• 締切済み

今でも僕を子ども扱いする姉がウザイ

高2です。 24歳の姉が今でも僕を子ども扱いします。 小さいときからめんどう見てもらってたし、姉の言うことをなんでも聞いてきたけど 今でもいちいち干渉してくるのがウザイです。 帰りがちょっと遅くなると、何してたの?とか言うし、服装とか友達関係とか心配しすぎです。 母親が二人いるみたいです(>_<) 心配してくれてるのは解るし、姉のことは嫌いじゃないけど そろそろ一人前にみてほしいです。 何といえばいいでしょうか? 姉を傷つけたくはないです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • AFFM
  • ベストアンサー率28% (57/197)
回答No.7

自分が頼りなく見えて心配してくれるのは嬉しいけど 先回りされて心配されていたら一人前になれない 自分で判断できる人間になりたいので よっぽどの事以外は我慢してみていて欲しい 自分だって大人に近づいているのだから 年相応にみるようにしてくれないか あたりですかね、しっかりしているように見られる 毅然としている、一目置かれるように意識する 行動でも言葉を納得させるようにもしないとなかなか難しいですよ 頭ではわかっていてもなかなか こういう心配する人はやめられないんですよね 根本的には物理的に離れる一人暮らしまでは騙し騙しになってしまうかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

No.5さんの回答には 笑ってしまいました。 何処も似たようなものですね。 私の友人が、外出しようとすると、 「ハンカチは持ったか?」「今日は暑いから帽子を被っていけ!!」 「遅くなるな」とか言われます。 友人は 65歳。もうすぐ、高校生になる孫がいます。 この「ハンカチ持ったか?」「帽子を被れ」と言うのは 彼の母親で 91歳です。 車イスで自分の体も、自由に動かないのに、友人が出かけるときは このありさまです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

子供扱いされるのが嫌と思ってる内は大人に背伸びしたい子供なんです。 回答者は、61歳で中学2年生の孫がいるオジサンですが、71歳・69歳・65歳の姉3人達からは未だに子供扱いされてます。 そして、91歳になる母親は当然ながら70歳前後の姉達を子供扱いしてます。 幾つになっても、姉弟や親子の年齢差は縮まりませんから仕方がありませんが、その親近感が心地よいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyknkt
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.4

>>姉を傷つけたくはないです。 本物の愛を持って接している人なら相手に何を言われても傷つきません。 どんな形の巣立ちであってもあなたの成長を喜べるはずです。 姉に期待をするのはやめましょう。 あなた自身の問題です。 周りの誰かの行動や言葉に心をとらわれるのでは無く あなた自身の決めた道に進んで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も、同じように姉が居まして(それも2人)同じように細かく詮索されていました。(特に下の姉に) 年齢差は、5歳です。 失礼ですが、おそらく質問者様の言動が子供っぽいのでは? 当然まだ、成人の男性というわけでは無いわけですが、 私の場合は、この言動が大人っぽくなった途端、干渉は少なくなりました。 (完全に無くなったのは、姉に結婚を意識する異性が現れた時 今の旦那様) やはり、『姉は、姉。姉の兄貴にはなれないのだから』この様な言葉を誰かに言われたことが? 完全に干渉が無くなることは、難しいことかも知れませんね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

大人は、ウザイと言う言葉を使わない。 年齢的に成人でも、それを口にする方は 大人の姿をした幼子です。 出来る大人は、人付き合いが巧みです。 良く生きた人間の許容範囲はでかく広い。 傷に関する、付けた付けられた程度を気にする内は まだまだ幼いのです。 世界に、家庭は多く存在して一人一人はそれらを 選んで生まれる事は叶いません。 そう言う事です。 自身の現状は、衣食住に五体満足に健康で家族が居ると言う事 これでも、相当幸せであると思えればその辺りは些事なのです。 日々の愚痴として、多少そう思ってしまう位はしょうが有りません。 ですが、どう言えば良いかを他者に問う物事では有りませんよ。 自身が、どの様に存在出来て居るかを少し思い出し考えて見る事を勧めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.1

