• 締切済み

息子の事でまた質問です

息子の事で相談ですを 読んで頂けると事件の 内容が書いてあります。 弁護士を入れないで 保障額を被害者に支払って 穏便に終わりにしたいって 考えてます。 いくらくらい払ったら いいのでしょうか? 被害者の親御さんは 被害者にあった時に着ていた 洋服や学校まで送迎した ガソリン代金 将来トラウマになって睡眠 障害になった時の病院代金の 保障って言ってます。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

しっかり弁護士を挟まないと、もめるのでは。 慰謝料は過去を保障するものでは。 未来を担保する事はありえないのでは、 でる所にでて、弁護士を立てても、小学訴訟にしても、 個人同士で話し合わないほうが良いでしょう。 埒が明かないでしょう。 2-3万円が、2-30万円になっても、弁護士料と おもえば、気が楽では。 まして、知的障害ですよ。罪にも問えないし 計算っていつっても、実被害が、すくないので、 素人に計算は出来ないでしょう。 2-3万円で、相手が納得するなら、兎も角?。 しないなら、裁判所に仲裁、判定をしてもらう べきでしょう。貴方も、その方が気が楽でしょう。 この件も、含めて、精神科の先生に相談してくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

質問ランが、非公開になっていますよ。これでは見れません。 知的障害の男のこの事件でしたっけ。 洋服や学校までの送迎料金、 洋服は時下ですね、きていた服をもらってみてください。 ガソリンは一キロ20円です、通常このくらいの実費です。 将来の保障は通個人では算定不可能です。精神科に受診して診断書をもらってきたなら、別です。 それでも、未来の保障は通常できないのでは?。睡眠障害も同じです。算定不可能です。 ですから、良識的に考えて、洋服代を入れてガソリン代まででしたら、1-2万円以内では。 こどもが、10万円の服を着ているとは思えないので。 将来保障は、将来過去の事が原因で、不眠症になったと、いう、診断書が書けなければ、 算定はしてはいけません。どう考えても不自然でしょう。 ですから、精神科の医師に相談すべてきだ、と、以前書いたとおもいますが、 相談にいかれましたか?。

junjun0610
質問者

お礼

先日はありがとうございました。公開に直しました。 先週末に精神科受診しました。まだ話しだけで治療やら 薬は開始してません。 また来週末に予約入ってます。 未来は保障しなくていいの ですか? 被害者の親御さんは保障して 欲しい つまり慰謝料の事ですよね… 慰謝料もどのくらいが 妥当なのか?検討付かなくて… 被害者の旦那さんには 出る所出てきっちり取るから って言われてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 息子の事で相談です

