• ベストアンサー

妻と別居した方が良いでしょうか?

gontakun1010の回答

回答No.8

>私もバカじゃありませんので、一応やってみてはいるのですが続かないのです。 まずはあなたの出来る範囲のレベルで頑張ればいいですよ。 あとは、1日1回は褒めることを決めることです。 大きなことをしようとしても続かないのは目に見えてます。 (僕も同じようなタイプなので・・) たったの1日1回。 1ヶ月だけ続けてみてはどうでしょう? きっと変われますよ。

tetsuya_oki
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 1日1回、褒めるですか。 やってみます。

関連するQ&A

  • 別居中の妻にマンションを追い出され困っています

    別居中の妻が私の住んでいたマンションを不在中に家財道具や本を一切処分されました。バイク2台も処分されました。  鍵も交換され、私が入ることができなくなりました。私の知らぬ間におこなわれました。結局ホテル暮らしをせざるを得なくなりました。  これって犯罪行為になりませんか? どんな罪になるのでしょうか?教えていただければと思います。 次にお聞きしたいことですが、その部屋は現在無人と管理人が教えてくれました。妻は私に一切知らせずに賃貸に出し、入居者は決まったといっています。なおこのマンションの区分所有割合は私が50%、妻は40%,長男は5%、長女は5%です。長男と長女はこのマンションを第三者に貸す賃貸契約書に押印した様です。私抜きで一切知らせず、行われ、私が住めなくなり憤慨しています。妻が言うには、契約が履行できなくなったら300万のペナルティがあるとのこと。もしそうであれば、この契約を無効にし、私が住み続けられるようにする方法があれば教えてください。仲介した不動産会社に責任を追及できるのでしょうか? また当然、この自分のマンションが賃貸に出されているのか本当か、確かめてみたいと思います。その方法があれば教えてください。

  • 別居している、妻の電話の無視についての相談です。

    別居している、妻の電話の無視についての相談です。 別居して一年近くたちますが、子供(四歳男)と会えなくて、 電話くれるようにメールしても電話もこなくてかなり精神的にまいってます。 自分は、32歳の男です。 別居してるのだから、電話をくれないとかあたりまえなのでしょうか…? 別居の理由は、妻の浮気で、それを知ってしまった時の私の態度や言動が恐かったと言って、 逃げるように、子供を連れて出て行ってしまいました。 妻の実家に電話するとか、直接行って子供に会いに行くとかありでしょうか?

  • 妻にとって都合のいい別居!何かおかしくないですか?

    昨日、小学3年 小学1年の2人の息子たちに妻が 「パパとママは別々に暮らすから さみしい思いさせるけどごめんね」 「別々に暮らすけど パパはずっと パパだから」 「会いたくなったらいつでも 会いに連れて行ってあげるから」 とまだ 別居するかどうかの話し合いの途中だというのに 勝手に先走って息子たちに告げていました。 「パパは実家に戻る」とまだ了承もしていないことをいろいろと話をしていました。 長男は気にしていないふりをして、テレビをみたり宿題をしたりして気丈に振舞っていましたが。 次男は「嫌や!」「なんでよ!」「一緒に居たい!!」と今までに見たこともなくらい号泣して 私に抱きついてきました。そんな次男を強く抱きしめながら私も声をあげて号泣してしましました。 長男も寝るときには目に涙を浮かべて、しがみついてきました。 少し別居して夫婦冷却期間を持つもの必要かなと思っていたのですが 実際 別居することが現実味をおびてきて、改めて子供達と離れて暮らすことの辛さが身にしみています。正直無理かもしれません。 こんなに息子たちに辛い思いをさせる別居って必要なのか? 私のことが嫌なら妻が実家に帰ればいいんじゃないのか? なんで私が自分の家から出て行かなくてはいけないのか? といろんな感情が出てきています。 妻の実家は自宅から歩いて5分くらいのところにあります。 別居するといっても 私を追い出して 妻は今の自宅に住み(子供たちの学校の都合上)、一緒に居たくない私が居なくなることだけで 自分は子供と離れる辛さもなく、経済的な心配もない中暮らそうとしています。 辛い思いをするのは私と息子たちばかりのような気がしてきています。 そんなに別居したいのなら妻が一人実家に戻ればいいし、仕事の関係上 月 水 金 は私は子供を学校に送り出しやることができないのでその時だけ朝、戻ってくればいいんじゃないのかと思っています。 別居の話をすすめている理由はいろいろとあるのですが、大半が「お互いの気持ちのすれ違い」なので、私に一方的に原因があるとは言えない状況なんですが。 妻は別居が上手くいけば 離婚する気のようです。  この状況を考えると妻に都合のいいようにスッキリするに決まっていると思いませんか? 『嫌な旦那がいなくなる。』 『子供と離れなくて済む。』 『離婚への準備ができる。』 『夫が出ていき親権も得やすい。』 よくよく考えると夫婦不仲の理由はいろいろあれど、妻は自分の気持ちばかり優先させているように感じてなりません。 また、こんな考えの私こそが自分のことしか考えていないエゴイストなのでしょうか? もう子供のあんな悲しい顔と涙は二度と見たくないんです。 みなさん どう思われますか?女性のからの意見 男性からの意見いろいろお伺いしてみたく思い相談させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 別居中の長女を取り戻すには…