 24歳のお姉さんからしたら、高2のあなたはまだまだ子供です。  したがって、子供扱いするのが順当です。  一人前にみて欲しいなどと背伸びせずに、面倒見のいいお姉さんに甘えてあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉がウザイ

    僕は中一で高二の姉がいます。 姉は中学の時から休みがちで、今は完全な不登校となってしまいました。最近姉を見ていてずるいと思うようになってきました。 学校から家に帰ってきたらお菓子を食べながら友達?と電話をしたり、パソコンをいじっています。 バイトなどはしておらず、自分にお金をねだってきたりするのですが、大抵の場合返ってきません 努力をせず好きなことばかりしている姉が本当にウザイです 片付けなども一切しなく、周りにはゴミで溢れています。 「片付けてよ」って言っても「あんたがすれば?」と、言ってきます。 親は小4の終わりの時に母親の浮気で離婚しました。今は父子家庭で父親1人に育ててもらってます。5人兄弟なのですが長男と長女は大学で寮生活をしています。次女は母親と一緒に行きました。今は父と姉と自分だけで暮らしています。 これらが原因でもあるのかもしれませんがさすがにもう耐えれません。 最近自分も不登校気味になってしまい、進学できるか心配になってきました。できる限り全力を尽くしているのですが、姐の姿を見ると腹が立ってきます。このまま就職できるのかも心配です 思うままに書いたので文章に変な部分があれば申し訳ごさいません

  • 姉との付き合い方について

    23才の女です。 私には三つ上の姉がいるのですが、たまに姉が私を敵視しているように感じる時があるのです。 姉は昔から気性が激しめの性格で、内弁慶なのですが少しヒステリックな性格でした。 最近は落ち着いてきたのですが、一度怒ると怒鳴り散らし、こちらが引かないとおさまりがつかない所があります。 その点についてはうまく接するようにしているのですが、それ以外にも色々干渉してきたりするのです。 私は昔から太り気味だったのですが、2年位前からダイエットをし12キロ程痩せました。 その頃は姉によく太っていることについて色々言われたりしたのですが… 今は姉の方が太っているため、それが悔しいのか… 事あるごとに私に文句?をつけてきます。 とにかく服装、メイク、髪型…私がオシャレするのが気にくわないのか、例えば目尻だけのナチュラルなつけまつげをしただけでもすぐに気づき、何それ⁉︎何でそんなことをしてるの?と聞いてきます。 服装にしてもその服変だよ、にあってない。と何かにつけ言われるので、姉と顔を合わせたくありません。 もともと姉はカジュアルな服が好きで、私はコンサバが好きなので、自分の趣味に合わないと全て変! と言ってきます。 ネイルを久しぶりにしただけで、何でネイルしてるの⁈と聞いてきたので、別にいいでしょ、何がそんなに気になるの?と聞いたらまた怒って怒鳴り散らし… 私は姉がどんな格好しようがイメチェンしようが、気になりません。何も言いません。 なので余計になぜ姉が私の見た目に関してあんなに気にするのか、本当に気になるのです。 母からもお姉ちゃんより幸せになったらあなた憎まれるだろうね、と心配されたことがあります。 姉は私にライバル心?のようのものをもっているのでしょうが? 私はどうすればいいのか… 姉と接するのが本当に苦痛になっています。

  • 姉の子どもに興味を持てないのはなぜ?

