• ベストアンサー

高2物理の問題です

高2物理の問題です 崖に向かって10m/sの速さで進んでいる船が汽笛を鳴らしたところ、4.0s後に船上で反射音を聞いた。反射音を聞いた位置から崖までの距離はいくらか。ただし、音速を340m/sとする。 ちなみに波動の範囲です

noname#143506
noname#143506

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

4秒後だから、音の通った距離は340x4=1360mよね。 音を出した位置から、聞いた位置までは4x10で40mよね。 だから、40m引いて2で割れば答えが出るはず。

関連するQ&A

  • 音速と距離について教えてください。

    小学校の問題集の問題です。子どもに聞かれて教えようとしたところ、(1)(2)は教えられたのですが、(3)の解き方がわかりません。 船が8.5m/sの速さで岸壁のA点に向かって垂直に進みながら2秒間汽笛を鳴らしました。(空気中の音速は340m/s) (2)(3)の答えはできるだけ簡単にした分数で答えなさい。 (1)汽笛を鳴らし始めてから、岸壁で反響した音が聞こえ始めるまでの時間は4秒であった。反射音が聞こえ始めた時刻における船とA点との距離は?(答:663m) (2)A点では汽笛の音は何秒聞こえますか?(答:1と19/20秒) (3)船では岸壁からの反射音は何秒間聞こえますか? 答えは(1と37/41秒)なのですが、どうしてこうなるのかわかりません。小学生に理解できるようわかりやすく教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

  • 物理の問題です

    物理の音速に関する問題です。A君との間に音源があり、音源から音を出すとA君は音を出してから0.1秒後と0.8秒後の2回、その音を聞くとします。音源から壁までの距離は何mですか?空気中の音速を 340m/sとします。

  • 物理の問題なのですが

    物理の問題です。 問1. 音速を340m/sとする時の地球の自転速度は、音速の約何倍か。 問2.音速を340m/sとする時の地球の公転速度は、音速の約何倍か。 問3.ある都市は西経51度4分に位置しており、またある都市は西経78度31分に位置している時、この二つの都市の距離間は3070kmとなる。この事から赤道の円周を求めよ。

  • 音波の問題で分からないのがあるので教えてください。

    船が、振動数f0の汽笛を鳴らしながら、岸壁に向かって速さvで近づいています。空気中の音速をVとして、次の問に答えてください。 (1)船に乗っている人が聞く反射音の振動数f2はいくらですか。 (2)船に乗っている人は汽笛の直接音f0と、岸壁からの反射音f2とで毎秒何回のうなりを聞くでしょうか。 ちなみに答えは、 (1)f2=(V+v)fo/(V-v) (2)f`=2vfo/(V-v) です。

  • 高2物理の範囲です

    助けてください 答えは載ってるのですが解き方がわかりません 高2物理の問題です おんさA,Bの中央に観測者Oが立っている。A,Bを同時にならすと、毎秒n回の割合でうなりが聞こえた。次にBをある速さでOに近づけると、うなりは消えた。ただし、Aの振動数をf[Hz]、音速をV[m/s]とする。 (1)Bの振動数は? (2)うなりが聞こえたとき、Bの速さは? (3)次にBを静止させ、Aをある速さでOから遠ざけると、再びうなりが消えた。 このときのAの速さは? 載ってる答えは(1)f-n[Hz] (2)nV/f[m/s] (3)nV/f-n[Hz]です ちなみに波動の範囲です

