• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グリップエンドの先行)

グリップエンドの先行不良によるスライスとダグフックの解決方法

このQ&Aのポイント
  • グリップエンドの先行不良によってスライスやダグフックが生じる問題に悩んでいるゴルファーの皆さんへ。この記事では先行不良の原因と解決方法について詳しく説明します。
  • スライスやダグフックは、グリップエンドがインパクト位置を過ぎてもクラブヘッドよりも先行してしまうことが原因です。この問題を解決するためには、トップから体でガッと打ちに行く癖を改善する必要があります。
  • 具体的な練習方法としては、身体の使い方に注目した練習やフォロースルーの大切さを理解する練習などが効果的です。また、スライスやダグフックの癖を改善するためには、プロのアドバイスを受けることもおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私も同じ症状でした。いいときは80台、調子が悪いと100叩きという質問者様と同じ状況を克服しましたのでご参考になればと思いお応えします。回答者様のご意見でみなさんが力の入りすぎだということで一致していると思います。 その通りなのです!!それもふまえてですが、じつは根本の問題はスイングに対する間違った解釈にあります。 私はスイングを水平素振りと同じものだと長い間(何年も)勘違いしていました、質問者様はいかがでしょうか?右にテイクバックしてそのまま左に振ってやるというものです。ですがこれだとグリップ先行のスイングになります。そして必然的に体が開いたインパクトを迎えます。 プロのスイングを見ていてもそのように見えます。ただそこがゴルフの難しいところなのです。 ではプロはこの早いスイングの中でどうクラブを動かしているかです。 以前の私も質問者様もこのような状態なのです。以下を参考にしてください。 http://lesson.golfdigest.co.jp/lesson/special/sciencefit/psf000003018501.html ではどのように改善していくか教えてくれているものをご紹介します。以下を参考にしてください。 http://blog.golfdigest.co.jp/user/kanai/archive/133 その3の内容までじっくり読んで実践してみてください。 そして必ずショートアイアンのハーフスイングでいつも同じエリアに飛ばせるまで、基本をしっかり身に付けることです。これができなければフルショットの練習をしても何の意味もありません。とことんハーフスイングでクラブの使い方を体に覚えこませてください。インパクトの音が驚くほど変わってきますよ。 もう一つ注意点があります、正しいトップの位置を知ることです。まずはこれができなければ全てが結びついてきません。ご参考まで。

kbtkny
質問者

お礼

>いいときは80台、調子が悪いと100叩きという。。。 調子良い時のスコアを実力と勘違いして今日まで来てしまいました。 これを機会に直したいです。 >以前の私も質問者様もこのような状態なのです。以下を参考にしてください。 すごーい。受講者のスイングは、まるで私のスイングです。 いいものを見せてもらいました。 >その3の内容までじっくり読んで実践してみてください。 了解です。今日から精進します。 これで、二年後のプレジデンツカップに参加できそうです。(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hiiiiiiro
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.5

飛ばしたい、と思った時に肩、腕、グリップに余分な力が入ってしまい、 ヘッドの重さを感じないスイングになってしまっているのが原因では ないでしょうか。 力んでしまった時どこにどの様に力が入ってしまうのか まず確認してみてください。 グリップ、腕にぎゅっと力をこめてスイングするとお悩みの症状が 再現するのではないでしょうか。 さらに実際のラウンドでは力むと肩にまで力が入ってしまい 首がすくんだような上体が起き上がったスイングになります。 こうなるとさらに症状は重くなります。 これを解消する為にはぎりぎりまで腕、グリップの力を抜いて足を閉じ グリップエンドがへそに向いたままヘッドの重さで左右へと繰り返しの 運動をすると体の正面でヘッドがグリップを追い越す感覚を体感できる と思います。 ヘッドにタオルなどを巻き重くしてスイングするのも効果があります。 ヘッドの重さに振られる事を体感すると力を入れるべき所は下半身であり、 上半身は前傾姿勢を維持する為の力以外は不要である事に気づきます。 試しに上半身と下半身同時に力をこめてみて下さい。こうすると体は全く 動かずスイングは出来ません。 なので下半身にしっかりと力を入れておけば、上半身の力は自然と 抜ける事になるのです。 どうしても、飛ばしたいと思った時にクラブを握っているところに近いところに 力を入れたくなるのは自然ですので飛ばしたいと思った時ほど意識して、 下半身に力を集中させることを意識すると良いと思います。

kbtkny
質問者

お礼

>グリップ、腕にぎゅっと力をこめてスイングするとお悩みの症状が >再現するのではないでしょうか。 そうですね。確かに五木ひろし見たいな感じで右ひじがボールのある位置を 指してしまいます。 >これを解消する為にはぎりぎりまで腕、、、、 やってみます。 >飛ばしたいと思った時ほど意識して、 >下半身に力を集中させることを意識すると良いと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puyo3155
  • ベストアンサー率34% (229/663)
回答No.4

スローモーションで、スイングして、正しく構えた位置に、フェースを戻せますか? おそらく、ゆっくりやっても振り遅れると思います。実は、アマチュアのほとんどが、程度は別として、同じように、振り遅れます。 原因は、いろいろありますが、1つだけ共通して言えるのは、ヘッドは右足の前でスクエアに戻すぐらいのイメージで初めて、インパクトでスクエアになるということを、実感として知らないことです。プロの写真が、直前までグリップを引っ張っているように見えるので、その真似をして悪い癖がつくのでしょうが、あれは、緩まぬトップから、強烈な左足の踏み込みで、脱力した腕が自然と降りてくる結果、慣性で取り残されたヘッドが遅れてくるだけで、手でそのイメージを作っているわけではありません。トップから、左足を踏み込んだら、ほぼ同時にクラブをリリースするぐらいのイメージをもたないと、スクエアには打てないのです。 ボールの手前10cmぐらいに、マークを置いて、そのボールを打つイメージで振ってください。振り遅れは治ります。また、スローモーションをビデオにとって、トップからすぐクラブヘッドを落とすぐらいのイメージでいいということを、印象にしみつけることが、大切かと思います。 実際アイアンは、10cmぐらい。ヘッドの戻りにくいドライバーは、右足の前ぐらいでインパクトするイメージで振っています。

kbtkny
質問者

お礼

>スローモーションで、スイングして、正しく構えた位置に、フェースを戻せますか? 出来ない事は無いですが、難しいです。よほど早いうちからフェースをボールに向ける意識が ないと遅れてしまいます。 >ボールの手前10cmぐらいに、マークを置いて、そのボールを打つイメージで振ってください。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.3

フェイスの面をインパクト回りでスクエアに維持したまま振り抜くことができますか? 素振りとか、軽く打つときにはまだできますが、力をいれて球を叩くときは難しいんです。 エンドが先になることが気になる、スライスに入ってしまうのは面を被せたままで起こせることができず、 右腕で押し込んで無理矢理起こすようにするためで、左腕の主導するに領域にはいるとスイングが止まってしまいます 左腕、左手しかも薬指や小指の握力でフェイスを維持できるように握力を鍛えることをおすすめします 多分それだけが問題ではありませんが、それだけはある程度できる必要があります

kbtkny
質問者

お礼

>スクエアに維持したまま振り抜くことができますか? できません。これができればいつもストレートの球が打てますね。 >左腕、左手しかも薬指や小指の握力でフェイスを維持できるように >握力を鍛えることをおすすめします。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

同じような悪癖を持っていて、悪くなると悪癖が顔を出してきます・・・・・ 意識でいえば、下半身をちゃんと使うことでしょうか。また、切り返しは穏やかにするというかトップで一旦停止してからダウンするような意識がいいかもしれません。 身体を3つに分けていえば、下半身と腕でスイングするイメージでしょうか? ラウンド中は、とにかくクラブ(グリップ)ではなく、ヘッドを動かすイメージを強く持ちます。 どちらにしても、多少インパクトのイメージを減らして、フィニッシュのイメージを強くすると振りぬけるのではと思います。 

kbtkny
質問者

お礼

>切り返しは穏やかにするというかトップで一旦停止してからダウンするような >意識がいいかもしれません。 間と言うやつですかね。ジャンボが若手を指導する際には、間の事しか言わないなんて 記事を読んだことがあります。 >フィニッシュのイメージを強くすると振りぬけるのではと思います。 アドバイスありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

