• 締切済み

電子回路のダイオードについて

ダイオードについて質問です。 ダイオードが2つ同じ向きに並列に繋がれていても電圧の量は変わらないでが、もし2つのダイオードの向きが逆で並列に繋がれてる場合はどうなるのでしょう?

みんなの回答

回答No.4

私が答えてみよう。ダイオードは0,3ボルトなら通さない。1ボルト以上なら1オームより遥かに少ない抵抗で電流をどんどん通す。という数字を当てはめれば、使われ方が分かると思います。並列全体が直列に入っているか、または、アースと回路の間に並列に入っているかが読み取れないのでこんな回答になりました。参考になれば幸いです。

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.3

何かの回路を見ての質問でしょうか? 普通、入力保護回路として入れていることが多いです。 普通のダイオードの順方向電圧は0.7V程度です。 それ以上の電圧以上の入力が有ったら、その手前の抵抗で電流を制限して、逆方向接続のダイオードで±0.7V以上の電圧が出ないようになります。 その後のアンプ等は、それ以上の入力は無いという前提の設計を行うことができるわけです。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

中途半端な理解の方の質問です ダイオードには順方向電圧(降下)が有ります 電流がダイオードの順方向に流れている場合ダイオードの両端の電圧は順方向電圧降下の電圧になります (その結果ダイオードに定格以上の電流が流れれば破壊します) ダイオードがそれぞれ逆向きに並列接続されている と言うことは、電源が何であれ ダイオードの両端の電圧は順方向電圧降下の電圧になります(その結果ダイオードに定格以上の電流が流れれば破壊します)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

「電圧の量は変わらない」の意味が判りませんが、ダイオードの一次側と二次側では、ダイオードの順方法電圧分変りますよ。 逆接続の並列でも同じです。ただ、順方向電圧が2個分になるか1個分になるかの違いです

関連するQ&A

  • フリーホイールダイオードの原理

    リレーなどの誘導性負荷に対して、電源をFET等でスイッチする場合に、OFF時の逆起電力対策としてリレーコイルに並列にダイオードをつける方法があると習いました。 その、動作原理を教えていただけますでしょうか。 自分が今つまづいている部分は、ダイオードの向きです。 逆起電力がマイナス電圧に対して電源電圧はプラスなのに、ダイオードはカソードが電源向きになっています。 これだとダイオードに電流が流れないのではと思います。

  • ダイオード回路(AND)

    他の方の質問で、その回答に納得がいきません。 元の質問 http://okwave.jp/qa/q6954108.html 図が見づらいのですが、おそらく添付した画像のようになっていると思います。 ベストアンサーになっている回答によると、順方向電流が半分になるから、順方向電圧が下がる、というようなことが書かれています。 本当ですか? 私の考えでは、どちらかの入力がゼロ、および両方の入力がゼロのときにおいて、理想的には、順方向電圧、順方向電流は同じになるはずです。 ところが、実際には、ダイオードの特性が微妙に違うため、ダイオード1つがONの場合と、2つがONになって並列になったときに、流れる電流に差が生じるので電圧が変動すると思いました。 私がどこか勘違いをしているでしょうか?

  • 電子回路(ダイオード回路)について

    電子回路の問題です。 どなたかわかる方がいたら教えてください。 図の回路の出力電圧VLを求めよ。交流電源の実効値をV0、ダイオードの 順方向電圧をVDとする。

  • ダイオードの並列回路でわからないことがあります。

    電子回路について勉強しているのですが、ダイオードの並列回路でわからないことがあります。 この回路ではなぜ3つの電圧のうち一番高い電圧が右の抵抗にかかるのですか? 電子回路に詳しい方、この回路について(特にそれぞれのダイオードの部分)解説していただけませんか? 一番電圧が高いV1がつながっているところのD1がONになればそのほかのD2、D3はOFFとなり電流は流れないそうですが では、なぜ一番電圧が高いV1を基準に考えるのでしょうか? 「D2→ON、D3→OFF、D1→OFF」や「D1→ON、D2→OFF、D3→OFF」はなぜありえないのでしょうか? 実はYahoo知恵袋でも質問させていただいたのですか、あまり回答が返ってこないので、こちらでも質問しました。 どなたか説明できる方回答お願いします。

