• ベストアンサー

お隣の建物が解体されます。

 よろしくお願いします。  私の建物の隣の倉庫が今度取り壊されて、建売住宅になるそうです。それでその建売業者が説明をするために私と会いたいとのことでした。  そこで、その業者と話し合いをする際に留意することを教えていただきたいのです。どんなことでも結構ですので、何かありましたら教えて下さい。  よろしくお願いします。    どんなことがあるのか私では予想もつきませんが、  例えば、境界線のこととか、      日照権のこととか(うちは西側です)  また、私の方は仕事の都合上、人の出入りが多く、  少々騒がしいのですが、それはその建売を買われる人に 説明してくれるのか心配です。後々にトラブルになるかもしれませんし...  とにかくよろしくお願いします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobukun43
  • ベストアンサー率37% (121/327)
回答No.1

経験上から言いますと、書かれているように自身の財産を明記することは必ず必要です。これは境界確定を必ず行うと言う事です。それも当事者だけでは決まりませんし効力もありません。管轄行政に申請(無償と思います)して実施し、境界杭を設置します。 遅疑に業者が建てようとする建築物の形状を確認し、日照権や騒音と言った事を確認すべきと思います。 建てるのは認められた権利の元で行われなければいけないので、当然質問ができる内容です。 ただし、相手にも建築するという権利もあるでしょうし頭ごなしに否定的にならない方が良いと思います。 隣近所のもめ事は当事者が死ぬまでつきまとうと思います。(私がそうなので) こちらの事情もおありのようですので、その内容についても話された方が相手にとっても好感を与えるでしょう。 緊急の場合を除き業務上で通行する内容等を予め話せば相手も理解するでしょうし、 但し話す内容についてはお互いが認めあうためにも議事録等を残されることをお勧めします。 そして何よりも、上記内容が実施されたとして変化を確認できるようそっと写真等を取られては如何ですか? あくどいようですが全てが自身に降りかかってくる内容です、私もしておけば良かったと後悔しているので、既に6年目になりますが・・・・

faithfully
質問者

お礼

 教えていただきましてありがとうございました。  議事録をとっておくことや、写真をとっておくことは大切なことですね。大変参考になりました。  また、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

その他の回答 (3)

  • shunpaku
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

建売住宅が建つという事ですが、1軒だけではなく、倉庫の敷地を分割して何軒も建つ計画ではないでしょうか。 その場合、開発行為に該当すると、役所への手続き上、近隣への説明が義務付けられます。(後々、近隣紛争が起きないように近隣住民に理解してもらってきなさいという意図です) 建つ建物に対しては計画内容を見せてもらい、他の人の回答されているような事を確認されれば良いと思います。 広い敷地ですと、道路を新たに造る場合もあります。 工事上の事についても確認された方が良いでしょう。 工事作業時間、工事の工程、工事上の安全対策、問題が発生した場合の責任者とその連絡先とかも確認しておくべきでしょう。 説明用の図面をもらえればもらって、気になる事があれば、後で連絡して説明を求めれば良いのですが、出来るだけ早くそうした要望は出しておかれた方が良いでしょう。 工事が始まれば、変更は難しくなりますので。

faithfully
質問者

お礼

 そうなんです。倉庫を解体して、建売住宅が何件か建つようなんです。  そういう場合、業者に説明責任があるわけですね。なるほど、なんだか安心しました。  図面をもらってしっかり検討します。  ありがとうございました。遅くなって申し訳ありませんでした。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

要望として、かなうかはわかりませんが、隣り合わせになる部分は、窓の位置を ズラしてもらうか、カタイタガラスだったかな。くもったガラスにしてもらう。 あまり大きな窓をつけない。こちらが見下げられる(のぞかれる)窓にしない。 ただ、命令する権利はないと思うので、設計上難しい場合があるそうです。 うちは、たまたまお隣さんが土地を売って、うちも2ヶ月遅れで建て替えたので お互いに設計を知らぬまま、変えぬまま家が建ちました。 うちは以前あった家の位置をズラしたのですが、隣はうちの庭部分と思った場所の 北側に透明の大き目の窓をつけてしまい(さらに可0点もつけていないし、窓も 開いている!)状態で、見に行くと住人と目が合ってしまったりします。 うちはまだ入居していないので、住んだら変わるかもしれませんが、事前に言える ことは言ったほうがいいですね。 > 少々騒がしいのですが、それはその建売を買われる人に 説明してくれるのか心配です。後々にトラブルになるかもしれませんし... これは、建売業者に言う必要もありませんし、建売業者も販売に振りになることは 言わないのではないでしょうか? 逆に買う人が調査をすべきかな・・・と。 ただ、騒がしさにも限度がありますので、夜遅い時間などに訪問客が騒ぐのは トラブルになります。これを機に以前よりは注意したほうがいいでしょうね。 その他に関しては、あまり思い浮かばないというか、建てる側が注意するはずです。 窓の位置については、建てる側でも難しいのだそうです。最初からイヤだと言って おけば意識するでしょうけど。 ちなみに、うちのお隣さんは、先にあった別のお隣さんと窓の位置が同じで、やや 高い位置にあったため、元の家のほうから文句が出て、雨戸閉めっぱなしです。 せっかく建てて気の毒ですし、設計時に住宅メーカー(大手です)が注意してあげれば 良かったのに・・・と思ってしまいます。 そういう意味でも、ズラした位置に窓を作るよう言っておけば、お互いに窓を 開けたりに注意をすることなく、良いと思います。

faithfully
質問者

お礼

 やはり、窓のことについてはいろいろあるもんですね。  こちらとしては、その件については必ず触れておく必要がありますね。  とても参考になりました。どうもありがとうございました。また、お礼がおそくなりまして申し訳ありませんでした。

回答No.2

境界の確定や境界のフェンス(共有か、それぞれか)の設置などについては、話し合いをした方が良いでしょう。 最低限の主張としては、 1)建築基準法を遵守した建物とすること、 2)民法上の規定を守り、境界から50センチ以上離して建物を建てること(ただし、ご自宅が50センチ以内であれば強く主張は出来ませんね)、 3)民法上の規定を守り、境界から1メートル以内の窓については、目隠し(カタガラス等)をすること、 4)ご自宅の窓と向かいの窓が直接向い合せになりにくいよう配慮して欲しいこと、 くらいでしょうか。 日照権については、東側に家が建つということなので、日照時間に与える影響は大きくないので、主張しても認められないと思います。 >少々騒がしいのですが・・・ 不動産屋は工場があるとか出なければ、あえて売りにくくなるようなことを客にはまず言いませんよ。程度問題とは思いますが、お宅が先に住んでいるので、建売を買われる方が調査すべき点です。ただ、住宅地なのでしたら、夜間は静かにした方がトラブルにならなくて良いかと思います。

faithfully
質問者

お礼

 教えていただきましてありがとうございました。  なるほど、フェンスのことも重要ですよね。  大変参考になりました。  また、お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 隣の建替え

    中古の建売に住んでいます。隣が空き家でしたが建て売り業者が買い取り今解体が終わりました。我が家と隣の境界にまたがり市のマークが入った下水道のマンホールが在ります、犬走りだったところです。業者がこのマンホールは私の家の下水のものなので私の敷地内に移設して欲しいと言って来ました。この場合、やはり移設に応じなければいけないのでしょうか?また、隣の建築計画の説明もありませんし、土地の境界に印を入れるのも立会いがありませんでした。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 塀は隣の許可がないと境界から50センチ下げて建てなければならないのでしょうか

