• 締切済み

血圧とマラソン。

59歳男性です。 頭痛だと思って 気にしていませんでしたが、 最近、血圧をはかったところ 160と90ありました。 趣味がマラソンなんですが、 違和感なく走れています。 このまま走っても大丈夫でしょうか? 最近知ったので降圧剤は飲んでいません。 職業が立ち仕事なので、 それが気になっています。 まずは、食生活だと思っていますが、 どのように変えたらいいんでしょうか? 太らないように、1日2食で、夜は果物、ヨーグルト程度です。 162センチの54キロです。

みんなの回答

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

こんにちは。 まず血圧上160mmHg、下90mmHgなら立派な高血圧です。 血圧は縁がなかった人だと正しい測り方を知らない人も多数います (血圧は運動しなくても1日の間にかなり変動します。病院で測る と(医者の前ということで緊張する為に)血圧が変化するのも普通 の事です。大切なのは毎日の血圧変動であり、測った瞬間瞬間には あまり意味がありません)。正しい測り方は出来ていますか? 1日の変動を考えて、常に上135mmHg以上なら高血圧です。 高血圧は心臓関係、脳関係など様々な病気の要因になりがちであり、 積極的に対応すべきだと思います。 食生活は塩分1日10g以下を守りましょう(塩は生きるために必要 な要素なので、減らしすぎてもダメです。まあ美味しくなくなるの で減らしすぎはあまり考える必要はないかもしれませんが)。どの くらいか想像つかないかもしれませんが、入院したことのある人な ら、病院食が良い例だと思います(普通の人だと「味気ない」と評 価される範疇です)。 また他の病気などないなら水分もきちんと取りましょう。 血圧は年齢とともに上昇傾向があります。なので59歳にもなれば高 血圧だからすぐに何かしなければいけないとは断定しにくいと思い ます。血圧がいつもそれくらい高いなら内科のお医者さんに健康診 断して貰った方が良いかもしれません。

100kmOJISAN
質問者

お礼

お世話になりました。最近は水を多く飲むようにして、 納豆など食生活に気をつけています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血圧が高い

    最近ジムに通うようになり、備え付けの血圧計で調べると異様に血圧が高いのです。 だいたい155/86といった感じです。 日ごろ、マラソンを行っており、月に200K~250kほど走っています。 食生活も野菜中心で偏食はしていません。 塩分もどちらかというと薄口です。 このような生活でなぜ血圧が高いのか不思議でしょうがありません。 しかも、ジムでスポーツしたあとのほうが130/80位まで下がります。 最近はアミールSという血圧を下げるドリンクも飲んでいますがまったく効果がありません。 このような状態ですが、何が原因か、心当たりがある方は教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 高血圧について

    今まで高血圧と診断され軽い降圧剤を病院からもらって服用していました。 血圧上昇の原因は仕事のストレスだと自分では思っていましたが、最近そのストレスが解消(離職)したので、薬の服用を止めようとしています。 服用を止めて一日3回程度、血圧を測っていますが、一週間の平均血圧は、上135-下91となっています。 やっぱり、少し高いのは事実ですが、ちょっと気になることがあります。 私の場合、上の血圧は130以下(正常範囲)になることもありますが、下の血圧は90前後と高いのです。 過去の質問を読んでいて、「降圧剤では、下の血圧は下がりません。」という記載がありましたが本当でしょうか。 私の場合は、降圧剤を飲むより、生活習慣の改善ということだと思うのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 血圧

    始めまして、51歳の男性です。 身長163センチ体重67キロで職業はコックをしています。 狭心症を持っていて、心臓にステントが3つ入っています。 昨日、定期健診で血圧が158-93でした。医師には、あまり良くないのできをつけて、とサラッと言われました。 今朝、血圧測定してもあまり変化がないので、心配になってきました。 この158-93という値はどう見れば良いのでしょうか? 良きアドバイスをいただければ幸いです。

  • 高血圧(降圧剤)について

    高血圧(降圧剤)について質問指せて頂きます。 10年近く高血圧で薬を服用しております。最近になり担当医師が代わったところ、今まで朝晩2回服用していた降圧剤(アダラートCR20)が朝1回に変更になりました。医師の話しでは「血圧が下がり過ぎるのもよくない」との事です。薬が減った事は喜ばしい事なのですが、ここ1ヶ月あまり早朝の血圧が以前より高い気がします。以前までは(2錠服用時)早朝の血圧が135ー85位でしたが最近の早朝血圧は140ー90位です。次回の定期健診には曜日を変えて受診(医師も違う医師です)し、確認してみるつもりてすが、降圧剤が減った事と早朝血圧が高めに出ている事は何かしら関係はあるのでしょうか?心配するところです。

