• ベストアンサー

この土地(建物)の問題点を鋭く追及して下さい!(長文)

隣の敷地境界線から、(約8.5m(東西)×25m(南北))の 長方形の土地です。(南側に道路) 親所有地を譲り受け建築を検討しています 東側には敷地境界線から約1m離れたところに2階建て アパートが建っています。 西側には敷地境界線すぐに隣家の物置があります。 西側敷地境界線には1段のブロックが敷かれています。 東側は何もありません。 両サイドを1mあけて約6.5mの間口かつ両側建物 の日照を考慮し建物より飛び出さないようにすると 奥行き約12mとなり1階約75m2の家が建つと考えています。(建ぺい率、容積率は考慮済) 総2階で約40坪になるかと思います。 パソコン上で間取りをシミュレーションできるソフトを使用し、それなりに希望の間取りが入ると思っています。 しかしながら南面の少なさと両隣との間隔の少なさが イマイチ実感できません。 ある工務店に相談レベルですがお話を聞いてもらって います。土地の話をしたところ, 「すこし狭いですかねぇ」といった反応でした。 (出来れば南面8m、間隔は1.5mは欲しいと言われました。) 西側は物置、東側のアパートにも小さな窓が1つと風呂の換気窓が1つだけのため、お互い目線は気にならない と思います。またアパート側の間隔をいれると2m位は離れていますし、 また壁等も無いのでそれほど圧迫感もないと思っています。 こういった土地(建物)のケースは気にするレベルでしょうか? 一応南面にはリビングと和室(6畳)の間取りを考えています。 開放的なリビングを目指しているので、正直もう少し隣地との間隔を狭めて南面のリビングを増やしたいと考えています。 必要あれば補足します。 鋭いご意見、ご指導、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • au_user
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.5

#2です。 詳しい間取りは南側から、リビング、ダイニングキッチン、和室(和室西側に水回り)といった間取りです。リビング吹き抜けと書きましたが正確にはダイニングが吹き抜けで、リビングの上には子供室が乗っています、吹き抜けを挟んで北側(和室上)が主寝室です。言葉ではイメージしずらくてすいません。 拙宅の土地も当初は東側の土地と2分割して売り出されていました。東側に建物が来ても明るくなるようにと設計さんにお願いしてプランを考えてもらいました。そのため、天窓と東面はハイサイドの窓で採光を取るようにしています。 コの字型の中庭も考えましたが、壁が増えると建築費が掛かる事、耐震性で心配になるのでシンプルな長方形の外観になっています。 ご心配の暖房効率ですがこの冬は寒かったので、思っていたより寒かったですね。ただ、床暖とファンヒータ1個で家中が暖まるのでどうなんでしょうね。 個人的には全館空調で外の気温の変化が全く感じられないというのは好きではないので。

supra20020303
質問者

お礼

度々の丁寧な回答ありがとうございます。 イメージが間違っていなければ、リビングは南面から、ダイニングはプラス2階からの採光があるのかなと思います。反面北東の和室はなんとなく暗いイメージがありますが、如何ですか?東側の建物を考慮しハイサイドの窓を設置ということでそういった心配もないのでしょうか。 床暖房を入れられているのならば、少なくとも体感温度は低くなさそうですね。我が家は無垢の床材にするので、反り等を考慮し床暖房は厳しいかと思っています。(まあ、予算、ランニングコスト的にも難しそうですが)

その他の回答 (7)

  • au_user
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.8

#2,#5,#7 のau_userです。 和室とダイニングとの境目には障子があります。 全部開け放つと開放的になりますが普段は南面引き戸にシェード、土間とリビングの境目に障子、そして前述の和室との境目も障子がありますので幾重にも目線を仕切る事ができます。 >設計事務所に相談されたのでしょうか? やはり専門家の作る家はHM等と違って、一味違いますね。 建築家と一緒になって作り上げました。 質問者様も楽しんで家作りができる事をお祈りしております。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 今、まさに家作りのプランニング中ですので 貴重なご意見でした。 がんばって、回答者様のような素敵な家を 造りたいと思います!

