• ベストアンサー

高校卒業後の英語の勉強

genmai59の回答

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

訳せるようにということですが、翻訳者を目指しておられるわけではないと思うので、読めるようになるためと考えてお答えします。 ひたすら量をこなすことだと思います。 いまの英語教育がどのようなものかはわかりませんが、一般的に日本の学校や受験英語は文法などが中心で、実際の読み書きに費やした時間は少ないのではないでしょうか。日本語を読むのに、文法など考えていませんよね。高校卒業程度の英語力では、英字新聞は読めなくて普通でしょう。でも、文法などの基礎力はついているはずなので、量をこなすと上達は早いですよ。 英字新聞を読めるようになりたいのなら、ひたすら新聞記事を読むことだと思います。自分が興味ある分野から入ってはいかがでしょう。新聞記事が難しいなら、最初は子ども向けの本など、ある程度苦労せずに読めるものを流し読みするのもいいかと思います。

keeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英字新聞での英語学習について

    現在大学生で英語が大の苦手なため、 英語になれるために 英字新聞を取ろうかと検討しています。 The Japan Timesをとろうかと思っていたのですが、 難解な言い回しや単語が多いとききました。 The Japan Times以外にも英字新聞はいくつかあるようですが、 どれを選べばよいかわからずに困っています。 ちなみに、自分の英語のレベルは、 中学英語くらいだと思います。(英検3級習得済) どなたか 英字新聞に詳しい方、 The Japan Timesを読んだことのある方の意見をお聞きしたいです。

  • 中学英語で日常会話は可能でしょうか?

    英語で日常会話くらいできるようなって、海外を一人旅したり、外国でのホームステイをしてみたいと思っている者です。 それで、中学の教科書から取り出して、基本構文、使用頻度の高そうなフレーズを学んでいます。 中学卒業程度の英語力では、外国で生活するのにどの程度の会話をカバーできるものなのでしょうか。 よく、中学英語のなかに基本的な英語の用法はほぼ含まれていると聞きますが本当なのでしょうか。 だとすると、高校では、新しい文法はあまりならわないのですか。そうでもないのですよね。(私、高校中退者なのでくわしくわからず) やはり、外国で生活するのには、高校卒業程度の英語力は基礎力として必要になりますか。 もちろん、文法を知っているだけではダメで、瞬時に頭の中で言いたいことを組み立てられる能力、子音の多い、英語の発音を聞き取れるリスニングの能力なども要りますが。 それに、単語ってどのくらいおぼえてればいいのでしょうか。 3000語?5000語? あと、日常それなりに使う場面がありそうなのに、意外にちょっとした短い言い回しが、わからなかったりするんですよね。 日本語で「お願いします」とか、「もう、(行っても)いいですか」「大丈夫?」とか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 医学英語の勉強法

    地方国立大学医学部1年に在籍する者です。 学生時や卒業後、論文を読んだりする上で英語は 欠かせないようなのですが、私は英語が大の苦手です。 (高校時代は英語の授業をサボり、試験では学年最下位、 2次試験で英語が課されない大学へ進学したほどです) ですが「やはり英語は必要だな」と考え、 時間的に余裕がある1年生のうちに英語を勉強しよう と考えています。 (英語の講義が皆無で、かつ田舎の地方大学ですので 大学はあてになりません) そこで、 1.医学を学ぶ上で(あるいは臨床医として働く上で)   必要な英語能力 2.その英語能力を身に付ける手段   (現在の私の学力はセンター試験の筆記が160点、    リスニングが40点です) に関してご存知の方がいらっしゃいましたら、 御教授願えれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 高校卒業程度の英語で論文が書けるか?

    高校卒業程度の英語で論文が書けるか? いつもお世話になっています、こんばんは。 私たちは中学と高校で英語の基礎を6年間習います。もしここで基礎がしっかり身についていたのであれば、ある程度英語で自己表現が出来ると聞いたことがあります。 もし大学などで英語の論文を書くとします。高校までの英語(語彙・文法など)がしっかり身についているのであれば英語論文の何割ほど書くことが出来るでしょうか?論文だと専門分野の語彙が出てきそうですが・・・。 どなたかお時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 英語のサイト(ブログも・・・)

    高校を卒業して以来、あまり英語を勉強していなかったのですが・・・。 勉強しないといけない時(中学・高校)にはやる気が出なかったのに、勉強をしなくても良くなったら勉強がしたくなってきました(笑) さて、この様な私でも読める(読めそうな)おすすめブログ等はありますでしょうか? もちろん、勉強もするつもりなのでちょっと難しいものがいいのですが、英字新聞などは難しくて読めません。 アドバイス等もよろしくお願いします。

  • 簡単英字新聞か雑誌かHPを探しています!

    高校生程度の英語力でわかる内容の英字新聞か雑誌を探しています! friendshipかconflictという内容でレポートを書かないといけないのですが、インターネットを使い慣れてないせいか、検索してもいいものが見つかりません。 またホームページじゃなくても、本屋や図書館にありそうな英字新聞や雑誌等でもいいので、誰か知っていたらおしえてください!

  • 英語+時事の勉強に適した雑誌

    英語の勉強をしようと思っているのですが, どうせ読むなら時事についてかかれたものを読み, 時事にも強くなりたいと思っています。 本当は,英字新聞を読むのが一番なのでしょうが, 時間的にも,経済的にもそこまでの余裕はありません。 それでも,週刊雑誌程度なら買って読む余裕があります。 そこで,皆さんのお勧めの雑誌を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • IELTSの対策以前の基礎勉強

    IELTSの対策以前に必要な基礎勉強は何でしょう? 将来海外移住を考えているため、IELTSを勉強したいのですが、そもそも私には基礎英語学力がありません。 あるのは中学三年程度の文法知識と英単語レベルです。 かつ英字新聞はおろか英字小説も読めないくらい低いです。 そのくらいのレベルが行うIELTSの学習とは何が必要なのでしょう。 自分では、テストとして「IELTS対策」ではなく、まずは、英会話に必要な最低限の文法、日常会話に困らない程度の会話力、英字の経済新聞が読める程度の単語力だと思ってますが認識として間違ってないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語を改めて勉強したい

    最近学ぶ機会もほぼなくなり空いた時間ができたので、学生時代苦手過ぎて毎回赤点とっていた英語を改めて勉強しようかなーと思いました。 ただ外国人と喋れるようになりたい、英字新聞が読みたい、など別にガッツリ頭に叩き込みたい訳ではなく、SNSとかでちょっとした交流ができたらなーという意識レベルです。 そこで皆様が何か参考、勉強になったアプリやウェブサイト、YouTubeなどありましたら教えて下さい。 あと、thxやlolなどのスラングは英文をある程度できるようになってから使ったほうが良いですか?

  • 英語レベルと効果的な勉強法

    こんばんは。 TOEICを受けようかと思っています。 でも今まで英検も受けた事がありません。 海外に行っても一人で 用が足せる程度には話せます。 日本で英語で道を尋ねられても 困った事はありません。 ただし英字新聞はとても読めません。 こんな英語レベルでは どういった勉強をしたら良いでしょうか? TOEIC目標○○点とかありますが、 どの程度を目標に本などを買ったら良いですか? 詳しい方、教えてください。