    結婚9年目の主婦です。 8歳と2ヶ月の娘がいます。 結婚前から主人は怒ると手がつけられず、結婚してからも物に当たって壊す、大声を出す、自殺を仄めかし脅す、等がありました。数年前に精神科を受診したところ躁鬱病と言われ、投薬治療を続けています。 この冬、諸事情で仕事がない状態にも関わらず、課金サイトで2ヶ月で15万以上使い込んだことが引き金となり、離婚を決意しました。勿論原因は病気なのかもしれませんが、結婚してからのモラハラっぽい言動など、今まで我慢してきたことがもうバカらしく思えて…信頼が一気になくなってしまいました。 昨年主人の実家の近くから私の実家の近くへ引っ越したのですが、長女がどうしても父親についていく、戻りたい、と言って聞かないので別居することになりました(離婚してしまうと一緒に暮らしている方に親権が行ってしまうと思って) 今は私は下の娘を、主人は長女を連れて、お互いの実家に戻り別居を始めました。 他県なので長女と会うこともなかなか難しい状況です。 私は離婚したいと思っていますが、長女を取り戻したいとも思っています。医療系の資格を持っているので、これから就職活動をして生活基盤も作っていくつもりでいます。主人は既に義父の仕事を手伝い、生活費を得ています。 そこで相談なのですが、具体的にどうすれば長女を取り戻せると思いますか?親の事情で子供を振り回すのは本当に申し訳なく、心苦しいですが、躁鬱病の主人の側に長女をずっと置いておくのは本当に心配だし、せっかく妹が生まれたのにこのままでは姉妹として成長することもできません。 主人は夫婦喧嘩のたびに、子供の前でも物を壊したり自殺を仄めかしたりしていたので、一人にしたら可哀想、と長女は思ったのかもしれません。実際、今も主人の言うことはピシッと聞き分けるそうです。ただ、もう転校するのは嫌なのか、私の住んでいる町には行きたくないとも言っています。 長女の意思を尊重するべきなのでしょうか。主人の住む町での別居も提案されましたが、主人が私たちの生活に絶対関わってくることが予測されるので今のところナシだな、と思っています。躁鬱病ははっきりとは言われていませんが症状から見るとII型で、ものすごい躁のエピソードがあるわけではありません。 どうか皆さんのご意見を聞かせてください。 長文失礼しました。

  • 妻と別居中で困っています。

     5ヶ月くらい前、妻が子どもを連れて実家に帰ってしまいました。きっかけは、些細なことで夫婦喧嘩となり、僕が妻の座っていたイスを蹴飛ばしてしまったこと、怒鳴りつけてしまったことにあると思います。  現在、妻は心療内科へ通院をしているはずです。別居して1ヶ月が過ぎる頃、その心療内科で「夫のDVによる精神疾患」という診断がなされ、しばらくの間は連絡を絶つようアドバイスを受けたとメールがありました。自分自身に非があることは明白なので、そのアドバイスに従うよう心がけました。妻とは、最低限のやりとり(子どもの様子やお金の振込、郵便物など)をメールでしていました。しかし、徐々に返事がもらえなくなり、この1ヶ月半くらいは妻からの連絡がまったくありません。義母が、たまに様子を教えてくれたりしていたのですが、それもなくなってしまいました。  思い返せば、心療内科の診断書を送ってほしいとお願いしてから返事がありません。妻の実家は、神秘的な占い師(ご先祖様の霊が語りかけてくるそうです)を頼りにし、行きつけの占い師がいます。また、子どもの様子もわからず会えない淋しさも手伝って、心療内科に通院しているのかどうかを疑いはじめてしまいました。  周囲のひとの多くは、心療内科へ通院をしているか事実を確かめたほうがよいとアドバイスをくれます。しかし、その事実を確認する手段がわかりませんし、自分の考えもまとまらずに苦しんでおります。そもそも自分の暴力が発端なのですから・・・。  どうかご助言いただけますようお願いします。    

