• ベストアンサー

知識や経験ゼロの

新人が、ストレートに 「何をしたら良いでしょうか?」 という質問をしてはいけないんでしょうか? 相手に丸投げな質問をして、努力する気があるように見えないとネットで相談したら言われました。 手順を踏んだ質問を聞けと(AとBとCとDの仕事があったら、どれから先に片付けていくべきか、とか)。 まだ経験があるなら分かるんですが・・・。

noname#142471
noname#142471
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の結論は、聞いていい、聞くべきです。 最悪は何も聞かないことです。 先輩として、「何をしたら良いでしょうか?」という質問は状況にもよりますが、決していい質問では ないですが、そうした質問をするしかあなたがないということがわかることがとても重要です。  そのうえで、教育や仕事の与え方に問題があるか、手順を踏んだ質問をするようにあなたに 言うべきかを判断するのが先輩の仕事です。  先輩(教育係)は、あなたのこうした疑問に対応するのも重要な仕事なので、ぜひ良いか、悪いか 悩む前に素直に聞いてください。それこそ『知識や経験ゼロの新人』だけが(だからこそ)、『ストレートに』 聞けるのですから。聞けるのは新人のうちですよ。

noname#142471
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね・・・、素直に聞く方が二度手間にならずに済む場合もありますし。 新人だからと甘えは良くありませんが、 最初は何でも聞くべきですね。

その他の回答 (1)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます。 それは先輩の教える方針によるでしょう。技術や知識は先輩から盗 め、という方針なら聞く事すら許さないという人がいてもおかしく ないと思います。 私は丁寧に教えるべきだと思っています(根拠:最初にそのやり方 を煮詰めた人間は小さくない苦労をしたはずで、その道を新人に再 びさせるのは不利益です。だったら教えて早く一人前になってもらっ たほうが有意義であり、そこからが本番であると考えます) ただ、まず教わるのは先輩だと思います。部外者に聞くべき内容だっ たのかは疑問を感じます。(考え方が違う人間に聞けば期待しない 答えも出てくるでしょう。先輩に尋ねても答えられなかったならと もかく)

noname#142471
質問者

お礼

回答とアドバイスありがとうございます。 確かに部外者に聞くべき事ではない質問だったかもしれません;。 見て盗めとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが 直々に聞くべきですね。

関連するQ&A

  • シフトの組み合わせで経験値の足し算は正しいのか

    シフトの組み合わせについてみなさまの意見をお願いします。 わたしの職場では 現状は、ベテラン(1軍) ― 新人(2軍)のペアを基本に組ませています。 経験値の足し算で組ませています。 たとえば「ベテランA」さんの経験値を10とします。 Aさんに経験値が2の「新人B」さんと組ませて経験値の合計が13の輪番ペアだとします。 では経験値が7の「中堅C」さんと、Bさんよりは経験年数が長い経験値が4の「Dさん」と組ませると合計が12となります。 A-Bペア の12 と C-Dペア の11 とでは同じ程度の戦力といえるでしょうか? ある事例を対処するにあたり ベテランAさんは中堅Cさんより多く経験してますから たとえ同じペアの人が新人でもカバーできるだけの力がありますので対応することができます。 ところが 中堅CさんはベテランAさんよりも知らないことがあります。 知らない事例に遭遇したときに対応ができません。 Dさんも知らない事例だったら、二人とも対応できないことになります。 つまり 中堅Cさんと組ませるペアはCさんよりも経験豊富な人か それ以外の誰でもよいということになります。 結局、経験値の足し算はあまり当てにならないと思います。 ある一定の基準をクリアしたものが1軍であれば ペア(2軍)は誰でもいいと思うのですが 皆様のご意見お聞かせください。

  • ポジションについて質問です。

    ひどい書き方でわかりにくかったらスイマセン ポジションについて質問です。  D      C --------- ネット  A     B こんな感じから、Dさんがストレートロブを打ったとします。  D     C ---------    A    B Bさんが拾いに行って、 Aさんはセンターのサービスライン1歩中まで下がる Bさんの拾ったボールはDさんに返って、 ストレートラリーになります。 このときのAさんは、センターでネットに詰め気味で良いのでしょうか? Dさんにプレッシャーをかける意味でも、 センターでネットに詰め気味だと良いと思うのですが 疑問になるのは… 「自分の前にボールがあるときは、詰める」と聞いていて その理由は、ペアとの間が大きくなるから  D     C ---------     A  B ☆ こうだと、Dさんから☆が狙いやすいし、 絶対取れないボールになるから、と覚えています。 なので、 Aさんはセンターサービスライン1歩中程度に下がるとよいのか… センターでネットに詰め気味が良いのか… まよいました。 ストレートに打ったBさんが前に詰めたら、Aさんは少し下がるべきといったお話なのかな? いろんな人の言葉を断片的に覚えてて、 つなげてるところがあるので、理解のポイントが間違っているように思っています^^; 相手のペアの動きにもよって変わってきますが、 疑問にお答え頂ければ嬉しいです。

  • 経験値を全員に振り分けるには…

    僕が今作っているRPGはパーティメンバーが5人以上います。 パーティには4人しか入れることができません。 パーティに入っていないメンバーも、敵を倒したら 経験値をもらう方法はあるのでしょうか? 例 AさんBさんCさんDさんでモンスターを倒す→AさんBさんCさんDさんEさんFさんGさんがそれぞれ経験値をもらう こんなことは可能ですか?教えてください!

