• ベストアンサー

札幌の賃貸について【短期】

3か月ほど札幌にすむことになりました。 短期の賃貸をさがしたのですが、とにかく、高い・・・。 ひと月8、9万・・・長期入居だったら最安値で2万前後なのに・・・! 家具付きではなくても、オートロックではなくても、お掃除がつかなくてもいいから、 とにかく激安なところを探しています! 条件はなんでもいいんです、あれ!?ってぐらい安いところを探しています!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.4

補足の補足ですが、こちら↓ http://www5.hp-ez.com/hp/goosuka/page11 家具家電付き・電気水道料金込み月30,000円~審査なし・ 保証人なし・保証会社なし・即日入居可♪ も格安で泊まれるマンスリーなので、ざっと見ておくといいですよ。 かなり中心部から遠いアパート物件もあるので、住所のチェックも お忘れなく(冬は道が凍ってツルツルになるので、地下鉄の駅から あまり離れないほうがいい)

mittamitan
質問者

お礼

うわわわ、こんなに詳しく・・・! ありがとうございます・・・・! や、やすすぎる・・・・ 本当びっくりするぐらいのお値段ですね・・・! 何度も親切にありがとうございましたっっ!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

#2ですが、一つ補足 さっき紹介した物件は、部屋数が多く、管理人在住で、古い高層マンション物件なので、管理費がかさんで、「管理費」数千円台がふつうです。家賃といっしょにすると、安くても3万円台にはなると思いますよ。 > ひと月8、9万・・・長期入居だったら最安値で2万前後なのに・・・! それは真っ正直にマンスリーマンション専業の会社のサイトを探すからです。 レンタカーでも、レンタカー専業で借りると、ガソリンスタンドで借りる格安レンタカーよりも高くつくのと同じ。 マンスリーやウィークリー専業の会社でマンスリーマンションを借りないことが 家賃を安く上げるポイントです。

mittamitan
質問者

お礼

お叱りありがとうございます><笑 そうですよね・・・・調べ方が悪かったです! いろいろみてみたいとおもいます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

元札幌市民です。 探し方が悪い! 最安ひと月2万円台からあるよ それも家具家電付き。 http://www.apaman-plaza.co.jp/ap_chintai_kagu.shtml 短期契約は3ヶ月から 安い理由は、築年数の古い(築20~30年)の札幌中心部の分譲マンションだから。 ただし、管理人在住で管理状況はよく、分譲マンションなので大家さんの 愛着があって、部屋の状況はいいです。札幌中心部にある高層マンション物件 が多く、オートロックの物件も多数。

mittamitan
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 上にまとめさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

2万1000えん 短期相談可 http://sumaity.com/1/a/01102027004/16369444/

mittamitan
質問者

お礼

ほあ!!! こんなの探してました!!!!ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸の短期(1週間)について

    先日賃貸マンションを契約し、入居したのですが、騒音がひどく体調を壊しています。 環八沿いに面していて、24時間車、バイク、トラックの音がします。 防音サッシ、カーテンもありますが防ぎきれません。 実際に物件を見た時はそれほど気にならなかったのですが、いざ入居してみるとうるさくて、仕事から帰ってきても落ち着きません。 家賃は安く、礼金もなく、引っ越し代もそれほどかからなかったので、1か月の予告をして解約をしようと思います。(退去予告は1か月前までにと記載されています) この場合、次に賃貸を探すときに不利になりますか?(短期で解約したことがリストに載るなど)

