- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ADSLモデムと無線ルータの合体したものは?
光がきていない地域に引越してそこでADSLをはじめようと 思うのですが、無線LANをしたいのですが、 いろいろみてみたら、ADSLモデムをNTTとかから買って、 そしてバッファローとかの無線LANのルータを買うという 2段になるのが主流ですか? できればADSLモデムと無線用ルータ?が合体しているのが いいのですが、どのメーカーのがいいか教えてください。 NTTからもこのような商品がでてますか? できれば無線の出力はハイパワー版がいいです。
- suucha
- お礼率9% (20/218)
- 回答数4
- 閲覧数235
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- To-rii
- ベストアンサー率65% (547/838)
> ADSLモデムと無線ルータの合体したものは? > NTTからもこのような商品がでてますか? http://web116.jp/shop/netki/3100nv/31_n_00.html http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/6400m/index.html > できれば無線の出力はハイパワー版がいいです。 残念ながら、見つかりませんでした。
関連するQ&A
- ADSLモデム?ルータ?
フレッツADSLで、NTTからレンタルのモデム?をやめて、バッファローとかのメーカーからでている無線LAN用のモデムにしたいのです。 が、バッファローの製品ページとかではルータやらなんやらでどれを買えばいいのか、NTTのモデムにつなぐのか、知識がないのでわかりません。 要は、電話線をバッファローとかの製品につないで、そことパソコンを無線でつなぎたいのですが、ここらへんのことを教えてください!
- ベストアンサー
- ADSL
- ADSLモデムと無線ルーター
ADSLモデムをルーターモードで使い、無線LANルーターをルーターモードで使うとどちらのルーター機能が優先されるのでしょうか? (1)ADSLモデム→ブリッジモード 無線LANルーター→ルーターモード (2)ADSLモデム→ルーターモード 無線LANルーター→ブリッジモード (3)ADSLモデム→ルーターモード 無線LANルーター→ルーターモード のどれが一番速度が速いのでしょうか? また、セキュリティ上どれも問題ないですか? (ACCAなどでは(3)のパターンはHPに乗っていなかったので)
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- ルータタイプのADSLモデムに無線ルータを繋ぐ?
ADSLを契約しました。 で、レンタルモデムがルータタイプとは知らず 無線LANルーターを買ってしまいました。 どうやれば使えるのでしょうか? プロパイダとは、PPPoA レンタルモデムは クリエイト8100C 無線ルーター エレコム LD-WBBR1 OSはwin98です。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
その他の回答 (3)
- 回答No.2
- Granpa-pc
- ベストアンサー率41% (227/542)
ADSLモデムと無線用ルータを選ぶ前にプロバイダーを選んだ方がよいです。 ADSLモデムと無線用ルータは1回買うだけですが、プロバイダーの利用料金はずっと続きます。 プロバイダーを選んだら、無線LANがどのようになるか決めやすいです。 プロバイダーによっては、無償モデムが提供されていてそれに合う無線LANカードが決まるということになります。
- 回答No.1
- n4330
- ベストアンサー率24% (215/872)
https://ybb.softbank.jp/wireless_a/index.html Yahoo!BB、50M50M+無線LANパックなら54Mbpsの無線が可能です。
関連するQ&A
- 無線ルータ/モデムとの接続について
無線だと不安定になるの?を教えてください。 ADSLモデム(有線LAN接続)を 無線LAN接続できるものに買い換え ようと思います。 家電量販店にいたフレッツの担当者に、 局から遠い(5km)から遅い、無線にすると 不安定になる、やめたほうがよい、 と言われました。速度が遅いと無線では 不安定になるとのことです。 光か、ADSLでも局から近ければ構わないとの ことです。 コレってほんとですか? 実際、うちの回線速度は数百キロくらいしか でません。 でも無線LANのスペックとしては、 実測で数M以上は出ますよね(雑誌でみただけ)。 無線ルータが家庭内外の速度差ありすぎて 困っちゃうのかな?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ADSLモデム内臓の無線ルータについて
現在、ADSLモデム内臓の無線ルータのMN7530を使っています。このルータは色々と難点はあるのですが、モデム内臓ルータということもあり省スペースで配線もかさばらないですし、非常に重宝しております。別に回線を太くする予定もないのですが、もし 「MN7530以外の ADSLモデム内臓の無線ルータ 」 があるのでしたら、是非教えていただければと幸いです。重要な点としては、ADSLモデムなのにそれだけで無線でも使えるという点です。今後、複数台接続も考えてるので、ルータ機能があったほうがいいですが、モデムと無線機能だけで1接続しかできない物でも、もしあるなら紹介して欲しいです。 自分でも色々調べましたが、このような一体型のタイプは見つかりませんでした。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- ISDNのルーター+ADSLモデムの組み合わせについて