    弁護士を入れるべきか悩んでます。みなさんからのご意見を聞きたいです。 長文で内容もまとまり悪いですが宜しくお願い致します。 家族構成 長男…高1…知的障害があり 養護高等学校に今年入学 長女…中3 母…3人の母子家庭です。 今年7月に長男が卒業した 中学校の後輩になる中2の 男子生徒にわいせつ行為をして書類送検になりました。 その後すぐに警察の生活完全課の人に相談しました。 被害者宅に謝罪に行っていいのか?もしくは電話をかけていいのか?被害者の親御さんに聞いて欲しいと頼みました。二度に渡り聞いたのですが、返事もらえない状態でした。そんな状態の中、今回の事件直後夏休みに入り私は、仕事をフルタイムでしていて帰宅も遅い事から市の障害福祉サービスを利用して長男を預けました。 お盆休みに入るのでサービスが利用出来ない日が来ました。 私はいつもと変わらず仕事。 長女に長男が出かけないように頼み、仕事に行き帰宅すると 警察から連絡が来て被害者の お宅に電話をして欲しいと 言われこの日初めて連絡を取る事となったのです。 警察から聞いた話しで長男が 被害者宅の近くを通って見かけどうなって居るのかと警察に 被害者側から問い合わせが来たと言ってすぐ電話してくださいと言われ私はすぐ言われた通りかけました。すると被害者の 親御さんは、電話じゃ拉致があかないから10分後に来て欲しいと…言われた通り被害者宅に 行きました。旦那さんと 奥さんと私三人で外で一時間くらい話をしました。話した内容はこの日に長男を見かけた事に対してサービスを利用出来ない日は知的障害者なんだから24時間監視してろとかぬくぬく仕事をしているんじゃねぇと言われました。話の中でもしうちの子が電車通学で通わなければならない高校を希望したら電車も一緒になる可能性もある駅でも 会ううちの前を通るなど言われどうしますか?うちの子の 行動範囲が狭くなるとまで 言われてしまったので 即答で引っ越しするしかないと思ったので引っ越しますと答えました。そうするといつですか?お盆だから今月中に出来ますか?と言われたのではいと 答えました。言われた通り8月夏休みが終わる前に引っ越し ました。 話し合いの中で私が誰と仲がいいとか実際そんなに仲が良くない人の名前まで言われたり 心の中でいろんな人に私の事を聞いてるんだなって思いました近所一軒一軒言って歩きましょうかなども言われました。 加害者の未成年が起こしてしまった事件でここまで言われなきゃならないんだなぁと痛感しました。 被害者の親御さんは 県内ですか?もちろん県外ですよねとまで言ってきました。 県外だと長男が高等養護学校を通えないとか長女の学校の 問題もあるので流せたので 答えませんでした。 一時間くらい話しましたが 責められるばかりで私はただ 黙って聞くしかなかった。 当然私は加害者の母なんだから当たり前だと思ったからです。この時にお互い話しても先に 進まないので弁護士を入れて くれと言われました。 被害者側は弁護士を入れない 方向で…学校まで送り迎えしたガソリン代、これからトラウマになったらの保障、事件にあった日に着ていた洋服代の請求 いろんな保障問題だと思います経済的に弁護士を入れたり保障ってどれくらい?考えただけで先々不安ばかりです。 警察からはその後は当方で 話し合いと言われました。 法テラスと言う所も紹介してもらってます。 まだ検察庁に呼ばれたばかりで家庭裁判からはまだ通達ありません。 私は次の日からぬくぬく仕事をしているんじゃねぇと言われ仕事に行けなくなりました。 引っ越しする事を長女に相談しました。長女は理解してくれました。長女の中学校に相談しました。いろいろ計らいをしてくれて市が違っても中3年生の 途中だから申請すれば通学 出来ますと言われ教育委員会に申請し今は電車で通学してます。中学校に引っ越した事を被害者側に言った方が良いか相談したら言わない方が良いと言うので被害者側に言わなかったです 検察庁では被害者側も引っ越しする事は知っているのに居なくなっちゃって連絡もないし不安なんですと言ったそうです。 現在は警察の生活完全課の人に間に入ってもらって連絡取ってます。伝言のやり取りだけ ですが… 女ひとりで何も出来ずに ただ日々が過ぎて行くだけで 被害者の人に何も出来て 居ない状態です。 うちは加害者なのだから 当然だと思ってます。 話が全然まとまってなくて 解りづらい点はお許し下さい。第三者からどうでしょうか? 何か良いアドバイス お願い致します。

  • 息子のアルバイト先に挨拶

    専門学生の息子がガソリンスタンドでバイトを始めて2ヶ月ほど経ったのですが、まだ免許を持っておらず、たまに送迎しています。 普段は自転車で自分で行っています。 送迎のついでにガソリン給油したりしていますが、バイト先からいつも何かしらもらって帰ってきたりするのもあって、今日送ったついでに簡単なお菓子を持って挨拶しました。 ところが、あとで色々調べたらバイト先に親が挨拶なんてしないのが普通と言われており真っ青になりました。 余計なことをしてしまった!息子が働きにくくなってしまうのではないかと申し訳なくなりました。 やはり私のしたことはまずかったでしょうか。 息子に聞いた時は、(挨拶は)どっちでもいいんじゃない?と言っていたので、軽く考えてしまいました。 せっかく楽しく働いているところ、この一件で変な目で見られてしまっていたら申し訳なくて…

