• ベストアンサー

マヤの予言2011年10月28日

STICKY2006の回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.6

今日は、夜から開店する超濃厚とんこつラーメンのお店に晩飯食いに行くんですわ。。。 結構好きだったのに、今月で終わっちゃうもんで。。。(涙 ちゅーこって、食べ終わってるであろう時間までなんともなきゃどうでもいいや(・w・

nana_shirasaka
質問者

補足

夜店を開けてすぐ地球が終わるかも知れないラーメン屋さんが可哀想ですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マヤの予言について

    テレビをつけて、驚いたことがありました。 今日(12月21日)のミヤネ屋で、日本時間の12月21日、15:00にマヤ暦の大きな周期が終わるといってコーナーをやっていました。 しかし、マヤの予言は12月22日だったはずです。 時差を考えても、おかしいのな?と思いました。 地球の滅亡はありえないでしょうが、ミヤネ屋の特集の情報は正しいものだったのでしょうか?

  • マヤの予言とゲリーボーネルの予言

    光の12日間はマヤの予言と関係ありますか? 12日間には何がおこるのですか? 宇宙人が地球にくる。とか、 氷河期に移行する時間が12日間とか、 噂が流れてます。 太陽が異常らしい。 何かおこるのですか?2012年内

  • マヤの予言について

    2012年の12月21日に、何か怖い事が起こるのでしょうか? 何か知ってらっしゃる方がいましたら、お返事お願いします。

  • マヤの予言

    最近マヤの予言で2012年に世界は滅びる とゆう予言の事を耳にしますが この予言は本当なのでしょうか? また,ここ数年よく外国の人でよく当ると言われている 予言者の方が自然災害やテロなどの事をよげんしていますが 私が知っている予言は全てあたっていません。 例えば2008年9月に大地震が起きるなどです。 この人たちの予言は本当に当ったり するのでしょうか? なぜその人たちは予言などをできるのでしょうか? 知っている方がいましたら ぜひ教えてください。

  • マヤ文明の予言について

    マヤ文明の予言について2つ知っているんですが、どっちが本当なんですか? (1)アステカカレンダーというものがあり、それに描かれている第5の時代(今の時代)の最後の日が2012年の12月22日である。→人類滅亡! (2)マヤ文明では5125年を1つの単位としていて、5125年後の未来が2012年の12月22日である。→人類滅亡! 分からなかったのでとりあえず、アステカカレンダーについて調べてみたんですが、アステカカレンダーには5つの時代が描かれていて、5つの時代を合わせると2万5640年らしいんです。それを5つの時代があるので5で割ると5125年ぐらいになるらしいです。だから(1)のやつが本当で(1)のやつを分かりやすくしたのが(2)のやつなのかなぁと思ったんですが、どうなんでしょうか? 第四の時代が終わって、第五の時代の始まりから5125年後の終わりの日が2012年の12月22日!だから、マヤ文明では5125年を1つの単位としていて、5125年後の未来が2012年の12月22日である。→人類滅亡!っていう(2)のやつがあるんじゃないかなぁと思ったんですが・・・ 説明が下手ですみません。分かる人がいたら教えてください!

  • 2023年8月8日 巨大隕石が地球に衝突!?

    2023年8月8日に巨大隕石が地球に衝突すると噂されていますが、あれは本当ですか!?

  • 月は1年に約3センチずつ遠ざかってるという話

    月は1年に約3センチずつ地球から遠ざかっているそうですが、 一体全体どうやってそんな微々たる数値まで観測できるんですか? また、この説は有力説ですか?それとも仮説ですか?

  • 精神状態 マヤの予言

    最近どうも精神状態が良くないのですが、マヤの予言が何か関係しているのでしょうか? みなさんの中には、最近の自分なにかいつもの自分と違うとか、そわそわしたりとか、落ち着かないとか、何か異変が感じられる人はいますか? 自分はつい5分前までマヤの予言のことなんてまったく頭の中に無かったのですが、マヤの予言では今日とか明日とかが何かの変わり目だとか言われているようですね。そのことを知ってから最近の自分の異常感は何か関係あるのかなって思いました。

  • いま月が大きくなってる?

    こっちは月が見えません。 昨日までは晴れだったのに~ 昨日知ってれば見たのに、うわあああああ 日本時間3月20日の午前1時から4時頃にかけて、19年ぶりに月が地球に最接近する「スーパームーン」が見られるんだそうです。一番離れてる時と比べると、大きさで14%、明るさは30%も増すんだそうです。 今日も月は大きいですか? いま月が見える方、おねがいします。

  • 何年後?

    月が地球から離れているそうですね。年に4、5cm?これは、観測で判っているのだそうですね(アポロの鏡で)地球の海洋の潮汐と自転、月の公転などの影響だそうですが、地球の一日が40日程度になったとき、月の公転も40日程度になって、お互い同じ面を向け合うという日にちはどうやって計算されたのでしょうか? それは何年後?その時の月と地球との距離はどの位?月が離れていくと月の公転速度は落ちるのですか?公転周期が長くなるだけで速度は落ちない?いま月は約28日で一周していますよね、ということは約12日おそくなるだけです。このくらいの時間差は割とすぐに来るような気がしますが、おわかりの方教えてください。

専門家に質問してみよう