    20代独身、一人暮らしの女です。 件名通りですが、実姉の子どもに興味を持てません。 どうしてなのか不思議に思っているので、みなさんのご意見をお伺いしたいです。 まず、姉と私の関係です。 私には兄と姉がいますが、2人とは年が離れているので、 あまり兄弟らしいことをした記憶はありません。(姉とは7つ差です) たまに一緒にテレビを見ていた記憶はあるのですが、今思えば私が構って欲しくてただ姉の側に居ただけのような…、面倒を見てもらったというわけではないと思います。 幼稚園~低学年の頃は、姉と2人で留守番をすると必ずいじめられました。 押し入れに閉じ込められたり、トイレに入ると電気を消されたり。 姉はきっとからかって遊んでいただけだと思いますし、私自身も当時は姉が怖かったですが 本気で嫌いと思った事や、嫌われているのではと思ったことはありません。 その後、私が中学生になってから現在に至るまでの間には、 姉との思い出はほとんどありません。 同じ家(実家)に住んでいましたが、この頃もやはり姉はあまり家に居なかったので、 私もほとんど一人っ子のようなものでした。 ちなみに、姉と両親は仲が良く、家庭内に問題があったというわけでもありません。 そんな姉に、数ヶ月前長男が生まれました。 2度の流産の後だったので、私もとても心配していましたし、応援もしていました。 (実際に会って話す事はなかったのですが、メールでのやりとりはありました) 私は子どもが大好きで、親戚の子どもともよく遊んでいましたし、 友人が自分の姪や甥にプレゼントを買っているのを昔から羨ましく思っていました。 ですので、甥っ子・姪っ子が出来たらうんと可愛がってあげようとずっと思っていました。 子どもが生まれたと聞いたその日にすぐに姉に手紙を書き、すぐ出産祝いを買いにデパートへ行ったくらいには、本当に嬉しかったのです。 ですが昨年の年末、初めて実際に会った甥っ子(生後2ヶ月)に対し、 私はなんの気持ちも抱けませんでした。 よその赤ちゃんですらあんなに可愛いと思っていたのに。 両親にとっては初孫でしたのでもちろんすごく可愛がっていますし、 兄も何枚も写真を撮ったり抱っこしたりしていました。 私が言うのもなんですが、姉は美人ですし旦那さんもカッコイイので、甥っ子も成長したら絶対かっこよくなるだろうなというような見た目をしています。 そういう意味で可愛いとは思います。 でも、よその赤ちゃんを見たときに心から湧き出るような 「かわいー!」という気持ちを一切持てません。 これはなぜなのでしょうか? いくつか思いついた原因としては… 1、やっぱり姉の事が嫌いだった? 2、姉の旦那が苦手だから? (私とは正反対の趣味嗜好ですが頻繁に会うわけでもないので今までは全く気にしてませんでした) 3、まだ見ぬ甥という存在に期待しすぎていた? 4、生後数ヶ月で、まだ面倒をみる/みないという段階ではないから? この辺りが原因かなと思うのですが…。 姉の出産直後は仕事が忙しく休日返上で働いていた為すぐに会えなかったのですが、 現在はそうでもないので、母にも「会いに行かないの?」と言われてしまいます。 (姉の家まで車で片道1時間半くらいの距離) その度に面倒くさいな、などと、数年前にはイトコの子と遊ぶ為にイトコの家を訪ねていた私とはまるで別人のように考えてしまいます。 実際に会えば可愛いと思っているようなフリをしますが、 なぜそんな演技をしなければならないのか自分でも分からず、疲れます。 私って姉のことが嫌いだったのかな…?と最近はよく考えます。 思い当たるフシはいっぱいあるので、段々そうだったような気もして来ました。 でも、そう思うと悲しくなって来ます。 ちなみに、姉は旦那さんに、お前は妹(私)に対して冷たい、と注意されたことがあるみたいで、どうも外からみても私たちはあまり仲が良い姉妹ではないようです。 (うちの家族はもともと皆ドライというか、あまりベタベタしていませんが…) 甥っ子に興味を持てないのは、姉への気持ちからなのでしょうか。 それとも、私がどこかおかしいのでしょうか。 皆さんのご意見をお待ちしております。

