• 締切済み

自分が本当は無気力で何にも興味がない人間と気づく

自分が本当は無気力で何にも興味がない人間と気づくのが遅くて苦労した人間が救われる方法ってあるんでしょうか?

みんなの回答

noname#156504
noname#156504
回答No.2

苦労しても、気づかないより遥かに良いと思います。 この先、何が出来るかを探す楽しみがありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.1

運動すれば良いんではないかな、 ジムに通ったりして、 心身ともにすっきりします。 意味のあることをして、疲れれば良いと思います。 頭使ったら、その分身体動かすことも大切かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無気力・無興味ではいけないのでしょうか

    御読みいただきありがとうございます 私はあまり物事に興味を抱いたり、自ら何かに取り組もうという意欲がありません。 大学では、与えられた課題だけこなし、バイトでは、できる範囲の仕事をします。 しばらくこんな自分が嫌になって、慢性的な不安、睡眠不足、または抜毛症のような 軽度の自傷行為が続いています。しかしながら、いつからかこのままでもいいかなと思い始めました。 いくつか本を読んだり、カウンセラーに相談したりしましたが、いつも「不安にならない方法」とか、 「目的を見つける」とか、自分の性格がまるきり否定されるようなアドバイスばかりです。 自ら助言を求めていながらこんなことを言うのは大変矛盾しているとは思うのですが、 そもそも「無気力・無関心」というのは、そんなにも悪いことなのでしょうか。 なにか生きる目的がなければ、生きててはいけないのでしょうか。 病的なケースを除いて、健康体でありながらプライドに縋ってひきこもる方々は 無気力とは言わず、自分の生き方を模索(拘りが強い)しているという意味での気力はあると 思うので、ここではニートやひきこもりとは別物として考えます。 つまり、勉強や仕事など、最低限の社会的活動を行う上での無気力です。 親や知人にはもっと楽しいことをしなさいとか、学生のうちに遊んでおけとか色々言われます。 確かに一度働いてしまうと、学生時代が今までとは全く別ものに見えてきたり、こうすればよかった と後悔することもあるのかもしれませんが、それはあくまで外側からの意見であり、この2年自分なりに色々試してみましたが、ダメでした。「楽しまなくちゃいけない」という意識によって、行動する意欲が余計に削ぎ落とされました。 このご時世、様々な要因で大小少なからず無気力に悩む方々は少なくないと思います。 どんな意見・体験談でもかまいませんので、みなさんの意見を聞いて、今後の参考に したいと思います。 長くなりました。 よろしくお願いします。

  • 本当に怖い無気力

    うつ病からやっとたちなおって会社に就職したら、今度は無気力に襲われています。本当に毎日だるくて、たまりません。職場には全く問題らしきものはなく、人間関係も仕事も順調なのに、何が原因で毎日だるく疲れやすいのかわかりません。以前うつ病になったとき心療内科にいきましたが、ひたすら眠くなる薬ばかりもらってどうしょうもありませんでした。なので、心療内科にはかかる気にはなれません。このきつさだるさを解消する方法はないでしょうか。

  • 無気力な自分は甘えているだけ?

    無気力な自分は甘えているだけ? 仕事に対して無気力で集中力が続かなくなってしまっています。 無理やりしなくてはならないだけで行っています。(表現が難しいですが、生活のためというような義務感ではなく、焦燥感的なものからです) 他人から見ると単なる逃げや甘えでしょう。 自分でもそう思います。なんでこんな状態なんだろう?現実から逃げて甘えて、それに対する言い訳をこじつけているだけではないか?と思います。 無気力な状態の自分は何かに甘えているだけなのでしょうか? でも何だか分かりませんが荷にもやる気が出てこないのです。 仕事もその程度の出来でしか無いと思います。 今こうして書き込むくらいしか出来ません。 自分自身に自信喪失、自己嫌悪で辛いです。 日々の生活で楽しみがありません。趣味として楽しんでいた車のメンテナンスも興味が薄れて(興味が出ても行動に至れない、義務感のみで行う) たとえ生活に最低限必要なことも無理して気力を振り絞って行動しなければなりません。 心や精神が疲れているといわれますが、一向に疲れが取れません。 たまに調子よくなることありますが、ほんの数時間程度?のわずかの間でしかありません。 上司との人間関係から仕事が上手く運べなくなっていることがストレスの原因であると思っています。 今の会社に長くいられないと(1~2ヶ月程度で左遷・暗に退職勧告)思っているので、転職を考えていますがこれも腰が上がりません。 どうなっちゃったのか、どうしたらよいのかを考えれば考えるほど不安でどうしようもなくなります。 仕事の資料を広げながら、何も出来ないでこのくらいの明け方まで時間が経って、そして翌日追われて焼き付け刃の内容でしかなく、上司・客先から突っ込まれての悪循環です。 上司からは仕事を取り上げられるし、ますます自己嫌悪と自信喪失して何が何だか分かりません。 以前のように、辛い日々があっても活発で日々を楽しく過ごしていた自分に戻りたい