  • フリーホイールダイオードのつけ方

    こんにちはフリーホイールダイオードについて学んでいたのですが、いまいち解りません。色々なサイトで勉強はしてみたのですが…分かっている範囲では コイルの電流をOn/Offする場合、その瞬間には、逆向きの高い電圧がコイルの両端に発生し、これを何もしないでおくとこの逆起電力がトランジスタのコレクタエミッタ間にかかり場合によってはトランジスタが壊れることもある。 ダイオードはコイルに並列にとりつけ、逆起電力をショートして流す。 ぐらいです。図で解説してるサイトも在ったのですが、下段のみでした。 (文字で書くとこんな感じ?)Vcc→モータ→Tr(NPN)→GND,モータの前後にダイオードが並列に付く。で、このダイオードが無いと逆起電力がトランジスタのコレクタエミッタ間にかかり場合によってはトランジスタが壊れることもある。というのがサイトにもあったのですが、上段、Vcc→Tr(PNP)→モータ→GND,の場合Vcc→Tr(PNP)→モータ→GND,モータの前後にダイオードが並列に付く、となるのでしょうか?それともVcc→Tr(PNP)→ダイオード(P→N)→モータ→GNDになるのでしょうか???そもそもTr(NPN)の場合ダイオードを並列に付けてもダイオードよりTrに向かって逆起電力がかかりそうな気がするのですが…それとも解釈自体間違ってるのでしょうか??あとHブリッジでもフリーホイールダイオードをやりたいのですが、何処に、どの様に、付けていいか見当がつきません。どうしたらいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • フォトダイオードの並列接続について

    2つの場所に照射される光の強度の和を計測するのに、フォトダイオードを並列接続してアンプにつなぐってありですか?PINフォトで逆電圧かけたらどうでしょう?違うフォトダイオードの並列はどうでしょう? 因みに、やる予定はないですが、直列にするとどうなってしまうかにも興味があります。

  • 定電流ダイオードについて

    定電流ダイオードについて質問です。 定電流ダイード(15mA)は、15mAの時に流れる電圧をLEDに流すんですか?よく解かりません。 LEDは最大4.2Vで最小3.4Vの白色LEDなのですが、LEDと定電流ダイオードを直列して、それを何個か並列に並べようと思っているのですが・・・電圧は6Vでも大丈夫ですか? 今まで定電流ダイオードはその電流制限した時の電圧を通すのだと思っていましたが・・・ 真相はどうなんですか?

  • ダイオードの等価回路

    電子工学の基礎から勉強を始めている者です。 今は、ダイオードやトランジスタの等価回路を勉強しているのですが、ある書籍にはダイオードの等価回路は「抵抗とコンデンサを直列につなぎ、かつその直列回路と並列に抵抗を接続する」事により成り立つ、と書いてありました。 しかし、なぜ「コンデンサと抵抗の直列回路」と「抵抗」を並列にするとダイオードと等価になるのか、並列にする意図がわかりません。 わかる方、ご教授ください。お願いいたします。

  • LED回路用の定電圧ダイオード

    回路上のLEDが不点灯となった時のことを考えて バイパス用の定電圧ダイオードを設置しようと思っています。 LED1個の順電圧が3.5Vのものを2個直列の場合と 順電圧が2.1Vのものを3個直列の場合で、それぞれ 何V仕様の定電圧ダイオードを選択すればよいでしょうか? また、LEDには20mA荷電するのですが、定電圧ダイオードは 3.5×2×0.02=0.14Wとなる計算から、200mW定格のもので 大丈夫でしょうか?

  • ダイオードの種類

    ダイオードの種類についてお尋ねいたします。 ?定電流ダイオードついて、  ※石塚電子で定電流≒5mA耐圧100Vが有りますが、  下記条件で沢山のダイオードを構成必要なためコンパクトできず  悩んでます。  ・取り付け場所と環境温度が70~80℃です  ・定電流で100mAor150mA 使用電圧100V~600V予定  何か良い方法は無いでしょうか? ?定電圧ダイオードについて、  ※上記定電流ダイオードを使用する場合、直並列回路に保護用  定電圧ダイオードが必要なのですが   ツェナー電圧100V 1Wでリード線タイプ又は基板に取り付けられる   タイプなどありましたらお教え下さい。色々ネット検索しましたが   どうも満足したものが無いようです。  以上、コメント頂ければ助かります。