• 締切済み

キノコが放射性物質を濃縮するのは菌類だから?

福島原発事故でキノコの放射能が高いと話題になってますが これはキノコが菌類だから、セシウムやヨウ素など いろんな微量金属を有効活用できるために起こってる現象なんでしょうか? (硫黄細菌みたいな感じで) ここらへんの詳しい話を教えてください。

みんなの回答

回答No.1

キノコは広い範囲で浅い土壌から栄養分を吸い出しているので、結果的に放射性物質を取り込みやすくなってしまっているからです。

bougainvillea
質問者

お礼

これだとハウス栽培の原木シイタケが高濃度汚染されてる理由の 説明にならないように思うのですが。例えばこの記事など 原木シイタケ、4市で出荷停止 行方市と小美玉市の露地栽培、鉾田市と土浦市の露地と施設(ハウス)栽培の 原木シイタケに対し、14日、原子力災害対策特別措置法に基づき国から出荷停 止の指示が出された。4市の原木シイタケからは基準を超える放射性物質が検 出されていた。  しかし、10月4日の検査で、鉾田市のハウスから1キロあたり990ベクレルの 放射性セシウムを検出。11日に小美玉市と土浦市、12日に行方市でも基準を 超える放射性セシウムが検出され、県がそれぞれの市へ出荷と販売の自粛を 要請していた。 http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001110150003

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 放射線、放射能物質の正体

    福島原発で起きている、放射能物質漏れの影響が、関東地方までおよんでいます。 これまで、大気中の放射線物質は、花粉症対策と同程度の予防措置で 効果があるとされていました。 野菜については、水で洗って、火を通すとある程度 軽減されるとのことでした。 今度は水道水から、ヨウ素が検出されましたが、 これは煮沸しても、一般的な浄水器でろ過しても、 効果なしとのことでした。 今問題となっているヨウ素、セシウムは、γ線に含まれている放射性物質ですよね。 野菜は、洗って火を通せば放射性物質が低下するのに、 水については、煮沸しても効果なしとは、なぜでしょうか。 今起きている放射能に関する問題は、 福島原発から、ヨウ素、セシウムなどの放射性物質が漏れて そこから発せられる放射線(この場合γ線になるのでしょうか)が原因と とらえてよいのでしょうか。 海水、水道水についても、同様にそれぞれに放射性物質が漏れて いるのでしょうか。

  • 福島原発「飛散した放射性物質」「燃料棒」など

    福島原発に関する質問です。 質問が細かいですがよろしくお願いします。 ・飛散した放射性物質は、  - 原発の燃料棒の一部がホコリとして飛び散ったもの?  - 原子(ヨウ素・セシウムなど)として存在してる?  - 花粉症の花粉みたいに飛んだり積もったりしてる? ・燃料棒は、  - 固体?  - ヨウ素、セシウム、プルトニウムが成分? ・言葉として、  - 「放射性物質が飛んでる」が正しくて、「放射能が飛んでる」は間違い?

  • 放射線物質の海水汚染について

    放射線に関し無知な高齢者です。 福島原子力発電所において、冷却水が放出されました。 この中に含まれる放射線物質は、ヨウ素とセシウムだけでしょうか。 ヨウ素とセシウムの各々の放出量は判明しますか。 この場合ヨウ素の放射能は約2か月経過すれば、ほぼゼロになると考えてよいのでしょうか。 以上3点教えててください。

  • 検出された5種類の放射性物質って何?

    福島原発の周辺で確認された、自然界には存在しない5種類の放射性物質って何か分かりますか?ヨウ素、セシウム、ストロンチウム+αでしょうか?

  • 水道水について(放射性物質・放射能)

    埼玉県ですが、水道水から放射能が検出されていました。 8月8日 セシウム134-0.52セシウム137- 0.48 Bq/Kg 8月15日         不検出         0.45 特に報道もされていないので油断していたのですが 飲料水として使用したり、お風呂に入っても、まだ直ちに影響がないのでしょうか? 既に呼吸や食品で被ばくしてるのでとても心配です。 それから、福島原発からの放射能の放出が止まる日は訪れるのでしょうか? 今世紀中は無理なのでしょうか。

  • 福島原発の放射性物質

    原子力安全委員会の発表ですが、4月9日のニュースでは、福島原発停止時の1~3号機の原子炉内放射性ヨウ素の総量は590万テラベクレル(590京ベクレル)だったそう。そのうち3~11京ベクレルが大気に放出。 一方、4月13日の発表では福島原発の放射能の総量は8100京ベクレル、放出されたのは63京ベクレルと発表されました。ということは、放射性ヨウ素の総量は全体の7%(590÷8100×1000)でしょうか。また、放出されたうちで、ヨウ素の割合は5~17%にすぎないということでしょうか。であれば、それ以外の放射性物質は何なのでしょう。

  • 放射性物質の種類

    現在空気や水に計測されてるものはヨウ素とセシウムのみのようですがhttp://atmc.jp/、放出され てる放射能の種類はこの二種類と先日検出された微量のプルトニウムだけなのでしょうか?それとも数ある中でも危険とされる二種類ということなのでしょうか? 利害関係などによって、まだ隠された物があると思われますか?もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ご意見お聞かせください。

  • 放射能物質の混じった風呂

    県のHPで放射能物質測定結果で、水1Kgあたり福島市のとある地区の水道水で ヨウ素…177Bq セシウム…58Bq が検出されたそうです。 我が家の風呂は水道水なのですが、濃度的にお風呂に入っても問題ないでしょうか? 立ち込める湯けむりで鼻から体内に取り込む形になりますが…。 ヨウ素セシウムによる内部被ばくが恐ろしいと聞いたので不安です。

  • 放射性物質

    現在福島の原発が大変なことになっています。 特に、福島に住んでいる人は死活問題だと思います。 連日テレビでは、直ちに健康に影響が出る範囲ではない。 と、連呼していますが、この今のところとか、直ちにとかが非常に気になります。 たとえばこんな危険性はないのでしょうか? 空気中の放射線量が上がっているということは放射性物質が空気中に舞っているということ になります。現に福島の水道で微量のセシウムが検出されたとのニュースを見ました。 放射性物質は体内に取り込まれるとほとんど外に出ないと聞きます。 加えて半減期はとてつもなく長く一度体内に取り込んでしまうと死ぬまで放射線を体内から浴びる ことになるではないでしょうか? テレビでは今のところこの量なら大丈夫だといっていますが、確かに放射線量だけなら大丈夫かも 知れませんがそれを呼吸や飲食で体内に取り込んでしまうとかなりまずいのではないでしょうか? 一時間で胃のレントゲンもの放射線をくらい続けたらとかんがえたら・・・ 体に付着したものは落とせても体内に入れてしまったものはどうすればいいのでしょうか? どなたか教えていただけたら幸いです。

  • え?放射能?山梨県?

    え? 山梨県に基準値を超える放射性セシウム検出で出荷停止続く富士山の北麓って ニュースあるんだが、 山梨県まで、 福島原発から飛来したんだ!? で、キノコ出荷停止って。 何故?今頃? やはり、人間にも放射能降りかかってますよね。 何故?全国民対象に 放射能検査しなかったんだろ? 基準値超えって、? 何故今更? どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 20年前、高校生時代に女性担任が無理だからとある女子大について言及しました。
  • 私は受ける予定はなく、その女子大は受けないことが分かるのに、なぜその話をしたのか疑問です。
  • 親子で長年気になるこの謎を解いてほしいです。
回答を見る