  • 妻と別居することに

    40代既婚の男です。 話が進展するたびに行き詰まり、また、質問させていただきたいと思います。 妻の不貞関係が発覚、相手の男と和解成立。 さぁ、やっと妻と夫婦関係の改善に向けての話しあいと思っていた矢先、妻から「冷却期間を置きたいので、別居したい。」と言われました。 妻の言い分もわかるし、結婚後、二人の子供にも恵まれていますが、夫婦関係が冷え切っている環境で、子供たちに相当な負担をかけていることも事実で今の家庭内の空気では今後、子供たちへの影響も悪化することはあっても、改善の見込みは低いと考え、妻の意見に賛同しました。 妻の不倫については、妻がそのような行動に至った原因も私たち夫婦間の問題からであることは明白で、お互いが理解しあうような関係ではなかったこと、ただ子供たちのためにという理由(理屈)で離婚せず、仮面夫婦を演じてきたことです。今となっては、子供たちのためにというのは、私たち夫婦の勝手な都合で、仮面夫婦であることが子供たちに最も悪い影響を与えてきたのではないかと考えるようになりました。 妻の不倫行為自体については、私自身、許しているつもりです。妻を責めるような言葉は出してはいません。ただ、妻の不倫期間が始まる以前から、冷却期間という同じ理由で別居(私が自宅から遠方に転勤となったため)を意見されたことがあります。そのときに不倫関係がなかったと思うにすぎませんが。 別居の期間については、1年になるか2年になるか、このまま離婚という結果になるのかわかりませんが、とりあえず私が家をでることになりそうです。子供たちの学校があるため。 私が家を出ることになった場合、子供たちには、「会社まで遠くて大変だから、近くに住むことにした。休みの日はいつでも会えるし、遊びにもおいで。」と言い訳するつもりです。 上の子はおそらく、察しているところがあるので何も言わないと思いますが、下の子はまだ、自分の感情がまともに出るので、説明するのがつらいです。 今まで、私は妻に対し、言葉ではなく態度で「俺が働いて養っているのに・・・。」「俺の苦労を全くわかっていない。」など昔の亭主関白ばりの姿勢だったと思います。それと子供たちの絶えない兄弟ゲンカで、私がイライラしているときなど、感情に任せて怒鳴り、子供たちを威圧してきたこと、妻が多忙なときや私が手の空いているときには家事を手伝うことも多いのですが、その態度が「俺は仕事をしているのに、家事までやってやってるんだ。」的なオーラを出しているみたいです。言われてみればそうかも?と思います。 妻は私に対し、それを何回も注意してきた。それでも治らなかった。もう言っても無駄。 謝ってきてもすぐに元に戻るし、今更、信用はできない。という姿勢です。 そこで、お互いが離れて生活してみて、自分自身を、相手に対する気持ちや姿勢を見つめなおす機会として別居という選択をしました。 妻には妻の、私には私の理想というものも必ずあります。それが一致することは難しいことだとは思いますが、それらを何も今まで解決させようとしてこなかったことが、一番の原因であると今更ながら痛感しています。元々、会話がほとんど無い状態が長年続いてきていたので、もっと早くにこのサイトとか、実際にカウンセリングを受けたりして、お互いを理解しあうような方法をとってきていれば、また違ったことになっていたかも知れません。 私自身は妻との離婚は望んではいません。前回の質問で「妻の出方しだいでは離婚も。」とさせていただいていましたが、不倫関係の件については認めており、相手との関係も絶っており、今は職場も辞めていますので、こちらから離婚を切り出すことはありません。 今回、別居することになりますが、妻が働きながら、子供たち二人の世話をしていくことに心配でなりません。かといって、私が子供たちを引き取ることは、仕事上、不可能なことです。(これは事実で、どう考えて、努力しても不可能なことです。) お互いが不仲(子供がいるから離婚できないという理屈だけだった) ⇒ 私の転勤 ⇒ 妻の不倫  ⇒ 別居。 口では離婚が前提ではないとは言うものの、私は、不貞行為の時効期限である3年、婚姻関係の破綻を証明するための別居があるのでは・・・・とも考えてしまいます。 離れてしまえば、お互いの大切さや必要さ、愛情などを考え直す、想いなおすことがある反面、外に目を向けることもできるし、その方に魅力を感じてしまうこともあると思います。 いずれにしても、今までのままでは何も変わらない、悪くなることはあっても良くなることはないだろうという考えから、新たなステージに向かうための建設的な一歩であるという判断で決断しました。 今後、私がどう変われるのか、家族の尊さをどこまで感じることができるか、妻に対する愛をどれほど伝えることができるか不安です。 弱気で口下手な私は、妻に対してほとんど愛情を表現してくることができませんでした。 正直、この結婚生活が始まってから、妻への愛情が薄れたことはありません。うまく伝えられなかったことが愛情の希薄だとすればそうかも知れませんが、私自身は妻のことを愛しています。 子供たちのことを理由にするのは、単なる言い訳にしかすぎないと思ったので、はっきりと妻に「君と離れて生活をするのは耐えられない。」と伝えましたが、それでも妻は反応してくれませんでした。 長年の傷がそうさせたのだと思います。今までの生活に戻りたくないのだとも思います。 だからこそ、新たな可能性を求めて別居という選択をしたのですが。 別居し、妻への想いはますます募ることだと思います。 こんな状態で別居することになり、自分を磨き、強くなりたいです。 また、妻の心の蓋を開けることが出来れば、と思っています。 長くなりましたが、よろしければ、ご回答をよろしくお願いします。

