• ベストアンサー

寝てる時に起こされると暴言を吐いてしまう・・・寝るのが怖い!

noname#10263の回答

noname#10263
noname#10263
回答No.2

下の方の方法も良いですが、 来る前に電話をしてもらうか、 しばらくは朝まで眠った方が良いと 思います。 ご主人には一時的に、ご自分で夕食 を食べてもらうのが良いと思います。 朝御飯もタイマーをセットぐらいは ご主人でもできると思います。 我が家は子供がご飯をつくる事もあります。

wankocyan
質問者

お礼

電話も主人が帰る前には必ずしてもらってます。 一応電話に出るんですが「うん」と返事だけして 一方的に切ってしまうようです。 しつこく掛けてもらっても、電源まで切ってしまう。 で、また寝てしまう・・・ 休みの日は寝だめできないので 一度ゆっくり睡眠をとらないといけませんよね。 私はご飯は主人が帰ってくるまで食べないんです。 (仕事から帰ってきて昼食べるのが遅い為) なので私が寝てる時に主人が一人で食べようものなら また「なんで起こさへんねん!一人で食べんな!」 と言ってしまうのです・・・ 主人からしたらどうしようもないですよね・・・ 毎日ではないので我慢してくれていますが・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那とどう向き合ったら・・・(不妊治療中です)~長文ですみません~

    35歳結婚6年目で不妊治療中です。今まで何年も不妊治療を続けてますが良い結果に恵まれず、それでもいつかは…と二人で頑張ってきました。 最近主人が大変弱っている事に気付きました。二人で色々な会話をし悩みも共有していたつもりでした。私的には…。 今まで頑張ってるのに光が全く見えてこない事や、時間だけが過ぎていることや、自分が置かれている立場(養子さんです)や、色々な面が絡み合って精神的にとても弱っていました。いつまでこの状況が続いていくのか、不妊治療をやめてすっきりしてみてはどうか(そしたらできたという話も聞くし)でも今出来ることをやらないと後々に後悔するのではないか、等など何時間も話しました。しかし今は全く前向きに考える事が出来なくなっており、私に限らず誰からの言葉も受け入れられない状態のようで、とてもとても弱っていました。主人も辛いことは分かっていましたが、こんなにも思い悩んでいたのかと はっと気付きました。主人は「自分が弱いから申し訳ないが気持ちを無理やりコントロールできない」と言いました。普段こんなに弱音を吐くことなどなかったし、仕事面ではとても前向きなのです。 私もそんな時期がありました。でもいつかきっと笑える日が来ると思って、というか言い聞かせて、良いイメージを常にもって…今はとても前向きに考えられるようになって来ました。 私は前に進みたい、しかし一人で勝手に前に進めるものでもない、なんとか主人を励まし、同じ方向を向けるようになりたい。 私も人を励ませるほど強くないけれど、今は私が主人を支えて励ます時期なんだと思っています。何とか主人と同じ方向を向きたい。 しかし今私はどうしたらいいか、なにが出来るのかわからなくなってきました。 こんなふうに悩んだ経験のあるかたいらっしゃいませんか? 不妊治療を共にされている男性の方の意見も聞いてみたいです。