  • 経験値を全員もらうには

    僕が今作っているRPGはパーティメンバーが5人以上います。 パーティには4人しか入れることができません。 パーティに入っていないメンバーも、敵を倒したら 経験値をもらう方法はあるのでしょうか? 例 AさんBさんCさんDさんでモンスターを倒す→AさんBさんCさんDさんEさんFさんGさんがそれぞれ経験値をもらう こんなことは可能ですか?教えてください! できれば、詳しいことを知っている人は スクリプトの説明もお願いします!

  • 結婚相手の恋愛経験

    女性諸氏に質問いたします。 結婚相手の恋愛経験はどの程度が理想ですか?以下よりお選び下さい。 (差し支えなければ理由もお聞かせ下さい) また、交際人数で言えば何人くらいがいいですか? A.恋愛経験なし B.恋愛経験はあるがあなたより少ない C.あなたと同程度の恋愛経験がある D.あなたよりも恋愛経験が豊富 ※年齢にもよると思うので、ここでは30歳(平均初婚年齢)の男性とします。

  • 連立方程式

    下の(1)~(4)の方程式からa,b,c,dの値を求める一番スマートな手順を教えてください。 3a+2b+c=0 …(1) 12a+4b+c=0 …(2) a+b+c+d=6 …(3) 8a+4b+2c+d=5 …(4)

  • 知識を教えてくださいッ!!

    吹奏楽をやっています。 B♭管のユーフォをやっています。 B♭=実音(以下略)シ♭ C =ド D =レ E =ミ♭ F =ファ G =ソ A =ラ というのは知っているのですが、この読み方は何なのでしょうか? B♭ =ベー というのはよく言うので分かりますが・・・。 他にも、G♯・・・などいろいろな読み方・実音でどの音か というのも知りたいです。 また、[ベー音階]というのは↑を順番に吹く。というのは分かりますが、 例えば[エス音階]とかになるとどうなるのでしょう?? 質問が分かりにくくてスイマセンッ 誰か教えてください!! お願いします!

  • こんな経験ありますか?

    教室、カフェどこでもいいのですが、Aさんの事をじっと見ているBさんをCさんが目撃しました。 視線を追うという良くあるパターンですが、更にそのCさんの挙動をDさんが発見。というケース ありますか? ついでに視線のループ(最初のAさんがDさんを見つめている)を第三者として目撃したことは ありますか? さすがにこれは無いですよね。

  • 質問の仕方が悪かったのでしょうか?

    あるサイトで、買い物の相談をしました。 「実物を見たり、情報を集めて検討した結果AとBに絞ったけど この用途(3つくらい書きました)なら、どちらがベターでしょうか?」 という内容の質問でした。 すると、 (類似商品の)Cがいい、 私がDがおすすめ!、 Eにすれば? というズレた返事ばかりが集まりました。 あまり字数を入力できないサイトだったので、 お礼に添えて「Cは~の理由で、Dは~、Eは~という点から、考えた末に候補から外した商品です」 と書き、 さらに 「熟考した結果AかBかに絞った」ことを強調し、 詳しめにAかBかを選んだ理由を書き足しましたが 「言い訳がましい」「理屈っぽい」「だったらどれも買うな」 と叩かれて終わりました。 そのサイトは1回に書き込める字数が少ないので、 長々と経緯やら理由やらを書いて質問ができません。 ここのようにある程度字数を書けるサイトであっても、 あまり長く書きすぎると嫌がられたり「途中までしか読んでません」と言って回答してくる人がいるしで 難しいです。 私の質問の仕方が悪かったのでしょうか? だとすれば、字数制限のある中どのような質問形式にすればよかったでしょうか? 二者択一のほうが回答しやすいはずだし、 事前に下調べしておかないのは回答者様に失礼だと思っていたのですが 自分で何も考えず丸投げで「オススメどれですか?」というほうが歓迎されるものですか? そうはいっても、 「丸投げするな!」「少しは自分で考えろ!」とレスされている相談も見かけるので よくわかりません。

  • 数字の並び換えの最適手順

    N個の異なる数字があります。これを大小の順にならべ換えます。 最適手順数は計算上はLog(N!)/Log(2)です。 その最適手順の一般化は可能でしょうか。 例1:N=4のとき A、B,C,Dと4個の数字があって 1回目 AとBを比較 結果A>Bが判明 2回目 CとDを比較 結果C>Dが判明 3回目 AとCを比較 結果A>Cが判明 4回目 BとCを比較する  B>Cのときは、A,B,C,Dとなって並び替え終了。 こういう都合の良い結果での並び換え終了は手順からはずします。 C>Bのとき 5回目 BとDを比較する B>Dのとき A、C,B,D で終了 D>Bのとき A,C、D、B で終了 例2:N=5のとき A、B,C,D、Eと4個の数字があって 1回目 AとBを比較 結果A>Bが判明 2回目 CとDを比較 結果C>Dが判明 3回目 AとCを比較 結果A>Cが判明 4回目 EとCを比較  5回目 E>CのときEとAを比較、C>EのときEとDを比較 6回目 ここから場合わけひどくなります。 例としてA>E>C>DのときBとCを比較 7回目B>CのときBとEを比較、C>BのときBとDを比較 例3:N=6であれば10回、N=7であれば13回でした。 これらはN=5の手順のあと6個目、7個目の位置決めするだけ。

専門家に質問してみよう