  • 妻との別居

    この前にも質問させていただきました。 その後に・・・また??って感じです。 現在、母親と同居中です。4月に父の一周忌があり、法要が終わり次第アパートを借りて、母と別居の予定です。 別居になる経緯は、妻と母のいざこざが原因です。 妻は、気に入らないことがあると誰にも子供にも当たってしまう性格です。今回は別居という形になり、ある程度、自分の描いていたとおりになり、落ち着くと私は考えていました。 でも、変化はなく今までと変わりはありません。 妻に「もう1ヶ月なんだから、変わったところを見せて、子供や母親に安心させてから、ここから出よう」といいましたが、妻は「私はうつ病だから、変わることはできない」と言ってきます。 確かに、自分をコントロールできないことが多々あります。ですが、病院に行って診断を仰いだわけでもなく、2週間前まではいつもどうりの生活を送っていました。今回の話をしても、会話にならないというか、自分に都合が悪いと、病気が・・・という感じで、結論に至りませんし、都合が悪くなってくると不機嫌になり、子供を含め、みんなに当たります。 私は「実家に帰って、一周忌のそばになったら帰ってきて」と頼みました。これ以上、家族がばらばらにはなれないからです。 子供が心配なので、置いていくよう言いましたが、「子供も一緒じゃないと帰らない。なら、帰らない」というので、私が風邪を引いたことにして、子供も一緒に帰りました。 母には、妻の性格上しょうがない、とか言っています。母は、「私のことが気に入らないんだ」と日々泣きつかれ、説明のしようがありません。 母にどう説明すればいいのか、このまま実家に行かせたままでいいのか、悩んでいます。 妻と金曜日に、私と会うことになっています。 そのとき、妻にどんな話をしたらいいのでしょうか??

  • 無断別居妻とその家族による子供への洗脳虐待

    7月から子供(小1長女、1歳9ヶ月長男)を連れて無断別居した家族と連絡もとれず地獄の生活をしております。もちろん妻の両親も共謀して子供の居場所も徹底して教えません。先日なんとか妻と電話で話せたのですが妻は「子供もアンタ(私)に会いたがっていないと、長女を電話に出しました。長女は「パパいや」「ママがいい」と連呼しました。明らかにその様に言わされています。妻に連れ出される直前まで普通に仲の良い父子だったのに、まず一緒に過ごしていて「パパいや」 などと言いません。妻に強引に連れ出され、色々口止めされ、父親を子供の記憶から消し去ろうとする妻の行為が許せません。知合いのべ弁護士に相談しても、いわゆる精神的虐待は立証が無いので裁判所も認めない、との見解です。 精神的虐待に対しては法の限界だと。 とはいえ、別居前と子供の話し方などが別人の様になっています。 司法がダメなら行政にフィードバックと思い、役所の窓口、児童相談所にも伺いましたが全く相手にせず、別の機関を紹介するだけというたらい回し状態。 とはいえ子供が精神的に圧迫された所で囲まれているのは確かです。このままでは子供が健全に育ちません。 いったいどうすれば良いのでしょうか。本当に困ってます。

  • 別居中の浮気が妻にバレたら?

