• ベストアンサー

DVDコピーについて。書店で『iP!』

DVDコピーについて。 書店で『iP!』という雑誌をみつけました。こちらにDVDコピーについて記載とDVDがついていましたが、例えばこちらの雑誌を購入し、パソコンがあり、コピーガードが外せればDVDコピーは出来るのでしょうか?当方が今持っているのは 3年前ぐらいに購入したノートパソコンで、気になるのはインターネットに接続していないという点です。この雑誌を勝ってもインターネットに繋げている環境でなければ コピーは不可能なのでしょうか?当方 パソコンに関してはかなりの無知で ご存知の方 おられましたら ご教授くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.2

その付属品はDVD?CD(DVD)-ROMじゃなくて? それをパソコンにインストールして指示通り操作すればコピーできると思う。 コピーするためのソフトそのものなんだから、インターネットでのやり取りは不要です。 コピーするにも注意点があります。 どんなコピーソフトか存じませんが、強固なコピーガードが掛かったものやDVDにも一層、二層とありますので、そのコピーソフトがどこまで対応できるのか確認しましょう。

yoinikukyu
質問者

お礼

以前 ご教授いただいておりましたが、お礼のシステムを知らず お礼のメールが遅くなり申し訳ございません。 非常にわかりやすく 優しくご教授くださり ありがとうございました! お蔭さまで 無事に解決できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • otoshiana
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.7

NO6がプロテクトに関して分かったようなことを書いていますが、そもそもこんな事書いているということはDVDコピーに関するコピー方法と著作権法を知らない証拠です。 絶対信用してはいけませんよ。 理由は残念ながら禁止事項なので書けませんが、本屋に行けばわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.6

NO4はすごいね、レンタルしたDVDに「プロテクト」がかかってないとでも? 私的複製で許されているのは ガードのかかってないものの複製なだけ 複製防止にかけられたプロテクトを、メーカーが意図としない方法で 外して 複製した場合は、罪になるんですよ。 あとは、劣化コピーの場合だけかな。 デジタルをそのままデジタルに複製した上に、複製防止機能外して何が合法なんだか 恥ずかしいねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otoshiana
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.4

そのDVDの中身を教えていただかないとなんとも言えませんが、おそらくインターネットに繋いでなくてもコピーできると思います。 あと、「借りたDVDをコピーすることが犯罪」などとデタラメな回答をしている人がいますが、コピーしたものを他人にあげたり売ったりしなければ違法ではないのでご安心ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4610-564
  • ベストアンサー率29% (238/799)
回答No.3

>パソコンがあり、コピーガードが外せればDVDコピーは出来るのでしょうか? そうですよ。著作権違反がからむので、それ以上はここでは話しません。 >この雑誌を勝ってもインターネットに繋げている環境でなければ コピーは不可能なのでしょうか? ネットにつながなくてもその雑誌についてるDVDにソフトそのものが入っているから それ使えばいいでしょう。 ネット環境は、そのプログラムのバージョンアップや付加機能追加などに 製作・配布もとのページにいって 追加された分を拾ってくるのに要るだけです。 雑誌を買わなくてもとの回答がありますが、そもそも初心者が人聞きでソフトネットで拾ってきたって使い方とかインターフェースの意味が分からないので、マニュアル付の本を買ったと思えばいいのです。 あと、貴方はその後 ~で借りてきたDVDをコピーしようとしたとかで追加質問をしても ここから先は グレーどころか 完全にクロなんで、誰も答えませんし 犯罪ですので、みんなは貴方のことをクソミソに馬鹿にするだけですから絶対に質問しないように。 雑誌と、適度な失敗しても解らないなら貴方の技術レベルに合わなかった それだけです。 失敗したくないから根掘り葉掘りというのは まともな業務なら許されますが 犯罪行為なら許されることではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.1

回答になるか分かりませんが・・・ 私もその雑誌が目にとまりました。 どちらかと言うと、12周年記念版の デュアルブートリナックスが付いてくるとかに気を取られましたが。 lコピーガードが外せるのであれば、 ライティングソフトさえあれば大丈夫じゃないでしょうか。 別に、ネットに接続してなくてもDVDは焼けますので。 ただ、ネットに接続できる環境なら コピーガード外すソフトは無料でいくらでもあります。 DVD複製するためにこの本を買うのは勿体ない気もするんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD→DVDへコピーは撮れないのですか?

    AV機器に関して無知なのですが、、、よくDVDのバックアップをとる、と言う言葉を聞くのですが、これはDVDからDVDへコピー出来ると言う事でしょうか。 あるDVDをコピーしてDVDに焼きたいと思ったのですが、我が家にはDVDレコーダーがないので友人に頼んだところ、出来なかった、と言われました。 DVDレコーダーやパソコンで試したけど無理だったみたいで、 「コピーガードがかかってるんじゃないの?」 と言われたのですが、そのDVDをビデオにはダビング?出来ました。 なのでDVD自体にガードがかかってるわけじゃないと思うのですが・・・。 以前は出来たけど、販売されてるDVDをコピーされるのを防ぐ目的で、最近は出来なくなった、ということでしょうか? それとも友人は初めてだったのでやり方が違った?もしくは何か別の機器が必要だったのでしょうか?

