• 締切済み

バッテリーが放電気味

先日買って1年目の車を12ヶ月点検に出しました。 その結果バッテリーが放電気味と言われました。 つい一ヶ月前に新車から搭載されていた物より 高性能なバッテリーに交換したばかりです。 それがもう放電気味とは。 この場合オルタネーターの故障を疑いディーラーに 文句を言えばいいのか、もしくはバッテリーの 販売元に文句をいえばいいのかどっちでしょうか? ちなみにカーナビや高出力オーディーオ等は 一切積んでません。

みんなの回答

  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.6

#1です。 >街の整備工場で見てもらいました との事ですが、ガソリンスタンドや信頼性の薄い工場での検査はあやしいですよ。 私に場合、新車購入後、半年で、ガソリンスタンドの従業員から電圧が低いと言われましたが、バッテリーの電圧測定装置が怪しげだったので、交換は断りました。その後、自分で電気系統を、フル運転してただのテスターで測定したら、定格電圧以上が出ましたので、そのまま3年間使用しましたが、異常なく1年毎の定期点検でもバッテリーの異常は指摘されませんでした。 バッテリーの電圧測定装置がどんなもので、適正な装置がどうかが納得できなかったら、普通は断ったほうが安全でしょう。 バッテリーの異常や、電圧不足があるのなら、運転中に何らかのトラブルが発生したはずです。 その不良と言われたバッテリーを精密に信頼性のあるディラーか、バッテリー・メーカーに調査してもらって、データをもらった方がいいと思います。

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.5

バッテリーをテスターにかける時にいつかけるかで値は変わることがあります。 暫く停止していた時にするのと走行してから計測するのでは相当値が違ってきます。 気温も左右されます。 >ちなみに純正のバッテリーは34B17Lで交換品は >40B19Lです。ホームセンターで1800円で買いました このサイズだと軽自動車ですね? バッテリーの容量を上げてもそれ以上電力を使っていればいずれ減ります。 車の設計時にボディーやエンジンは比較的余裕を持って設計されていますが、こと電気関係においては結構ギリギリの設計の場合が多いですね。 車の発電量が100として純正のバッテリー容量が100とします。 普段電気類を夜はライトのみとか寒い・暑いでONにする程度で使うくらいでも電機使用量は車の走行用を含めて90%くらい使ってしまいます。 そこにエアコン常時ON、夜間走行が多い、天候が悪くてワイパーを使う・フォグランプを使うなどすると使用電力は簡単に発電量の100を超えてしまいます。 足りない分はバッテリーからおぎないますがたとえバッテリーの容量を上使用量がそれを超えると放電気味と言われます。 もし以上があるとすれば車のオルタネータの発電量が少ない。 バッテリーが以上のどちらかになるかとは思いますがどちらも異常がが無く、電気系統の使用のしかたがそれ以上ですと放電気味と診断されても仕方がありません。 私の車も放電気味と言われてすでに2年以上経過しておりますがまだ使用できそうな気配です。 それでも心配なのであればディーラーにてオルタネータの発電量を計測してもらってください。 行く時にとりあえあずなるべく電気を使わないように行って下さい。 それでバッテリーの計測もしてもらい再度普段つかっているように暫く走行して再度計測してもらってください。 その結果でディーラーと相談してみてはいかがですか? まだ新車から2年目みたいですので保証は効くと思いますがバッテリーの不良場合はバッテリーメーカーに問い合わせて下さい。

回答No.4

>ちなみに純正のバッテリーは34B17Lで交換品は >40B19Lです。ホームセンターで1800円で買いました 正直 これでは 高性能なバッテリーに交換したとは 言えません。  単に容量が増えただけで グレードとしては同じです この状況でディーラーに文句を言うのは 行き過ぎです

banjyuutori
質問者

補足

高性能ではなくても同じグレードの新品ですよね。 それを交換一ヶ月で放電気味と診断されるのは 車かバッテリーのどちらかがおかしいのでは?

noname#6071
noname#6071
回答No.3

まず、どちらで12ヶ月点検をされたのでしょう? ディラー?モータース屋? そして、バッテリーを交換した理由は何なのでしょう? まず、ダイナモという言葉自体は死語です。 今時、直流の充電器を積んでいる車はありません。 あなたが自分で積み替えたバッテリーを元の純正品に戻してみてください。 それでも、放電気味とディーラーで判断されたならば、車が悪いとみなしても問題ないでしょうが、そうでないならば、何を根拠に放電気味と言われたのか疑問ですね。 朝、エンジンがかかりにくいなどの症状が明らかに出ているならばいざ知らず、症状もなしに放電気味と言われたのであれば、そう言った人に問題があるように思われます。 実際にまいにち乗っておられるあなたにとって、今の車の調子はどうなのか、今一度考えてみてください。

banjyuutori
質問者

補足

街の整備工場で見てもらいました。交換した理由は 冬の前に高性能な物に変えようと思いました。 純正品は交換時に引き取ってもらいました。 放電気味と判断した理由は電圧の低下です。 エンジンのかかり等調子はすこぶる良好です。 ちなみに純正のバッテリーは34B17Lで交換品は 40B19Lです。ホームセンターで1800円で買いました。 松下電池製です。

  • kameoka
  • ベストアンサー率13% (21/161)
回答No.2

1年足らずで高性能なバッテリーに交換されたようですが・・・ もったいないですよ~っ! バッテリーがダメになってから交換されたほうが私はいいと思いましたが・・・ 高性能と一口に言っても何が高性能なのでしょうかねえ~ この文書からは想像できませんが、私なりに考えてみました。 まず、容量のの大きいのに交換されるときは平均してたとえばですよ。  ・夜ライトを付けて走る方が多い  ・補助ライトをたくさん点灯して走る  ・長くセルモーターを回してエンジンをかける  ・距離を少ししか走らない  ・エンジンを止めてもライトを消さない  等であれば、容量の大きいのに交換されてもいいと思いますが、単にバッテリーだけの交換では意味がないと思います。  いくら大きいバッテリに変えても、そこへ充電するための電流を送る「ダイナモ」という機械?が同じであれば、前のバッテリーに対応している量の「ダイナモ」であって、大きいバッテリーに充電するのには、よりたくさんの充電時間が必要になるし、以前と同じ走りで満タンの充電がしたいのであれば「ダイナモ」も発電量の大きいのに変えなければ意味がないと思います。 充電量の大きいのに交換すると価格も高いし~ 標準のバッテリーで十分だと思いますよ。 だから、大きいのに交換するよりも、標準のバッテリーがダメになってから同じ容量のに何回も交換したほうが結果的には安上がりだとおもいますよ。 だから、点検で言われた放電気味というのは 大きいバッテリーに対して充電量が追いつかないダイナモのせいではないでしょうか?前のバッテリーに付け替えればOKになるかも?・・ 要するに、購入したままの車であれば、そのときが満点に近い状態に計算されて販売されている今日このごろではないでしょうか?

  • bttf2003
  • ベストアンサー率37% (230/614)
回答No.1

常識的には、ディーラーに「点検業者にバッテリーが放電気味と言われた」と問い合わせるのが、良いと思います。 原因が、オルタネーターの故障か、バッテリーの不良か、他の要因かを、特定してくれるはずです。 その後に、クレームをつけるのが無難でしょう。

関連するQ&A

  • バッテリーの放電について

    とある輸入車に乗っているものです。 5月の初めに突如バッテリーがあがり車が動かなくなってしまいました。ディーラーでみてもらったところ、放電などはないので、寿命でしょうと言われバッテリーを交換しました。ところが先日、交換して3か月もたたないうちにまたあがってしまい、再度修理を依頼したのですが、どこからか放電しているとのことで、現在精査中です。 状況からすると、5月の時点でも放電が原因だったのではないか?その時にちゃんと修理してくれていれば…と思ってしまうのですが、車に詳しい方から見てこの状況はいかがなものなのでしょうか? 今回の修理費はやっぱりこちらで負担しないといけないのでしょうか? (こちらとしてはむしろ急遽必要となったレンタカー代を請求したいぐらいの気分なのですが)

  • バッテリーの自然放電について

    先日、カー用品店でバッテリーを点検してもらったところ、「電圧が9ボルト台で要交換」という診断結果が出ました。 ちなみに、今のバッテリーは昨年取り換えたハイグレードタイプです(3年保証)。 クルマにカーナビなどの電飾品は付けていないし、夏にエアコンをガンガン回しているわけでもないので、ピットのお兄ちゃんに聞いてみました。 すると、「バッテリーの電圧低下は保証の対象にならない」という答えが返ってきました。 お兄ちゃんが言うには、「クルマのエンジンを毎日動かさないと、バッテリーの電圧は下がる」とのこと。 私の場合、マイカーを動かすのは週2回程度ですが、この条件では自然放電(電圧低下)が避けられないのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 20型プリウスのバッテリー

    20型プリウスの起動用バッテリー(右後ろにあるバッテリー)って2つ搭載されているんですけど、これって、、、、そうでしたっけ??? 以前までは1つだけだったような気がしたんですけど、ディーラーに点検を出した翌日にバッテリーを見たら2つも!? もともと起動用バッテリーって2つ搭載されていましたか? よろしくお願いいたします。

  • オルタネーターの寿命

    新車で購入し6年3ヶ月経過、走行距離は32,000キロです。 エンジンがかかったと思ったら停止。 2~3度エンジンをかけ直してみると、ビニールの焦げたような臭いがしました。 すぐに定期点検と車検を依頼しているディーラーに診てもらったところ 「オルタネーターが故障していて、発電電圧が14Vのところ11Vしかなく、バッテリーに上手く充電ができていない」と言われました。 バッテリーは1年半ぐらい前に新品に交換済みです。 オルタネーターの寿命が早すぎる気がします。 車に詳しい方、ご意見お聞かせください。

  • バッテリーの寿命の見分け方

    一年の定期点検で車(2005年のジャガーXタイプ)のメンテナンスをしましたがディーラーからの帰り道30分程で 交差点でエンストして全くエンジンがかからなく成りました。 ディーラーに文句を言ったところバッテリーが原因との事で、純正のバッテリーが使われていなかった等言われました。 バッテリーは純正でも問題はないと聞いて居りますし、定期点検でバッテリーが古い事も専門家が分からないのでしょうか? 3年ほど前に一度バッテリーを交換しましたがバッテリーが古い事が原因と言われても定期点検後すぐにエンストで不信感を頂きました。 メンテナンスをしたのはジャガーの正規の代理店です。 車に詳しくない事でいいように言われているように感じます。 病人を乗せていたので車の故障により病人に大きなストレスがかかり発作を起こしてしまい救急車を呼んだり、私の故障車によって大渋滞になりパトカーまで出動して大変な事になってしまいました。 ちゃんとメンテナンスをしたとは思えず、料金をそのまま支払う事もとても疑問です。 車に詳しくないので良く分からないのですが明日ディーラーに言うべき事はどんな事でしょうか?

  • 車 バッテリー 放電 性能低下

    車のバッテリーを来年1月に新品に交換予定ですが、近日購入して2ヶ月位家で保管して、来年1月にバッテリーを取り付けしようと考えています。 取り付ける前に、2ヶ月程家で保管することになるので、バッテリーの放電でのバッテリーの性能低下・使用不可につながるか不安です。 今、購入しても特に大きな問題はないでしょうか?

  • バッテリー上がりは急に来る?

    先日不注意で、室内灯を点けっ放しにしてしまいました。おそらく2、3日点いてたと思うのですが、車が新車で 寒冷地仕様であったおかげか、その後無事セルも回り特に不具合ありません。その週末がちょうど6ヶ月点検だった ので、ディーラーにその旨言って重点的に見てもらったのですが、「特に問題ありません」との結果でした。 今シーズン、ボードに行こうと思っていますが、他のサイトで「バッテリー上がりは急に来るので要注意」などと 書いてあったので非常に心配しています。使えるバッテリーをわざわざ買い換えるのも馬鹿らしいかなと思いまして そこで質問ですが。 (1) バッテリー上がりは突然来るものなのでしょうか?アイドリングが安定しないとか、セルが回りにくいとか無いのですか? (2) 真夏とスキー場でどちらがバッテリー上がりしやすいでしょうか? (3) 予防策として、なにか良いものがあれば教えて下さい。(ブースターケーブル?) (4) ディーラーでOKと言ってもらったものが、バッテリーあがりしたら、ディーラーに文句言えないのでしょうか? 当方、12,000km/半年、普段ちょいのりはあまりしないので、バッテリーにはやさしい使い方してると思ってます。

  • 車載バッテリー200Ah(20HR)の放電時間

    バッテリーの放電時間につて教えて下さい。 (車載バッテリー関係の質問にアドバイスをしてみて、少々疑問に思ったものですから) トラックの場合、 12Vのバッテリーを直列に2つ接続して、24V になっていると思います。 なので、 200Ah(20HR) 12Vのバッテリーを直列2個=200Ah(20HR) 24V (並列だと400Ah(20HR) 12V?) を搭載しているとします。 走行、アイドリングをしない場合のバッテリーの放電時間(気温は25°とすると)は、 200A÷20時間=10A(1時間当)の出力で20時間 (W換算=10A×24V=240W) かかる。 という事は、500Wの出力を続けた場合、 240W÷500W=0.48 20時間×0.48=9.6時間 でバッテリーの電気が無く(10.5A?)なる。 という事で考え方は合っているのでしょうか?

  • 車用の新品バッテリーの保管について

    多走行の乗用車に乗っていて、オルタネーターの故障に備え、予備の新品のバッテリーを積んで置こうと考えています。ところで車に付いているバッテリーはあまり長い期間車に乗らないと放電してバッテリーが上がってしまいますよね?新品バッテリーでも専門店もあり、生もの!と言われていますが新品購入し使わずに保管していてもやはりだんだん劣化するものなのでしょうか?バッテリーには生産年月日などが記載されているのですか?量販店などはどうしているのでしょうか?宜しくお願いします。

  • バッテリーの交換について教えてください。

    バッテリーの交換について教えてください。 車種はスバルのレガシーです。新車で購入して2年目になります。 ディーラーで定期点検のときに、バッテリーの交換をした方が良いといわれましたが その後半年たっていますが、特になにも問題がないのでそのまま載っています。 バッテリーの交換時期は2-3年だと聞いたので、そろそろ取り替えなくちゃと思いました。 そこでご相談です。 ディーラーでは、オートバックスの2倍の金額を言われました。 それはつまり、 5000円のバッテリーを2年毎に交換するか、10000円のバッテリーを4年毎に交換するか、ランニングコストは同じということでしょうか? また、運転するのはほとんどが15分圏内の「ちょいのり」が多いので、いつも充電不足ぎみです。 充電不足だとバッテリーの劣化も早いと聞くので、安いバッテリーで良いような気もするのですが。 いかがでしょうか? 車に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。