• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロバイダーと配線について)

プロバイダーと配線について

listの回答

  • list
  • ベストアンサー率30% (61/203)
回答No.15

> 1.5メガでした。 現在のスピードが 1.5メガでもと言うのであれば イーモバイル等の無線も検討余地があると思います。 ただ、サービス地域かどうかも問題ですが・・・

qwe-rty
質問者

お礼

1.5だと だいぶ遅いみたいですね。。 少し前まで 古いPCを使っていたので これでもかなり早くなったので 快適です。 市内などの都会だと 選択肢も多いのでしょうが、電波が悪いと ダメですし、そこのエリアでは どこがしっかりしているか、弱いか、を しっかり検索した上じゃないとダメですね。 何度もありがとうございます。

関連するQ&A

  • プロバイダー指定のレンタルモデムをやめたい

    現在、ヤフーBB(12M ADSL)を利用しているのですがモデムと無線LANはレンタルの状態です。 二つ合わせてレンタル料月々2000円ぐらい払っています。 これを市販のものに変えたいと思っています。 月々2000円払うなら買ったほうが得かなと思うためです。 先日パソコンショップに行ったところモデム?ルーター?の販売場所でヤフーBB対応仕様と書いてあったのでそのようなものを買えば使えるのものでしょうか。 その機械の詳しい名前などは覚えて無いのですが、レンタルモデムとレンタル無線LANを脱出する方法を教えてください。

  • インターネット接続の配線について

    マンションにNTTの光プレミアムの回線が導入され、現在使っているADSLから乗り換えようかと考えています。 現在は電話の置いてあるところ(玄関の廊下A)とパソコンを使用している部屋(部屋B)とは離れているのでモデムに無線ルーターをつなぎ無線LANでつなげています。 光プレミアムに変更しても今と同じように接続できるのでしょうか。 また、OCNシアターなどのインターネットTVを導入したいのですがモデムを設置する所とは違う部屋(リビングC)にテレビがあるので配線の方法をどのようにすればすっきり収まるのかで悩んでいます。 このように、A,B,Cとそれぞれ離れた場所にモデム、パソコン、TVを設置されている方がおられましたらご教授下さい。A以外のB,Cそれぞれの部屋にはモジュラージャックを増設できるマルチコンセントはアルのですが・・・。

  • 二階で有線LANするには

     現在はISDN、TA内蔵ルーターとLANカードで無線LANでノート型を使用しているのですが、近々ADSLに乗り換えようと思っています。有線と無線両方使えるADSLモデム内蔵ブロードバンドルータを検討しています。無線だとちょっと接続が良くない時があるので、モデムのあるリビングでは有線にし、他の部屋ではLANカードを使った無線にしようと考えていました。ただ、他の部屋にも配線ができるようにしてあり、モジュラージャック?がついています。線を通せる管だけあるって感じですかね。その場合、他の部屋でも有線にするにはどういう方法がありますか?他の部屋にもわざわざADSLモデムをつけなきゃいけないのですか?それとも、LANケーブルを繋ぐだけでいいのでしょうか?それから、NTTのフレッツADSLを考えているのですが、切り替えに結構待たされるって聞いたのですが本当でしょうか?あともう一つだけ、モデムなどの周辺機器もNTTから買い取りしようと思うのですが、それらの料金っていつどのように支払うのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTの配線を変えたいのです。

    この度引っ越すことになりました。 現在ADSLを利用しています。 現在の家では、NTTのモジュラーが各部屋についているのですが、 今度の引越し先では、リビングに1つあるだけです。 無線の環境もあるのですが、速度などの問題から有線で使いたいのです 。 何とか部屋にNTTのモジュラーコンセントをつけたいのですが、 費用はどのくらいかかるのでしょうか。 理想の配線は、私の部屋にモジュラーを増設し、モデムをはさんで、戻し配線でリビングで電話を取る。という形です。 もちろん大家さんの許可を得てからですが・・・現在PLCは全く考えていません。 この配線で工事費などいくらぐらいかかるのか、ほかに何か問題がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLモデムと無線ルータの合体したものは?