今ISDNで無線ルーターNTTの1600RDを使っていますが このたびADSLができるようになったので変更したいと考えておりますが、ADSLモデムSVがあります。 この組み合わせで(1600RD+ADSLモデムSV)で無線でADSLができるでしょうか? 教えて下さい
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ADSLモデムと無線ルータの接続
ADSLモデムと無線LANルータ接続についての質問です。無線LANルータを接続したことでインターネットができなくなりました。有線LANで外部接続ができません。goo 教えてを参考に質問内容を確認して試したのですがやはり接続できません。質問に答えて頂ける方がいらっしゃいましたらご回答をお願い致します。 キャリアは@nifty でADSL接続(イーアクセス)しています。 ■無線LANルータの接続前(接続可能) 電話回線 --> ADSLモデム(PPPoA) --> PC ※PPPoEでも接続可 ADSLモデムを切り離して、無線LANルータの設定サイト (192.168.0.1)に接続可 ADSLモデム直結で設定サイト(192.168.0.1)に接続可 ■無線LANルータの接続後(接続不可) 電話回線 --> ADSLモデム(PPPoA) --> 無線LANルーター --> PC ADSLモデム :Aterm605CV IP:192.168.0.1 無線LANルータ:SR-11FB IP:192.168.0.1 ※ADSLモデムと無線LANルータはストレートケーブルでWANポートで 接続しています。 ※goo 教えてを参考にしたところ、無線LANルータのIPを 192.168.1.1に変更する。ADSLモデムと無線LANルータの接続の WANポートで接続せずに、LANポート1で接続すると認識しました。 あっていますでしょうか? また、ADSLモデムをPPPoEでブリッジ接続にする回答もありま したが必要でしょうか? 無線LANルータの設定はPPPoE、DHCPどちらに設定すればいい のでしょうか? 初心者なので、試してみるしかないと思っています。わかりやすい 回答を頂けると助かります。宜しくお願いします。
- 締切済み
- ADSL
- ADSLモデムについて
ADSL接続でPCを2台つなごうとおもいます 無線にしようかと思いましたが1Fと3F(鉄筋コンクリート)では安定性から厳しいかと思いケーブルでつなぐことにしようと思います。 NTTのモア47のADSLなのですがモデムは買うことにしました。やはりこの場合47Mに対応したモデムになるかと思うのですが、ルーターをつなぐのですよね?となると、一体型でと思うのですが、結構な値段がしそうで、モデムはNTT製を買取にしてルーターは他社としたほうが安くつきますか? また、LANケーブルは何メーターくらいまで引けるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ADSL
- DIONのADSLモデムと無線ルータの接続方法
DIONから提供されたADSL8Mのルータタイプの富士通製モデムと NEC製 WARPSTARの無線ルータを無線LAN接続したいのですが出 来ません。 無線ルータの親機と子機の接続は確認できました。 どうも無線ルータの親機とモデムが接続できないみたいです。 だれか接続する方法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- ADSL
- 無線ルーター・・・!
この度、ノートPCを購入しようと思い、それに合わせて無線LANルーターを取り付けることを考えてます! 自分は、光電話専用のルーター(RT-200KI)を今使用しているのですが、市販されている無線LANルーターには電話のモデムがついていません。NTTのホームページを見ると、無線カードをレンタルとなっていました・・・!!ここで、質問なんですが、 1.ひかり電話を使っている場合はこの方法しか無線LANを使用する方法はないのでしょうか??? 2.このレンタルの無線カードは速度的には、どうなんでしょうか??
- ベストアンサー
- FTTH・光回線
- ルーター機能付光モデムと無線ルーターの関係
NTT光回線でネットをしています。 ・ルーター機能付光モデム:NTT PR-S300NE ・無線ルーター:BUFFALO WHR-G301N ・PC:Panasonic CF-S8、Windows8(自作)、タブレットx2、他 無線ルーターの設定を見ると、ルーターモードOFF(アクセスポイントモード)になっていて、この前段の光モデムがルーターになっているのだと思います。 そこで光モデムの設定を見ると、DHCPv4サーバ設定でIPアドレス/ネットマスクやDHCPv4サーバ等が設定されていて、確かにルーターだと分かります。 ルーター機能付光モデム - 無線ルータが接続されている場合は、もっと簡単にどちらがルーターで、どちらがアクセスポイントか、すぐに判る方法は無いものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)