  • 息子の犯罪の謝罪について

    初めて質問させていただきます 宜しくお願い致します 12歳の息子が5歳の女児の下着の中に手を入れて、 直接触ったという事で警察に補導されました。 現在は強制わいせつという事で調書が作成され 児童相談所の判断を待っているところです その過程で警察より被害者への謝罪を強くうながされ ただ警察は双方、連絡が取り合えるようにするだけで 方法についてはお互いで話をするように言われました 後日、相手方と連絡を取り、片親なものですから私1人で 謝罪にうかがいました(相手が望めば息子も連れていこうかと 思ってましたが、私だけでいいといわれました) そこには女児の両親と親戚だという方4人がおられ 謝罪の後、色々話をされましたが、 「今回の事件を弁護士に相談してみたら 350万円程度の損害賠償になると言われた」 との事で賠償を請求してきました ただし ・弁護士を雇うお金がないのと、 時間をかけたくないので民事訴訟は行わない。 ・窓口として親戚(一般人)に一本化する ・こちらが弁護士をたてるのは構わない と言われました ただ特に払わなければどうするという話はなかったですし 強い口調で脅されたわけではありません その状況で相手に逆らう発言をするのは怖かったので、 少し考えさせて下さいということで、 考えがまとまったら連絡をしてくれと言われました 到底払える金額ではありませんし、私なりに調べてみましたら 強制わいせつの場合10~50万が相場だとありましたので 弁護士をたてて話をしようと思い、次の日、連絡をし 弁護士をたてて話をさせてもらうむねを伝えました すると相手(窓口になっている親戚)は 弁護士を立てるという事は私達の要望は聞く気がないという事で 本当に謝罪をする気があるのか?1回、来ただけで終わりと思って いるのか。また話しあいたいので今日でも明日でも家にきてほしい と言われました 口調は強い口調ではありませんでしたが身の危険を感じましたので 行く事はできないと伝えると 弁護士に丸投げで終わりにする気なのか、そっちの都合をなんで 被害者のこちらが聞かないといけないのか、損害を賠償する気 がないならこちらもまた色々考えて、またそちらに連絡をする といわれ電話を切りました 息子の起こした事件であり、親としての責任は重々感じていますので 損害を賠償する気がないわけではありません。 ただ、それならキチンと司法の場で話しをして出た結論に 従いたいと考えているのです 未成年ではありますが、直接的な情報でないにしろ 警察からの情報で私どもの家、名前、息子の顔を知っているようで 何をされるかと大変恐怖に感じています 携帯も鳴る度にビクッとします 弁護士を雇えば、直接、連絡してくる事を止める事ができるのでしょうか ともかく、この状況で私達の出来る事を教えていただければ幸いです

  • 21歳の息子が万引きで逮捕されました

    コンビニで雑誌を万引きし、つかまりました。このときは厳重注意ということで両親が警察に迎えに行き自宅に帰りました。 約一週間後、警察から自宅に電話があり、書店で本を万引きし逮捕されたことがわかりました。 その翌日 息子に面会しましたが、このときには何をどう話したらいいのかお互いがわからず、ただ息子から反省の弁はあったもののあまり重大なことと思っていないように感じました。 その次の日、昨日の時点で警察からは書店に対してまだ動くときではないといわれましたが、とりあえずまずはお詫びに伺おうと思い書店店長に電話をしましたが、ただ今の段階ではまだ詳細な事は話せないので(警察で事情聴取の段階だった為のようです)ひとまず電話だけで結構ですといわれました。 三日後、前回あったときよりはいろいろなことを考えたようでした。面会後に盗犯係の班長刑事に今後の話をしました。被害額をきいたところ、102万円ということでした。ただし本人が手にした金額は8万円くらいということでした。回数もひと月に20数回ということで、専門書がほとんどだったようです、売って換金していたそうです。このような事件の流れで 1、息子の量刑はどうなるでしょうか(初犯です) 2、書店とは盗んだ本の代金を早く支払い示談を取り付けたほうが良いのでしょうか 3、裁判時には国選弁護士でよいのでしょうか、以上三点が非常に気がかりですので回答宜しくお願いいたします。