力でボールを飛ばそうとする方の 典型的な症状ですね 力が入るからグリップが先行するわけです 言い換えれば、意識の問題です スイング (インパクトでヘッドがグリップを追い越して初めて フェースがスクエアにボールに当たる) にならなければ、極端な話、ゴルフになりません ボールを打つ前に 「スイングするのだ」と自分に言い聞かせるしかないでしょう もう一つ、クラブをフィニッシュまで振り切る癖をつけることです グリップエンドが先行する場合には、フィニッシュが取れていない と思います アプローチでも、ハーフスイングでも気持ちをフィニッシュまで クラブを上げることを繰り返し意識してみてください 私の体験です、参考まで

kbtkny
質問者

お礼

確かにフィニッシュ取れてない事が多いです。左手首がロック されたような感じで途中で止まってしまいます。スイングするように 心掛けます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴルフでスライスが治らない

    ゴルフをはじめて7~8年ぐらい経ちますが基本的に、ゴルフの打った球が捕まらずスライスになってしまいます。 ひどいときは打てば打つほどスライスが出て出だしは構えた方向に飛んでいくのですが、すぐにコース外までスライスでOBになってしまいます。 インパクトの時にフェイスが開いて球に当たっているのは分かるのですが、その治し方がサッパリ分かりません。  いい解決法を教えて下さい。

  • グリップを握る力は本当に弱くてもいい?

    レッスン書や週刊誌の特集などでよく見かけるのですが、グリップは小鳥をフワッと握る程度の力とか、蓋をあけた練り歯磨きのチューブを握って中身がブチュッと出ない程度の力で握りなさいと書いています。 たしかに力が抜けてスィングがスムーズになるような感じがしますが、実際に練習場やコースに行ってこれでフルスィングした場合、スポッとクラブが前方に抜けて飛び出してしまうとか (たまに練習場でドジな人がいて、クラブを取りに行くから少しプレーを中断してほしいという放送がありますよね)、あるいは、少しでも芯を外してインパクトした場合、ヘッドがとんでもない方向に向いてしまうとか、ないんでしょうか? あるいは少しでもダフった時など、ヘッドの向きやグリップはどうなるのでしょうか? インパクトの衝撃って、そんなに弱いものなんでしょうか? 弱くグリップしたいのですが、これを考えると不安になります。

  • 体とグリップエンドの距離について

    現在、特にスイングが不調という訳ではありません。 ただ、ある事がきっかけで少し悩んでおります。 それは、たまたまネットサーフィン中に、体とグリップエンドの 距離はおよそ拳1個~1個半(1.5)程度というのを見ました。 確かにゴルフを始めたばかりの頃はそんな事も聞いた事があるよう な気はします。 でも、最近はまったく気にしていませんでした。 で、先日ゴルフ練習場に行った時、自分がどの位か見てみました。 するとだいたい拳2個強程度離れている事に気付きました。 で、雑誌等でプロのスイング写真などを見てみると、やはりどの プロも体とグリップエンドの距離はあまり離れていないようです。 これは良くないと思い、体とグリップエンドの距離を拳1個から 1個半程度にしてスイングするようにしてみたのですが、あんまり 上手く打てません。 でも、根気強く打ち続けていたら、アイアンはそこそこ打てる 様になってきたのですが、ドライバーがまったく駄目です。 ものすごくアウトサイドインのスイングになっているのが自分 でも分かるくらいで、なんとかインサイドインを意識して振ったり するのですが、まったくいいショットが打てません。 もともと拳2個ほど離れている元のスイングで、スイングが不調 という訳ではありません。 若干スライス気味の球は出ますが、そこそこ無難なショットは 打てています。 この体とグリップエンドの距離はやはり修正したほうがいいので しょか? もちろん、自分が今のスイングで納得ということであれば、それで いいという事なんでしょうが、あくまで今よりも上達するという 事を前提で、直すべきものでしょうか? もしくは、あまり体とグリップエンドの距離はあまり意識しな くてもいいものでしょうか? もし、直したほうがスイングが安定するなど、自分のゴルフの 上達に繋がるのなら、しっかりと直していきたいと思うのですが…。 本格的に修正に入ると、一旦、今までのスイングを壊すことに なると思うので、少し悩んでいます。 うまく打てない原因や、こういう事を注意したほうがいいなど 技術的な事も含めて、どうするべきかご教授頂けると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 振り遅れを矯正するためにヘッドから先に回す意識は間違いでしょうか?