  • 愛する子どもを奪われた姉。

    私の姉(32歳)は 現在愛する6歳と3歳の我が子を夫・夫の家族に連れて行かれ、会うことができません。妹として、同じ子を持つ母として 助けてあげたいのですが…  姉は2年ほど前から夫と不仲で夫婦の会話もありませんでした。原因は 夫の実家。姉の夫はお母さんの言いなり、実家が1番なのです。外から嫁にきた姉は実家の人たちからすると『よその人』で、孫はかわいいが嫁は…という感じで 普段から夫・夫の家族に言葉や態度での嫌がらせを受け 姉は精神的にもかなりつかれていました。 これ以上耐えれないと思った姉は離婚を決意し、2人の子どもを連れて実家に帰り 離婚調停を申請(親権をとるために)。 すると「子どもを返せ」と 夫・夫の家族が押しかけ、何度も子どもだけを連れて帰ろうとしていました。 もちろん姉は拒否し続けました。 が… 急に「子どもはやっぱり母親の元が1番いい。3人で元気に生きていって欲しい。子どもは任せた」と言い出し、新しい生活をするにあたっての新居や生活用品なども用意すると言うのです。 いがみ合い、もめて離婚するのは将来子どもにも良くないと姉はずっと思っていたし、丸くおさまった方が子供たちもいつでもお父さんやおばあちゃんに会えると思い、調停を取り下げたのです。 姉も少し一安心し、取り下げから2日後子どもを買い物へ連れて行きたいと言う姑に子供たちを会わせたのです。  それが最後… 子供たちは帰ってきませんでした。 しばらく連絡もつかず、やっと子どもを返して欲しい!と 言うと… 「あなたを虐待している母として調停にかけた。虐待する母親には親権は渡せない。調停中なので子供にも会わすことはできないし、子供もお母さんは嫌いと言ってる。」の一点張りです。 もちろん 姉は虐待なんてしていないし、大事に大事に子供を育ててきたのに… 姉は愛する我が子を奪われました。今思えば、すべて計画的です だまされたと泣いて、落ち込む姉。 子供たちは今、元々通っていた保育園に行き、夫の実家にいるようです。 そして最近は 頻繁に「子供はお前の事など忘れている」など 姉を不安にさせるメールが夫から送られてくるそうです。 親権を争う時、子供が手元にいている方が有利だと聞きました。また、子どもの学校や保育園など 生活環境を変えなくて良い状態を重視されるとか。 虐待する親だと言われ、子供も手元にいないし、子どもの生活環境を変えてしまう姉は 親権を取ることはできないのでしょうか? この先 このまま子供たちに会えないのでしょうか? 泣いている場合じゃないと思っています。何か動き出さないと… しかし、離婚調停について全く無知な私たち。 何からすれば良いのか、親権を取れる可能性はあるのか、何か手立てや アドバイス等 教えてください。 よろしくお願いします。   

  • 私を子ども扱いする彼。

    私の彼はものすごく心配性です。そして私を子ども扱いします。私は20代後半です。 例えば、「今日こんなことで褒められたよー。」とか言うと、「ありがとうございますって言った?」とか、いろいろな常識的なこととかを、「こういう時はこうするんだよ。」とか、いちいち言ってくるのがすごくカチンと来てしまいます。そんなの知ってるし、私を何歳だと思ってるの?っていつも思うのです。 家に来た時にお茶を入れてあげると、「ガス止めた?」とか、もう、書ききれないほどです。 あと、物が持つ「気」とか「波動」とかを気にするタイプで、私の家にある物でネガティブな言葉がちょっとでも書いてあるポスターとかを、外したがったりもします。 以前私が怒ったら、「これは、アドバイスだよ。」と言っていました。それからは、「アドバイスなんだけどさー」と最初に言って、いろんなことを言ってきます。私にとってはアドバイスというより、おせっかい?そんなに自分の思うようにコントロールしたいの?と思ってしまいます。 もうすぐ結婚するので仲良くしていたいのでなるべくケンカはしたくないのですが、こういう時、どうやったら自分のイライラした気持ちが修まるのでしょうか?ほとんど嫌いなところは無い彼なんですけど、「アドバイス」が出ると、カチンときてしまいます。