  • 賃貸物件の短期解約について

    大家様や不動産会社・管理会社の関係者様 ご質問させていただきます。 アパートの物件を賃貸に出した際に、2年契約の普通賃貸で契約を行うのが一般的かと思いますが、入居された人が短期で出てしまう事が多々あり困っています。 短期での入居は、次の募集の際の空室期間のロスも出ますし、何よりも広告料の負担が大きく迷惑しています。(物件の競争力が低くなってきているので礼金0にしているので余計に負担が大きいのです。) 借主が解約の予告が1ヶ月という条項を守っていれば、短期での解約は致し方ないのでしょうか?(短期ならマンスリー系の物件を最初から借りて欲しいと大家側としては思ってしまいます。) また、管理会社や大家さまで、短期の場合のペナルティー的な費用を取られている方はいらっしゃいますか?(もしいれば、名目・金額の設定・○ヶ月以内なら取る・敷金から控除している、など詳細をお教え下さいませ) 予め、何らかの特約を定めるなどしなくては請求できないものでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸物件入居後の抗議

    先日、家族で引っ越しをしました。 旧居でトラブルに遭ったこともあり、 次回はセキュリティのしっかりした物件=オートロック!と思い、 今の賃貸マンションへの入居を決めました。  しかし、住んでみると"オートロック"はついているのですが、 入り口が2か所あり、一方はオートロック、 もう一方は何もなくそのままは入れてしまいます。 管理会社に問い合わせたところ、 「そうなんですよね~そういったお声はあって そのうち直さなければいけないと思ってはいますが~…」 という…その場しのぎだな、という印象しか持てないような回答でした…。 オートロックを越えたところに宅配ボックスがあるので、 そこまで宅配業者の方が出入りするため(?)なのか分かりませんが… そうだとしても宅配ボックスのために オートロックが使えていないのも変な気がします… 内覧をたくさんしてきた中で、オートロックのついていない 似たような物件はありましたが、オートロックがある! という所で多少賃料が高くてもこちらの物件にきめた ということがあり…入居前に教えてほしかったですし… なんだか納得がいきません…。 こういったことはよくあることなのでしょうか? 入居後に抗議などしたら追い出されてしまいますか? 引越が済んだばかりですぐ出ていくこともできないので 黙っているしかないでしょうか?

  • アルバイトの短期・長期についてです

    おはようございます。 アルバイト未経験の大学一年生です。 アルバイトの短期・長期についての質問です。 私の条件にあったアルバイトを見つけ、そこの募集に応募しようと思っているのですが、 長期のみ、募集しているようです。 アルバイト未経験者に長期は厳しいですか? 短期・長期は何ヶ月くらいのことを言うのですか? 条件は良いのですが、正直に続くかどうかは分からず、不安です。 そこのアルバイトは家族全員、「いいんじゃないか」と言ってくれておるので、そこでアルバイトしたいのですが…。 (「私の条件」とは、自宅から近く、行き慣れていて、時給がそれなり、というものです)

  • 賃貸アパートの短期契約は可能?

    賃貸のアパートを借りようと思っているのですが、希望の部屋は4月から大家さんの親戚が住むことが決まっています その間だけの短期(4ヶ月くらい)の契約でも契約を交わしておけば保護される(例えば親戚が3月から住みたいといっても契約があるために出て行かなくて良い)のでしょうか? また、短期の契約の中に「親戚の方が住まなくなった時には自動的に契約は継続される」のような内容を盛り込んでもらったとしても無効でしょうか? ちょっと分かりづらい文章となってしまいましたが、よろしくお願いいたします

  • 長期、中期、短期

    超初心者です。 株式での 長期、中期、短期ってどれくらいの期間を いうのでしょうか? 私は 長期・・・1~3年 中期・・・半年~1年 短期・・・1月~3ヶ月 と言うように漠然と思ってますが。 宜しくお願いいたします。 m(_ _)m

  • 日本での短期(3ヶ月)賃貸について

    現在海外在住です。昔お世話になった親族が余命3ヶ月ということで子供3人と私の計4人で日本へ一時帰国し最期を看取るために故郷の町で数ヶ月滞在したいと思っています。その町には親子4人が数ヶ月滞在できるような身内はなく私の両親もすでに亡くなっており頼れる実家もありません。 インターネットで見つけた地元のマンスリーマンションは親族が入院する病院からは離れており、そこから病院までの3ヶ月間の交通費を考えるとかなりの出費となってしまいそうです。そのような事情のため今は賃貸不動産を借りることを考えているのですがこのような短期(3~6ヶ月)でも部屋を借りることは可能なのでしょうか? とりあえず市役所に相談することも考えていますが、他に何かいい方法はないでしょうか?遅くても年末までには帰国したいと思っています。どんなアドバイスでも結構なので国内の短期入居について知っているようであれば回答をお願いします。 (飛行機の予約など帰国するまでの準備期間があまりないため他のサイトでも同様の質問をさせて頂きました。もしそれを不愉快に感じられた方がいるようであればどうか事情をご理解下さい)

  • 短期出張

    よろしくお願いします。 お仕事の関係で 関西から関東へ 3ヶ月の予定で出張が決まりました。 3ヶ月と短期ですが 一番安く住居費を抑えたいと考えています。 マンスリーマンションは 以前お借りしたことがありますが 1ヶ月半が最長で 家具等の設備があるのは便利なのですが 割高だと思います。 3ヶ月だけのために 家財道具を運ぶのも 購入するのも勿体無いと思いますし・・・ アドバイスよろしくお願いします。 入居人数は 親子で3人です。 また マンスリーマンション等でも 転校手続きに必要な書類は 大丈夫でしょうか? こちらもよろしくお願いします。

  • 至急、賃貸解約について

    9月3日に賃貸契約をして、本当なら10月中に引っ越しをする予定でしたが、旦那の仕事の都合でなかなか引っ越せず今に至ります。わたしも赤ちゃんが居て、小さい荷物は自分で運んではいましたが、大きい家具類はなかなかできず、引っ越し業者も理由があり入れたくないので、なるべく自力でやりたかったのですが、今朝不動産会社より電話があり、もう三カ月経つのに引っ越さないんですか?今週、来週中にできないなら解約してもらいたい、他に住みたいひといるので、と言われました。 家賃は滞納しておらず、ちゃんと払っていました。 確かに人が住んでこその住居ですが、三カ月経つと解約というのは普通なんですか? 引っ越しは、こちらの都合ではだめなんでしょうか? 解約になる場合敷金礼金は勿論戻らないですよね?短期入居なので解約金や違反金も必要なのでしょうか。契約書にはなにも書いてないんですけど、心配になりまして… ご解答お願いします

  • 短期掛金、長期掛金について

    短期掛金、長期掛金について質問です。 過去の伊質問より短期掛金=健康保険、長期掛金=年金と言うのは理解できました。 4月、5月、6月の給与の平均で掛金が決まるらしいのですがその三ヶ月の給与がたまたま少ないと一年間の短期及び長期掛金が少なくなるということになります。一年の年収が同じであるのであれば年度初めの三ヶ月(4,5,6月)の給与が少ない方が得なのでしょうか? それとも掛金が多くてもその分年金が多くなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Androidでeset Internet Securityを利用していますが、毎回「要注意」メッセージが表示されます。特に「安全ではない可能性があるWi-Fiネットワーク」というメッセージが気になります。設定を変えても表示が消えないので、対処方法を教えてください。
  • Android版のeset Internet Securityを使用していますが、開くたびに「要注意」メッセージが2件表示されます。特に「安全ではない可能性があるWi-Fiネットワーク」というメッセージが毎回表示されます。NECのルーターを使用しており、暗号化モードは既にWPA/WPA-PSK(AES)に設定されています。しかし、このメッセージが消えないので、対処方法を教えてください。
  • Androidでeset Internet Securityを使っていますが、毎回「要注意」メッセージが表示されて困っています。特に「安全ではない可能性があるWi-Fiネットワーク」というメッセージが頻繁に表示されます。ネットワークのセキュリティ設定を変えても表示が消えないため、解決方法を教えてください。
回答を見る