  • 亭主関白(古風?頑固?)な旦那さんをお持ちの方

    結婚5年目・子供なし・共働きの夫婦です(夫30・私28)うちの主人は「男は仕事をちゃんとして女は家を守るのが仕事だ」が口癖です。私は黙ってハイハイ、といつも聞いているわけではないのですが、やはり生活させてもらっている、主人を頼りにしている為、たいていは黙って聞いています。でもどうしてもつらい事があります。私も仕事をしてますが「男の仕事の方が優先だ」と全然気を使ってくれません。私は毎日6時に起きて出て行くので 夜は早めに寝たいのですが、夫が「仕事から帰ったら起きて待ってろ」と。でも主人が帰るのっていつも夜12時とかなんです。それからご飯を食べて・・・仕事から帰って少し仮眠をとっていますが、毎日しんどいです。仕事も出来たらしたくないのですが、どうせ一日家にいてもする事ないんだし、自分のためにもなるし、働くことによって俺の大変さもわかるし、お金もたまるし、子供もいないんだから働いとけ」って言います。Hも自分の体調がいい時しかしてくれません(月に1度くらい)私が不妊症のため自然にはまず出来ません。不妊治療したいのですが「まだ大丈夫だ。30すぎたら考えるわ」って言うので通院も出来ません(定期的に検査には行っていますが)私が自然には子供が出来ないという申し訳なさから我慢してるというのも一理あります。主人も、もしかしたら「Hしても子供は出来ないし」と思っているのかもしれません。なぜなら、不妊症が発覚する前はしょっちゅうしていたからです。本当に仕事がしんどいだけかもしれませんが、なんか今は何のために生活しているのかわからなくなってきました。子供が全てではないけど・・・でも周りからは、旦那の性格だと「子供が出来たらあんたもっと大変になるよー」って言われます。でも子供が出来たら変わってくれるかもしれないし・・・みなさんはどう思われますか?もう少し主人をやわらかくする方法ってないでしょうか?

  • 解離性同一性障害で

    解離性同一性障害で、解離性健忘の状態にある主人格が、痛覚の解離のために意識的に交代人格を呼び起こし、またそれから意識的に主人格に戻る、つまり主人格が交代人格を支配し、コントロール出来るということはありえるのでしょうか?

  • 離婚すべきですか、長文です。

    結婚23年子供は 居りません。主人は 温和な人で私に 声を荒立てて 怒る事も無いです。私は 不妊症の為 20代の 殆どを 不妊治療に費やしてきました。費用も かかった為 私が 常に 3つの仕事を掛け持ちして 何とかやってきました。主人に 子供が出来無い事を 責められた事はありません。私は 主人に 申し訳ないと、何でも 自分で やってきました。なので主人は 私に 言葉で 指図はしますが一切自ら 動きません。この年になり とても、しんどくなってきました、今更なんですがこんなにしたのは私にも 責任があります。友人に言わせれば 貴方がほっておけない性格を知っていて 利用されていると言います。そうは思いたくはないのですが、けれど私は不妊の治療以来 薬が手放せなくなりました、目の前で 御腹が一杯になる位薬を飲んでいる私を見ているのに お前も 仕事頑張ってくれ、、とか言います。正直 主人が 退職したと言っては あせって求人を見るのも私。主人は これ以上出来ない、ただそれで終わりです。皆さんなら こんな主人と 別れますか?私は 正直 まだ 未練があるのと 離婚して生活に不安です。皆さんの ご意見を 聞かせてください。ちなみにセックスも もう4年以上ありません。この件だけでなく 全体に 馬力の無い人です。やはり 上手く 使われているだけなのでしょうか?

