• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TPP加入後の日本について)

TPP加入後の日本について

雪中庵(@psytex)の回答

回答No.13

ヨーロッパの国々では、農産物の関税は廃止していながら、 助成金を交付して農業を保護しています。 実質的に同じ事なのです。 むしろ貿易に依存せざるを得ない日本にとって、TPPにより 輸出を盛んにし、その税収で国内の農業を助成すべきである。

daiaifafa
質問者

補足

psytexさん、回答ありがとうございます。 >>むしろ貿易に依存せざるを得ない日本にとって 日本が貿易に依存しているとは、何を根拠に言っているんでしょうか? ジェトロ(日本貿易振興機構)が出している日本の市場の輸出入の割合は共に10%前後ですよ。 マスコミが正確な情報を流していないせいで多くの日本人が誤解してますが、日本は世界でも稀にみる内需大国です。 日本が輸入しているものも多くは石油や天然ガスなどのエネルギーで、それ以外のものは国内でほとんど間に合っているのに、それでも貿易に依存せざるを得ないとはどういった意味なのでしょうか? お隣の韓国や中国のようにGDPの半分くらいが輸出にまかなわれている国なら貿易に頼らざるを得ないというのは分かりますが日本が貿易に頼っているというのは違うのではないでしょうか。 あと下の方の回答でも書きましたが、このTPPの恐ろしいところは製造業とか農業とかの二元論では分かりません。 詳しくは下のHPを見てもらえればと思います。 http://luna-organic.org/tpp/tpp.html

関連するQ&A

  • TPPで「アジアの成長力を取り込む」とは?

    TPP議論の推進論の中によくでるフレーズとして「アジアの成長力を取り込む」と語られます。例えば野田佳彦元総理大臣はTPPの参加理由として「アジアの成長力を取り入れていかなければならない」と語っていました。しかし具体的にどうなのかといえば説明が全くなく理解のしようがありません。またアジアのほとんどの国はTPPには不参加のようです。 野田佳彦元首相など民主党政権ではTPP参加推進がされていましたが、民主党ではTPPのどのような根拠からアジアの成長力を取り入むと考えているのでしょうか?

  • TPPに関して

    韓国のFTA参加に賛成した政治家などは、現在非国民扱いで追いかけられれていますが、日本がTPPにさんかを支援する方々は韓国の例をみると非国民になるのは必然なのですが、ここで質問です。TPPで日本が受ける被害を明確に説明できるTPP推進派はおられるのでしょうか?

  • TPPについてなんですが・・・

     農業ばかりがクローズアップされて、実は医療、保険、サービス等多岐にわたる国のシステムに関わる問題が山積しているTPPですが、この度野田総理は参加をほぼ表明してますよね。自分も色々と調べましたら、「非関税障壁」と「ISD条項」「ラチェット規定」ここに行き当たりました。  医療に関しては、アメリカからの条項には載っていたのを、民主党は国民に隠していましたね。つい最近明らかになった部分ですが、今頃になって医療も・・・とか言いだしている人達がいて正直頭が痛くなってきます。  ここまで問題山積、いや日本にとって全くメリットのないと言って良いTPPを何故日本政府は推進しようとするのでしょうか?こればっかりは理解不能です。なんだか訳が解らなくなってきたので、こちらに書き込みました。何故ここまで日本政府は推進しようとするのか教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • TPP交渉においての民主党はおかしくないですか?

    藤村官房長官が数日前言っていました。 「TPP交渉参加は協定締結ではないので、閣議決定も国会議論もいらない」と。 しかし、仙谷と経団連会長はこう言います。 「交渉に参加したら締結するのが当然。離脱はありえない」 交渉参加が締結に直結するなら、交渉参加するべきかどうかを国会で議論するのは当然じゃないですか? だって参加しちゃったら締結しなきゃいけないんでしょ? 国内状況が一変するかもしれない大事な決定を国会で議論も尽くさず、閣僚の意見も聞かず、国民の評価を聞くことも国民の不安を払しょくすることもせずに、一部の政治家と企業屋だけで参加交渉を決めて、あまりに異常じゃないんでしょうか。 野田総理も、民主党も、TPPについて国会でまともに論争を開かないばかりか、国民に記者会見を開き説明すらしていません。 一国の総理が国会と国民を軽視していると言わざるをえないと思うんですが、どうですか。

