• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイク譲渡時に無免許でも、譲渡は可能ですか?)

バイクを無免許で譲渡することは可能?

このQ&Aのポイント
  • バイク譲渡時には免許を所持していなくても、バイクは譲渡させてもらえるのでしょうか?
  • バイクを譲渡してもらう場合、4ヶ月間の保存方法は、盗難防止のチェーンとバイクカバーをかける方法を取るつもりですが、放置による支障はあるのでしょうか?
  • バイクの譲渡について学生時代の友達が社会人になり、バイクを不要になるため、安く譲ってもらうことになりました。ただし、自動二輪の免許を持っていないため、譲渡を受けることができるかどうか心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

車両を運転をすることと車両を所有することはまったく別の話ですので、譲渡は問題なくできます。全く免許を持たない人物が、大型トラックを買うことも全く問題なくできます。運転免許証はあくまで車両を運転する上で必要なもので、車両の所有とは全く無関係です。 たとえば全く運転免許を持たない人が運送会社を起こして、何台ものトラックを個人の名義で買い入れて、運転手に運転させるというような場合がこれにあたるでしょう。運転する人物が免許を持っていれば、その車の所有者が無免許でも問題ないということです。 ただ、4ヶ月間全く乗らずにおくと、バッテリーがだめになるなどの影響は出るでしょうね。自宅敷地内でエンジンをかけるだけ(走行してはだめ)ならば、運転免許は必要ありませんので時々エンジンをかけてやったほうが良いでしょう。エンジン内部のオイルも時々は循環させて置いたほうが良いですし、燃料も長期間そのままだと変質します。

sasamowa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車両所持の例えが、わかりやすく、すぐに理解することができました。 バイクに関しては、バイクを譲渡してもらう地元から、今住んでいる場所がかなり遠いので、多分放置状態になってしまいますね・・・・・免許をとったらすぐにバイク屋にメンテナンスに行こうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

1.イエス様 2.全く動かさなければ、バッテリーは上がるニャ。バッテリー端子を外して保管という方法もあるけど、やっぱ2週間に一度くらいはエンジンをかけた方が良いニャ。  念のため盗難防止のチェーを外し、ギアがニュートラルであることを確認して、バイクにまたがらないでエンジンをかけて、アイドリングで15分ほど。最後に3000回転位まで吹かして終わりニャ。

sasamowa
質問者

お礼

回答有難うございます。 保管に対する具体的な方法が書いてあり、とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクのチェーンロックとバイクカバー

    バイクの盗難防止でチェーンロックを使用することはあると思いますが、 使用方法としてチェーンを地面に接地させないのが基本というのを よく耳にします。もう1つ、バイクを見せないようにバイクカバーをするというのもあります。 質問ですが、バイクカバーをつけてチェーンを接地させないように浮かせてもカバーがめくりあがらないような、そんなバイクカバーってありますか?

  • バイクカバーの穴と前後輪をロック

    よくバイクのカバーの穴と前後輪をU字ロックとかで止めているのを見ますが、アレを自転車用の細いダイヤル式のチェーンロックで代用したらあまり意味無いですか? 安上がりなので前輪はU字ロックを使い、後輪を細いチェーンロックで止めようと思うのですが…。 盗難防止というよりイタズラ防止のためです。以前カバーをわざわざ開けてイタズラされたので。。

  • 大型のバイクを譲渡しようと思っております。

    大型のバイクを譲渡しようと思っております。 現在どちらも住まいの区は一緒になります。 車検が最近切れてしまったこと、また知人ではなく他人への譲渡になります。 この場合、一番良い形の譲渡方法を教えてください。 バイクの車検も切れてしまっている為、乗ることが出来ません。 相手もなるべくめんどくさくないような形を希望しています。 すみませんがご教授宜しくお願い致します。 またトラブル防止の為に廃車登録する場合もやり方を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • バイクについて(2)

    (1)ビッグスクーター(原付も含む)で、一番盗まれやすいところと、一番盗まれにくい場所を教えてください。 (2)ビッグスクーター(FORZA MF-10)の盗難対策・盗難防止グッズを教えてください。 (3)マンションとかでは、毎日カバーをかけたほうがいいですか? (4)旅先でも、バイクカバーを、持ってったほうがいいですか??

