• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱と学生と研究室)

鬱と学生と研究室

このQ&Aのポイント
  • 鬱の人間が受ける世の中の扱いはどのようなものですか?家族や親友なら心配かもしれませんが、迷惑な人間ですか?研究室や職場ではどうでしょうか?治療には薬と休養らしいですが、研究室や職場においては来なければ話にならないですよね。一日二日休んで治るわけでもないでしょう。こういう病気になった時点で社会的には死んだも同然でしょうか。
  • 研究室に配属された学生です。研究室の先輩に鬱と思われる学生がいます。鬱でも内定はとっているみたいです。その方は研究室にはほぼ来ず、月に数回顔を出せばいいほうです。なにが原因でそうなってしまったのかは不明です。ですから、修士論文に向けた研究は進んでおらず、卒業できないねーなんて話を研究室の職員や研究員でする人もいれば、なんとか卒業させようという人もいます。
  • 私自身がきっちり卒業できるのだろうかという不安を感じたりしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanakei
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.2

真剣にその方を助けるために知識をつけ接してみてください。誰にでも突然おこりうる重篤な症状です。そんな人を何度か救うことで命の大切さや危うさを痛感します。はつびょう理由なんて他人には大したことではなかったりします。だからこわいんです。追い出すのはかんたん、その方を助けたいという気持ちでチームプレーができれば 挫折もあるでしょうが、みんな何かに開眼できるとおもいます。欝の人と接するときの注意事項はいくつかありますので他のサイトで予備知識をえてください。

その他の回答 (1)

  • donmaimu
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

鬱には色々と程度はあると思いますが、なった人にしかわからない苦しみがあります。。 私は家族や友人,カウンセラーの方,職場の上司,同僚‥など周りの方々に温かく支えて頂き、約10年経った今、ようやく良くなってまいりました;; いいときと悪いときの波もありますし‥焦らしてしまうことが一番よろしくないと思います。 必ず治る病と言われていますが、時間がかかることは避けがたいもののようです。 やはりお薬をきちんと飲んで、十分な療養が必要だと思われます。 学生時代は病気のせいで色々と諦めたこともありましたが、元気になってきて得られたこともたくさんあります。 こうでなければならない。という概念を捨てて、どうか温かく見守ってあげてください。

関連するQ&A