• ベストアンサー

引っ越し費用

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

別にこの請求額はおかしいわけではありませんよね?> おかしいかどうかなんて、内訳が分からないことには何とも言えません。 どなたか父が納得できるような回答お願いします。> 内訳が正しいことを説明するしかないので、妹さんにそのことを聞いてみてください。 敷金4万円、礼金4万円、仲介手数料2~4万円程度(+消費税)、家賃4~8万円(2ヶ月前払いとかもある)、火災保険1~2万円。この他に鍵交換費用や清掃費用等で数万円請求されることもあります。 ということで、その金額ならあり得ない金額ではないでしょう。でも、内訳を確認した方が間違いはないですよ。

koachanman
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 内訳を確認しても 敷金0円 礼金4万円と家賃前払いが1ヶ月分。 仲介手数料その他入れても10万円前後だと 母から聞きました。 一体残りの10万円はどこへ…。

関連するQ&A

  • 同じ賃貸マンション内での引越しにかかる費用について

    賃貸マンションに住んでいます。このたび、隣の部屋(角部屋)が空室になり、そちらに引越ししたいと思っています。 今の部屋には、昨年12月に入居し、不動産会社に礼金2ヶ月、敷金1ヶ月、前家賃1ヶ月、仲介手数料1ヶ月分の賃料を支払ました。 同じマンション内で、別の部屋に引越しする場合、礼金、敷金、前家賃、仲介手数料はどうなるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 引越し費用

    現在19歳です。夏に初めての引越しをします。現在雑誌をみて探しており、ある賃貸マンションに目が留まりました。以下のように書いてあります。 ■家賃  69,000円 ■管理費 6,000円 ■礼金  1カ月 ■敷金  2か月 ■保証金 0万円 ■解約引 0万円 以上の内容ということは引越しの際、 家賃の69,000円+管理費の6,000円+礼金1カ月(69,000円)+敷金2か月(138,000円) ということで単純計算して28万程で可能ということでしょうか?引越し会社の料金は無しで計算した場合です。夏までに現金が50万円は貯めれそうなので、全引越し料金がそれで収まるように考えています。ただはじめての引越しのためどんな感じに料金がかかってくるのかが分からなくて困っています。

  • 不動産会社へ支払う引越し費用についてです。今月末に引越しをする予定です

    不動産会社へ支払う引越し費用についてです。今月末に引越しをする予定です。まだ契約書は出来ていませんが、請求書の中に「礼金」と「仲介手数料」としてそれぞれ家賃一か月分が記載されています。現在もアパートなのですが、その時の請求書には「仲介手数料」のみで礼金はありませんでした。この仲介手数料というのは不動産屋の方へ行くと考えると、礼金を取られるというのは重複としか考えられないのですが、この場合の礼金は支払わなければならないのでしょうか。どなたか詳しい方に教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 引越し費用は出してもらえないか

    昨年11月、不動産屋から内容証明付で、「大家さんが、娘を住まわせるので、この日から半年後の今年5月で、契約を打ち切る」との封書が、突然届きました。平成15年8月に入居しました。2回目の自動契約更新をし、まだ、契約期間中です。何の返事もしていませんが、一応、出て行くことにし、引越し先を探しています。この場合、引越し費用を大家に請求することができるでしょうか。家賃の滞納は一度もありません。敷金14万円(家賃2ヶ月分)の返金などについてもアドバイス願いたいのですが。

  • 沖縄への引越し費用

    沖縄への引越し費用 この半年内に大阪から沖縄へ引越し(転勤)が決まりました。 沖縄への引越しは非常に高いと聞いて、どのくらいか調べたいのですが、 まだ入居先が決まっていないので、見積もりも出しにくいです。 昨年福岡から大阪への引越しのとき、会社からは10万円の補助が出ただけでした。 それ以上は出せない、とのことだったので、 今回もそのくらいしか補助がないと思われます。 しかし、うちも前回の引越しで、貯金をかなり使ったので、 もう20-30万くらいしか貯金もありません。 引越し費用以外に、もちろん敷金礼金家賃とか考えると、相当額かかるはずです。 子供一人ふくめ、3人での引越しになります。 どのくらい費用がかかるのか調べて、会社に請求したいと思っています。 相場というか、本州から沖縄までの家族の引越しでいくらかかったかわかると 参考になります。

  • 引越しにて

    本日、不動産に行ってきたのですが このシーズンは日割り家賃ができないと言われ、1か月分の家賃と前家賃で計算されました。 (下旬より入居する予定) 普通は、日割り家賃+前家賃で計算され、敷金+礼金などで見積もるものではないでしょうか? ご経験者・知識ある方々のご意見、アドバイスを頂ければ 助かります。

  • 引っ越しの初期費用について。

    敷金1か月、礼金1か月で、家賃6万円のアパートの部屋を借りるとすると、初期費用は、普通大体どのくらいかかりますか? 初期費用でかかる色々な費用って、具体的に何があるのでしょうか?

  • 即急に引越ししたいんですけど今すぐまとまったお金がありません。。

    一人暮らしでアパートに住んでいるのですが、近いうちに引越ししなくてはならなくなりました。。希望としては家賃65,000円以下でアパートよりもマンションに住みたいのですが…ネットで色々見ていると、敷金と礼金が1ヶ月づつだったり、挙句の果てには敷金or礼金がなかったりする物件もあります。せめて敷金と礼金を合わせて2か月分で済ませたいのですが…実際にそんな物件あるんでしょうか? また出来るだけ安上がりで引越しを済ませる方法としてはマンスリーとかいいんじゃないか?敷金や礼金が分割できるとこもあるよ…など友達にアドバイスも貰ったりもしたのですが…皆さんのご意見お聞かせ願いませんか?

  • 引っ越し資金、住宅ローンについて

    父が家の金を使い込んでしまい、この度、家を売り出すことになりました。すべて父がまいた種でこうなってしまったのですが、今月末には出て行ってほしいと不動産屋からは言われています。これを機に父と母は離婚し別々に住むのですが、僕と嫁さん子供と母の4人でアパートにでも住むつもりです。 家を売ったお金は残りの住宅ローンにあて、余った額は父が一人占めしそうな感じです。ローンを組む時に父が9割、僕が1割みたいな契約をした事があるんですが、余った額の1割は僕ももらう事ができるんでしょうか? 父はすでに安いアパートを見つけています。僕たちは人数も多い上に犬付きなので、~10万くらいとそれなりにいいお家賃になってしまいますが、それを父に話すと¢そんないいとこ住まなきゃいいじゃん£と文句を言ってきます。ほんとにケチなひとなのでたぶん一円もよこしたくないんだろうと思います。そんな父からお金をとるには(余った額の1割や、母への慰謝料等)を請求したい時はどこへ相談に行ったらよいのでしょうか?あと、引っ越す際の敷金礼金なんかは貸してくれるところはあるんでしょうか?

  • 入居時に大家が受け取る礼金について。

    マンションの1室の大家です。 4年前に初めて大家になり、その際の礼金は2ヶ月でした。 このとき不動産屋さんから、礼金は折半になると言われ礼金の半額を受け取りました。 契約から2年経ち、入居者が引越ししたため新たに募集をしてもらいました。 条件は前回と同じ内容でしたが、入居者がなかなか現れないので、 不動産屋のアドバイスを受け、敷金2ヶ月礼金1ヶ月で家賃をさげました。 その後、新規の申し込みがあり入居も無事に済みました。 ところが、不動産屋が礼金は1か月分しかもらってないので、 これはすべて不動産屋の分で大家の分はないと言っています。 礼金について文面では交わされず、4年前の契約の際に礼金折半としか聞いていません。 また、礼金を1か月に変更した際にも何も案内されませんでした。 不動産屋曰く「広告費を払っているので1ヶ月はもらいます」との事。 これって普通のことなのでしょうか? 大家側は礼金を受け取ることができないのでしょうか? また、不動産広告費というのはそんなに費用がかかるものなのでしょうか? また、入居後3日で給湯器が壊れました(コンピューター基盤とリモコン) 築年数が10年なので、修理は仕方ないとしても、見積額が5万円だそうです。 こちらの過去ログでは2~3万円との回答もあり、不動産屋のことが信用できなくなってしまいました。 実際のところはどうなんでしょうか? なお、1年ほど前の家賃1ヶ月分と自転車の駐輪場台(2年分)が未入金のようです。 不動産屋を信用して毎月確認をしなかったこちらも悪いのですが、 こういった場合、延滞金は請求するものなのでしょうか? このような件をお分かりになれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。