  • バイクのパーツ盗難の有効な防止法を教えてください。

    バイクのパーツ盗難の有効な防止法を教えてください。 今年に入って、3度バイクの盗難にあいました。 春には、バイクごと持ち去られ、壊されパーツを取られた上、近所の田んぼに突っ込まれておりました。 修理して乗る気力もなく、修理の費用も掛かることを考え、あらたに中古のバイクを購入したのですが、3ヶ月も経たないうちにシート、ガソリンタンク、サイドカバーを盗まれました。その日、たまたまカバーをかけ忘れていたのが悪かったと思い、まだ、取られた部品の準備ができていないため、取られたままの状態の車体にしっかりとカバーを掛けていたのですが、今朝、出掛けに見るとカバーがカッター様のもので大きく切り裂かれており、残っていたパーツの中からミラー等を取られていました。 マンションに住んでおり、ガレージ等はないので、厳重に施錠しカバーを掛けるくらいしか防犯対策の取りようがないのですが・・・・・。 何か有効な対策を御存知の方がありましたら、教えてください。

  • バイクに駐車について

    バイクの駐車について質問させて頂きます。 バイクは400ccネイキッド(200kg)というのを前提に考えて下さい。 皆さんはショッピングモールなどのお店でバイクを駐車するとき、どのようにしていますか? 駐輪場に置くと 盗難・いたずら・自転車が倒れてくる などの心配があり、バイクを止められません。 自分はコインパーキングに停めたり、お店に確認してokだったら駐車場に停めています。 駐輪場に停めると自転車の転倒が怖くないでしょうか。 また、どのような盗難・いたずら対策をしているかも教えて下さい。 自分はチェーンロック×4(出来れば地球ロック)・イモビアラーム・バイクカバーと、 小型カメラをバイクカバーに2つ付けています。 この他に何か対策方法があれば教えて下さい。 バイク乗りの皆さん、回答をお待ちしてます。

  • バイクの免許の取得率

    免許を取れる年齢になった人すべてにおけるバイク免許を所持してる割合ってどのくらいですか? 私の周りはバイク乗り多いですが、車で走っていてあまりバイクを見ないので質問させていただきます。

  • バイクの免許種類について。

    昨日もバイクの質問をさせていただいた高3男子です。 バイクの免許についてなのですが、 50CC超125cc以下のバイク(原二)は、普通4輪の免許でも運転できますか?もし不可であればなんという種別の免許証が必要ですか?免許ごとのカバー範囲が表されているURLを教えていただいても結構です。

  • バイクの盗難対策について

    ご無沙汰しております。 バイクの免許を取得し、バイクの納車日もきまりました どことなく不安になってるのは盗難対策です… 中古のVTRですが、一応盗難保険には入るつもりです とりあえず、鍵を前後輪に一個づつとカバーを被せるのですが 足りない気がしています そこでもう一つ傾斜センサー付きのフロントブレーキロックを考えていますが 効果はどうなんでしょうか? やはりいたずら防止程度にしかなりませんかね… 自宅前に停車予定です よろしくお願いいたします。

  • 友人に譲渡したバイクの盗難届けを出したいのですが

    こんばんは このような質問サイトを使うのは初めてなので 失礼があるかも知れませんがみなさんの知識を貸してください。 去年の10月12日、横浜に住んでいる友人に 125ccのバイクを譲渡しました。 その際に「自賠責の期限が近付いていること」 「必ず帰ったら名義変更をすること」を伝え 委任状など、手続きに必要な書類はしっかり本人に渡したのですが 先日、公安から駐車違反金の支払い命令の手紙が届きました。 友人に譲渡したバイクが駐車違反をし、使用者が払いに来なかったので 所有者の僕に支払い命令が生じたとの手紙でした。 その後何度も友人に名義変更をしろ、と言っても待って待ってと手続きをせず 誠意も何も感じられず頭に来たので盗難届けを出してしまおうと思っています。 そこで分からない点があります 1.もうすぐ譲渡から1年が経っているのに盗難届けは受理されるのか 2.僕に発生した違反金の支払い命令はどうなるのか 3.一応、友人なのですがそのことは関係なく届けは受理されるのか この3点についてご教授していただけたらと思います。 慣れない長文で読みづらい部分もあるかとは思いますが どうかよろしくお願いします。