  • TPPは何の略?【空想】

    日本をTPPに参加させたい官僚が、阿保総理に耳打ちしました。 官僚「総理、TPPは実は○○○○○○の略なんですよ」 阿保「何ぃ!よし参加決定だ!」 総理に決断させてしまった嘘の○○○○○○とは一体何だったのでしょうか? ※当質問に政治的意図はまったくございません。遊びですので楽しい空想をお願いしますw

  • 日本のTPP参加後

    以下は日本TPP参加後の簡便な思考シミュレーションとして捉えてほしいのですが、 現在の日本の国家予算最大の歳出は数十兆円の社会保障費です。 日本の皆保険制度をアメリカ型民間委託に移行できればかなりの予算削減ができると思われます。 アメリカ側は参入障壁撤廃、日本側は少子高齢化の社会保障費抑制という利害一致で両国の政府要人が結託すれば、TPP条約中の国内法に優先されるISD条項とラチェット規定を活用して日本の皆保険制度をアメリカ型制度に構造改革できると考えてよろしいでしょうか。 以上はTPP参加の是非を問う質問ではなく、 両国の政府要人が~極秘裏に~結託しさえすれば、 国内法に優先するTPP条約を使用して、 日本の社会保障構造改革が可能かどうかの質問です。 尚、私の立場はTPP参加反対、皆保険制度廃止反対です。

  • 日本はTPPに加盟できなければどうなるのでしょうか

    TPP交渉にに早くから参加をし条約を検討中の11ケ国の中に新たに加わりたい日本ですが、本当にTPPに加わわることはあるのでしょうか。♪♪♪ オバマ大統領は農産物を日本に売るたいので積極的に日本の加盟に賛成の様ですが、共和党は農産物生産者の金持の政党ですからTPPに日本を引き入れることには反対しませんが、オバマ大統領の支持者の全米自動車労組は反対です。♪♪♪ 日本のマスメディアはあまり報道しませんが、アメリカ議会が日本自動車の関税を廃止するとは考えられませんので、アメリカ議会は結局日本の参入に反対に出て、日本はTPPに入れないという事態になる可能性が高い様です。♪♪♪ 日本国内のTPP反対論者が勝つ事態となります。♪♪♪ 皆様はもし日本がTPPに参入できなくなったら、どうなるとお考えでしょうか。♪♪♪

  • TPPの参加表明したら日本はどうなるのでしょうか?

    TPPの参加表明したら日本はどうなるのでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=fm-6DR6o3vs http://www.parc-jp.org/teigen/2011/syomei201303.html 上記、リンクの内容本当ですかね?これってまさしく本当なら危険ですね。 TPPは安倍総理が今週には参加表明すると思われますが、TPPに入ってしまってから私たちの生活は どんな影響が出るのでしょうか? マイケル・ムーアのシッコの世界のような医療になって国民皆保険がなくなるんですかね。弱者は死ねってこと ですか…。私の両親が病院通いしており、今日も送迎したんですが、田舎の病院でさえ患者さんは多いです。 労働市場は解雇規制緩和で失業者が溢れかえり、地域経済は疲弊して、食の安全を脅かされ等々マイナス面 しかないです。TPPって農業の問題ではないような気がします。 安倍総理は参加意欲のようですが、未来の日本はまさに地獄ですね。

  • もし日本がTPPに参加すれば

    もし日本がTPPに参加すれば、完全に日本の農業は壊滅しますか? コメはいいとして、ホウレン草やキャベツ、ピーマン、果物・・・・・ について教えてください。 また、農家はどのくらいの損害を受けるかご存知でしたら どうか、ご教授ください

  • TPPの影響?

    こんにちは、就職活動を控えた大学院修士1年のものです。つい先日野田総理がTPP参加に向けた交渉をするということを言っていたのは皆さんご存知だと思いますが、 実際日本経済、企業にどのような影響があると思いますか? ちなみに私は食品メーカー(主に中小?)を志望しておりますので、 そのあたり詳しく教えていただけるとありがたいです。 とはいえ日本がTPPに加入して自由貿易をするのはもっと先のことで、 不明なことばかりだとは思いますので、わかる範囲でお答え下さい。