  • コピーできるDVD

    よく、DVDコピー用のパソコンソフトの説明などで、「市販DVDソフトのコピーガードを解除するのは違法行為です(→つまり、かかっていないソフトならOK)」と書いてあったりしますが、市販のDVDソフトで、コピーガードがかかっていないものはあるのでしょうか? 

  • ダウンロードした画像をDVDにコピーしたい

    インターネット上にある、とあるアダルト系サイトを見つけました。見るにはダウンロードしてからパソコン上で見れるのですが、DVD-Rにコピーして個人でDVDプレーヤ-で楽しむ事は可能ですか?著作権とか、コピーガードが施されてコピーできないようになっていたりしますか?  拡張子の変換をWMVからMPEG2に変換しょうとしたらできませんでした。 やり方が悪いのか、そもそも海賊版作るみたいな、してはいけない(できないようになっている)から。なのかの判断がつきません。 ちなみにDVD MOVIEWRITER3をつかいました。 初心者なので、分かりやすくご教授お願います。

  • DVDのコピー

    DVDを新しいDVDにコピーしたいのですが、パソコンでできますか?(WINDOWSXP) ちなみに、販売目的ではありません。コピーガードはかかっていません。

  • 購入したDVDをDVD-Rに焼く(コピー)方法を教えてください。

    購入したDVDをDVD-Rに焼く(コピー)方法を教えてください。 パッケージには「複製不能」と記載されてますので、コピーガードがかかってると思います。 私は自宅にPCが無いので、ネットカフェへ行こうと思ってます。また、ガードを解除する物?ソフト?などもありません。 物が無くてもコピーガードを解除する方法はありますか? また、コピーする手順を教えてください。 コピーする理由は、販売などでは無く、職場の知り合いにコピーしたものをあげたい為です。 DVDを貸してましたが、忙しくて なかなか観れないようなので、コピーすれば返す事も気にせず ゆっくり観れるかなぁと思ったので^^

  • DVD-Rの簡単コピー機種について

    コピーガード等のない一般的なDVD-Rをコピーしたいのですが簡単にでき、エラーの少ない機種などありましたら教えて下さい。できれば低予算でお願いします。現在、パソコンでコピーしてるのですが、その間インターネット等が使えなくて困っています。

  • DVDのコピーについて

    この間、書店で「初心者でもできる市販DVDのコピーマニュアル」みたいな、ROMがついた本?雑誌?を買いました。あれって、自宅で個人鑑賞するのも違法なんですか?普通のDVDプレーヤーで見れるんですか?それと、外付けハードディスクが必要になるのですが、どれくらいの容量のものを買えばいいんでしょうか? あと、コピーしたら自分のパソコンで焼きつけになって、次のコピーのための容量確保のために、外付けハードディスクにバックアップする、と解釈していいんでしょうか? 実際にコピーされてる方、アドバイスお願いします。

  • 思い出のDVDをコピーしたい

    先日グアムに行き、水中カメラで撮影されたDVDを購入しました。スタッフの方に「コピーガードが付いていないからコピーできますよ」と教えていただいたのですが、コピーのやり方が全くわかりません。音楽をCD-Rに焼いたことはあるのですが、映像をDVD-Rに焼くのは初めてです。 パソコンに詳しくないので、どなたか分かりやすく教えてくださいませんか?

  • DVDコピーするのは違法

    買ってきたDVDの裏には複製不能とありました。 そのDVDをDVDShrinkでコピーするのは違法なのでしょうか? DVDのコピーガードをはずすのは違法と知っているのですが、このソフトはコピーガードをはずしているのでしょうか。 またパソコンのHDDにコピーしたものをメモリーステックにいれてPSPなどで楽しむのは駄目なのでしょうか?

  • 幼稚園DVDのコピーガード

    先日幼稚園の運動会があり 幼稚園が痛くしたビデオ企画屋さんが製作した DVDを購入しました。 祖父母にもと思いコピーを試みましたが コピーできません。 こういったコピーガードは 市販のDVDのように解除できない種類の ガードがかかっているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LP-S8100を使用して写真を印刷する際、濃い色の残像が発生する問題が生じます。この問題の解決方法についてご質問いただきました。
  • EPSON社製品であるLP-S8100を使用している際に、写真や濃い色の印刷物で残像が発生する場合があります。どのような原因が考えられるのか、また解決方法はあるのか確認してみましょう。
  • LP-S8100の印刷時に濃い色の残像が発生し、ご質問いただきました。この問題について原因を解析し、解決方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう