恒等式について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 恒等式について教えてください
  • 解説は恒等式を使わずに解いているようです
  • 質問者は自分の解法に不安を感じています
回答を見る
  • ベストアンサー

恒等式について教えてください

【問題】 a,bを実数とする。ただしa>0、a≠1 2曲線 y=log(a)bx y=a^x+b が直線y=x+2上で整数を座標にもつ2点で交わるとき、a、bの値を求めよ …………………………… 自分は交点のx座標をm、n(m、nは任意の整数かつm≠n、真数条件よりm>0、n>0)とおき 2交点を(m,m+2)、(n,n+2)と設定し ・log(a)bm=a^m+b=m+2 ・log(a)bn=a^n+b=n+2 という関係式から a^2(m+n+4-2b)=b(m+n) という関係式を導き出し 、これは恒等式だろと思い (a^2-b)m+{(a^2-b)n+2a^2(2-b)}=0 とし、mとnについての恒等式から a^2-b=0 2-b=0 よってb=2、a=√2(∵a>0) と出て 解答を見たら答えはあっていました けれど、一番初めに『m、nは整数…』などとm、nに縛りを与えておきながら、通常なら『全ての実数において』なりたつ恒等式を使っているのはおかしいんじゃないか?と思いました ところで、解説はやはり恒等式ではない解き方でした。 やはり自分解法は間違いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

間違い。答えが当たったのは、偶然でしょう。 交点の座標を m, n で置いたのだから、 m, n は未知数(未知の定数)であって、 変数ではありません。 よって、その式は方程式であって、 恒等式ではありません。 この間違いは、m, n が整数値か実数値かではなく、 定数か変数かの違いから生じています。 答案に「恒等式」と書いた時点で 0 点でしょう。

Kurasaki
質問者

お礼

ですよね ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

当然「恒等式」とはいえない. 整数 n に対して sin nπ = 0 だけど, n を実数とすると恒等式にはならないよね.

Kurasaki
質問者

お礼

ですよね ありがとうございます

関連するQ&A

  • 極限の問題です。

    1からnまでの整数のなかで、領域bm≦x≦bm+a(a<b)(m=1,2,3,...)(bは無理数?)の内部にある整数の数をc_nとした時に、lim(n→∞)c_n/n=a/bとなるのは何となく正しそうですがどう示せばいいのでしょうか?

  • 高校数学

    高校数学の行列ですが、どうしてもわかりません。分かる方教えて下さい。 問題 行列A=( 2,3,1,2 ) , P=( √3,-√3,1,1 )に対して、B=P^(-1)APとおく。 また、n=1,2,3,・・・に対して、an,bnを ( an,bn )=A^n(2,0)で定める。次の問いに答えよ。 (1) P^(-1)およびBを求めよ。 (2) an,bnを求めよ。 (3) 実数xを超えない最大の整数を[x]で表す。このとき [(2+√3)^n]=an-1 (n=1,2,3,・・・)を示せ。 また cn=(2+√3)^n-[(2+√3)^n] とするとき、 lim(n→∞)cn の値を求めよ。

  • 高校数学C、行列の問題です。分かる方、お願いします

    ※行列は(左上、右上、左下、右下)、(上、下)(2×1行列)とします。 問題 行列A=( 2,3,1,2 ) , P=( √3,-√3,1,1 )に対して、B=P^(-1)APとおく。 また、n=1,2,3,・・・に対して、an,bnを ( an,bn )=A^n(2,0)で定める。次の問いに答えよ。 (1) P^(-1)およびBを求めよ。 (2) an,bnを求めよ。 (3) 実数xを超えない最大の整数を[x]で表す。このとき [(2+√3)^n]=an-1 (n=1,2,3,・・・)を示せ。 また cn=(2+√3)^n-[(2+√3)^n] とするとき、 lim(n→∞)cn の値を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 2次関数の問題をどなたか解いてください(ノ_・。)

    1.次の各問いに答えよ。 (1) 2次関数f(x)=x^2-9x+8のグラフの頂点を求めよ。 (2) nを整数とするとき、f(n)=n^2-9n+8の最小値、およびそのときのnの値を求めよ。 2.次の各問いに答えよ。 (1) 放物線y=1/2x(10-x)のグラフを描け。 (簡単にどんなかで構いませんのでお願いします。) (2) 放物線y=1/2x(10-x)とy=(x-5)^2+aが異なる2つの交点をもち、交点のx座標α、βが0<α<β<10をみたすようなaの範囲を求めよ。 よろしくお願いします(ノ_・。)