  • 傷害事件の示談金の相場と請求方法について質問です。

    傷害事件の被害者です。 先日被害届けを出していた事件の犯人が逮捕され、相手の弁護士側から示談金10万円で示談をして欲しいとの要求がありましたが、未だ返事をしていません。 鉄製のチリトリで(重さのある大きいものです)目を2回殴られました。 全治2週間の通院を要したとの診断でしたが、1年以上経つ今も目の奥がズンと重く痛んだりチカチカすることがあります。 事件後の仕事にも支障があり(日中高いところに上って作業する仕事)、また睡眠も満足にとれなくなり、よくうなされて起きるなどの障害もでました。 示談となると、要した通院費、仕事を休んだ分の日当等の請求はできるのでしょうか? また示談金の相場はどの程度のものなのでしょうか? こちらも弁護士をつけてやりとりをした方がよいのでしょうか?

  • 宜しくお願いします。14歳の息子は自分の思い通りにならないとキレる事が

    宜しくお願いします。14歳の息子は自分の思い通りにならないとキレる事が多く暴力を振るうようになりました。家族に対しても今年の初め頃から頻発にあり警察に助けを求める事もよくありました…夏休みに酷く暴れ警察に行き被害届を出す様に少年課の方に言われましたが…その時は出す事が出来ませんでした。その後暴力も減り本人が努力している姿も見て少し安心していました。それが先日学校での不満を家族に言い始め又暴力を振るったのです… 息子が小さい時に私の再婚離婚でかなり辛い思いをさせてしまいました…義父からも虐待に近い事をされてきて傷付いていました… 息子の暴力をやめさせる事が出来なくて元旦那を呼ぶ事が増え…今思うと息子の暴力は余計エスカレートしてたのかもしれません… でも暴力だけは許せないし悩みましたが被害届を出しました。 しかし私達家族はたいしてケガもしていなく同級生から傷害で被害届が出ていたので別件で逮捕となりました… 10日勾留から今鑑別所にいます… 裁判所から少年院に行く可能性が高いから弁護士を頼んだほうがいいと言われ息子は依頼したようです。 確かに今まで息子がしてきた事は許されません。 逮捕からかなり反省していて鑑別所でも前向きに頑張っています。 息子がこうなったのも全て私の責任です。 勝手ではありますが少年院には行かせたくありません… 親として出来る限りの事がしたいです。 アドバイスお願いします。

  • 息子が起こした交通事故について

    去年の6月に息子がタクシー2台に玉突き事故を起こしました。自動車保険には入っていたのですが、車検が切れていた為、物損だけは保険から支払いましたが、後は自己負担になりました。お一人は1度に払ったのですが、もうお一人は分割で支払うと言う事で同意していただきました。 毎月支払っているとばかり思っていたのですが、先日「国土交通局」から封書が簡易書留で送られてきました。「政府の自動車損害賠償事業の損害のてん補について」と言うものです。内容は事故の補償が1度も支払われていないので別紙の質問に答えて14日以内に送り返してください と言うものでした。その紙には「政府の保障事業は、被害者の損害額を決定し、貴殿側の支払額を差し引いて被害者への保障を支払う事になります。政府の保証事業は、貴殿を損害賠償責任者に認定した場合には、貴殿に代わってとりあえず被害者に立替払いをしますので、政府の保障事業が損害のてん補をした時は、同金額を貴殿から回収します。なお、この会集金額(国の債権)については、政府が損害のてん補をした翌日以降から延滞利息(年5分)が加算される事になります。」と書いてありました。立て替えて支払って頂いた場合、分割で返していってもいいのでしょうか?それとも、もう1度被害者の方に連絡を取って、個人でお支払いした方がいいのでしょうか?良く意味がわからず、1週間が過ぎました。これってどう言う意味なのか、アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 息子は最近、五歳になりました。

    息子は最近、五歳になりました。 でも、発達障害児です。 言葉も話せなくて、生後6¶月から毎晩夜泣きがあり、その夜泣きが時には悲鳴上げて騒いで泣いたり、物は投げてドアは叩くはで‥。 そんな時に息子を抱きしめても治まりません。 あげくのはてには近所から虐待してる、五歳にもなって夜泣きなんかするわけない、と噂され。 私は虐待のレッテルはられています。 最近、夜泣きがものすごくて、とうとう警察に通報されました。 事情は説明しましたが、警察が息子の身体をチェックしてるところは忘れられません。 私も言葉を失い、精神的に少し‥。 障害の中で、睡眠障害というものがあるらしいですけど。 日中、息子を外でおもいっきり遊ばせて疲れさせても夜泣きはあります。 例えば、怖い夢を見て泣いて起きてしまうならまだ理解できますが、生後6¶月から毎日なので、言い方悪いですけど私も慣れました。 それからは私も3~4時間しか寝れないので身体は慣れていますが、実際に通報などされるとかなり精神的に疲れてしまいます。 見た目は普通の子供なんですけどね。

  • 日本で刑事告訴が出来るか否か

    詐欺の被害にあったのですが、はたして日本国内で事件として扱ってくれるかをお尋ねします。 被害場所は韓国です。 被害者である僕は在日韓国人3世で、同じく加害者も在日韓国人3世です。 内容は商品代金Aを支払ったのですが、既に支払い済みの商品Bに当てていました。 商品Bの代金はカジノに使っていました。 弁護士の方に相談したところ、外国人が海外で詐欺にあったので日本では扱ってくれないから訴訟は起こせないと言われました。 しかし、僕は在日とはいえ特別永住権を持った者(加害者も特別永住者です)と説明しましたところ、やはり難しい顔で「それでも無理なんじゃないかなー」とおっしゃってました。 本当にそうなんでしょうか? 参考までにですが 加害者の居場所は既につきとめています(本人は気付いてませんが) それと韓国で代金を支払う際に額が小さくなかったので念のために書いてもらった借用書があります。 韓国では事件として受理。 お願いします

  • 傷害事件の慰謝料について

    2年11か月前に当時高1の息子が同級生に対して障害事件を起こしました。被害者の方の被害の状況は、くも膜下出血、鼻骨骨折などで手術には至りませんでした。 このたび法定代理人の弁護士から損害賠償請求書が届き、入院7日、通院2年9か月だったと言われ、現在でも白日夢、フラッシュバック、不眠などが続いていると言われます。故意による危険悪質な障害事件だと言われていますが、このことに反論はしません。そして、慰謝料1千万円を要求されました。 当時、すぐにお詫びに伺い、できる限りの損害賠償をしますと2、3度手紙を出し、進物を送ったりもしましたが、何も言って来られませんでした。 被害者の方、保護者の方に一度も会わずじまいのままだったのですが、今になって、という気がしないでもありません。 こんな経験が全くなかったこともあり、この慰謝料1千万円という請求額が本当に妥当な金額なのか理解できかねています。 また、当方としてもどう行動していいのか分かりませんので、弁護士に相談したいと思っています。 今後、どう動いて行動していいのか、どうか教えていただけないでしょうか。

予算と歳入と歳出の関係は?
このQ&Aのポイント
  • 予算と歳入と歳出の関係についてわかりません。歳入は収入、歳出は支出ですが、具体的な内訳や計算方法が分かりません。
  • 予算の内訳や計算方法がよく分かりません。収入と支出の合計なのか、材質の異なるものをどう扱っているのかが気になります。
  • 予算についての理解が不足しています。予算とは今年使える金であり、売り上げとは関係がないはずですが、なぜ歳入が関わるのか疑問です。予算、歳入、歳出の関係について教えてください。
回答を見る