  • 姉と、お風呂にはいることについて。

    はじめまして。14歳男です。 ボクと、ボクの姉のことで悩んでいます。 ボクは小さいころの事故で足が悪く車椅子に乗って、普通の中学校に 通い、おそらく普通に暮らしています。家族は父親と9コ上の姉との 3人暮らしです。ボクが事故にあってから、姉はずっとボクのことを 見てくれてきました。 当時中学生だった姉は、自分で歩けないボクを抱きかかえたり、生活の面倒をみてくれたり、教えてくれたりしてきました。 今は姉に面倒ばかりかけてしまっているボクだけど、大人になり、 なんとか就職して一人前になって、姉に恩返ししたいと、ボクは とても強く願っています。 ただ、最近になり、ボクは姉に対して、そういう純粋な感情を もてなくなってきています。姉はボクの生活をみてくれます。 恥ずかしいですが、お風呂にはいるときも最近まで、姉に手伝って もらっていました。ボクは裸でお風呂にはいり、姉は濡れるので 下着でお風呂にいっしょにはいり、バスタブからでたりはいったり するときや着替えのときに支えてもらったりしていました。 小6のころから、ボクは姉の身体を異性として意識してしまっています。 お風呂場のなかで、ほとんど裸の姉をみていると、ボクは興奮します。 姉にはひどく申し訳ないけど、下着姿の姉の身体を記憶して、 とんでもない想像することがよくあります。 支えてもらうために姉の肩や腕や背中につかまることはよくあるのですが、 ボクはわざと姉の胸とか身体に触ろうとしてしまいます。 今は自分で全部、やると言って、ひとりでお風呂にはいりますが、時間 がかかることや、姉が心配性なこともあり、今でも時々、姉はボクが お風呂にはいっているところに下着姿ではいってきたりします。 ボクはそのたびに、姉の身体を意識して、そして嬉しいと思ってしまいます。 ボクの精神は異常でしょうか。 ボクは姉に対してどう接すればいいでしょうか。 そして姉はボクのことをどうおもっているのでしょうか。

  • 子供扱い…。

    20歳の女です。 好きな人は(付き合ってません)24歳の男性。 とても可愛がってくれ、私も彼にすごく甘えてしまいます。 普段、友達の前ではそんな姿を見せません。 甘えたりするのは彼の前だけです。 甘えると、子供っぽくなってしまい、 彼からお子ちゃま呼ばわりされてしまいます。 「みんなからも“コドモだね”とか“おバカさんだね”とか言われるでしょ?」と聞かれたり・・・ 実際、みんなの前では彼の印象とは正反対に近いんです。周りよりも落ち着いてるとよく言われます。 彼からも「20歳の割には落ち着いてるよね」と言われたことはありますが…。 あまりにも子供扱いされるので、 「子供扱いしないで。今まで誰からもそう言われたことなかったから、ショック。」 と言いました。 そしたら彼も真剣に受けとめてくれ、 「ショックなの?なんで子供扱いが嫌なの?」 と聞かれ、 今までにないくらい、真剣な空気になりました。 「私だって大人だし、そんなんじゃないの。 まだまだ私のこと知らないだけだよ!笑」 と言ったら、 「俺のこともまだまだ知らないだろうねー!笑」 と言われてまた元の空気になりました。 笑いながら流されたりしないで、真剣に聞いてくれただけで私は嬉しかったです。 私としては、彼に子供扱いされずに女性として見てもらいたいです。 子供扱いされないためには、どうしたらいいでしょうか? ちなみに2人で遊んだりはしています。 部屋で2人きりでも、手を出してくることはありません。(頬にキスはされました。)

