• 締切済み

三次方程式記述について

こんにちわ。数学の宿題でつまってしまって困っています。 X^3+(a-4)Xー2a=0が異なる3個の実数解をもつように、実数の定数aの値の範囲を求めよ これを記述で欠点なく回答するにはどのような記述をすればいいのでしょうか?よろしければ早急にご回答いただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

>数学の宿題でつまってしまって困っています。 どこまでやったのか、途中計算を補足に書くように。どこで詰まったのかを 書くようにして下さい。 宿題なのでやり方だけにしておきます。 >これを記述で欠点なく回答するにはどのような記述をすればいいのでしょうか? 宿題の記述は自分で考えて下さい。 ポイントは必要十分条件を意識して不等式を解いてaの範囲を求めればいいでしょう。 3次方程式の左辺をf(x)とおくと  f(x)=x^3+(a-4)x-2a 3次の係数が正の3次方程式f(x)=0が 異なる3個の実数階を持つための必十条件は  (A) f'(x)=0が異なる二実解α,β(α<βとする)を持つこと  (B) 極大値f(α)>0 かつ 極小値f(β)<0 であること です。 もう少し詳しく書くと (A)から  f'(x)=3x^2+a-4>0 から  a<4 …(1)   このとき 異なる二実解α,β(α<β)を持つ。   α=-√((4-a)/3), β=√((4-a)/3) (B)から    極大値f(α)=(2/3)(4-a)√((4-a)/3)-2a>0    ((4-a)/3)√((4-a)/3)>a …(2)  かつ   極小値f(β)=-2((4-a)/3)√((4-a)/3)-2a<0    ((4-a)/3)√((4-a)/3)>-a …(3) (1),(2),(3)を同時に満たすaの範囲を求めればいいでしょう。  0<a<4 の時とa≦0 の時に場合分けして解くと 「a<-8,-8<a<1」が求まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

X^3+(a-4)Xー2a=0(1) 因数分解して (x-2)(x^2+2x+a)=0 よって(1)が異なる3実根を持つためには 2次方程式 x^2+2x+a=0  (2) がx≠2なる2実根を持てばよい。 (2)の判別式 D=4-4a≧0, a≦1 (3) x≠2のために a≠-8 (4) (3)、(4)を合わせたものが答え

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152422
noname#152422
回答No.2

> これを記述で欠点なく というなら、まずあなたの回答を書くべきでしょう。 それを書いて、減点材料がないか質問するべきです。 そうしないと身につきませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

与えられた方程式が三つの異なる実数解をもつということは、y=X^3+(a-4)Xー2aのグラフがx軸と三回交わるということです。yの値は負⇒ゼロ⇒正⇒ゼロ⇒負⇒ゼロ⇒正と変化します。このときグラフの傾きは正⇒ゼロ⇒負⇒ゼロ⇒正となるはずです。グラフの傾きがゼロになるようなxの値が二つ存在して、これらをpおよびq(p<q)とすると、x=pのときのyの値は正、x=qのときのyの値は負でなければなりません。実際に三次関数のグラフをいろいろ書いて考えてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2次方程式の問題ですm(_ _)m

    2つの2次方程式 x^2+(a+1)x+a^2=0……(1) x^2+2ax+2a=0……(2) について,次の各問いに答えよ。ただし,aは定数である。 (1) (1)と(2)がともに解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (2) (1)と(2)のうち少なくとも1つの方程式が解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 (3) (1)と(2)がともに解(実数解)をもたないような定数aの値の範囲を求めよ。 (4) (1)と(2)のうち1つの方程式だけが解(実数解)をもつような定数aの値の範囲を求めよ。 どなたかご解答をお願いいたします…;; 解答して頂いたら喜び過ぎて頭蓋骨が脱臼しそうです;;

  • 2次方程式

    (1)2つの2次方程式 x^2+ax+a=0 、4x^2+(2a+4)x+a^2=0 がともに実数解をもつような定数aの値の範囲は(ア)であり、少なくとも一方が実数解をもつような定数aの値の範囲は(イ)である。 (2)2次不等式2x^2-ax+3<0の解は1/2<x<bである。   このとき、定数a、bの値を求めよ。 解答 (1)(ア)-2/3≦a≦0 (イ)a≦2、4≦a (2)a=7、b=3 解説よろしくお願いします。