  • 分かりません

    座標平面上の点であって、x座標,y座標とも整数であるものを格子点と呼ぶ。0以上の整数nに対して|x|+|y|≦nを満たす格子点(x,y )の個数をAnと置く。更にBn=ΣAk(Σの上にn、下にk=0って書いてある)と置く。次を求めよ。 問1、An 問2、Bn 問3、lim n →∞ nの3乗分のBn よろしくお願いします。 

  • 極値を持つ条件

    nは正の整数、a,b,c,dは実数でa^2+b^2+c^2>0を満たす ものとする。実数x,y,zがx^n+y^n+z^n=1を満たす時 関数f=ax+by+cz+dについて次の問に答えよ (1)fが最大値、最小値を持つのはnがどのような整数を持つ場合か? 解答でn=2,4,6・・・とだけ書いてあったのですが何故 このような整数の時に、fが最小値、最大値を持つのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 数学について教えて下さい

     わかる範囲で結構ですので教えて下さい。以下の問題は考えてわからない問題だけを質問してあります。どうぞよろしくお願いします。 5,x^n=216の解xは,2<x<6の範囲にあるという。この条件を満たす整数nをすべて求めて下さい。ただし、log10(この10は底です。)2(この2は真数です。)=0.3010, log10(この10は底です。)3(この3は真数です。)=0.4771とします。 6, 区間1≦x≦aにおいて関数f(x)=x|x-4|+1がx=2で最大値をとる。このとき次の問いに答えて下さい。 A 最大値を求めて下さい。 B aはどのような範囲にあると考えられますか。aの範囲を求めて下さい。 7, 6人の子供を2つの部屋A,Bに入れる方法は何通りありますか。ただし、1人も入らない部屋があってもよいものとします。 8, sinθ-cosθ=mであるときsinθをmを用いて表してください。

  • 不等式の問題がわかりません

    (1) 2x+3y≦6n, x≧0, y≧0 (aは正の整数) を満たす点P(x,y)で、x,yがどちらも整数であるもの(格子点)の個数を求めよ。 (2) 2x+3y+6z≦6n, x≧0, y≧0 z≧0 (aは正の整数) を満たす点P(x,y,z)で、x,y,zがすべて整数であるもの(格子点)の個数を求めよ。 という問題で、 (1)は不等式を図示して y=k(k=1,2・・・)とy=-(2/3)x+2n の交点は( 3n-(3/2)k , k ) 交点が整数であるために2k=mとおくと、 y=m上の格子点の数は 3n-3m+1 よって、1≦y≦2nにおいて、y=(偶数)上の格子点の数は Σ[m=1,n](3n-3m+1) =(3/2)n^2-(1/2)n また図から、y=2k-1上の格子点の数は y=2k=m上の格子点の数より1多いので、 1≦y≦2nにおいて、y=(奇数)上の格子点の数は Σ[m=1,n]{3n-3m+2} =(3/2)n^2+(1/2)n y=0上の格子点の数は3n+1より、 求める値は (3/2)n^2-(1/2)n+(3/2)n^2+(1/2)n+3n+1 =3n^2+3n+1 ここまでは分かりました。 (2)はどうやっていいか手の付け方も分かりません。 (1)を使って簡単にして解くような気はします(分かりませんが)。 分かる方お願いします。

  • 数Iの問題の解説をお願いします。

    aはa^2-3≠0 をみたす実数とし、Cを2次関数 y=(a^2-3)x^2-2ax+4 のグラフとする。 (1) a=-1 とする。   nを0でない整数とし、グラフCをx軸方向、y軸方向に   それぞれ1/n だけ平行移動した放物線を表す2次関数を   y=-2x^2+bx+c   とする。このとき、b,c がともに整数となるようなnは   n=(ア)、-(イ)、(ウ)、-(エ) である。 この問題を解いていくと、 y=-2x^2+{(4/n)+2}x-(2/n^2)-(1/n)+4 となり、 b=(4/n)+2 c=-(2/n^2)-(1/n)+4 となるところまではわかるんです。 でもその先がわかりません><。 お願いします。

  • 不定方程式の最小値

    a、bは互いに素な自然数の定数 m、nは自然数 ax0+by0=1 x=x0n-bm>0 y=y0n+am>0 となる自然数x、yが必ず存在するためには、 x0n/b-(-y0n/a)>1←??? -y0n/a<m<x0n/bであれば十分だと書いてありました ???を付けたところが分かりません 見づらいですが回答をよろしくお願いします! x0、y0は整数です