    ゴルフ歴20年、HC20、平均スコア92-95の中年ゴルファーです。 振り遅れによるスライス、シャンクに悩んでおります。 どうしてもグリップが先行してしまうために、フェースが開くようです。 いろんな人に同様の指摘を受け、矯正しようと努力しているのですが、なかなか治りません。 タイトルにも書きましたが、思い切って、ダウンスイングで手元は忘れて、ヘッドから回そう、という意識でスイングすると結果がよいように思うのですが、このままこのやり方で通して良いものか、悩んでおります。 良きアドバイスをよろしくお願いいたします。お願いいたします。

  • 飛距離が出ず困っています

     43才で左利き右打ち、175cm、75kgあるのですが、HS40、ラン入れてもせいぜい200Y位しか飛びません。スライスが多く、ヘッドを被せ気味にしたりクローズに構えたり工夫していますが、たまたま真っ直ぐ飛ぶ時は低い球になります。体が硬いせいもあり、左肩を顎下にしっかりと入れ高いトップを心がけていますが、毎回相当つらいところまで捻転すべきでしょうか?最近気がついたことは、今までドライバーのアドレス時にストロンググリップとし右手は左手の右上にしていたのですが、少しハンドファストになりヘッドが開き気味になるのを左肘を力まない程度に伸ばし左脇が開かないよう気をつけスライスを防ごうとしていたようです。アドレスやインパクトの時、やはり左手甲を飛球線方向に向け右手は左手の真上が良いのでしょうか?右利きの方は、右手が強いためこのグリップでもスライスを防いたり飛距離を出したり出来るのでしょうか?インパクト時のフィーリングは、野球のバットスイングとハンマー投げとではどちらの感覚に似ていると皆さんお考えでしょうか?というのは、以前はバットスイングと似ていると思ったのですが、スライスしているうちに、最近はハンマー投げのような、先に重たい物が付いている物を振るフィーリングが大切なのかと感じていているからです。

  • グリップと体の距離についてよく言われている事

    ゴルフのアドレスで、グリップ(グリップエンド)と体の間の距離はどれくらい空けるのかという 答えとして、よく、 (1)前傾してだらんと腕を垂らした所がグリップの位置  (2)拳1個~2個分空ける (3)アゴの下のラインに構える  などとあります。 これらに対しての疑問なのですが、(基本的に共通してパター以外の全クラブ同じ事が言えるのかということなのですが、) (1)や(3)の答えでは、アイアンとドライバーなどではもちろん前傾角度が違いますよね。ドライバーでは ほとんど前傾角度がないような方も多いと思うのですが、その場合腕をだらんと垂らせば、 体の横か、腕が前に来てもほとんど体に密着するくらい接近してしまうと思います。 それでもいいのか?という事。 (2)の答えでは、例えばショートアイアンでは前傾が深くなるので、アゴの縦のラインよりかなり奥まった所にグリップする事になりますが、それでいいのか?という事。 です。 何故このような質問をするのかというと、私自身前後の適正なグリップの位置がつかめず、 例えばドライバーで、グリップを前にしすぎると、インパクトの時に体の近くを腕が通れば、 ボールにヘッドが届かない(トップやチョロ)ような現象が起きるのではないかという事と、 逆にアドレスでグリップを体に近づけすぎると逆にインパクト自に手が前(ボールより)に出すぎてヒールシャンクするのはないかという疑問があるからです。 私のスイングが全く未完なのは分かっているのですが、 考え方やアドレスの仕方自体が間違っているのかわかりません。 どうか初級ゴルファーにご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • ドライバーのインパクト直前でスイングにブレーキをかけると