  • au_user
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.7

たびたび、#2です。 北東の和室ですが、恵まれた事に北側のお宅の庭があるので建物同士が隣接していません。 そのため、北側も間接的に光が入ってくるので暗くはありません。 床暖に関して、うちも無垢材ですが今のところ反りは出てないです、ただ床材が乾燥してきたので2~3mm隙間が出ているところはあります。 監督には事前に『米粒が挟まるくらい隙間が出ます』と聞いていたので驚いてはいません。床暖に向く床材を選ぶこと、木は反ってあたりまえ、という事が分かって許容出来れば問題ないと思います。 良かったらブログを書いているのでご覧になってみてください。竣工写真とか載っていますので。良い家ができる事お祈りしております。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-o-house
supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。(返答遅れ申し訳ありませんでした) 確かに無垢の収縮は当たり前に起こるものですものね。 ブログ拝見しました。 予想以上の吹き抜けで(もはや吹き抜けという表現では表せないのかも、、、) とても開放的なご自宅ですね! 私は南面にリビングと和室を併設しようかと思って いたのですが、回答者様宅位の開放感は欲しいので そうなると和室の位置は見直さないといけないのかも しれないと思いました。 回答者様の和室スペースは扉があるのでしょうか。 すべて開け放った写真だとおもいますが、恐ろしい 程の広がりですね。 またここまで開放的に作るとやはり床暖房は必要だと 感じました。 開放性と暖房効率、これも悩ませ所です。 設計事務所に相談されたのでしょうか? やはり専門家の作る家はHM等と違って、一味違いますね。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

>メージが湧かないのですが、どういったことでしょうか? 言葉ではなかなか説明しにくいですよね。 要するに1Fだけをみれば単なる長方形の家で、2Fだけコの字になっていて、2Fでは中庭に相当する1F天井から天窓による採光をねらうということです。 >生活空間を優先し南側配置は避けた方がいいのかなと思っています。 道路が南なので南にせざるを得ないと思いましたが、それ以外の配置が可能なのであればその方がよいかと思います。 まあ、細長いといっても8mあるので極端に狭いわけではないでしょうけどね。

supra20020303
質問者

お礼

度々の回答有難うございます。 ご説明よく判りました。ご指摘の案は2Fの床面積を取るか、1Fの採光を優先するか(+構造、費用面も考慮)ということですね。 床面積自体もそれ程余裕があるわけではないのですが、気持ちとしては採光を優先したいと感じています。 玄関に関しては南側を生活優先とするならば物理的には、北でも、東でも、西でも可能だと思います。ですが、既述の条件であるため、「出来るからする」と単純にいかないのかなと思っています。 土地代がかからない分、こだわった家造りをしたいと思っていたのですが、間取りすらままならないこの状況に少し焦っています。

回答No.4

京都の町屋のような土地ですね。おそらく旧市街地のような地域でしょうか。 家の前面となる南側の道路からの視線が気にならないのであれば、駐車スペースなどを考慮したうえで、南北に長い家にして中庭を設置する、いわゆる町屋造りも面白いかもしれません。洋風に言うところのパティオのある家です。コの字の形かロの字の形かエの字の形になると思いますが、採光と風通しは非常によくなると思います。 これは、南北に長い敷地の欠点を逆に利用する効果的な方法だと思います。ただ、普通に四角い家を建てるより建築費はかさむと思います。 道路との距離を開けて、四角い総二階の家を建てる場合、敷地の形状からして今のプランが最適ではないか、と思います。東西境界とは最低1m、できれば1.5m間隔はあったほうがいいと思うので、現在の1mがいいと思います。 あと、北に寄せて立てるとなると、北側境界1m+建物南北12m=13mでは、道路から建物まで12mありますね。なんか遠いような気がします。北に庭を造るのがもったいないと思いますが、道路から玄関のエントランスと駐車スペースを考慮して、道路~建物を6mほど、南棟を6m、北棟を6m、中庭を4mほど取ればバランスのいい家になりそうな気がします。これで、南棟と北棟それぞれ6.5m間口で、合計13m間口の家となりますね。(まあ渡り廊下の部分で2~3m削られますが) まあ、参考意見としてどうぞ。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 様々なご提案感謝いたします。 実はこの土地は全体はもっと大きな土地です。全体の3割部分をアパートに 3割を貸家に、2割を借地に、1割を駐車場に分割されています。(残り1割:通路等) 東側にはアパート、西の南側には3軒の貸家、その後ろに借地の民家、及び駐車場があります。 で、質問の土地は北面の駐車場、及び南面の貸家(アパート側)1軒を潰してできる土地となります。 そしてそれらを、譲り受ける事になったのです。 よってアパートも他人が経営している訳ではないので,(他人であっても良くないでしょうが。。。)土地制約内だから好きなように建てるといったことが出来ないというのもあります。(日当たりを悪くしたり、近接建築の圧迫感で借り手がつかないなんてことになれば問題ですので。。。)この建物同士の間隔も適正であるのか、心配するレベルではないのか知りたいところです。 現在アパートの南西にはその潰す予定の平屋の貸家がまだ立っております。 南北に長い家にする場合1階部分を長めにして、2階部分はアパートより飛び出さないようにするという方法はありかなと思いました。 (現状での借家との関係を見た限り問題ないかと。) また現計画ですとご指摘の通り建物から道路までの距離があると思います。 (アパートにはそのスペースに車が横に4台入っています。) 一応駐車スペースは3台考えていて、物置や小さな庭、デッキでもつけられたらいいなと思っています。それでもバランスはイマイチでしょうか。 自分では大した問題ではないと思っていたのですが、今後間取り等の制限が出てくるのであれば、計画を根本から見直さないといけないかとも思っています。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

