- 締切済み
人間 vs 自然界
森林伐採~蚊取線香まで、人間にとっては好都合でも、他の動物・植物にとっては不都合なものはたくさんありますよね。 反対に、人間には嫌われるけれど、他の動物・植物にはなくてはならないことを教えてください。 おのずと自然界の事象になるかとは思いますが。 人類滅亡「以外」で、何卒よろしくお願いします!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
人間も生き物の一種ですから、基本的に好みは動物植物のそれとあまり変わらないはずです。こういってしまえば身も蓋もありませんので、ひとつふたつひねくり出してみます。ご質問とずれるかもしれませんが、せいぶつとしての人間ではなく、文明的人間との対比で(卑怯でしょうか?)。 1、混沌、無秩序 要は非人工的なものをいいたかっただけです。自然と言い換えてもあまりずれていないと思いますが、誤解を招きそうですのでそうしませんでした。自然が好きだという人間は多いと思いますが、完璧な自然のまんなかでは人間は長くは生きていけませんし、ただ綺麗な風景を眺めている、たまにそこでちょっと過ごすのがすきなだけだと思います。自然は人間文明とは本来敵対関係にあったものだと思います。 2、棲み分け ほとんどの動植物が平和裡にやっていることですが、文明人間だけはそれを無視してきました。生物の枠を越えた征服欲のせいでしょう。これを制限されることを人間一般はひどく嫌うようです。ある意味1)とは矛盾するかもしれません。 3、暗闇 植物はどうでしょうか、昼と同様夜も多くの植物には必須と聞いたことがあります。動物の多くははこれを好むというより、苦にならない、時には生活上必要なことがあるという意味です。人間は眠るのに必要ですが、本来好まない、恐れるものだと思います。
説明は不十分になりますが・・・ 地震 プレートが圧縮されると、その力は何処かで逃げなければなりません。 地震による力の発散が無ければ地表は維持出来ないでしょう。
お礼
たしかに地震もですね。ありがとうございます。
- aburakuni
- ベストアンサー率30% (470/1562)
「水清ければ、魚住まず」と言いますが、人間には汚れと思われる「汚さ」が無ければ、多くの生物は生きていけません。 水道水に金魚を入れれば死んでしまいますし、死骸や糞尿は微生物から始まる生態系ピラミッドの構築要件です。
お礼
“「汚さ」が無ければ、多くの生物は生きていけません。”これは人間でもそうですよね。水道水は人間に「だけ」きれいな水なんですよね。ありがとうございます。
- ryuzin
- ベストアンサー率44% (257/574)
森林と山や谷。森林とはいっても所謂人工林や人造森ではなく、天然の森。今云われてる様な生物多様性に満ちた森なら尚の事、世界的に見て永らくの間嫌われて来た歴史があります。山や谷というのは地形的な障害の意味で。まぁ中には登山等で一時的に征服する事を好む人達もいますが。
お礼
森林が嫌われてきた歴史があるのですか。知りませんでした。 それは、利便性の上でのことでしょうか。 ありがとうございます。
腐敗 人は嫌うが細菌による有機物の分解は自然界には不可欠である。 カビや腐敗は臭いし不衛生だが、分解してくれる働きが無いと生態系の循環は滞ってしまう。
お礼
物が腐らないというのは、逆にサイクルの停止を感じさせますね。 ありがとうございます。
雷 稲妻とは読んで字の如く稲の妻 植物が成長するに当たって必要なイオンなどを形成する働きを持つ 大気に電流が流れる事によって大気中の分子が電気分解を起こしイオンを発生させ、そのイオンを植物が吸収して生育する。
お礼
ありがとうございます。 雷による電流が植物の成長を促すんですね。すごい。
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
台風や洪水、ですかね。 台風が来て海水が混ぜ返されると、海中の溶存酸素に変化が起こって、赤潮などの発生を防いでくれるんだそうです。 洪水は山間部から栄養価の高い物質を下流に運び、下流域の生物にえさを提供します。
お礼
ありがとうございます。 台風による水質変化、洪水による下流生物への恵みは知りませんでした。 勉強になりました。
お礼
こうやって見ると、ホントいろいろありますね。 暗闇は人間でも気持ちが落ち着いて、心地の良いものですが、人間「社会」としてはあまり好まれてないような気がします。ありがとうございます。