• 締切済み

現在完了でwent とvisitedの使い分けは?

中学英語の現在完了で、二文を同じ意味にせよ というところでの質問です。 They have been to Aurtralia. They ( ) Australia once. この下の文のカッコ内にはvisited が入るらしいのですが、なぜwent ではいけないのでしょうか?

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 理由は二つあります。  英文法あるいは英単語として、完了形などの時制には関係なく、goは自動詞ですので、行く先が名詞であればtoなどの前置詞が必要なのに対し、visitは他動詞で行く先について前置詞が必要ありません。  カッコの中に一語しか入れられないのだとすれば、goは使えません。もちろん、上にある完成した文のbe動詞を過去形にしてwereとしても、意味的に変わってしまいます(「彼ら」がかつては「オーストラリアという国」だったということになってしまいます)。  探せば他にもあるかもしれませんが、平易な語では確かにvisitが使えます。  次いで、意味的にですが、もしgo to(went to)だとすると、今一つ上の完成した文「オーストラリアに行ったことがある」という「行って、どうやら帰ってきているらしい」感じが出ません。行ったきりという感じになります。  visitですと、英和辞書に「~を訪れる/訪問する」という訳語が示されていると思いますが、行ったきりという感じはほぼ薄らぎます。行って帰ってきたという、経験を表すニュアンスが出せるわけです。そういう、ニュアンス的にもvisitの過去形が、goよりも適しているということはあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在完了のプリントで・・

    こんばんは。このあいだは教えていただいてありがとうございました。 とてもよくわかりました^-^♪ 今日は、現在完了のプリントでわからないことがあります。 もしよかったらおしえてください。 ひとつめの問題は、(  )内から適する語を選びなさい。 We have (visited,been)to Canada once. で答えはbeen でした。 現在完了というところの説明を読んだら、have+過去分詞って書いてあったので visitedでいいかと思ったんですが、beenも過去分詞みたいで。 でもどうしてvisited ではいけないのか教えてください。 あとつぎは、(  )の中に日本語を入れる問題です。 We have studied English for six years. 私たちは6年間英語を(       )。で、 こたえは「ずっと勉強している」で継続をあらわすって書いてあるんですけど わたしには、「私たちは6年間英語を勉強した。」 みたいな答えしか思いつかずなかなか理解ができなくて やり直してもまた同じ答えを書いてしまいます。 どういう風に考えればわかるかおしえていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 現在完了の問題です。

    I went to Kyoto in1976,and I went there again in 1978. を現在完了の文にする問題ですが、I have been to Kyoto twice 《》1976. の《》が分かりません。1976年から2回という文にしたいのですが・・・ よろしくお願いします!

  • 現在完了形の否定文

    They have been to America. と She has just gone to school. を否定文にするとどうなりますか?(中学英語です) They haven't been to America. She hasn't gone to school yet.でいいのでしょうか?

  • 現在完了について

    I (  ) Nikko three years ago. 正解はvisitedでしたがhave visitedかと迷いました。 どう考えればよかったですか。 He (  ) to Osaka last week. 正解はwentでしたがhas been toの形かと迷いました。 どう考えればよかったですか。 There (  ) a car in front of my house since yesterday.  正解はhas beenでしたがwasかと思いました。 どう考えればよかったですか。

  • 過去完了beenとgone

    中2です。過去完了を習っていますがわからないところがあります。 参考書には 「have been to ~」は「~へ行ったことがある、~へ行ってきたところだ」、 「have gone to ~」は「~ へ行ってしまった(今ここにいない)」と書いてあります。 参考書の問題で、 「My aunt went to Australia last month. She is still there. を現在完了の文に直せ」という問題がありました。 叔母はまだオーストラリアにいるということなので、「My aunt has gone to Australia since last month.」と答えましたが、解答には「My aunt has been in Australia since last month.」とありました。 どちらが正しいのか、わかりません!!教えてください!!!!!

  • 中学生 英文法、現在完了について。

    現在完了について、質問したいことがあります。 塾の宿題で分からなかったところがあったので、解説していただけると幸いです。 `Did you go there?` 「あなたは今までにそこへいったことがありますか」 という文の書き換えで、 (  ) (  ) (  ) (  )there? という文を `Have you ever visited there?`  という文にしたのですが、 答えは `Have you ever been there?` となっていました。 この場合私の答えはあっているのでしょうか? またなぜbeen のあとto は必要ないのでしょうか? 解説宜しくお願いいたします。