  • 数IIの問題です。

    3次方程式3X^3-(a+3)X^2+a=0について (1)異なる3つの実数解をもつとき、定数aの値の範囲を求めよ (2)ただ1つの実数解をもつとき、定数aの値の範囲を求め、実数解を求めよ 学校の宿題なのですが、自力では解けませんでした。 途中の考え方も教えてくれると助かります。 よろしくお願いします。

  • 2次方程式

    2つの2次方程式 x^2+x-a=0⋯⋯(1) 2x^2+5x+2a+1=0⋯⋯(2) がある。 ただしaは定数とする。 方程式(1)(2)のうち、一方が実数の解をもち、かつ他方が実数の解をもたないとき、aの値の範囲を求めよ。 これがわかりません。おしえてください。

  • 方程式の解の存在範囲

    aを実数の定数として、異なる2つの実数解をもつxの二次方程式 x^2+ax+2a^2-8=0 を考える。 このとき、 (1)x=0が1つの解で他の解が正のとき、aの値を求めよ。 (2)1つの解が負で、1つの解が正のとき、aの値の範囲を求めよ。 (3)1つの解のみ正のとき、aの値の範囲を求めよ。 (4)2つの解がともに正のとき、aの値の範囲を求めよ。 おねがいします

  • 数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。 aを実数の定数とする。方程式  (x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0 ・・・・・(1) について、次の各問に答えよ。 1.tを実数の定数とする。2次方程式x^2-2x=tが異なる2つの実数解をもつとき、  tのとり得る値の範囲を求めよ。 2.方程式(1)が異なる4つの実数解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 3.方程式(1)が実数解をもたないとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 1.は  x^2-2x=t ⇔ x^2-2x-t=0 より、この方程式の判別式をDとすると  D/4=1+t であり、異なる2つの実数解をもつのは、D>0のときであるから  1+t>0 ⇔ t>-1 (答) としてみましたが、これでいいのか自信ありません。 2.、3.はどうしたらよいかわかりません。 解法と解説をよろしくお願いします。

  • 2次方程式 解の配置の問題

    aを実数の定数とする。xの2次方程式x^2+(a-1)x+a+2=0・・・(※) について、 (1)2次方程式(※)が0≦x≦2の範囲には実数解をただ1つもつとき(重解は1つと数えるものとする)、aの値の範囲を求めよ。 自分なりに解いてみました。 「(i)解が0<x<2の範囲に実数解をただ1つもつとき f(0)f(2)<0 f(0)=a+2 f(2)=3a+4 (a+2)(3a+4)<0 すなわち -2<a<-4/3・・・(1) (ii)ただ1つの解が0のとき f(0)=0によりa=-2  これは適する。 (iii)ただの1つの解が2のとき f(2)=0によりa=-4/3 これは不適。 よって(i)~(iii)より -2≦a<-4/3 」 となったのですが、答えには「-2≦a<-4/3またはa=-1」 と書いていました・・・ a=-1とはどこからきたのでしょうか? そもそも私の回答は考え方が間違っているのでしょうか? 高1で数学はめちゃ苦手です。 誰か分かりやすく教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • 二次方程式

    次の二次方程式が実数の解をもつように、定数kの値の範囲を求めよ。 k^2x^2+(k+1)x+4=0 解法から全然わからないです。回答、よろしくお願いします。

  • 数学;方程式への応用

    (1)3次方程式x^3-kx+k=0が異なる3つの実数解をもつような、実数kの値の範囲を求めよ。 答えでは、微分して極大値、極小値をもつ時のxの値を求めて、f(√k/3)・f(-√k/3)<0で求めてるんですが、これ以外の回答を詳しくお願いします。 (2)3次方程式x^3-5ax^2+3ax^2+a=0が正の実数解を持つための定数aの範囲を求めよ 詳しくお願いします。

  • 高次方程式

    xの3次式P(x)=x^3-3ax^2+(2a^2+a)x+bがあり、P(2a)=0を満たしている。 ただし、a、bは実数の定数とする。 (1) bをaを用いて表せ。 (2) 方程式P(x)=0のすべての解が実数であるとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 (3) 方程式P(x)=0が重解をもつとき、aの値を求めよ。また、そのときのP(x)=0の解をすべて求めよ。 解法が(1)からわからないです(・_・;) 回答、よろしくお願いします_(._.)_