  • 夫の暴言に我慢できない

    主人のことです。 喧嘩のたびに、ひどい暴言を浴びせられます。 今日は、主人が鍋つかみを使って、その場に置きっぱなしだったので「鍋つかみを使ったら、ここにおいて」と言ったら、「いちいちぐちぐちうるせんだよ。だったら、お前も食卓の上にも物を置くな!」といきなりわめきちらして、食卓の上にあった私の郵便冊子などを掴んで投げ捨て始めました。その後、「そっちがそんなうるさい事言うなら、お前にもやっておけと言いたいことが沢山ある。リスト作ってやるからそれをやれ!時間が無いとは言わせない。時間は自分で捻出できるはずだ。」と言いました。その後に、夕食のことも指摘され、「お前の作った飯なんかまずくて食えるか」と言われ非常に腹がたちました。 先週は、仕事の時間が不規則な主人の朝食を作る為に、明日の朝何時に起きるのかを確認したら、聞き方が気に入らなかったらしく、「何でそんなことまで言わなきゃならないの?大したことやってないくせに」と言われました。 その他にも、病気で薬を飲んでいたら、「お前はどうなっても言いと思っている。俺は息子のことだけ考えているから」とも言われました。 私は、普通に育児(2才の子供がいます)・家事・仕事をこなしているつもりです。 食事も毎日作っているし、掃除は週に3度、洗濯も2日に一回はしています。息子もまだまだ手がかかります。正直、ヘトヘトです。しかし、それでは主人には気に入らないようです。 今までは我慢していましたが、今日は本当に腹が立ちました。 もう、主人に対しての愛は冷めています。私の人格を否定するような言葉を吐きまくり、私は今まで何度も何度も傷つきました。暴言を言われ続け、愛情も少しづつ憎しみに変わってきました。しかし今までは、経済的な事情や世間体などから、離婚にも踏み切れず、すごく悩んでいました。 喧嘩していないときは、暴言を吐くことも無く、普通です。 むしろ、人当たりはとても良いので、回りの人にはそんな風には見られていないと思います。外では良い夫・良い父を演じています。それゆえ、私の母に相談しても、「アンタが我慢しなさい」と言われてしまいます。 もう耐えられません。主人の顔を見るのも苦痛です。 自分と子供を守る為にも、どうにかしなくちゃ、と思い、ここに投稿してみました。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 不妊治療に対する夫の非協力

    現在、結婚5年目で海外で不妊治療を受けています。 不妊の原因は男性不妊で、精子の奇形率が96%でした。 私は元々子供が授からなくても夫婦仲は良かったので子供が授からない人生もありかなという考え方でした。しかし、主人はそうではなく子供は欲しいと言うので不妊治療に踏み込みました。 英語も得意ではないので海外での不妊治療は私にとって勇気のいる決断でした。 主治医の先生は奇形率96%だけど、量はあるので私がホルモン等の投薬をすれば妊娠の可能性はあると言います。 でも正直、筋肉注射と薬の副作用の日々は辛いです。始めは2人と赤ちゃんの為にと思っていましたが、時間が経つにつれ、なぜ私に原因はないのに私ばかり辛い思いをしなければいけないのとさえ思うようになりました。 こちらの国では不妊治療は基本夫婦で来るものなので、主治医の先生からは「何故、あなたはいつも1人で来るの?」と言われ悲しい気持ちになります。主人にそのことを話しても、仕事が忙しいというばかりで病院に行ったのは自分の精子テストの1回きりです。 先月は子作りしないといけない日に酔っ払って真夜中に帰ってきました。それでなくても奇形率が高いのにそんな行動したら量まで減ってしまうじゃないと言いましたが、黙りこくって「ごめん」の一言です。 自分が言い出したことなのに、いつも仕事が忙しいというばかりです。 私がいくら病院に通っても、肝心の子作りの日にできないという事が何回かあったので、今月主人に「私が辛い思いして治療しても子作りができないなら私の苦労もお金も無駄になるから治療を止めたい。」と言いました。 しかし、主人はもう少し我慢できるなら頑張ってくれというのでとりあえず続けることにしました。しかし、今月も子作りの日に仕事が忙しいと明け方に帰ってきました。 仕事が忙しいのは分かりますが、できないなら私に治療を続けろなんてよく言えたものだと思います。 こんなギクシャクした夫婦に生まれてくる赤ちゃんは可哀想だと思い、不妊治療は止めました。 不妊治療を始めるまでは、夫婦2人っきりの人生もありだなと思っていましたが不妊治療を始めてから夫婦関係がおかしくなりました。 主人の非協力的な態度は一生許すことができないと思います。この許せない気持ちを持ったままどうやって夫婦生活を続ければ良いのでしょうか? 長い文章になって申し訳ございません。 こんな相談誰にもできないので投稿させてもらいました。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • セロフェン、タイミング一年