    ゴルフのスイングの動きを言葉で現すにはかなり無理があると思いますが、無理を承知で、お分かりになる方にアドバイス頂きたいです。 ドライバーを打つ時、インパクトの直前に、左腕の動きに急ブレーキをかける感覚で、ヘッドを走らせると言うのは正解ですか?(言葉としては「直前に」なのですが、実際はもっと前の時点で腕にブレーキをかけ始めていると思いますけど) もちろん 実際に打つと、ヘッドにはものすごい勢いがついているから止めることなど全く無理で、フォローまで回ってしまいます。 練習で、ボールに当たる直前にヘッドを止める練習を何度かしてたらシャフトがすごくしなっているのがわかりました。で、その意識で実際に打ってみたら、ボールの飛び出す勢い、飛距離、方向性とも 普通に打っていたのと比べ、とても良かったです。それと、インパクトのあと、フィニッシュでくるんと自然に両腕やシャフトが身体に巻きつく感覚も気持ち良かったのです。 詳しいことは良くわかりませんが、左脇がすごく締まっていて、スパーンとヘッドが働いてくれる感じです。これを「手よりヘッドが先行させる」ということなのでしょうか? なお、普通に打っていると、スライスするこすり球がたびたび出るのが悩みの種でした。(特に崖越えなどで力んで飛ばそうとする時に限ってスライスし、ボールは露と消えること多いです)

  • ラフからの打ち方を教えてください。

    今日は、ラフに入れる度にダボ、トリプルを叩いていやになりました。 普段は、6インチリプレイスでやってますから良かったんですが、今日はノータッチだったのでラフ恐怖症になりました。 症状としては、ダフった感じで抜けない感じでもっとヘッドスピードがあれば解決するのかなと思っています。 ドライバーで42m/sくらいのヘッドスピードでHD11です。 今日は、前半は39で回って調子いい感じでしたが、後半ラフに入れてダボ2回、トリプル1回で45でした。OBなしのトリプルはがっかりです。 どなたか、ラフからのショットで心がけていることがあれば教えてください。

  • 狙いより右だとナイスショットはなぜ?

    表題のとおりなのですが、ドライバーショットで狙いより右に出る球が高弾道で距離もでます。しかし、良くてラフ下手するとOBなので、 この球が狙いのところに飛んでくれたらなぁと思う今日この頃です。 球筋は、ストレートか軽いフックです。 スタンスが右を向いているのではと、左目にスタンスを取るとスライスになってしまいます。 そこで質問なのですが、 ・何故、右に出る玉が高弾道で飛距離もでるのでしょうか? ・スイングに問題があるのでしょうか?スタンスの問題なのでしょう か? ・修正する良い方法は? 一般論で良いのでお教え下さい。(インストラクターに習えは除き)

  • Dr,FWのスライス、アイアンのシャンク

    63歳、暦30年のアベレージゴルファーでした。 ここ数ヶ月、ドライバーのスライスがひどく、裏に付いたティーの痕を見ますと20度開いて当たっているようす。右足を引いてみたり、グリップ位置を中にいれてみたり、短く持ってみたりといろいろしているのですが止まりません。ヒールぎみ、ティーがよく折れる。 七番からサンドのアイアンショットの8割がシャンクしてしまいます。 いい当たりをした時はフックしてしまい、フェースを開くとシャンクと、どうにもなりません。 どのような練習がよいでしょうか。

専門家に質問してみよう