• ベストアンサー

韓国の学校について

mortalityの回答

  • mortality
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

現地の人に直接聞いてみるとか(チャット)(参考URL)、在日の団体で聞くと教えてくれるでしょう。 日本の過去の侵略・侵攻・・・・・秀吉の時代からのを全てを歴史の時間に教えています。 其の為、日本をうらやむ感情と憎む感情が相まって居るようですが、日本の様に隠しているのよりもは良いでしょう(実際には日本の学校では他に習う事がものすごく有るから、仕方が無いけど、彼らはそうみています) 漢字は一時(三年間)学校で教えなかった影響が社会的に出てきて、不便に成っています。 学校が足りなくて、小学校は二部制なんてところもありました。 教科書は一種類しかなく、国が作っています。 其の為、日本でも同じだと思い、以前の教科書問題が起こったのです。  日本では「朝鮮人」と言うと、差別語と見られているようですが、彼らは自分自身を「朝鮮民族・朝鮮人」といいます。 我々が日本人と言うのと同じです。 授業は大学まで全て2期制です。

参考URL:
http://chingu.friend.jp/
puramu
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前の教科書問題が起こったのは、そういう理由だったんですね。どうしてこんな事になったかな~?と疑問に思っていたのでわかってよかったです。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • こんにちは. 私は韓国の崇実大学校の学生です.

    こんにちは. 私は韓国の崇実大学校の学生です. 私の名前は 白種浩で 23歳です. <<韓日文化比較>>という授業の中で '日本人の韓国人上'という内容に対して発表をするようになりました. gooみなさんの意見を PPTで通じて発表する予定なのに返事ヘズシンダならありがとうございます!! gooみなさんは '韓国人'すれば何が先に思い出すのか知りたいです. 日本人たちに韓国人のイメージはどうですか?

  • 韓国の小学校について

    韓国の受験戦争はすさまじいものがありますね。小学生学校生活はどんなものなのでしょうか?朝何時から昼何時まで学校で、給食や、休み時間など、また、どういう遊びをしているのか、詳しいことがしりたいのですが、おしえてください。

  • 韓国の小学校の全校人数など

    韓国の小学校について教えて欲しいのですが、多分規模にもよるとおもいますが、全校生徒数や、クラスは大体何名くらいでしょうか? それから、子どもたちは学校で毎日掃除をしますか?(日本と同じように)また、給食のある学校だと、子どもの給食当番などもありますか? 教えてください。

  • 子どもの給食について

    子どもが学校で給食を食べられません。 教室に入るのに、校則違反で教室に入れてもらえないからです。 校則違反は、学校指定の服装をしない、髪の毛が茶髪といった理由です。授業に入れないのは、仕方ないとしても給食費は払っているのになぜと思っています。 非行系の子どもは学校から出て行けということでしょうか? 悲しくなります。

  • 中学校の転校理由について

    転校理由って虐めや引っ越しじゃないと認められないんですか? 私は今中学2年生なのですが4月から 校則が厳しくてちゃんとした文化祭があって毎日制服登校でたくさん部活がある私立の中学校に転校したいんです。 現在通ってる中学校は正反対の学校で校則はゆるすぎるし文化祭は芸術祭と言って全クラスが劇を発表するだけで他は何もないしジャージ登校だし部活も全然ない所なんです。 転校理由に 「校則が厳しくてちゃんとした文化祭があって毎日制服登校でたくさん部活がある中学校に通いたいです。」 じゃダメなんですかね? 行きたい中学校に 転入試験があるのでそこで落ちたら諦めて今の中学校通い続けるんですけど 受かったらその中学校に行こうと思ってます。 それと現在の中学校は横浜にあって、行きたい中学校は東京にあるんです 東京の学校側に問い合わせたらどこからでも通って大丈夫と言われたので 横浜にある家から通おうと思ってます。 最寄駅から50分ぐらいで着くのですが毎朝満員電車に乗って学校に行くのって大変ですか? 質問は2つになります。 (1)転校理由に 「校則が厳しくてちゃんとした文化祭があって毎日制服登校でたくさん部活がある中学校に通いたいです。」 じゃダメですか? (2)最寄駅から50分ぐらいで着くのですが毎朝満員電車に乗って学校に行くのって大変ですか? です。 回答お待ちしております。

  • やっぱり学校は無駄で非効率なことばかりですねダメだ

    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00010000-nishinp-soci これは算数の計算で線を定規で引いて書かないといけないと先生に言われたという内容です いや、、、本当に無駄ですね学校って ⬇︎の質問は私の過去の質問です 私が考えた今の小中学の無駄な教育に代わる新しい教育 https://www.google.co.jp/amp/s/okwave.jp/amp/qa/q9629636.html この内容には学校のさまざまな無駄が書いてあります 一部ここで引用します ⬇︎ 小中学校行かなくても国語や算数社会等はネットの無料動画で勉強出来るしそっちの方がノート書くとかノート写す間との待ち時間の無駄が無くて学校の授業よりもわかりやすいです 例えば50分授業で理科の授業を小中学校でやると一回の授業につきほとんど進みません しかしユーチューブの動画ならば同じ50分の理科の授業でもかなり先に進めることができます 例えば中3のイオンや中2の天気の単元はユーチューブの動画授業だとそれぞれ50分授業4回や5回程度で終わらすことが可能です もちろんわかりやすくて理解しやすい動画です 学校で50分授業4回や5回で中2の天気の内容を終わらすことは無理ですよね それだけ学校の授業は無駄で非効率的で時間がかかるわけです ノート取ってーとか黒板に書く時間があったりあまりにも時間が多い無駄な雑談や〇〇これどう思う?とか言った無駄な名指しによる質問といった無駄はユーチューブの動画授業ならばありません とても効率良くサクサク進みます また学校行事とかいう無駄なことがないのでそれで時間を潰されません 文化祭や体育祭、小学校ならば運動会やマラソン大会等は意味ないし無駄、完全自由ならともかくほぼ強制なので無駄 そして家で勉強ならば学校の掃除や給食当番とかもやる必要無し、掃除や給食当番とか無駄 遠足や修学旅行も無駄そんなのやらなくても理科や国語算数は学ぶことは不可能です 中学も家で勉強でなので体育祭や合唱コンクールいった無駄な行事も参加しなくていいので時間が潰されません 体育祭は種目に向けた練習で時間費やしたり合唱コンクールは音楽の授業外でも放課後に歌のといった時間の無駄がありますからねそんなのやらなくても理科や国語数学は身につくし合唱コンクールに関して言えば合唱しなくても音楽の世界で有名なバッハやモーツァルトのよう過去の人物について学ぶことは出来ますしクラシック音楽もユーチューブの動画で聞くことが可能です (途中省略) 私は小中高に通っている時様々な無駄(無駄な学校行事やマラソン大会や給食当番や授業の非効率など上で無駄と書いた内容です)についてこれは無駄だよねとか苦痛だなと感じました 私自ら体験して無駄で非効率だと感じたわけです 給食に限って言えばそもそもなんで給食食べるのにみんなで揃っていただきますとかしないといけないの?無駄ですよね クラスの班作って食うとか意味不明なんで給食食べるのに他の奴らと強制的に机くっつけて食べないといけないの? 授業受ける時にみんな前を向いて食えばいいですよね 先に食べたい人から食えばいいですよねほんと無駄で非効率ですよ 給食当番も無駄ですよわざわざ生徒に給食盛らせて用意させるとか無駄すぎますよほんとに 白衣も各自家庭で洗わせるとかこれ各自家庭が白衣洗うための水道代や洗剤とか無駄ですからね学校側で洗えよって話です 中学は給食は給食職員が盛ったやつを取りに行くだけで給食当番のような無駄はありませんでしたしかしクラスみんな揃っていただきますとか強制的に班で食べるような無駄はあったままです いやーほんと無駄が多いですね 引用はここまでで、学校行事や給食当番等の無駄が多いですそれについてもかかれてます ここではもっと内容知りたい場合は質問を見てください ほんと学校って無駄ですね わざわざ計算の線を定規で引いて書かせるとかどんだけ非効率なんでしょうか? そんなことしなくても計算可能ですよね? このような明らかな無駄があるから学校はダメですね このようなことや無駄な学校行事や給食当番おか無駄なことづくしの学校 やはり学校は無駄ばかりの無駄な場所でしかないわけです 皆さまどう思いますか? これならば家で動画で授業した方がましですね 引用文にも書いてある通り、動画の方が効率よく自分のペースで進められて時間節約しかもわかりやすい それに学校行事や給食当番に日直とかいう無駄もない ほんと学校は無駄で非効率なことばかりですね やはりこれから先の時代今の学校の様々な無駄に代わる私の考えたような無駄を省いた効率の良い新しい教育が必要なのではないでしょうか? 計算に定規で線引いて書かせるとかとんでもない無駄ですよ こんな無駄があるからダメなんです 私は給食当番や日直とかクソほど無駄なことですごいむかついたんですが様々な無駄が追加されてますね 私の頃は線を引いて計算しろとからありませんでしたが時間が経つにつれて無駄が減るどころかさらに追加されてるのでははなしになりません 学校は様々な無駄だらけですね

  • 小学校に校則は無いのですか?

    制服のある公立小学校はなぜスカート丈などの校則が無いのですか?中学校はあんなに厳しいのに、たまに吊りスカートがワカメちゃんみたいになってる子います。パンツ丸見えで何も注意されないのですか?

  • 中学校。

    中学校で校則を守らない(服装など)生徒を先生が「帰れ!」と授業を受けさせず帰らせた場合 法律的には問題はないのでしょうか?

  • 学校の校則について

    学校の校則について 服装の校則に疑問があります。 学生として相応しくない服装(ピアス、染髪など)の規制は分かるんですが、靴下や鞄、制服のアレンジについての規制の意味が分かりません。 街にいる人々はみんな同じ様な服を着ているし、サラリーマンは黒いスーツ以外はほとんどいないように思います。 これは学校での服装規制がもたらしているのではないでしょうか? 学校は個性を大切にしないのですか? それともこれは私の思い違いですか? 回答お願いします。

  • 水城高等学校と茨城キリスト教学園高等学校

     水城高等学校と茨城キリスト教高等学校に合格したら、みなさんはどちらを選ばれますか? なお、ここでは合格クラス(特待など)は関係ないものとします。  理由も添えてご回答くださると嬉しいです。  水城高校は校則が厳しいといわれていますが、校則の厳しさは関係ないものとしてください。また、交通アクセス、制服の格好良さなどの比較の対象となりません。  ご回答のほど、よろしくお願いいたします。