    お世話になります。 30歳不妊専門病院に通いタイミング暦一年セロフェン服用6周期経ちました。 検査などしてきましたが排卵までに時間がかかる以外は問題なしでしたが、いまだに授かりません。 フーナーテストを過去4回行い結果動いている精子も沢山いる問題無し、との事でまだ主人の検査はしていませんが、やはりしてみた方がいいのでしょうか? 主人は協力的です。 また、今後はステップアップも視野に入れる時期なのかと考えてますが、通常排卵が遅い以外問題が見つからない場合、次はどのような治療に変わるのが一般的ですか? また、フルタイムで仕事をしています、今後ステップアップをしたら通院回数は毎日になったりする事もあるとこちらで拝見した事があります。 どのような治療になった場合回数が増えるのでしょうか? 今はまだ不妊治療を苦に感じてはおらず、まだまだ頑張ってこの手で我が子を抱くぞ!との思いで信じています。 今後の進み方にアドバイスお願いします。

  • 不妊と会社勤め(長文ですがご意見ください!)

    結婚して4年目です。主人33歳、私は32です。 結婚した当初から避妊をすることもなく、かといって妊娠を計画することもなく夫婦生活がありました。 さすがに2年目をすぎたあたりから親戚などの声もあり、基礎体温をつけてみたり市販の排卵検査薬などで頑張ってきました。 ・・・が、未だに妊娠はできません。 仕事は事務職で、そう体力を使うことはないのですが、休みがどうしても主人とはあいにくい事、時間に追われるようにしていることなどもあり、『3月いっぱいで辞めてしばらくゆっくりしてみたら、赤ちゃんがきてくれるかもよ。もし、辞めて半年しても授からなかったら病院にいこうか』と主人に言われました。 私にとっては嬉しい一言でしたし、妊娠にはできるだけ、穏やかにすごせる時間が必要なこともわかります。でももし何かの原因で不妊の場合、不妊治療を希望しています。近くの病院(不妊治療で有名な)などのHPなどをみるととても主人だけのお給料(仮に私がパートにでたとしても)で治療を続けられるとは思えないのです・・・でも治療していても時間に追われてはなかなか授からないだろうし。。。といろいろと迷っています。とりとめのない文章ですみません。 不妊治療の経験がある方もない方もアドバイスお願いいたします。

  • 不妊治療中のストレス発散

    現在、不妊治療中で、これから、人工授精なども挑んでいこうかと 思っている身なのですが、不妊治療中、もしくは、不妊治療をして 子供を授かった方に、治療中のストレス発散についてお聞きしたいです。 私としては、外へ出て、少し仕事もしたいなと思うのですが、夫は今は あまり賛成してくれません。 私が、仕事に没頭してしまうタイプだから、仕事が第一の意識に戻ってしまいそうで それは、ちょっと本意ではないようです。 仕事をしていらっしゃる方、仕事をしながら、不妊治療をして、授かった方 何か気をつけていらっしゃったこと、ありますか? もしくは、後悔したことでも、よいです。気をつけたいと思うので。 よろしければ、お聞かせください。 同じような立場の友人が回りにおらず、一人で過ごす時間があまりに多いので 正直、気が滅入っています。 子供が小さい友人がほとんどなので、ゆっくり会うこともままならないです。 私は、不妊治療中、こういうストレス発散をしている。ということもあれば、お聞かせください。

  • 暴言を吐く夫

    主人の事で悩んでいます。 子供は居ません。 主人の仕事が上手くいっていません。 私は自分で仕事をはじめ、生活費にあてています。 ただ忙しくて家事などできない事も多いのですが 主人は一向に手伝ってはくれません。 最近気になるのが主人の独り言です。 私が寝ている時などに起きていて誰にあてて吐いているのか分かりませんが 「畜生は全部ぶっ殺してやる」とか「くそ~」とか 一人で癇癪を起こしているのが聞こえてきた事があります。 とっても恐ろしいのと同時に悲しくなります。 本当は別れた方が良いのかもしれませんが 私の収入では飼っている犬などを引き連れて一人で生活するには 足りません。 主人の生活はバラバラで朝起きたかと思うと、 夜中に起きたり、それにあわせてご飯などを作るのもとても難しいのです。 どうしてこんな人になってしまったのか またこういう事はどこに相談したらよいのでしょうか?