多分私ならば南北の建物の長さをもっととり中庭を入れますね。 つまりコの字にすることで、北側の部屋に対する採光を確保します。 場合によっては1Fはフラットで2Fだけ中庭部分を設けて天窓で採光を確保というやり方も考えられます。 玄関は南になると思いますので、そうすると玄関スペースを考えるとあまりリビングは確保できないので、いっそのことリビングは中庭の奥に広くとるやり方が考えられます。 まあ確かに使いにくさのある土地ではあるかもしれませんが、設計次第では良い家になると思いますよ。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 南北に長さをとり中庭を取り入れる事は北側の採光の面でも非常に良い案だと思います。 しかしながら、東側のアパートと隣接しているため、長さを延ばすということはアパートの西側を遮ってしまうと思うのです。 (1階程度の高さであれば、それほど問題ないと思いますが、2階となると影響があると思います) >場合によっては1Fはフラットで2Fだけ中庭部分を設けて というご意見はすみませんが、イメージが湧かないのですが、どういったことでしょうか? 玄関もできるだけ明るい方がいいと思いますが、1日の内で使用する時間を考慮すれば、数十分だと思うので、生活空間を優先し南側配置は避けた方がいいのかなと思っています。

  • au_user
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.2

拙宅の土地とほぼ同じ形ですね。 昨年末に竣工しました。 間口は3間(7.2m)あります。 リビングを吹き抜けにして天窓を付けました。 天窓の採光面積は壁に付けた時の3倍になると聞いています。そのおかげで、リビングはいつも明るいです。(今の時期だと夕方5時くらいまで照明不要です。) こういった間取りの取り方もできますよ。ご参考まで。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の土地形状を間口3間の長方形の土地だとしますと、 もちろんリビングは南側でしょうから、その上が吹き抜けだと、 2階の南側の面積が少なくなりませんか? また明るさを求めた結果(吹き抜け)、部屋の暖房効率等は如何でしょうか? 制限がある土地故に吹き抜けは興味ある手法なのですが、暖かい家を望む面もあり 正直暖房効率の懸念があります。 合わせて具体的な間取りを教えていただけるとうれしいです。

回答No.1

開放的なリビングにするなら、2階に設置するのはどうでしょうか? あと、基礎を通常の45cmくらいではなく倍の90cmくらいにすると更によくなります。(ただ雪国でないと多少違和感があるとは思いますが) また6.5mというのを考慮して、いっそのこと3階建てにするのもひとつの手かもしれません。

supra20020303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生活の基盤の2階に移すのは基本的に避けたいと 思っています。 3階建ても考慮しましたが、余計に圧迫感が 感じてしまうのではないかと思いました。 また、木造建築を考えているので、3階建ては 多少不安が残ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう