経内科もいいですが、 なんとか首から肩、腕と指にかけての神経で、どこが悪いのかどこに圧迫があるのかなどを調べたいと思っています。 近くの整形外科では話になりません。 前骨間神経麻痺などが疑われますが、こうした腕の神経の障害を調べていただけるようなびょういんはないでしょうか? 岐阜県あたりで肩や腕の神経に詳しいお医者さんがありましたらおしえてください。 他にもアドバイスでもかまいませんので、ご意見をお願いいたします。

  • 膝を強打。神経麻痺?

    昨年、自転車で転倒した時、左膝をアスファルトに強く打ってから 膝が夜脈を打つようになり、次第にピリピリしてきました。 次第にピリピリした感じは左足首から指先へと広がり、今では左の腕から指先も動かす時きごちなくなります。しばらく経ってから異常に気付き、外科、整形外科を回りましたが「異常なし」レントゲンも異常ありませんでした。「シップを張っていれば治る」と2つの医者で言われてからもなお、左半身がおかしいという状態が続き、有名な鍼治療の所へ言った所、「強い衝撃を受けた為に神経麻痺がおきてる」との事。左腕や指先は、「痛めた所を補おうとして、他の所もおかしくなってきた」のだそうです。そこの鍼治療の所は、遠方からもスポーツで同じく神経麻痺などを起こした人か来る有名な所です。「治る」と言われたのですが、他にも、もう一度整形外科で見てもらった方がいいのか、どうすればいいのかわかりません。「神経麻痺」は鍼だけで治るものなのでしょうか。初めての事なので、凄く心配になり質問しました。

このQ&Aのポイント
  • PRO-G1にてA3に限り縁無し印刷ができない理由と解決策について
  • PRO-G1のA3用紙でのフチ無し印刷設定時に発生する余白の問題について
  • A3用紙への縁無し印刷の設定方法と現状の解消策について
回答を見る

専門家に質問してみよう