    光がきていない地域に引越してそこでADSLをはじめようと 思うのですが、無線LANをしたいのですが、 いろいろみてみたら、ADSLモデムをNTTとかから買って、 そしてバッファローとかの無線LANのルータを買うという 2段になるのが主流ですか? できればADSLモデムと無線用ルータ?が合体しているのが いいのですが、どのメーカーのがいいか教えてください。 NTTからもこのような商品がでてますか? できれば無線の出力はハイパワー版がいいです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダを変更したらNTTに連絡しないといけない?(フレッツADSL)

    現在、NTTからモデムをレンタルして、フレッツADSLで無線LAN接続しています。安いプロバイダを見つけたのでそこに乗り換えようと思ったのですけど、フレッツADSLに新規加入するときの方法しか書いてなくて…既にフレッツADSLが使えているのにプロバイダを変更したらNTTに連絡しないといけませんか? オンライン入会した後、無線LANの接続設定でプロバイダのユーザ・パスワードだけ変えればいいんじゃ、と思っていたのですが、それ以外にもNTT側で何か設定を変えてもらったりしないと繋げないのでしょうか。

  • プロバイダの契約に関して

    現在Yahoo BB ADSL 12M モデムと無線カードをレンタルして 月々2900円ほどかかっています。 もう少し安くしようと、検索していると http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_nifty_161502291100100000000060/ というものがありました。 IP電話付き、かつ回線速度も早くなり、料金まで下がるということで 今非常に興味を持ったのですが、 料金はここに書かれている、¥2197のみでしょうか? それともniftyは所詮プロバイダですので、 NTT等から回線料金(足回り料金)がとられて、結局高くなるのでしょうか? 教えていただきたいです。 PS ルータは自分で買います。 オプションは基本つけません

  • 無線ですが有線で繋ぐいい方法ありませんか?

    こんにちは。 アパートに住んでいてADSLを契約しています。 アパートには回線が始まる電話の端子がリビングにしかなく 現在そこにNTTからレンタルのモデムそして無線LANルータを 接続して別の部屋でネットしてます。この別の部屋が廊下を挟んでいるため有線接続したいのですが、見栄えも悪くなってしまいますし、ドアもしまらなくなってしまうのでそれは避けたいです。 何かよい方法、機器はありませんか? よろしくお願いします。

  • 室内配線などを教えてください。

    ADSLを利用しています 電話のモジュラージャックが部屋の隅にある為にソコにADSLモデムを置き インターネットを利用する時だけLANケーブルを部屋の中に這わしてますが ものすごく”邪魔なんです” 【質問1】 皆さんは室内配線をどのようになさっていますか? ケーブルを壁に固定ですか?、何か工夫なさってますか?、それとも無線LANですか?  【質問2】 今現在、有線LANでも4Mbpsぐらいですが 無線LANって速度が下がらないですか? 【質問3】 ADSLモデムの電源は入れっぱなしですか?  使用後切りますか? 配線=LANケーブルは10メートル、電話線は1メートルぐらい、 通信=フレッツADSL8Mプラン、NTT収容局より2700m,速度4Mbps 機種=ノートパソコン 9年前の古い物 windows XPです

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 新築のTV、LAN配線について

    新築(2階、戸建て、1Fリビング、2F個室)のTV、LAN配線について教えてください。 ■TV配線について アンテナは、地域共同アンテナから有線で自宅に引き込まれているそうです。 テレビは、2F個室も含めて各部屋ともどこでもおけるようにしたい(主人の希望)なので、各部屋にアンテナコンセントを1~2個設置予定で、合計10箇所程度になります。このうち、本当にテレビをつなげるのは、4台くらいになりそうです。 1)この場合、使用しないアンテナコンセントは、端子オープンでよいのでしょうか。 2)無駄に分岐が多いと、画質が悪くなりますか? ■LAN配線について 基本は、有線で計画しています。 電話線モジュラージャック(1F収納内に設置)→レンタルスプリッタ&ルータ(電話を分離、手持ち)→LANハブ(新規購入?)LANコンセント(ここまでが収納内) →各部屋LANコンセント→各パソコンへ 個室全てに配管だけしてもらう予定です。 1)上記のような配線でよいのでしょうか? 2)当初は、電話線コンセント→レンタルスプリッタ(電話を分離)→無線LANポートで、無線LANで使用予定です。この場合、1階の物置に無線LANポートをおいた場合、2階でも使用できるのでしょうか。 建物は、木造です。 3)針金の通った配管だけしてもらう予定なのですが、万が一、針金がぬけてしまったら、もう、二度と通せなくなるのでしょうか。 以上。とりとめない質問で恐縮ですが、アドバイスをお願い致します。