  • 助けてください。現在完了。

    こんばんわ。今回は最後の(いろいろな現在完了など)があります。Ifなどを使ったやつもあります。。とにかく現在完了です。 問題と考えた答を書きますので、解説と答をお願いします。 問題  1 意味を変えないで、一文にしなさい。 1. She went to Vienna to study music. So she is not here. 考え: She has gone to Vienna to study music. コメント:あってるかと。。 2. She went to Korea to learn taekwondo a couple of month ago. She is there now. 考え:She has been to Korea a couple of a month ago. コメント:テコンドーってスペルびっくりしました。 3.He went to Lan kwai Fong to drink.And he has just come back. 考え:She has been to Lan Kwai Fong. コメント:違うよな・・・。 2 英語に直しなさい。 4.この前お会いして以来、お久しぶりですね。 考え:I haven't seen you for a long time since the other days. コメント:辞書でしらべまくりました。 5.彼はもう3日も食べてない。(It とHeから初めて) 考え:It からの場合 It has not him eaten for three days yet. He からの場合 He has not eaten for three days yet. コメント:なにを食べてないのでしょうか?よくわからない問題です。 6.宿題が終わったら、パソコンを使ってもいいよ。 考え:Use the computer if you have finished your homework. コメント:If を多分使うのでしょうか? 7.親切なことをした時は、嬉しいものだ。 考え:Be kind when I feel happy. コメント:これって現在完了で表せるのですか? 8.社長は夏休みで出かけております。 考え:President has been out during summer holidays. コメント:よくわかりません。 9.私たちがいない間、荷物から目を離さないでね・ 考え:While I have not stayed here, you will not have to from our bilongings. コメント:難しいです。 10. まだ食べ終わらないの? 考え:Have you eaten yet? コメント:10番に持ってくる問題ですかね。高校の英語かな? って高校の英語で表せますか?現在完了で。 11.彼女の家を訪ねると、ちょうど出かけるところだった。 考え:When I have visited her house ,she has just been out. コメント;む・・難しいです。 12.彼は物心がついてからずっと、彼女のことをよく知っていた。 考え:まったくわかりません・・・。 13.彼女は未亡人でした。ご主人は10年前に亡くなっていました。 考え:ぜんぜんわかりません・・・・。 14.私たちが来週長州島(Thou Syu island)へ行けば、五回行ったことになります。 考え:Next week we will コメント:来週のことって現在完了で表せるんですか? 本当にどれも難しいです。教えてください。 翻訳機はなしで。本当にお願いします!!!

  • 現在完了

    完了形の説明動画を見ていたのですが 世界貿易ビルはもう無くて行くことができないので ↓現在完了ではなく過去形 I've been to the World Trade Center. I went to the World Trade Center. との解説がありました。 I've been to~で~に行ったことがある。と理解していたのですが 例えば潰れた映画館、ショッピングモールなど現在は存在しないものに対して 行ったことがある。というのは過去形で 現在も存在しているもののみに現在完了ということでしょうか? とても親切な動画だったのですが私の学習レベルが低すぎて理解が出来ませんでした。 I have been toの解説お願いします。 初心者レベルですので 分かりやすい解説頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • I've been to と I've visited の違いについて教えてください

    題名の通り、この二つの現在完了の文の使い分け方が分かりません。 辞書で been を調べると、(すでに)来ている、訪れている 何となく意味は分かったのですが、問題集で問題を解くと been か visited なのかはっきりと分かりません。 その問題がこれです。 (1)私はアメリカに5回行ったことがあります  I (five, America, have, to, times, been) (2)私は以前あなたの町を訪れたことがあります  I've ( ) your town ( ) (1)については、選択肢にbeenがあるので問題はないのですが、 (2)の答えは解答によると visited なのです。 この二つの文に違いがあるのでしょうか? 自分では、アメリカとあなたの町の違いかな、と思ったのですが どうなのでしょうか?解答お願いします。

  • 英語の現在完了について

    今、英語の完了形について学習しているのですが、疑問点が出てきました。 まず、「子供の頃、2回アメリカに行ったことがあります。」と言いたい場合、 I have been to America twice when I was a child.で良いのでしょうか? それとも、現在完了は時を表す副詞とは使えないようなので、 I went to America twice when I was a child.と表現することで意味が通じるのでしょうか? 次に、「アメリカで日本食レストランに2度行ったことがあります。」と言いたい場合、 I have been to a Japanese restaurant twice in America. I have been to a Japanese restaurant in America twice. のどちらが正しい表現方法となるのでしょうか? 私の書いた英語表現の正誤はもちろん、他に良い表現方法(文法的にOKだけでなく、実際に海外で使われている表現方法など)があれば教えていただけるとありがたいです。 以上、よろしくお願いします!!

DCP-J926N急に印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • DCP-J926N急に印刷できなくなったというトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はWindows11で、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る