• 締切済み

パソコンの時刻合わせが正確に出来ない

ryos14qsの回答

  • ryos14qs
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

それで普通だと思います。 サーバから時刻を取得しPCにセットするタイムラグがありますので その程度の遅れは出るでしょう。 (特にOSがWindows系の場合、OSが鈍いですから) またPCの内部クロックの精度もそれほど高くありませんので、 1、2秒の誤差が発生しても不思議ではありません。 (昔のPCでは数日PCを放置しておくと平気で1、2分狂ったものです。  最近のOSは適時時刻をサーバからもらい修正しているようですね) ですから質問者様のPCは至って正常です。

関連するQ&A

  • パソコンの時刻合わせ

    無償・安全・確実にインターネットで時刻合わせできるお勧めNTPサーバーはどこでしょうか?

  • ntpサーバに時刻あわせすると時刻がずれる

    RedHat7.1でntpサーバに接続、時刻あわせすると、 それまで時刻が正しく設定されていたものが、 ちょうど18時間時刻が戻ってしまいます。。。。 接続したサーバは日本のテスト公開されているntpサーバです。 また、別のntpサーバに接続しても現象は変わりませんでした。 どなたか分かる方教えて頂きたいです。 ***OSセットアップ時の設定*** タイムゾーン:GMT+9「アジア/東京」 UTCオフセット:UTC+09 ***ntpのバージョン*** ntp-4.0.99k-15 宜しくお願いします。

  • NTPサーバーと時刻合わせしたいのですが

    うまく説明できないのですが、Linuxサーバの時刻が3分以上進んでいます。これからntpをインストールして時刻を合わせたいのですが、無理矢理3分遅らせると他のサーバーとのトラブルがあるのでトラブルが起きない様に時刻合わせたいです。また、3分以上だとNTPは時刻合わせしないそうなのですが、その理由もわかりません。 どうすれば良いでしょうか?

  • 時刻あわせについて

    インターネット時刻からサーバーと同期をして時刻あわせを 行っているのですが、その後、すぐに数秒遅れになってしまいます。 これを改善する良い方法は無いものでしょうか? みなさま、よろしくお願い致します!

  • ウインドウズXPの時刻あわせ

    ウインドウズXPの右下の時刻をどうしても、合わせる事が出来ません! ほんの瞬間(1秒)は、時刻あわせしたとおりに成るのですが。 どなたか教えて下さい。

  • 時刻あわせ

    『日付と時刻のプロパティ>インターネット時刻>time windows com>今すぐ更新』 という操作を行い、時刻あわせをしておりました。 しかし、最近になり「今すぐ更新」をクリックしますと、 『同期中にエラーが発生しました』というメッセージが出ます。 何か改善方法はないでしょうか?

  • 上位サーバーを用いない時刻あわせ

    複数のサーバーから構成されるネットワークにおいて,1台のサーバー(A)で他のサーバーから参照されるntpdを動かしています. このネットワークはインターネットからは切り離されており,Aが参照することのできるntpサーバーはありません. また,GPS等を用いて,ntp以外の手段で正しい時刻を供給するというオプションも,とりあえず検討の対象外とします. このような条件で,Aが正しい時刻に対し1日あたり約4秒遅れるのをなるべく人手を介さずに,概ね正しい時刻に保つ方法が無いか考えています. Aのntpdで,driftファイルに1日あたり4秒の遅れに対応するようなdrift値を設定すれば良いのではないかと考えてみたのですが,Webを調べてもそのような用い方をしている例はなく,果たしてこのようなことが可能なのか,また,可能だとして,具体的に設定すべき値などがわかりません. 類似の条件での解決事例やアイディアなどありましたら,フォロー頂ければ幸いです.

  • Windowsの時刻の戻し方

    WindowsXPの時刻のプロパティからインターネット時刻を使って、NTPサーバと 時刻を同期する設定をしたとします。 ある時、時刻を見たら標準時刻より『100秒"進んで"』いました。 これが標準時刻に修正されるまでにどれぐらい掛かりますか? <前提条件> ・参照しているNTPサーバは標準時刻とズレ無し ・時刻を見てから、更に時刻がズレる事は無い ・レジストリをいじったりはせずに、「インターネット時刻タブ」のデフォルト設定とする。 <背景> お客の端末の時計が2分進んで表示されています。 グループポリシーで時刻のプロパティは触れなくしています。 端末の時刻は「インターネット時刻」を設定して、同期を行っていて、 内部的には時刻を修正中なのですが、見かけ上は2分進んで表示されているので 同期されていないように見えてしまいます。 お客には仕組みを説明するので良いのですが、『じゃあ実際、どれぐらいで戻るの?』 と聞かれそうですので。。。。 よろしくお願い致します。

  • Win7です。インターネット時刻設定ができません。

    Win7です。インターネット時刻設定ができません。 ntp.nict.jpに設定し、「今すぐ更新」をクリックしても「同期中にエラーが発生しました。」となり、時刻あわせができません。また、桜時計を導入しましても「時刻が設定できません」のエラーがでます。 対処の方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 時刻合わせについて

    AIX、Solarisなどのいんちき管理者をしていますが AIXでの「時刻合わせ」の方法について悩んでおります。 dateコマンドにて設定しようとしていますが、微調整が効かず 困っております。 Solarisでは date -a [sss] というコマンド形式で sss秒分ゆっくりと時間を合わせる、ということが出来るのですが AIXでは知る限り指定した時間ぴったりに時計が合ってしまうため、 時間に大きなずれのあるサーバーの時計を設定するのが非常に恐怖です。 特に時間の進んでいるサーバーの時計を戻すなんてあたりが怖いです。 なにかよい知恵は無いでしょうか。