    30代♂です。 現在、妻と別居しています。 別居期間は一年位で子供はいません。 別居の理由は夫婦喧嘩をして妻が家を飛び出して 実家に帰って以来、別居しています。 そして、3ヶ月程前にキャバクラで知り合った女性と 先月から交際しています。 私は妻と離婚して、新しい彼女と付き合っていきたいと 思うのですが、妻は自分から実家に帰って 自宅に戻ってこようともしないのに離婚に応じてくれません。 そこで、こういった別居期間中に浮気が妻に発覚した場合 どうなるものなのでしょうか?

  • 妻から別居もしくは離婚してくれと言われました

    長文失礼します。 私は35歳主夫 妻も同い年で正社員、子供が2人(長女小6、長男小4)の4人家族です。 別居うんぬんの話をだされた発端は、 先日長男(小4)が21時を過ぎても帰ってこないことが度々有り、捜索願いを出した末の口論で 言われてしまいました。 長男が幼少の頃の私の虐待(黙って鍵を開け遊びに行った時に、罰として押入れに入れた事等を妻の両親から虐待だと怒鳴り込まれたことがありました)が原因で心がおかしくなっているから、 居なくなれば 回復すると思うので無期限での別居を言われました。 去年の秋頃から 教育相談所にも何度か相談に行き、色々と試したのですが 本人が長続きせず、また妻に言っても放置気味でずるずるときてしまいました。 約束を破ったことについて聞こうとしても、何度も嘘を言われそのうちに子供との自発的な会話がまったく無くなってしまいました。 その間、何度も私が怒ったりしたのは確かです。 そのうちに 何をしても怒られると思い込んでいると言われてしまいました。(確かに私は身長も高いし顔も初対面の方には怖いと言われます。) 妻は何事も直前になってから動くタイプで、私は出来るだけ先に終わらせて後でゆっくりするタイプなのですが、私の細かい行動に息が詰まるとまで言われてしまいました。 子供達は今夏休みなので妻の実家に遊びに行っており、今週末に帰ってきますがそれまでに居なくなって欲しいと言われ、「無期限の別居なので離婚と同じじゃないか」と聞けば「そうとってもらってかまわない」と言われ、「離婚調停でもなんでもやって綺麗にしましょう」と言われてしまいます。 そういいながらも 口論の翌日からは朝5時から出勤し帰りは23時を過ぎてから帰ってきてとても話をすることも出来ず、(いつもは早くても朝は7時半頃~夜は遅くても21時頃です)調停の書類作成もまったく話が進みません。 困り果てて、私の実家に相談に行ったのですが(この時始めて知ったのですが、妻の両親が虐待で怒鳴り込んで来た後に、私の実家にも怒鳴り込んだらしく、私の母は自責の念に駆られ孫にはもう逢えないと言い残し行方不明でした。)父には帰って話し合あえと門前払い。 頼る場所も無く、住み込みの仕事にも応募していますが連絡はこず時間だけが過ぎています。 今も妻は無言で出勤してしまいテーブルに「離婚届けにサインと印を御願いします」とメモ書きが残されています。 私は昼間のパートを探し応募しようとすれば週代わりで子供が熱を出し断念、生活費も妻がすべて握っており、歩いて行ける距離しかバイトも探せず(ネットやチラシは欠かさず探しています) ネットばかりで探してないでハローワークになぜ行かない?とまで言われてしまいました。 現状妻の会社での地位も妻の努力の結果だとは思いますが、家事全般は私が行い、支えてきたはずなのにと‥。 市の相談所に行こうにも手段もお金も無く、出てけと言われている日まで残り2日。 私はどう動くべきでしょうか、いっそ調停で争うべきでしょうか? それても妻は何か待ってるのでしょうか? このような質問で申し訳ありませんが、どう動けばいいかまったくわかりません。 アドバイスをなにとぞよろしく御願いします。