• 締切済み

著作権保護について

MS Skydiveなどのクラウドを利用して、Word文書やpdfを保存した場合、保存した日付は 改ざん出来ないので、著作権保護に効力ありますか? 補足 もう少し細かく書くと自分しかログイン出来ないクラウド上に文書をUPした場合、自分のコンピュータでは日付の変更が出来るので後から書類のアイデア等を盗作された場合、証拠にならないけれど、クラウド上では日付の変更は出来ないので確かに自分が書いたものであるとの証拠に成りうると思うのですが・・・・・どうでしょうか?

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.1

日付は捏造出来るので証拠にはなりません。 例えば、パソコン上で過去の日付に変えてからクラウドに転送した場合、クラウド上のファイルは「捏造された過去の日付」になります。 日本は「先願主義」を取っていますから、もし、盗用されたアイデアを特許や実用新案として「先に出願されてしまう」と、出願した者がすべての権利を得る事になります。 なので、自己のアイデアを保護する唯一の方法は「特許または実用新案として出願する」のみです。 貴方が「私が先に思い付いた」との証拠を出して立証したとしても「先に出願しちゃった者勝ち」です。 アイデアは出願のみによって保護されます。

oavvx
質問者

補足

では脚本やデザインなどの場合は特許を出すような内容のものではないのでどうすればいいですか?

関連するQ&A

  • クラウドによる著作権保護について

    MS Skydiveなどのクラウドを利用して、Word文書やpdfを保存した場合、アップロードした日付は改ざん出来ないので、著作権保護に効力ありますか?

  • これを著作権で保護できませんか?

    著作権とは作成した文章に発生するものであり アイディア等には対象になりませんよね? これはわかっているのですが ある文書を何かしらの法律で保護したいと思います それはURL集です ある種のサイトのURL約20件を 保護したいのです 私は自分のHPでURL集約20件を 情報文書として販売したいのですが これを読んだ人がそのURL集をコピーすれば 簡単に私と同じようなビジネスアイディアを 盗作できてしまいます 何とかURL集を著作権やら商標やらで保護する事は 出来ませんか? それとも一般に公開されているURLの集まり自体に 権利をつけようと思うこと自体間違っているのでしょうか? もし、そうならば そのURLを販売する前に規約を設け、 この情報文の中のURL集をコピーし、販売、配布したら損害賠償の請求にします という規約に同意してもらったら 法的効力は発生しますか?? どのような方法でもいいので URL集を私から盗作できないようにしたいと思います よろしくお願いします

  • 著作権ってどのくらいの効力があるのですか?

    著作権ってどのくらいの効力があるのですか? 1.作品のタイトルは著作権の対象にはならないと聞きましたが、本当でしょうか? 2.著作物が第三者に盗作やコピー、真似され、その第三者が著作権登録や作品名を商標や意匠権など(特許庁に登録するもの)に登録した場合、本件の著者は、自分が登録された作品の著者であることを証明できれば、その登録を無効にすることはできますか?

  • 検察のIT知識能力はそんなに低いのですか

    郵便の不正割引事件に関連して証拠のディスクの改ざん問題が裁判となっており、改ざんした本人は有罪になったとのことです。しかし、犯罪の証拠品というものはその真贋が厳密に調べられるに決まっているのではありませんか。もし手書きの文書が証拠の場合ならば筆跡鑑定等するでしょう。ところが、今回の改ざんディスクは、表面的な記録日付が変更されていただけであり、プロが詳しく調べたら、後から変更されたことは明らかであり、記録日付は嘘であることは明らかとのことです。本格的に改ざんするなら、基本ソフトの履歴の痕跡まで変更しないと証拠能力が無いといった初歩的なIT知識を検察のプロが知らないということでしょうか。そういう幼稚な検察なのなら、IT的なものを使った犯罪に対してだまされっぱなしということになります。いったい検察のIT能力はどうなっているのでしょうか。

  • 著作物が自分のものであると証明するには

    デザインやイラストのお仕事をしているものです。 一時、オリンピックのマークの盗作疑惑がニュースになっておりましたが、 もし、自分は全くもって盗作していないにもかかわらず、 第三者から疑われ場合、どうすれば良いのでしょうか? 盗作ではないと証明するには、どのような証拠を残しておく必要がありますか? よろしくお願いいたします。

  • 著作権が侵害されたら

    もしも自分の著作物の内容が、海外で出版された著作物の中に盗作されているのを見つけたような場合は、日本の裁判所へ訴えるのでしょうか、相手国の裁判所なのでしょうか。 著作権をあまり重視していない国が相手だったような場合、「ノレンに腕押し」のようなことになる可能性はありますか。

  • 今日の新聞に例の証拠改ざん事件の件で画面の写真が出ていました。

    今日の新聞に例の証拠改ざん事件の件で画面の写真が出ていました。 一太郎の2008年版というプロパティでした。 これの日付を変えたということですが、どうやって変えたのでしょうか。 パソコンの日付を変え一太郎の文書を開きもう一度上書き保存するという手もありますが、 実際のところどうやったのでしょうか。

  • 著作権:どこからが自分の文書になるのか

    ●誰かが書いた文書をコピーして、そのまま使うと”著作権侵害”になります。(引用ではなく) ●自分で考えて作った文書は”著作権侵害”に問われることがありません。 ●では、誰かが書いた文書をコピーして、ところどころ順序や表現変えたりして自分の文書として表現した場合はどうなるのでしょう?程度にもよると思いますが・・・ その文を読んだときに、元と自分の文が似通っていなければ、”著作権侵害”と言われないのでしょうか? ------「職場のマナー」マニュアルを書きたい場合-------- 「職場のマナー」マニュアルを書く場合、自分に多少の知識はあっても、ちゃんとしたマニュアルを作るなら、本やインターネットで調べます。 どこを見ても同じ事が書いてあり自分も同じ意見だという場合は、同じ表現にならざるを得ません。 ほぼ、同じ意見だという場合、「インターネットからコピーして少し変更する」のも、「自分で入力する」のもあまり変わりがないような気がするのですが。 だったら、インターネットの文章をコピーして、少し手を加えれば問題なく完成ですよね。 ----- Wikipediaの文書をコピーして、いろんなマニュアルを作りたいと思います。自分のオリジナルとして作りたいので引用やら、著作権やらの面倒(ごめんなさい)なことはしたくありません。

  • 盗作または著作権侵害になるか?

     3人の人生論を自分の言葉で書き直してそれを混ぜて人生論を書いた場合、しかも出版した場合、盗作または著作権侵害にあたりますか?  (日本のある高名な哲学者が自分の哲学を本にしていますが、現代哲学の数人と物理学の最先端をあわせた理論でした。哲学を少し勉強して人は、だれだれの哲学を取り入れたな、とわかります。しかし、盗作にはなっていません。)  教えてください。  

  • 生前に約束した著作権料について

     私の恩師がエッセイの本を出版しようとしていました。ところが、 本が出来る前に亡くなってしまったのです。他の方が本を作ることにな りましたが、生前に著作権料はいらないと口約束されたらしく、著作権 料は支払わないと言います。でも、証拠となる文書も何も残っていません。  恩師が健在ならば、著作権料を支払わなくてもよいのかもしれませんが、 もう亡くなられているので、やはり筋を通して著作権料はご遺族に支払 われるべきだと思うのですが、この場合の約束は有効ですか?  ご遺族は著作権料をもらえないのでしょうか。どうか教えてください。

専門家に質問してみよう