  • 高血圧がヒドイ

    10年前より高血圧で降圧剤を飲んでいたのですが、今年血圧が上がりアムロジンとニューロタンに薬が変更になりました。 当初はその薬に慣れなかったのですが、一ヶ月が過ぎ、最近やっと不安定な血圧が4日おきに悪い状態。 同時に右小指、薬指が痺れて手の力は変わりませんが、薬指の先を抑えると少し痛いです1ヶ月が過ぎても直りません。 末梢神経の症状、又は小さな脳梗塞の可能性があるのでしょうか? 血圧が上がったときはめまいはありましたが、頭痛も無くろれつも問題がないのですが・・。 ただ、毎日うつ伏せで肘をついてパソコンを何時間もやっている仕事です。

  • 血圧を下げるには

    34歳の夫のことでご相談です。身長175センチ、体重62キロ、普通かやや痩せ気味体型です。 夫の血圧(下だけ)がちょっと高めで気になっています。だいたい上が120前後、下が90前後です。 別件で内科の医者に行っていて相談してみたのですが、上が正常なので降圧剤は処方できないし、太っているわけではないので減量で血圧が下がることも期待できそうにないと言われました。一応一日の塩分は6グラム以下を目標にしましょうと言われました。 夫は普段からやたらと塩分取りすぎに注意していて、刺身等も醤油をつけずに食べますし、コンビニやスーパーの加工食品や外食を摂ることも滅多にしません。 これ以上どうやって塩分を抑えればいいのか私にはちょっとわかりません。 日常生活において血圧を下げるのに効果のあること・ものをご存知のかた、ぜひ教えてください。

  • マラソンについて

    ジョギングが趣味で3年間ほぼ毎日10キロほど走っています。 最近、10キロの部の市民マラソン大会に出場しました。当初はある程度自信はあったのですが、普段走っているコースと違うことや、何より多くの人と走るということで、全く自分のペースで走れず散々の結果に終わりました。いつもは10キロ程度では大して疲れないのですが、息切れして完走するのがやっとでした。 普段は一人でタイムを意識しながら走っているのですが、どのような鍛え方をすればマラソン大会でうまく走れるようになるでしょうか?

  • 軽度高血圧について

    私は血圧が境界~軽度高血圧で位なのですが、 生活習慣の改善で徐々に下がってきたと思ったのですが あるとき少しだけ不摂生をしたらまた高くなってしまいました。 このくらいの血圧は生活習慣の改善で本当に改善できますか? ちなみに普段はよく眠れているのですが、日中のストレスは 高いと思います。 (頭痛もほぼ毎日あります。たぶん緊張型頭痛だと思います) もうひとつ質問させてください。 夜に目が覚めたとき、布団の中で血圧を計って見ました。 すると144・85と言う数値が出ました。 (1)これは夜間も血圧が下がっていないということなのでしょうか? (2)それとも目覚めた瞬間に血圧は上がるものなのでしょうか? ちなみに計るときにはモゾモゾする程度の動きくらいです。 ほんの少しドキドキしていたかもしれません。 年齢は30代前半 男 身長175センチ 体重77キロです。

  • マラソンを始めるには痩せてから?

    マラソンを始めてキロ数の短い大会に出てみたいのですが 169センチ68キロという体型で根性はあるのですが やはり無理して走るとひざや足首が痛くなってしまった過去があります。 ある程度減量してから走った方がいいような気がしているのですが それは正しいのかわかりません。 走ってるうちに痩せるかもしれませんがケガが心配で 痩せる前に走れなくなるような気もしています。 前に走って痩せたのではないですが、筋力トレーニングと 食事制限で2ヶ月で5キロ減量したのですがその後またやめて ゆるやかですが、元にもどりつつあります。 マラソン大会に出てみたいという目標があるので、実現してみたいのですが、やはり減量して、足腰に負担のない体重になってから 筋力もある程度ついてから走った方がいいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 筋肉質なのに高血圧なのは、なぜでしょうか?

    夫は169センチ75キロと、太っています。 ですが、趣味で運動をしていて、とても筋肉質です。体脂肪率が10%ぐらいだと言っていました。 しかし、血圧の上が135と、高めなのです。 これだけ聞くと「135なら、心配ないよ」と思われるかもしれません。 しかし、主人はまだ29歳なのです。(年齢を重ねるごとに、血圧は上がると聞いたことがあるので。) こんなに運動しているのに、135もある夫は、今後、年齢を重ねるごとに、どんどん血圧は上がってしまいますよね? どうすれば予防できるのでしょうか? 夫は、 *運動をたくさんしている *塩分を取りすぎているということはない です。 それなのに、29歳ですでに135もあるんです・・・。 一体何が原因なのでしょう???

このQ&Aのポイント
  • 印刷途中で用紙が切れたので、替えたところ印刷されなくなった
  • Windows10で有線LAN接続しているが、印刷ができなくなった
  • ブラザー製品に関する印刷のトラブルが発生しました
回答を見る

専門家に質問してみよう