  • 物理の問題です。宜しくお願い致します。

    図のように観測者O、振動数fの音源S,反射板Rが一直線上に並んでいる。 音速をVとすると、O,Sは静止しており、Rは速さv(<V)で左向きに動いている。 (1) ※間違ってたら正解を教えてください。 風が吹いていないとき、観測者Oが聞く、反射板Rによる反射音の振動数はいくらか? ※このように考えました。観測者は静止し、音源がvの速さで反射板に向けて運動しています。このとき、音源が遠ざかるので観測者にとっては低く聞こえます。1秒間に音源がvだけ、音がVだけ進むので、1秒間に(V+v)だけ進みます。この間に、振動数fなので、1秒間にf個の波が格納されているので、波長は、(V+v)/f となります。公式「v=fλ」より、観測される新しい振動数をf'とおくと、f' = V/λ = Vf/(V+v) f=fо(V+ν)/(V+ν) となります。 一方で、反射音は、反射板が静止しているので、反射板が聞いた音がそのままはね返されて再び観測者に届きます。つまり、反射音を観測するときの音の高さは反射板の聞いた音の高さと同じになります。反射板にとってみれば、音源は近づいてくるので、音は高くなります。同様に考えて、 波長は(V-v)/f 振動数は、Vf/(V-v) 答えは  fо×(V+ν)V/(V+ν)(V-ν) でしょうか? (2) 間違ってたら正解を教えてください。 風が左向きに一定の速さω(<V)で吹いている時、観測者Oが聞く、反射板Rによる反射音の振動数はいくらか? ※このように考えました。風には、追い風と向かい風の2種類があり音源から観測者へ向かう風が追い風;その逆観測者から音源への風が向かい風となります。 風の速さはw(m/s)で表します。 風速によって変化するのは音速V(m/s) 音は空気によって伝わるので、風が吹く=空気が動く= 音速Vが±w(m/s)変化することを意味します。 従って、「風が吹いている」と問題文にあれば, ドップラー効果の基本式f′=f×V±voV±vs のV(分母分子両方)に±wを加え、 <図1>の様に音源がf(hz)の音を出しながら 静止している観測者の方へ速さv(m/s)で近付いている。 この時の音速をVとし、風が音源から観測者の 方向にw(m/s)で吹いている。 観測者が聞く音の振動数f′(Hz) (1)風が音源→観測者へw(m/s)で吹いているので 基本式の分母/分子の音速V(m/s) をV+w(m/s)に書き換えます。 音源が動き、観測者に近づくので分母のV(m/s)からvsを引きます。 (音源が近づく→fが大きくなる→分母を小さくする) よって、(1)、(2)を合わせて、f′は、 f′=f×V+wV+w-vs・・答えこれであってますか? ※図に関しては、手書きですが画像を掲載しました。宜しくお願いします。 画像をクリックしてイメージを拡大

  • 物理

    物理でわからない問題がありましたので 質問させていただきますm(_ _)m ※垂直に 12m/s の速さで当てたボールを、反対向きに 7.2m/s の速さではね返す反射板がある。 (1)ボールと反射板の反発係数を求めよ。 (2)この反射板を台車にのせて、2.0m/s の速さでボールを投げる人に近づける。ボールを反射板に向かって 12m/s で投げると、はね返るボールの速さはいくらか。 (3)この反射板を台車にのせて、1.8m/s の速さでボールを投げる人から遠ざけるとき、はね返るボールの速さが 7.2m/s になるためには、何 m/s の速さでボールを反射板に向かって投げればよいか。 (1)は分かったのですが(答0.6となりました、) (2)(3)がいまいちなので どなたかよろしくお願いいたしますm(_ _)m;

  • 高2の物理の質問です

    高2の物理の問題がわかりません。 教えてください。 1 地上78.4mのところを40.0m/s の速度で水平飛行している飛行機から地上の目標Pに荷物を落としたい。荷物かP点に落ちたときの速さはいくらか?

  • 教えてください

    物理の課題をやっているのですが、よくわかりません。 ぜひ教えてください。 北西に10m/sの速さで航行している船Aと、北東に10m/sの速さで航行している船Bがある。√2=1.4として、次の問に答えよ。 (1)船Aから見ると船Bはどの方角に、いくらの速さで航行しているように見えるか。このとき、この付近一帯の海上では一定の風が吹いており、Aの船上では風速14m/sの北風が観測された。 (2)実際の風向き、風速はいくらか。 (3)Bの船上で観測される風向き、風速はいくらか。

  • 物理の問題について

    音に関する問題について質問です。 踏切で電車が振動数700Hzの警笛を鳴らしながら、時速60kmの速さで近づいてきた。音速を340m/sとすると警笛の振動数はいくらですか。 この問題の答えがわかる方は、回答をお願い致します。