  • 私に対する扱い

    家の父親は私達【母親、姉である私、妹】に対する扱いが違います。 まず母親の顔ばかり見て母親にばかり嬉しそうに話をします。私とも同じぐらい話をする事があるけれど、明らかに母親に次いで2番手の扱いです。父親が妹と話をする事はあまりないけれど、妹の方が私より気を遣われてます。 それから車の運転や色々な事において妹より私を信頼してます。悪く言えば妹の事ばかり心配をします。たまに母親が体調を悪くすれば妹でなく私が頼られます。 質問があります。 上に書いた事はよくある事ですか。私が損ではありませんか。 以前、同じ質問をした事がありますが間違えて閉じてしまいました。答えてもらった方達にお礼をする事が出来ずすみません。

  • 失恋した姉を元気づけたい

    高2の男子です。8歳上の姉がいるのですが おとといめずらしく酔っぱらって帰ってきた姉が部屋に入ってきて いきなり僕に抱きついて泣きだした。 話を聞くと彼氏にふられたそうです。 昨日は会社も休んで部屋に篭ってました。食事もあまり摂ってないみたいです。 あんなに悲しそうな姉を見るのは初めてです。 母親は「失恋したくらいで仕事をサボるなんて、ほっときなさい」とか言うけど 僕は小さい時からずっと姉にかわいがってもらってたし、今でも姉が大好きです。 何とかしてあげたいです。 僕は恋愛経験とかないし、どうしてあげればよいかわかりません。 だけど、はやく姉に元気になってもらいたいです、はやく笑顔になってほしいです。 今僕に何ができるのでしょうか?

  • 姉夫婦の子供の子守りに疲れています

    姉夫婦の子供の子守りに疲れています 姉:28歳、会社員。 姉の夫:30歳、会社員。 子供:1歳、平日は保育園。 なのですが・・・土日祝はほとんどと言っていいほど実家(姉の実家です)を訪れ、 子供を置いて姉夫婦は出掛けたり用事をしたりするせいで 実家にいる親(特に母親)、祖母、長女、長男(私)が姉の子供を 世話をしなければなりません。 最初は私達も「まぁ初めての子供だし、2人(姉夫婦)の気晴らしになるのなら。」 と皆で協力して子供の子守りをしていました。 しかし・・・子供が産まれて1年経った今でも、休みになれば子供を実家に 預けに来ます。大体が朝から夜まで。土日連続もほとんどです。 (姉も子供と一緒に訪れる事がありますが、ほとんど世話は私達に任せっきり なのでいないのも同然です。) 姉の子供は体が弱い方でよく熱を出し、その度に仕事を抜けられない 姉夫婦に代わってうちの母親が保育園へ迎えに行って病院に連れて行き、看病したり しています。しかし、母親も若くはありません。 母親は仕事をしていて、ある程度自由は利きくので突然のお迎えや 看病なども引き受けていますが、子守りが続いた時にはさすがに疲労しています。 私や長女もなるべく母の負担を減らすように子守りしていますが、 正直「せっかくの休みが・・・またゆっくりできないな。」という 風に思ってしまいます。 また、姉夫婦は整理整頓、掃除なども全然できないタイプで 姉らの住む家は散らかり放題です。 (洋服やおもちゃ、郵便物などが散乱。さすがに子供が口に入れたら 危ない物は置いていませんが。) うちの母親や私がたまに訪れ、掃除してあげるほどです。 母親もさすがに 「毎週毎週1日中預けられると何もできないからこっちの事も考えて。 家の掃除も2人でやったらすぐに終わるでしょ?」 と姉に説教したりしているのですが、その時は反省した様子らしい のですがすぐに「次の休み、そっち行くから。」と電話が来ます・・・。 長くなってしまいましたが、姉夫婦にはもっと親としての責任を持ってもらいたいです。 どうしたらいいでしょうか?

FAX送信が話し中で送信できない
このQ&Aのポイント
  • FAX送信がどこに掛けても話し中で送信できなくなりました。
  • ブラザー製品のFAX送信が常に話し中状態で、送信することができません。
  • FAX送信ができなくなり、常に話し中で接続ができない状態になりました。
回答を見る