• ベストアンサー

褐色細胞腫とクッシング症候群

Kick-startの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

腎血流量が低下すること、交感神経刺激(α作用による腎動脈収縮→腎血流量低下、傍糸球体細胞へのβ1作用→レニン分泌)により、レニンの分泌は促進されます。 副腎皮質からのホルモン分泌が過剰となるクッシング症候群では、コルチゾールとともに、アルドステロン、アンドロゲンも分泌過剰となっています。アルドステロン(コルチゾールにも同様の作用はある)により、循環血液量が増加(腎血流増加)し、その結果、レニン-アンジオテンシン-アルドステロン系にフィードバックがかかり、レニン分泌は抑制される傾向にあります。 褐色細胞腫の場合、副腎髄質からのホルモン(カテコラミン)の分泌が過剰になっています。同じ副腎でもかなりの違いです。代謝が亢進し、発汗過多になることから循環血液量は減少しています(血圧は高くなっているのですが)。これが傍糸球体に感知され、レニンの分泌が促されます。さらに上記のようにカテコラミンのβ1作用、α作用によりレニン分泌が促されています。 両者のレニン活性の違いは以上の機序によります。

hiro2000
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クッシング症候群とクッシング病

    クッシング症候群とクッシング病の原因の違いと、その病態を教えてください。調べても詳しく書いていなかったのでお願いします(涙)

  • エコノミークラス症候群について

    血栓が出来る一般的な過程を答える場合のポイントを教えて下さい。どんなことをおさえたらいいでしょうか。例えば血流が遅くなると赤血球膜にあるエストラーゼという酵素が血漿中の血液凝固因子である第(9)因子を活性化させるというのも血栓形成の過程のポイントでしょうか?

  • クッシング症候群でしょうか

    もともと太り気味ではあったのですが、昨年の夏に10kg増。ストレスによる過食が、原因と思っていました。 2度の妊娠中にも浮腫みはひどかったのですが、夏以降はとくに顔のむくみがひどく、ちょっと下を向いても顔が圧迫される感じがして。 血圧も高めです。 出産後2年3ヶ月になりますが生理がありません。2年1ヶ月まで授乳していたのでそのせいかと思っていましたが・・・ もともと毛深いし・・ 何科へ行けばよいのでしょうか。 もし、クッシング症候群だとしたら、あるいは、それ以外の甲状腺の病気だとしたら、次の妊娠可能なのでしょうか?

  • クッシング症候群について・・

    色々調べてみました。 早期発見が好ましいようですがいつ頃までが早期発見なのでしょう?できれば、体験談など教えてもらえれば助かります。 術後の様子など・・? 食事の制限など・・? 注意することなど・?

  • クッシング症候群

    2週間の検査入院の結果、クッシング症候群と診断され、 右副腎に腫瘍が認められ、手術するかどうか?迷っています。主治医からは手術をすすめられています。 手術の方法は、いま話題になっている、腹腔鏡手術で失敗例も多くマスコミで報道され、怖くて、どうするか?迷っています。手術しなくて済む方法、または、他の手術の方法がないものでしょうか?よろしくお願い致します。

  • クッシング症候群について

    いろいろと体調不良の出る中、胃カメラ、腹部エコーは異常なし、造影剤CTにて左側の副腎に約3CMくらいの腫瘍がみつかり血液検査をした結果クッシング症候群の疑いがあり、年明けに検査入院をすることになりました。 そこで気になるのが、自分でクッシング症候群についてネットで調べたりしたところ高血圧、糖尿病、外見の症状などがあるとのことなのですが、私は高血圧でもなく糖尿病でもなく、見た目の症状(顔が丸くなるとか手足が細くなりお腹がでるとか)も一切でてない(と思う)のですがそういったこともあるのでしょうか? 私の症状は吐き気、食欲不振、背中の痛み、脇腹あたりの痛みなどなんです。 でも実際血液検査と尿検査ではホルモンの数値が高くなっているのは事実なんですが、 検索不足なのか同じ病気の方々のブログなども拝見させていただいたのですが高血圧でない方とかのを見つけることができませんでした。 症状は人それぞれでしょうが、私みたいな人もいるのでしょうか?

  • クッシング症候群

    現在、副腎腫瘍のクッシング症候群で治療中です。 クッシング病は難病指定ですが、クッシング症候群は難病ではないと思います。 腫瘍のある場所が違うだけで症状は同じです。  何故、クッシング症候群は難病指定ではないのですか?

  • クッシング症候群について

    知人がが"クッシング症候群"という病気にかかり手術しました、成功し現在自宅療養中ですがあまり症状が改善されていないようです・・・ これに関して何か良い治療法(リハビリ法)やそれに関して病院などを教えてください。 ちなみに福島県に住んでいます・・・ お返事お待ちしています

  • クッシング症候群???

    ???クッシング症候群ってどんな病気なんですか? 原因、症状,治療法など、どんなことでも良いので誰か教えてください。 急いでいます!!!!! お願いします!!!!!

  • レニンアンギオテンシンについて

    よろしくお願いいたします。 レニンが賦活することによって、心血管系のリモデリングが亢進すると言われておりますが、それを踏まえまして。 現在ARBを服用して降圧を行い高血圧による動脈硬化の進展を予防しているのですが、ARB(ミカルディス)の服用によりレニンが通常よりも賦活されると聞きました。(実際基準値の3倍あります)これでは、折角、高血圧による血管の内皮障害をARBで少し食い止めようとしているのが、レニン活性による心血管系のリモデリングで意味が無いように感じます。本末転倒。 先生方どう思われますでしょうか???降圧しないわけには行きませんが、レニン活性の上昇により血管の内皮障害が進むのが怖いです。何かよい方法はないのでしょうか?