• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:台湾向け通販で、現地法人設立が必要になる基準)

台湾向け通販で必要な現地法人設立の基準

このQ&Aのポイント
  • 通販で台湾向けに営業活動する場合、現地法人の設立が必要かどうか知りたい
  • 通販で現地法人設立が必要になるケースと必要がないケースの線引きを教えてほしい
  • 法人設立の方法については分かるが、通販についての情報がなかったため、知恵をお借りしたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.1

何処がビジネスの本拠地かに因ります。 よって、日本サーバーの日本発送ならば当然事業収益は日本のものですから、台湾進出は不要です。 台湾サーバーの場合台湾が事業の本拠地とも言えますから、台湾オフィスを設定して顧客サービスを受け持ちます。現地協力会社の倉庫からの発送でも台湾オフィスからの注文票が必要かと考えます(日本サーバーでも台湾から発送なら事業の本拠地は台湾になり台湾駐在員オフィスが必要です)。 台湾の電子商店街に出店する場合、日本からの発送であっても輸入販売元〇〇として〇〇の台湾オフィスが必要です(クレーム返品に対応する必要があるから)。 要は輸入者が顧客であれば関税も顧客負担となり事業者は台湾進出不要となります。 台湾の保税倉庫から蔵出しすると輸入者は事業者となり、価格は関税込みで提示され台湾進出も必要です。

pctimes
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみませんでした。 さっそくのご回答、誠にありがとうございました。 輸入者がどちらかがポイントだということですね。 ご解説ありがとうございました。

pctimes
質問者

補足

補足ですみません。 その後、台湾進出支援機関(JAPAN DESK)からも、 この質問内容について解説をもらえましたので、 今後参考になればと思い、内容共有させていただきます。 simotaniさんのご回答と同様、輸入者が誰かというのが 判断のポイントだということでした。 ---------- 日本から台湾へ商品を輸出するということで、 (2)は、委託先の台湾企業が輸入物品の受取人となると考えられ、 台湾領域内に固定した営業所を設置する必要性は特になし (3)については、ECモール各社の出店に関する規定を確認する必要があり 例えば、「Yahoo!奇摩 超級商城」の出店申請では 「会社/営利事業登記証」のコピーが必要であるなど、 台湾での会社登記の書類が必要となっている Yahoo!奇摩 超級商城 出店プロセス説明 http://tw.help.yahoo.com/mall/process.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう