• ベストアンサー

阪和線・奈良線・大阪環状線にはなぜ愛称がないのか

JR西日本ではアーバンネットワークの路線にJR神戸線・JR京都線・JR宝塚線・大和路線などの愛称を付けていますが、阪和線・奈良線・大阪環状線には愛称がなく正式名称が使われていますがこれはなぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arumagiro
  • ベストアンサー率27% (408/1468)
回答No.2

愛称の無い線区については知名度が高く、それを上回る名称が無いとかも関係しているのではないでしょうか。 (名称が線区をよく表しているとか) 大和路線の正式名称の関西本線では沿線距離が長く、全体を表すのに適当な名称が無いとか、片町線の愛称の学研都市線など、沿線都市の知名度アップなど、しがらみがあるのではないでしょうか。 (桜島線の様に一般公募がある時などもありますし) 駅名なども、地元の意向が強く反映され時々変更になったりもしますので。 (一例:大阪市営地下鉄の夕陽丘など)

noname#5815
質問者

お礼

本日はご回答いただきありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#5112
noname#5112
回答No.1

阪和線、大阪環状線はどこを走っているか判るからでしょう。 JR宝塚線は競合する阪急宝塚線に対抗してイメージを持たせるために付けられたと思います。 JR神戸線・JR京都線は東海道本線&山陽本線ですが、 大阪駅が中心的存在なので、JR神戸線・JR京都線に分けました。これはたとえば東京から西が東海道線上野から北が東北本線となっているのと同じようなイメージをもたせるためだと思います。 なお、東海道線でも、京都より東は「びわこ線」となって います。当初は「京都線」とする予定でしたが、滋賀県 民に反対されて「びわこ線」となった経緯があります。

noname#5815
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考とさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう