• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同棲の生活費などの質問です)

同棲生活の質問|家賃や家事についての不満と結婚の考え

nera001の回答

  • nera001
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.5

金銭的な負担は見たところ9:1か10:1だろうから、それならば彼女がほぼ全部家事引き受けても良いレベルだと思うんだが。 同棲生活の家事なんぞたかがしれてるしな。 彼女は金は出さなくて良いし、家事の負担もそんなに無いぬるま湯生活に味を占めてるんだろう。 そんな状態からの改善を求めても反発して当然だろう。 そしてそんな彼女にしたのは自分にも責任がある。 だから一回本当に同棲解消した方が良いんでないの? 第一そんな価値観の合わない今のままの彼女と結婚したところで、ケンカの連続になるのは目に見えてるよ。

関連するQ&A

  • 同棲の生活費は折半が良いか?

    私には同棲して10ヶ月の彼がいます。 家は同棲するために2人で新しく借りたマンションで、家賃は都内で10万7000円です。生活費のお互いの負担額について相談します。 【今の状況】 私→  23歳派遣社員     給料手取り17~20万(交通費なし/ほぼ定時で帰れます)     勤務時間9:30-18:00 彼→  28歳正社員     給料手取り24~25万(交通費別途支給/残業代ボーナスなし)     勤務時間9:00-22:00(早いと20時、遅いと0時) ■家賃・光熱費→ 折半 ■食費や生活用品など→ 6:4か7:3の割合で彼が多く払っています。 ■2人の貯金→ お互い1万ずつ通帳に入れて計2万貯金しています。 ■家事→ 平日は彼の仕事が遅いので、ほとんど私がしますが、休日は     彼もたくさん手伝ってくれます。 ここから、今の状況をふまえて相談なんですが、 今は家賃・光熱費は折半ですが、彼のほうが男で年上だし給料も良いのだから、1万円でもいいので家賃を多く払ってくれたり、2人の貯金の額を増やしてくれてもいいのでは?、というのが正直な気持ちです。 しかし彼にこのことを話してみたところ、 ・残業代も出ないし、仕事内容に見合った給料をもらっていないから、 多くもらっていても、ストレス発散や自分のことに使いたい。 ・今は折半で家事もうまく分担できているが、どちらかが多く払うと  家事の分担の線引きが難しくなるし、それでお互いストレスになると 思う。 というのが彼の意見でした。 確かに彼の仕事が大変なことは十分わかっているし、力になりたいとも思うのですが、平日一人で家事をしていると「折半なのになんだかなぁ」と思ってしまいます。食費等も彼のほうがやや多く出しているし、これは私のわがままや甘えなんでしょうか。私がもう少し彼に思いやりを持てれば良いのですが、なんだか精神的にいっぱいいっぱいになってしまって…。 同棲している方は生活費や家事はどのように分担していますか? お互い納得してうまく生活する秘訣はありますでしょうか。 最後まで読んで頂きありがとうございます。長文失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • 同棲の生活費について

    同棲中のみなさんに質問です。 (1)二人の年齢 (2)二人の仕事・収入 (3)一ヶ月の生活費(食費・住居費・光熱費) (4)生活費・折半の度合い (5)家事の分担率 (6)一週間のうち何度ケンカするか を教えてください。

  • この状態で生活費完全折半の同棲ってどうなのでしょう

    私の手取り17万 彼氏の手取り32万なのですが この状態で生活費完全折半の同棲ってどうなのでしょうか? お互い30代で彼氏の方が6個上です。 家事は9割私です。

  • 同棲生活においての生活費全般についてなんですが、

    同棲生活においての生活費全般についてなんですが、 いずれ結婚したいと考えている中での同棲です。 収入・彼約20万、自分約15万 北海道在住 お互い車保持 家賃、水道光熱費、食費すべて折半です。 家事の割合は、だいたい7割自分がやってます。 ここの時点までは腑に落ちないのですが… 昼ごはんは、彼は給与天引きのお弁当。自分は食費から出てる手作り持参弁当。 仕事柄、お風呂は会社で済ませることが多い彼。 そうなると、目をつぶって続けていくしかないのかなと思い、質問させていただきました。