    裏の方との目隠しの為に自分の敷地内に板塀を作成しておりました。 もろちろん建てる前に裏の方には了解を得ていたつもりだったのですが、建てている最中にいろいろと文句を言われ工事を中断して早2ヶ月が経ちました。 何度も話し合いはしていますが話がつかずほとほと困っております。助けてください。 作成するする板塀は隣との境界線より15cm内側で、高さは2m以下、裏の方の風通しも配慮したものなのですが、境界線より50cm以内の構造物は隣の許可がないと建てられないとつっぱねられています。 裏の方は風通しが気になるのと、業者が建てるような一般的な板塀なのですが、木の塀事態が気に入らないみたいです。 境界線より50cm下げるのは家や倉庫など屋根のある建物じゃないかと思っていましたが、塀も含まれるのですか? 話し合いの度にこの事を言われ困っています。 市の弁護士や建築指導課にも相談に行きましたがなんの問題もないと言われました。 それでもまだ許しをもらえません。 民法も調べましたが私にははっきりわかりませんでした。 話がつかないので後々問題にならないように法に触れないものを建てようと思っております。 もちろん、もう円満は無理だけどなんとか了承してもらえるよう辛抱強くお願いしているのですが・・・。 かなりこじれています、どうぞよろしくお願いします。

  • 建物が敷地に対して斜めに配置されている。

    自宅の新築工事をハウスメーカーと請負契約を行い間も無く入居予定です。昨日連絡があり、建物が敷地に対して斜めに配置されていることがわかりました。北側斜線制限などは大丈夫だそうです。北西の角を50cm間違えてとり、建物の正面が真南でなくわずかに西に向いています。南東角地で、東側は境界線から2060平行に離れているはずが 、北東の角が一番狭く南東の角に向かって広がって斜めになっています。説明が分かりづらくすみません。 西側に、建物に平行した境界線ぎりぎりの駐車場のコンクリートを造作して気づいたそうで、東側は道路でまだマシですが西側に隣地境界のブロックが設置されれば明らかに斜めになっていることがわかりそうです。50区画ほどの販売で我が家の北、西はまだ空き地です。 居住できないほどの瑕疵ではないですし曳家も現実的ではないでしょうから、内装や外構でオプション工事を無償でしてもらうなり値引きで対応してもらおうと考えています。損害賠償額がいくらくらいが妥当でしょうか。建物工事は3000万円ほどの請負契約でした。

  • この土地(建物)の問題点を鋭く追及して下さい!(長文)

    隣の敷地境界線から、(約8.5m(東西)×25m(南北))の 長方形の土地です。(南側に道路) 親所有地を譲り受け建築を検討しています 東側には敷地境界線から約1m離れたところに2階建て アパートが建っています。 西側には敷地境界線すぐに隣家の物置があります。 西側敷地境界線には1段のブロックが敷かれています。 東側は何もありません。 両サイドを1mあけて約6.5mの間口かつ両側建物 の日照を考慮し建物より飛び出さないようにすると 奥行き約12mとなり1階約75m2の家が建つと考えています。(建ぺい率、容積率は考慮済) 総2階で約40坪になるかと思います。 パソコン上で間取りをシミュレーションできるソフトを使用し、それなりに希望の間取りが入ると思っています。 しかしながら南面の少なさと両隣との間隔の少なさが イマイチ実感できません。 ある工務店に相談レベルですがお話を聞いてもらって います。土地の話をしたところ, 「すこし狭いですかねぇ」といった反応でした。 (出来れば南面8m、間隔は1.5mは欲しいと言われました。) 西側は物置、東側のアパートにも小さな窓が1つと風呂の換気窓が1つだけのため、お互い目線は気にならない と思います。またアパート側の間隔をいれると2m位は離れていますし、 また壁等も無いのでそれほど圧迫感もないと思っています。 こういった土地(建物)のケースは気にするレベルでしょうか? 一応南面にはリビングと和室(6畳)の間取りを考えています。 開放的なリビングを目指しているので、正直もう少し隣地との間隔を狭めて南面のリビングを増やしたいと考えています。 必要あれば補足します。 鋭いご意見、ご指導、宜しくお願いします。

  • 土地と建物購入後について

     土地と建物購入後のことについて皆様の知恵を借りたくて質問します。  例をあげて説明します。土地と建物で3000万円のものがあります。建物については建て売りではなく設計してのものです。その土地と建物は同一業者からの購入となります。大体の見積もりとして、土地が1000万円くらいで建物が2000万円ぐらいになると言われました。そして私が支払う金額としては土地と建物で3000万円と消費税が建物の2000万円について課税されるので100万円となり、合計3100万円となります。そこで考えたのですが同一業者ならば収入が同じならいいわけなので土地2000万円と建物1000万円という価格にしてもらえば消費税は50万円ですみ私が支払う金額が3050万円と50万円も節約できます。  要するに建物は課税対象であるが土地は課税対象ではないためにおこることなのですが、素人の私がこう簡単に考えつくことなので何か落とし穴がないかと考えています。現在この質問をするとともに私なりに調べています。このことを建設業者に話したら大幅な地価の吊り上げと建物の価格引き下げはできないけど、業者への収入は同じだからできる旨を聞きました。  このように土地を高く購入した後のメリットとデメリットについて皆様のアドバイスをうかがえたらと考えます。よろしくお願いいたします。

  • 家の敷地内の建物配置

    皆さんのご意見をお願いします。 現在土地を購入して、これから新築予定です。 家の配置を敷地の中の東側にもってくるか、西側にもってくるかで悩んでいます。 自分の土地は北側にあり、北南15m、東西13mのほぼ四角の土地で、北西角地から3軒目の土地です。土地区画としては西隣の家が二軒分の土地を購入しており、東側めいっぱいに家を寄せて建っています。東側と南側は現在空き地になっていますが、数年のうちに家が建つと思います。 購入した土地は建設会社を通して土地購入、家を建てるというある意味条件付き土地です。 その建設会社の提案で建物位置は、西隣とのプライバシーの問題もあるから、自分の家も東側いっぱいに寄せて建てた方が気を使わなくていいと思いますよ。との事で、東側境界線から1.2m、北側道路から2.6m離して、7.2m真四角の家を建てる予定にしました。 ちなみに、市役所に申請書類提出済みです。 申請書類提出しているあいだに、私の知人に配置図を見てもらって言われたのですが(その知人は家を3軒建てました。)、「西側に西日が入るから冬はいいけど、夏は暑すぎて大変だよ。西側に建物を寄せて、西隣の建物で西日を逃がした方がいいんじゃない?」「東に家が建ってその人の家が西側に寄せてきたら、東の日が入らないよ。」って言われました。 詳細はこんな感じなのですが、皆様はどこに建物おきますか?置いたら良いとおもいますか? ここの質問でを見ていたら、お隣とくっつくことで日照権の問題で文句を言われたなど、お隣とギクシャクするのもイヤだし、今後東側に家を建てた人が西側に家を寄せてきたら、東の日が入らないのも困るしで、どちらもとりがたいというのが本音です。 自分が甘く考えていたせいか、東側に家を建てるというのが前提で間取りもつくって申請も出してしまったというのもあって、またお金がかかるし、東側に、汚水・雨水のマンホールが集中してあって、西側に家をもっていくと配水管を伸ばすのにお金がかかるな。というのもあり問題が山積みです。 皆様のお知恵を拝借したいです。 もしわからない話の内容であれば別途補足などさせていただきます。

  • 【急】一戸建★設計図面図と実物件に違いがありました!

    長文で申し訳ありません。 現在、建売一戸建てを契約しており、手付金と中間金を支払い済みです。 状況に関してですが、売買契約時に売主からもらった確定図面と工事後の建物の位置が違うという事を発見しました。 建物全体が、図面と比較すると約15センチ程西側境界線にスライドしています。 それにより、西側の敷地の使い勝手が非常に悪くなり、さらに西側境界線を示すためのブロックが、家の壁スレスレに接しており、ある部分は、壁をへこませてまでして強引にブロックを積んだ部分があります。現在、壁の一部分はへこんでいて、傷ついています。問題としている点は、確定図面と実際に建てられた、建物の位置が違う事、違う事で敷地の用途が見出せなくなったこと、強引に境界線ブロックを積み上げた事で、壁にへこみ傷を作ったこと、そしてその工事の姿勢や図面と変わるという事を一切言わなかったことに憤りを感じています。 契約解除を前提に話を売主業者と話をしようと思っています。 そこでお伺いしたい事としては、 ・建物位置の変更は重要事項説明にあたるのか。 ・手付金と中間金は全額戻るのか。さらにこのケースは売主の違約(図面と建物位置が違う)にあたり、損害賠償を請求できるのか ・契約解除をしない場合、何らかの代償を得る事は可能なのか(売買契約金額減額や代償工事など) その他見逃している点など、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 工事中の仮囲いにおける日照権

    我が家(賃貸で1階)の前にマンションが建ちます。 マンション建設の前に既存の建物の撤去工事が12月から始まったのですが、何とびっくり敷地境界線手前に防炎シートでうちのアパートの2階まで目隠し(仮囲い)をしました。 その為日中は全く日が差してきません。 解体する建物は敷地境界線よりもずいぶん内側なので敷地境界線ギリギリに仮囲いをする必要はあまりないと思っていたのですが・・・。 マンション建設後の日照権などについては色々なサイトでよく見るのですが、建設工事中の仮囲いの日照権はどうなのでしょうか。 明日でも業者に電話しようと考えているのですが、何とか良い方法を知っている方よろしくお願いいたします。

  • 自宅の隣の学校が改装し陽当たりが悪くなったのですが

    私は7階建てマンションの3階に住んでおります。 もともとリビングの窓などは、西側にあり午後の西日しか室内に陽は入りません。 そのリビングのベランダの7~8メートル先に建物が建っており、その建物が改装しました。 隣は公立の学校で、一昨年ごろ改装の話を聞き、マンションへの説明会もありましたが、仕事の都合で出席出来ませんでした。 ただ、当然気になりますので、担当部署に連絡したら(このあたりが1年以上前の事ではっきりと記憶がありませんが)陽当たりには影響はなく、それを示す図を見て、大丈夫なんだと安心しました。 しかし、いざ建物が建ってみると、以前の建物より位置はずれて、高さも高くなっており、数メートル離れた場所に建ちましたが、高くなっている分、日が落ちていく時間に早建物に隠れ、日照時間が短くなりました。 担当者に電話で話しましたが、日影図では問題なく、すべてコンピュータで出しておりますので影響はありませんの一点張りです。 今度、実際に来てもらい日が落ちていくところを見てもらう予定ですが、私としては、税金を払いその税金で改装をして、生活に悪影響がある事に納得できません。 法律的な面から見ても、公共の施設の改装後に、近隣住民に影響があっても問題ないのでしょうか? 今後の話し合いの中でどうしたらいいのか、まったく無知なものですから、ご教授いただければ大変助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • どのような建物ができそうですか??

    添付の写真の駐車場ですが、 もし何か建物が建つとしたら どの様な物件が建つ可能性が高いですか? (道路はこの後、左に折れて、すぐに行き止まりです。) 駐車場の北側に隣接する一番右の戸建てが我が家ですが 屋根に太陽光発電を付けようか迷ってます。 (太陽光発電の)業者さんは『もし3階建て以上のマンションが 立ったら影になるよ』と言われました。 しかし住宅地で幹線道路から150m程離れてて、 道路が行き止まりなので商業ビルはないと思ってます。 土地が狭いので分譲マンションもないと思います。 素人の私の予想では3件くらい建売住宅が出来るか、 2階建ての大東建託なんかがよくやってる新婚さんの新居 によくなるマンションあたりではないかと思います。 仮に賃貸マンションだとしても 郊外で幹線道路から離れた行き止まり道路沿いなので、 3階建ての駐車場付で、坂道の関係上 駐車場は我が家側になると思うので影にならないと 考えているのですが、専門家のご意見は如何でしょうか? 宜しくお願いします。