• 締切済み

カラオケで低音域で大きく発声するコツ

カラオケで低音域で大きく発声するコツ。教えてください。

みんなの回答

noname#222486
noname#222486
回答No.2

腹式呼吸でお腹に息をため込んで吐き出す。 腹式呼吸が全く出来ないという場合は根本的に身体運動の経験が不足していることが多いので、インナーマッスル運動に限らず腕立て伏せや懸垂、スクワットなどのエクササイズを行うことが呼吸法の習得に繋がることがある(歌は体を使うため、基礎体力は必ず必要になる)。また歌唱・発声訓練においては、声門閉鎖や喉頭懸垂の働きを促すために、特に上肢のエクササイズが有効。ただし、いずれの場合も筋力を増すことに捉われる必要はない。インナーマッスルを意識することが大切。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149158
noname#149158
回答No.1

腹からの音に尽きます。のどの使い方はその後に来ます。 鍛えるとしたら長く声を出す訓練をすることです。 ひとつ付け加えるとしたら、低音は、太い首と、 大きな頭蓋骨などがそろわないと鳴らないとおもいます。 間違いであったら、後の回答者を待って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美しい高音域の発声をするには?

     素人ですが、私はテナーで声楽を学んでいます。現在、私が学んでいる曲は「TURANDOT」です。この曲の最後に、「Vincero!」と非常に高い音域で発声する個所があります。私はこの個所をきれいに発声できなくて困っています。とりあえず、この音域の音は出せますが、三大テナーのパバロッティーのように、強い高音域の発声ができません。どのように訓練すれば、パバロッティーのような強くてしっかりとした、高音域の発声ができるようになるのでしょうか?

  • カラオケでの音域の広げ方について

    カラオケでとくに低音域の声がでにくくて苦労しています。 キーを下げるのはできれば嫌なのですが、音域を広げる練習方法などはありますか? あればアドバイスなどを教えて下さい。

  • カラオケの発声法について

    カラオケの発声法について教えて下さい。 私は合唱を10年以上やっていて、裏声であてた声というのは出せます。(オペラ歌手のような発声) しかし、その歌い方ではカラオケではっきり言葉が言えず、J-popの曲では歯切れがよくありません。 J-popの歌手の人はどのような発声法をしているのでしょうか? 地声で出しているのでしょうか。 私は高音が特に出せず(ト音記号のラが限界)、すぐに楽な裏声に変り裏声であてた声で歌ってしまいます。 J-popの歌手は地声で歌っているのかなぁと思ったのでそのようにやってみた所、のどと下あごに力がどうしてもはいります。 のどの使い方など詳しくJ-popの発声法について、教えて下さい。

  • カラオケの次の日に枯れるのは発声が悪い?

    正しい発声をしてればカラオケに週3を2人で8時間とかやっても喉は傷めませんか?(ラルクやシド原曲がメイン) 翌日の朝少し違和感はあります(なぜか冬のみ)が、2時間くらいで元通りになります。 腹式呼吸で声を息に乗せてるつもりです。 高音域のアーティストメインでも発声がよければ翌朝に声の違和感(僕は喉が痛くなったことはないです)はないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • (発声)音域によって共鳴させる場所は異なる?

    当方声楽を勉強している26男です。 質問なのですが、よく体の一部に音を当てるとか、響かせる なんて訓練があるじゃないですか。 それで最近気づいたんですが、ひょっとして音域によって 共鳴しやすい場所(=させるべき場所)って変化しませんか?。 例えば地声で低音を出すときは主に咽頭より下の胸とかうなじ とかを響かせると自然に出る気がしますし、中音域なら軟口蓋の上 ファルセットの中音域は前頭洞、ファルセットの高音域は頭頂 という具合に音の高さに応じて共鳴しやすいポイントっていうのが あるような気がしています。 それを無視して全然違うところを無理やり響かせようとしても 全然共鳴してくれなくて…なんか無理があるような 気がするんですね。 ですから共鳴させる場所を一部に固定して…たとえば鼻腔とか… 発声するよりも音域によって共鳴するポジションを変化させる ほうがより良い発声となるのではないかな?と思うのですが 如何でしょうか。 それと、私は実声での高音が苦手でしてC4から上は上手く 共鳴させられなくなってしまうのですが、C4以上を歌う際は 主にどこを共鳴させるよう心がけたほうが宜しいでしょうか。 特に経験者からのアドバイスをお待ちしております。

  • カラオケの時とアカペラの時の発声。

    こんばんは。 みなさんカラオケで歌う時とアカペラの時で発声って同じですか? マイクと音響などによって違和感とかありません? 僕は微妙に変わってしまうんですよね・・・。 洋楽のコピーバンドのヴォーカルもやっているのですが、その時もまた発声が変わってしまいます。 アカペラ時:カラオケ時:バンド時 (同じ歌でも発声が異なる。) それぞれで発声が変わってしまうのです。(声を当てる所が変わるというか・・・) こんなの僕だけですかね・・・。 正直、環境に作用されて安定して歌えないので困っています。基本がダメなのかなぁ・・・。 みなさんの感想(状態)をお聞かせください。 もし発声を統一するコツをご存知の方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 音域について

    中学3年生です。 今の自分の音域は地声でlowF~hiC#、裏声を使えばhiGまで発声できます。あと2年ぐらいで地声でhiEぐらいまで出したいのですが、どんな練習をしたらよいですか? ちなみにカラオケは月一回行く程度です。

  • 発声

    私は女なのですが、歌っていて裏声を出すと二重に重なった声が出てしまう時があります。特に地声を出していて急に裏声になったときが多いです。 以前、発声の本で「中音域を歌う時は自分の胸に音が響くような発声がよい」というのを見たので中音域の時には胸に手をあてて響くように意識しているのですが、自分の中音域ギリギリのところまでくると声が裏返ったりしてしまいます。 あと高音域は広げることができると聞いたことがあるのですが、それは中音域と高音域の境目の音も同じことが言えるのでしょうか?(地声の限界を上げることはできますか?) ・裏声を出した時に声を二重にさせない方法 ・中音域の上限を歌うときに声が裏返らない方法 ・地声の限界をあげることができるかどうか についてどんな些細な事でもかまいませんので教えてください。 長々と質問してしまってすみません。 発声などについてはド素人なのでよろしくお願いします。

  • 本能的発声術???????????????????????????????

    最近、友人とカラオケに行ったら、以前は歌わなかったような 高音域の歌をバンバン歌っているのに驚き、 「なんかした?」ときいたところ、 自慢げに、「本能的発声術のおかげ」って笑ってました。 なんのことやらさっぱりでした。 どうか教えてください。

  • カラオケの高音がでません!どうやったら高音域もでますか?

    こんにちは タイトルの通りなのですが、カラオケで歌うとき高音域の声がでません。 私は女性なのですが、身内いわく喉があいていないというのです。 喉をあけて、高音域も裏声を使わずに出るようにするにはどうすればよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品での文字化けによる印刷暴走について解説します。
  • 文字化けにより、EPSONプリンターでの印刷が正常に行われない問題が発生しています。
  • 文字化けが原因で、EPSON社製品のプリンターが予期せず暴走し、印刷が中断されることがあります。
回答を見る