  • 同棲するにあたっての、生活費の分担について(長文です)。

    27歳、女です。 付き合って10ヶ月の彼(24歳)がいます。 彼は現在、社員寮で生活しているのですが、この度転職が決まり寮を出る事になったので、それを機に結婚前提の同棲を始める予定です。 ご相談したのは、生活費の分担についてです。 お金の事は同棲を始める前にしっかり決めておきたいので話し合いを始めたのですが、なかなか意見がまとまりません。 どのように生活費を出し合うのが妥当なのでしょうか? ちなみに、私は過去に同棲経験があるのですが(5年程同棲していました)、当時はお互いの収入をまとめ、全て私が管理していました。 お金を持っていると全部使ってしまう人だったので、色々話し合い結果的にそうなりました。 一つにまとめていたので「分担」という概念はありませんでしたが、敢えて計算するなら9.5:0.5位の割合で、元彼がほぼ負担していたと思います。 (ちなみに、家事は全て私がやっていました) ただ、元彼は収入が多い人だったので9.5割負担が可能でしたが、今回はそうもいかないので……。 ********************************** 彼→手取り18万前後。半年間の研修期間終了後(10月頃から)は手取り22万~。   ボーナスは年2回(今年の夏は研修中の為なし)。   ホテル業界なので、生活が不規則。 私→派遣・週3~4日勤務で11~12万。   (少し前に病気を患い治療中&諸々の事情があり、これ以上出勤日数は増やせません)   勤務時間は13時~21時(多少前後する)で、ボーナスなし。 ●生活費は、まだ物件も決めていない状態ですのであくまで見込みですが、14万強(携帯代除く)かかると思います。 ●家事は、ほとんど私がする(彼はゴミ出し&たまに風呂掃除ぐらい)という事で意見が一致しています。 【彼の考え】 同棲=生活費は折半だと思っていた(彼の周りの友達がそうらしい)。 「それだったら家事も半分やって!」と主張したところ、「自分は家事は出来ない(する時間もない)ので、生活費を多めに負担する」との事。 ただ、上にも書いたように生活費に関して無知なので「俺が7万ぐらい出すから、残りを出してくれ」と言い出す。 (同棲せずに一人暮らしをした場合、家賃5.5万+光熱費1.5万の計算で【7万】らしい) 生活費に14万はかかる事を告げると「じゃあ8万~9万払えばいい?」と。 【私の考え】 自分の経験&周りの友達も、生活費のほとんどが彼負担(家事は女性)なので、そういうモノだと思っていた。 彼のお給料から、お小遣い(彼に計算してもらったところ6万あれば充分との事)+携帯代1万を引いた金額の11万を銀行に入れ、そこから固定費を引き落とし。 家賃(駐車場代含)+光熱費+プロバイダーで、丁度11万ぐらい。 お小遣いが残ったら貯金。半年後の昇給以降は、出来れば昇給分(4万~)を貯金してほしい。 食費+雑費は私が負担。残りはお小遣いにし、余った分は貯金。 ※彼が、お財布を一つにする事にOKならば、それが一番望ましいのですが…… ********************************** 私の考えだと、8:2ぐらいで彼が多く負担する感じになってしまいます。 が、家事の事を考えると、妥当かなと思うのですが……どうなのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。 長文失礼しました。

  • 同棲の生活費割振り(家事)

    男です、同棲するにあたって、私は基本的に家事をしたくありません。ここでお互いの収入は同じ、勤務時間はも9時-6時とします。そして結婚前提の同棲とします。 家賃8万、水道光熱費3万、食費5万かかるとして合計16万とします。 家事を折半⇒私8-相手8 になりますよね。 1、家事をすべて相手に任す場合 2、料理をすべて任すが、掃除・洗濯等は手伝う場合 以上の生活費の割振りとして妥当だと思うものを皆さん教えて頂けますか。多めにだす覚悟は承知で質問させて頂いています。

  • 同棲中の生活費と家事分担について

    似たような質問があるのを知っていますが、 ケースが若干違うので新たに相談させてください。 2年半付き合った彼と今年の春から結婚を前提に同棲しています。 私32歳:手取42万(ボーナスなし) 彼31歳:手取38万(ボーナスなし) 仕事の忙しさにはムラがありますが、 どちらかというと、私の方が余裕あります。 当初は生活費も家事も折半という話だったのですが 彼の帰りが遅く、平日の家事は手伝ってもらえません。 分担は 私:食事・買い物・食器洗い・ゴミ出し・掃除全般 彼:洗濯・風呂掃除・トイレ掃除・洗面掃除 としたのですが、洗濯物は溜まってもしませんし 掃除も汚れても着手しないので、見かねて私がやってしまいます。 なので、週に1~2回の食器洗いを除いて全て私がやってる状態です。 (5回に1回くらい洗濯機を回すかな・・・) まぁ、とにかく生活費は全額折半なのに家事が全て私の負担となっている点が不満でなりません。 彼は運転しない私所有の車の駐車場代15000円の半額を出してるんだからいいだろうと言いますが、それでも不満です。 私の方が収入があるので、彼は自分が多く支払うことについて抵抗があるようです。 休みの日くらい家事をして欲しいのですが、協力が得られないので私のストレスは溜まる一方です。 妻という立場になるか生活費を7:3くらいの割合にしてもらえれば気分的には割り切れるのですが・・・。 仕舞には「してやってるって思うならやらなくていい」と理屈をこねます。 何の為の同棲かわからなくなってきました。

  • 同棲、家計診断してください

    彼女が上京してきて同棲することになります。20代中旬です。 私の収入は、手取り18万程度です。ボーナスは別にでます。 アルバイトをしてもらうのですが、最低どの程度かせいでもらうのがベストでしょうか?彼女は仕事を最近辞めてまして、住民税の支払はまとめて?失業保険で補えますよね。 他毎月必要な支出として、 ・国民年金1.5万 ・国民健康保険1.5万くらいでしょうか? ・必要経費が2万あるみたいです。 ・携帯1万くらいだそうです。 趣味のお金、共同貯金をのけたとしても既に6万必要ですよね。 家賃、食費、光熱費ですが私が多めにだすつもりですが、どう割りふけるべきでしょうか? 家賃10万 水道4000 電気1万 ガス1万 ネット4000 食費4万 くらいになると話あっています。 それに共同貯金ももちろんしていかなければいけません。する額は決まっておりません。 考えてる案としては、 家賃を私、他を彼女。 光熱費折半、家賃・光熱費を私が7:3。 アドバイスいただけますでしょうか。 初めての同棲ですし、彼女のバイト内容も決めなければいけません。 家事を多めにしていただくとしたら、バイトは一日5~6時間となるでしょうか。

  • 同棲について色々悩んでいます。

    以前同じ様な質問をしましたが、詳細をお伝えした上で今後同棲を続けていくべきかどうかを考えようと思い、質問させて頂きました。。 私 (25歳 アルバイト(収入は小遣い程度で3.4万)) 彼 (35歳 正社員 (収入は私の4~5倍)) *主に家事(掃除、洗濯、料理)は私 *家賃、光熱費は折半 *料理がまだまだちゃんと作れないので、食費はその分主に私が負担 これは、どうなんでしょうか?? 収入の差があるので、全部とは言いませんがもう少しだけでも金銭的な負担が減ればなと思っております。 また、皆さんは25歳位になれば料理のイロハ位は知っていてある程度の物はレシピを見ないで、色々作れたりするのでしょうか? 因みに私は、ずっと実家暮らしで家事を殆どやらずたまに夕飯を作る程度で母親も料理をあまりしない人です。 彼の実家では、ご両親共に料理がとても上手です。 彼も、炒めもの、ラーメンなどの中華は作れますし、ちゃんと料理のイロハは知っています、 同棲を始めてから、料理が上手く出来なかったり、レパートリーが少なかったり、野菜などの調理方法、最適な切り方など分からないことも多く、その都度喧嘩になってしまっています。 知らなすぎる私も私だと思い、色々と料理をしながら覚えてやっていっておりますが彼からすればいちいち色々なことで知らない事や分からないこと、出来ない事が多過ぎるから迷惑をその都度掛けられてきてうんざりだと言われます。。 どうすれば、もっと上手く生活していけますでしょうか…?? そして、こんなこともちゃんと出来なくて迷惑ばかりかけてしまっている私は、人間として公害でしょうか。。 自分の未熟さはよく自負しておりますが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 同棲の生活費について教えてください

    同棲の生活費について質問です。同棲1年目で彼氏27歳私30歳です。今年の8月結婚する予定です。同棲して1年間家賃・光熱費・生活費は折半でお互い6万ずつ出しています。家事はすべて私がしています。私はパートで働いていて給料が15万彼氏は25万くらいです。去年の3月頃に彼氏にもっと二人の時間が欲しいし、自分の生活リズムに合わせて欲しいからパートを減らして欲しいと言われ減らしました。その頃から私の給料は8万くらいに減ってしまったのですが、今まで毎月6万円ちゃんと払ってきました。給料8万の中から6万払って携帯代払うと全く残りません。毎月赤字で去年の3月から自分の貯金を切り崩してもう貯金もあまりありません。8月に結婚する予定なのと5月に今住んでいるアパートの契約が切れるのでもう少し広いところに引っ越そうと彼氏と話し合いで決まりました。結婚費用(小さな式)引っ越し費用のため貯金をお互いしないとダメだと思うのですが、私の給料8万では生活費払うと貯金することができません。彼氏に貯金もしたいし正社員でバリバリ働ける所に行きたいと話してもダメだと言われます。このままでは私ばかり不満が溜まっていくような気がするので、思いきって二人の給料を一緒にしてそこから生活費など支払い彼氏お小遣3万私2万余った分を貯金という形にしようかと思うのですが、そんな事を考える私は図々しいでしょうか?みなさんのご意見を聞かせてください!