  • 無気力

    最近特に無気力で何もやる気が起きません。 やることを頭の中で考えても行動がついていきません。 仕事中も常にやらされているというような感覚で 自分から考えて動くことができなくなってしまいました。 周囲の人と話しをしてもどこか他人事といいますか、 きまった台詞を言う演技をしてなんとなく人間関係を保っているだけで、 本当に会話をしている気がしません。 仕事の関係で土を扱う機会が多いので、 一番安らぐのはその時間だけです。 こんなことを言うのは恥ずかしいですが社会とうまくなじめなくて、 現実不可能だということもわかってるのに 社会なんて無いところに行きたいと思ってしまいます。 平たく言えば「人間嫌い」なのかもしれません いずれにせよ自己分析を始めたとしても、無気力なので 考えをまとめるのも一苦労で ここまで長文書いておきながら変なのですが、 非常に自分はくだらないことを書いているなと思います。 常に意識がフラフラしていて言いたいこともあるような無いような ただはっきり言えるのは こんな靄がかかった気分が1年以上続いていて もどかしくて気持ち悪くて不快なんです。 みなさんはこんな気分のときありますか?これは治りますか?

  • 興味あることを伸ばす教育は本当によいのですか?

    教育方法で、興味あることを伸ばすようにすることで、人が伸びることはよくわかります。但し興味ないこと嫌だと思うことをしなければならないときに、のちにその経験が生きてくることってありませんか? 興味あることだけをさせてきた結果、割と自己中心的な人間になってしまいませんか?世の中の理不尽さを受け入れる強さとかそういうことって大事ではありませんか? 興味あることを伸ばすという教育方法は本当によい方法といえるのでしょうか?

  • 人間関係 承認欲求 無気力

    人と関わる気力がない、でも人間関係は欲しい 承認欲が強い21歳男です。 最近人が仲良くしているのをみると、羨ましいと感じる自分がいます。 しかし自分から話しかけるのが怖いです。 軽度の社交不安、回避性パーソナリティ障害の傾向があります。 人と仲良くなりたい、でも気力が起きない、怖い。 この状態がとても苦しいです。 本当は関わりたくないんじゃないか?と考える時があります。 どちらが本当の自分なのかわかりません。 こういう時どうすればいいのか皆さんの助言をお聞きしたいです。

  • 仕事にも興味が持てない。25歳男

    仕事にも興味が持てない。25歳男 精神疾患でしょうか? 自分は好きなことや興味のあることがありません。 暴飲暴食、寝ること、オナニー、ネットサーフィンしかしません。 無気力、無関心のせいで 人間関係を構築する気力もない、 勉強する気力もない、 就職先で仕事覚える気力がない ホントに燃えるような関心、気力がないです。 日常生活で支障が出てます。 まず何の仕事にも興味、関心、気力がないのが問題です。 勉強も手が付きません。 このままだと社会不適合者です。 どうしたらいいですか? 動けるようになりますか?

  • 自分に興味を持つにはどうすればいいですか?

    自分ほど、自分に興味がない人間は見たことがありません。 自分に興味を持って、人にも興味を持てるようになりたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • なんだか無気力です。

    なんだか無気力です。 30代♀ですが、ホントに無気力から抜け出せません。 仕事もあるし、健康だし恵まれてるとは感じています。 でもこれから何を糧に生きていけばいいのか…結婚願望もなく、今の土地に来て一年経ちましたが、職場以外に会う友達もいなくて。 仕事が激務なもので、友達を作る気力もありません。 休みの日が待ち遠しい一方、休みの日が来ると家に一人でいるのが耐えられなくて一人でカラオケ行ったり。 もともとカラオケは好きでしたが、最近は休みの度に行き過ぎてそれも虚しくなり始め。 このまま自分は一生一人なんかなと思いながら彼氏ができても苦労するなら、誰かを好きになってまた苦しむなら、避けたいと思ってしまいます。 自分がウダウダしてるから自分の責任なんでしょうが…時々、何のために生きてるんだろうとか、私は煙草を吸うんですが、肺癌になったら早く死ねるなぁとか考えてしまいます。勿論、治療が苦しいのは医療関係なので沢山見てきてますので解ります。 でも早く楽になれたら、何も考えなくなりたいと考えてしまいます。 自殺する勇気がないので生きてる感じ。 自分の文章を見て、ホントにうんざりします。 最後まで読んでくれてありがとうございました。

  • オナニーの回数が多いと内向的で無気力な人間になる

    オナニーの回数が多いと内向的で無気力な人間になるって本当でしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TS8030の写真印刷中にガリガリという異音が発生し、白いプラスチックの部品とバネが出てきた
  • 印刷は続行され、印画紙が排出されたが、画面にはすり傷がついていた
  • 出てきた部品はインクカートリッジから外れたものではないように見える
回答を見る